文字
背景
行間
押小日誌
押小日誌
3年生・校外学習
7月7日(金)に、3年生が校外学習で、ダイサン印刷と蒲須坂駐在所に行ってきました。子どもたちが自分で、どちらか見学したい場所を選びました。
ダイサン印刷の工場を見学に行った子どもたちの様子です。職員の方に積極的に質問をしていました。
蒲須坂駐在所に見学に行った子どもたちの様子です。おまわりさんの仕事について学習してきました。
ダイサン印刷の工場を見学に行った子どもたちの様子です。職員の方に積極的に質問をしていました。
蒲須坂駐在所に見学に行った子どもたちの様子です。おまわりさんの仕事について学習してきました。
校内研究授業
7月5日(水)に、2年生と6年生で国語の研究授業を行いました。今年度の研究テーマは、「自ら考え、豊かに表現できる児童の育成 ~読み取る力を伸ばす指導の工夫~」として、児童の学力の向上に取り組んでいます。
2年生の国語の単元名は「ミイミー」です。デジタル教科書や黒板への挿絵の掲示の工夫、個人で考えたり、3人の小グループで考えさせたりと工夫をしました。
6年生の単元名は、「ようこそ、私たちの町へ」です。いろいろなパンフレットを事前に準備したり、個人で考える時間、3人のグループで話し合う時間、全体で発表する時間と、時間配分を工夫したりしていました。
放課後は、市教委の指導主事を招いて、授業研究会を行いました。学年別に2班に分かれて、授業の効果のあった点や課題となる点などを話し合い、全体会で発表しました。指導主事の指導助言をいただき、とてもよい研究会になりました。
2年生の国語の単元名は「ミイミー」です。デジタル教科書や黒板への挿絵の掲示の工夫、個人で考えたり、3人の小グループで考えさせたりと工夫をしました。
6年生の単元名は、「ようこそ、私たちの町へ」です。いろいろなパンフレットを事前に準備したり、個人で考える時間、3人のグループで話し合う時間、全体で発表する時間と、時間配分を工夫したりしていました。
放課後は、市教委の指導主事を招いて、授業研究会を行いました。学年別に2班に分かれて、授業の効果のあった点や課題となる点などを話し合い、全体会で発表しました。指導主事の指導助言をいただき、とてもよい研究会になりました。
4年生・校外学習
7月6日(木)に、4年生が校外学習として、氏家消防署とさくら警察署を見学に行きました。消防の仕事や警察の仕事がどんなに大切かを学んできました。
氏家消防署での様子です。消防車両の説明や救急車の見学、消防士の仕事などを詳しく聞いてきました。
さくら警察署での様子です。警察官の仕事の説明を聞き、パトカーなどを見学しました。
氏家消防署での様子です。消防車両の説明や救急車の見学、消防士の仕事などを詳しく聞いてきました。
さくら警察署での様子です。警察官の仕事の説明を聞き、パトカーなどを見学しました。
家庭科の授業ボランティア
7月5日(水)に、5年生の家庭科の授業で、ボランティアの方が7名来校し、授業のお手伝いをしてくださいました。授業は、手縫いの基礎で、「玉どめと玉結び」を学習しました。
ボックスの活動
7月5日(水)の昼休みに、今年3回目のboks(ボックス)の活動がありました。今回は、5年生と6年生が行いました。今年初めての「Sケン」を行いました。
6年生は、ルールも良く覚えていました。5年生は、昨年1回しか行っていないので、ルールの確認や動き方を説明してから行いました。みんな楽しそうです。
6年生は、ルールも良く覚えていました。5年生は、昨年1回しか行っていないので、ルールの確認や動き方を説明してから行いました。みんな楽しそうです。
サイト内検索ボックス
押小マスコットキャラクター「おしピョン」
カウンタ
3
2
2
2
1
6
0
リンクリスト
体力向上
授業時数特例校制度
お知らせ
無断転載を禁止します。