押小日誌

押小日誌

職員研修 「命を守る」心肺蘇生法・AED研修

 5月13日(金)の放課後、「心肺蘇生法・AED」の研修を行いました。講師として氏家消防署のみなさんにお越しいただき、本校体育館で救命講習(救命入門コース)を受けました。

 内容は、①応急手当の重要性②救命に必要な応急手当③基本的心肺蘇生法(演習)④AEDの使用方法(演習)。これからプールが始まるこの時期に、新しく赴任した教職員も含めた全職員でこのような研修をすることができたことはとても有意義でした。このような事態・事故が起きないように未然防止に努めることはもちろんですが、万が一、そしていざというときに備え、全力で「命を守る」ことができるよう意識していきたいと思います。

 氏家消防署のみなさま、本当にありがとうございました。<m(__)m>

 

 

1年 道徳「みんなで まもろう(きまりを まもろう)」

 1年生の道徳「みんなで まもろう(きまりを まもろう)」の授業の様子です。この時間は、「身の回りには、いろいろなきまりがあることや、そのきまりがある理由を理解するとともに、大切に使おうとする」ことをねらいとしています。

 子どもたちは、「時間を守る」や「廊下を走らない」、「トイレをきれいに使う」など、学校ではいろいろなきまりがあることを、そのきまりがある理由を確認していました。また、「水道の水が出ていたら・・・止める」ことや「ボールが落ちている・・・元に戻す」ことなど、イラストを見ながら自分の考えを書いていました。その後、友だちに自分の考えを書いた紙を見せて、伝え合っていました。(^O^)/

 「みんなで きまりを 守って、みんなが 楽しい学校生活を送れるといいですね。」(^_-)-☆

3年 授業の様子です。

 3年生の授業の様子です。

 小学1年生が1年間でで習う漢字は全部で80字ですが、小学2年生になると倍の160字を、さらに3年生では200字を覚えることになります。もちろん画数が増えるとともに、難しい漢字が多くなります。また3年生は、1・2年生のときの生活科から、理科と社会、そして総合的な学習の時間が新たに加わりました。

 本校の子どもたちは、とても一生懸命に学習しています。そしてこの時期は、心も脳も驚くほど成長すると言われています。勉強だけでなく、運動や遊びなどバランスよく経験させたいと考えています。(^_-)-☆

心臓検診 1年・4年

本日5/13(金)、定期健康診断の一つとして、1年生(全員)と4年生(同意者)が「心臓検診」を行いました。4年生はもちろん1年生も、静かに、一列で待つことができます。検査では「息を吸って・・・、吐いて・・・、はい、止めて(5秒程度)」がきちんとできました。これらの定期健康診断は、児童の健康の保持増進を図ることや、発育・発達の状態を把握すること、疾病の早期発見、早期治療につなげることを目的としています。

 

 

「よい姿勢」のお手本 2年「朝の会」編

2年生の「朝の会」の様子をお伝えします。2年生は、特に「姿勢」がいいです。ONとOFFがしっかりしており、朝の会だけでなく、授業中や学校行事(例えば始業式や避難訓練)など、とても集中して「姿勢を正す」ことができます。この「よい姿勢」は本校のお手本となっています。