文字
背景
行間
押小日誌
押小日誌
運動会の練習(2)
9月14日(木)の全体練習は、ラジオ体操を行いました。
今年度の運動会のスローガンが決まりました。
「踏み出せ一歩 勝利の扉が 今開く」
今年度の運動会のスローガンが決まりました。
「踏み出せ一歩 勝利の扉が 今開く」
運動会の練習(1)
9月13日(水)、今日からいよいよ全校児童による運動会の練習が始まりました。今回は、1回目なので、整列、挨拶、かけ声、集合、足踏み、など基本的なことをそろえました。
3年・書写指導
9月12日(火)に、3年生の書写は、外部の先生を招いて、指導をしていただきました。今日の授業は、「はらい」の練習をし「木」という字を書きました。筆を持つと姿勢が良くなります。
児童集会
9月12日(火)の朝の集会は、児童集会が行われました。最初にみんなで、9月の歌「大きな歌」を元気に歌いました。
次は3年生が、詩の暗唱発表を行いました。金子みすゞ「わたしと小鳥とすずと」、岸田衿子「山のてっぺん」、小泉吉宏「一秒の言葉」、宮沢賢治「雨ニモマケズ」という詩の暗唱をしました。みんな大きな声で発表し、しっかり覚えていました。
掲示委員会の発表です。掲示委員会の仕事を説明し、掲示に関する〇✕クイズを行いました。
運動委員会からの発表です。運動会のラジオ体操の練習をしました。
次は3年生が、詩の暗唱発表を行いました。金子みすゞ「わたしと小鳥とすずと」、岸田衿子「山のてっぺん」、小泉吉宏「一秒の言葉」、宮沢賢治「雨ニモマケズ」という詩の暗唱をしました。みんな大きな声で発表し、しっかり覚えていました。
掲示委員会の発表です。掲示委員会の仕事を説明し、掲示に関する〇✕クイズを行いました。
運動委員会からの発表です。運動会のラジオ体操の練習をしました。
協会長杯ミニバスケ大会
9月9日・10日に、協会長杯ミニバスケ大会が、氏家体育館で行われました。押上小学校も参加しました。白いユニホームのチームです。
PTA研修会
9月8日(金)の授業参観の後、PTA研修会が行われました。今回は、塩谷南那須教育事務所ふれあい学習課の出前講座を活用し、「子どものほめ方・しかり方」と題して行われました。アイスブレイクで、和やかな雰囲気を作り、4人組や2人組になり、役割演技をしながら、ほめ方やしかり方の練習をしました。これから生かしてほしいです。
授業参観
9月8日(金)に、PTAの授業参観を行いました。多くの保護者の方に観ていただきました。
1年生国語
2年生音楽
3年生国語
4年生総合的な学習の時間
5年生英語
6年生国語
1年生国語
2年生音楽
3年生国語
4年生総合的な学習の時間
5年生英語
6年生国語
授業研究会
9月6日(水)の放課後、研究授業を行った1年生と5年生の授業について、話し合いを行いました。まず2つのブロックに分かれて、良かった点と課題について、まとめました。全体会では、それぞれの班の発表と市教委の指導主事の先生から、ご指導をいただきました。更に研修を重ね、児童の文章を読み取る力の育成に力を入れていきたいと思います。
研究授業
9月6日(水)に、1年生と5年生のクラスで、研究授業を行いました。
1年生は、国語の授業で、「ゆうやけ」という題材を行いました。授業形態を一斉、個人、ペア、グループというように工夫をしました。
5年生は、国語の授業で、「大造じいさんとガン」という題材を行いました。主人公の変化する心情の読み取りを、個人やグループで行いました。
1年生は、国語の授業で、「ゆうやけ」という題材を行いました。授業形態を一斉、個人、ペア、グループというように工夫をしました。
5年生は、国語の授業で、「大造じいさんとガン」という題材を行いました。主人公の変化する心情の読み取りを、個人やグループで行いました。
朝のあいさつ活動
9月6日(水)の朝に、あいさつ活動が行われました。児童の昇降口の所で、市教委から2名、さくら市青少年センター「夢咲楽わわわ隊」から3名の方が来校し、子どもたちを迎えてくださいました。小雨模様でしたが、子どもたちは元気に登校し、明るい挨拶をしていました。
サイト内検索ボックス
押小マスコットキャラクター「おしピョン」
カウンタ
3
2
1
5
9
6
8
リンクリスト
体力向上
授業時数特例校制度
お知らせ
無断転載を禁止します。