文字
背景
行間
押小日誌
押小日誌
「穀雨」児童の様子から
「穀雨(こくう)」は、季節の指標である「二十四節気」の六番目の節気。
「春の柔らかな雨に農作物が潤う」という意味で、今年は4月20日(火)〜5月4日(火)です。それまで不安定だった春の気候が安定し、種まきや田植えのシーズンに・・・。春の花が次々と開花し、牡丹やチューリップ、藤なども見頃を迎えます。
まずは、3年生の書写から・・・
「書写指導の永井慎平先生!よろしくお願いいたします。」
3年生の書写に外部講師の永井慎平さんが指導にいらしてくださいました。
子どもたちにとっては、初めての毛筆です。まずは準備の仕方や片付け方を、そして書くときの姿勢、筆の持ち方、腕の使い方・・・と少しずつ学んでいきます。
「上手にできた(*^o^*)」という声が聞こえてきました。
続いて、6年生が「1年生を迎える会」の準備を・・・
4月28日(水)に計画している「1年生を迎える会」・・・。6年生が中心となって、1年生を楽しませようと心を込めて準備を進めています。
今日はクロームブックを上手に活用して、折り紙で何か?を作っていました。何を作っているのかは、当日までのお楽しみ・・・。
素敵な会になるといいですね。1年生のみなさん!楽しみにしていてください。
さらに、5年生の算数の様子から・・・
学力向上推進リーダー吉永 恵(よしなが めぐみ)先生
「よろしくお願いいたします。」
今年度、本校に学力向上推進リーダーとして、氏家小学校を本務校とする吉永恵教諭が、毎週火曜日に本校でも勤務します。吉永先生は、本校と氏家小学校のほか、南小学校も兼務し、主に国語・算数の授業改善に力を発揮していただきます。
本日は5年生の算数の授業に参加しました。主体的・対話的で深い学びの実現に向け、本校教職員一同全力で取り組んでまいります。
「春の柔らかな雨に農作物が潤う」という意味で、今年は4月20日(火)〜5月4日(火)です。それまで不安定だった春の気候が安定し、種まきや田植えのシーズンに・・・。春の花が次々と開花し、牡丹やチューリップ、藤なども見頃を迎えます。
まずは、3年生の書写から・・・
「書写指導の永井慎平先生!よろしくお願いいたします。」
3年生の書写に外部講師の永井慎平さんが指導にいらしてくださいました。
子どもたちにとっては、初めての毛筆です。まずは準備の仕方や片付け方を、そして書くときの姿勢、筆の持ち方、腕の使い方・・・と少しずつ学んでいきます。
「上手にできた(*^o^*)」という声が聞こえてきました。
続いて、6年生が「1年生を迎える会」の準備を・・・
4月28日(水)に計画している「1年生を迎える会」・・・。6年生が中心となって、1年生を楽しませようと心を込めて準備を進めています。
今日はクロームブックを上手に活用して、折り紙で何か?を作っていました。何を作っているのかは、当日までのお楽しみ・・・。
素敵な会になるといいですね。1年生のみなさん!楽しみにしていてください。
さらに、5年生の算数の様子から・・・
学力向上推進リーダー吉永 恵(よしなが めぐみ)先生
「よろしくお願いいたします。」
今年度、本校に学力向上推進リーダーとして、氏家小学校を本務校とする吉永恵教諭が、毎週火曜日に本校でも勤務します。吉永先生は、本校と氏家小学校のほか、南小学校も兼務し、主に国語・算数の授業改善に力を発揮していただきます。
本日は5年生の算数の授業に参加しました。主体的・対話的で深い学びの実現に向け、本校教職員一同全力で取り組んでまいります。
児童会活動「第1回委員会活動」
本日6校時に、4~6年生による委員会活動が行われました。
この委員会活動とは、集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し、協力して諸問題を解決しようとするもので、児童による主体的な活動が展開されます。
図書委員会 給食委員会
放送委員会 掲示委員会
保健安全委員会 運動委員会
環境飼育委員会
今日が第1回目で、組織作りや活動のめあて、年間計画などを話し合って決めていました。これから、児童による「学校づくり」が本格的にスタートします。楽しみです。
この委員会活動とは、集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し、協力して諸問題を解決しようとするもので、児童による主体的な活動が展開されます。
図書委員会 給食委員会
放送委員会 掲示委員会
保健安全委員会 運動委員会
環境飼育委員会
今日が第1回目で、組織作りや活動のめあて、年間計画などを話し合って決めていました。これから、児童による「学校づくり」が本格的にスタートします。楽しみです。
からだもこころもげんきな押小っ子
本日、身体計測を行いました。
項目は、身長・体重測定と視力・聴力検査です。
本校の保健目標は「からだもこころもげんきな押小っ子」です。
養護教諭を中心に、児童が健康の大切さを認識し、生涯にわたって健康で活力あるライフスタイルを確立できるよう、学校保健の充実に努めてまいります。
ご家庭でも、保健だよりや学年だより等をご確認いただき、ご協力よろしくお願いいたします。
項目は、身長・体重測定と視力・聴力検査です。
本校の保健目標は「からだもこころもげんきな押小っ子」です。
養護教諭を中心に、児童が健康の大切さを認識し、生涯にわたって健康で活力あるライフスタイルを確立できるよう、学校保健の充実に努めてまいります。
ご家庭でも、保健だよりや学年だより等をご確認いただき、ご協力よろしくお願いいたします。
今日の授業から【3年生_体育】
4校時、校庭では3年生の体育(リレー)が行われていました。
2人組になってのバトンパスの練習です。
バトンをもった児童が「ゴー!」と声をかけると、
・・・バトンをもらう側の児童が、走り始めます。
あとは、後ろを振り向かずに「ハイッ!」という声でバトンパス。
とってもスムーズに、そしてスピードを落とさずにできるようになりました。
2人組になってのバトンパスの練習です。
バトンをもった児童が「ゴー!」と声をかけると、
・・・バトンをもらう側の児童が、走り始めます。
あとは、後ろを振り向かずに「ハイッ!」という声でバトンパス。
とってもスムーズに、そしてスピードを落とさずにできるようになりました。
押小っ子ふれあいスクール打合せ
本日放課後、本校会議室にて、地域のおじいちゃん、おばあちゃん、そして、いろいろな学年のお友達と楽しく遊ぶ”押小っ子ふれあいスクール”の打合せを行いました。
子どもにとって年齢の異なる友達と遊ぶ機会をもつことはとても大切なことです。
しかし、最近は少子化や核家族化などにより様々な年代の人とふれあう機会が減少しております。
そこで、地域ボランティアの方に御協力いただき、たくさんのお友達と過ごす機会として”押小っ子ふれあいスクール”を開催することとしております。
本日は、そのボランティアの方と市生涯学習課の職員と事前打合せを行いました。
サッカー、ドッジボール、お絵かき、おりがみ、そして季節のスペシャルイベント・・・みんなで楽しく過ごせるといいですね。
サポーター(ボランティア)の皆様、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
子どもにとって年齢の異なる友達と遊ぶ機会をもつことはとても大切なことです。
しかし、最近は少子化や核家族化などにより様々な年代の人とふれあう機会が減少しております。
そこで、地域ボランティアの方に御協力いただき、たくさんのお友達と過ごす機会として”押小っ子ふれあいスクール”を開催することとしております。
本日は、そのボランティアの方と市生涯学習課の職員と事前打合せを行いました。
サッカー、ドッジボール、お絵かき、おりがみ、そして季節のスペシャルイベント・・・みんなで楽しく過ごせるといいですね。
サポーター(ボランティア)の皆様、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
サイト内検索ボックス
押小マスコットキャラクター「おしピョン」
カウンタ
3
1
5
9
1
2
1
リンクリスト
体力向上
授業時数特例校制度
お知らせ
無断転載を禁止します。