文字
背景
行間
押小日誌
5年生臨海自然教室の様子(4)1日目その4
1日目:9月11日(水)
夕食:疲れも吹っ飛ぶほどよく食べます。食べることは元気度のバロメーター。元気なことがよく分かります。
ナイトハイク(キラキラコース)
暗闇を懐中電灯の明かりを頼りに進んでいきます。懐中電灯がないと真っ暗でした。
無事、海辺に到着。その場に座って暗闇の中、浜風や波の音を感じます。
班長会議:班長さんが集まって一日の反省と明日の予定を確認。部屋に戻ってみんなに伝えます。
そして就寝。おやすみなさい。
今回はここまで…2日目の様子は後日掲載します。
表彰朝会(松の実賞3)
18日(水)朝、表彰朝会で今年度3回目の「松の実賞」の表彰を行いました。
夏休みが終わって3週間。子どもたちも元の生活に戻り、整然と集合し、表彰のようすをしっかり見てお祝いすることができました。とても素晴らしいことだなと感心します。
今回は、6年生4名、5年生5名、4年生3名、3年生2名、2年生1名、1年生2名、計17名が受賞しました。
松の実賞を受賞した皆さん、これからもじぶんの「よさ」を「自分のため」「みんなのため」「学校・地域のため」に発揮し続けてください。期待しています。おめでとう。
5年生臨海自然教室の様子(3)1日目その3
1日目:9月11日(水)
貝の根付けづくり
細かい作業です。夢中になって製作に取り組んでいます。
ボンドで貝に布をくるんで貼り付けて…ひもを間に挟んで…2つの貝を貼り合わせて…
海の展示室見学
海のこと、生き物のことを学びました。それから、となりの海の図書館にも行きました。
今回はここまで…1日目その4は後日掲載します。
部活動報告
本校HPのメニュー欄に、『体育文化後援会(野球・バスケ・金管)』があります。金管部の活動報告を載せましたので、ぜひご覧ください。
5年生臨海自然教室の様子(2)1日目その2
1日目:9月11日(水)
いかだづくり体験
こんな風にいかだが作れるとは!自然の家の先生から作り方を教わります。みんなで協力し合ってひもを結んだり、丸太を運んで組み合わせたり。助け合い、協力し合う場面が本当によく見られました。
まずは、いかだのベースを、チューブと板でつくります。ひもで結んでいくのが結構たいへんでした。でも、コツをつかむとどんどん組み上がっていきます。
この結び方が難しかったですね。でも子どもたちはいつのまにかマスターしていました。子どもの力ってすごいなあと感じます。
丸太をのせて、ひもでしばっていきます。
いかだらしくなってきました。
そして、みごと、いかだが完成!
さっそく乗ってみます。
パドルで漕ぐのも難しいです。二人(三人)で息を合わせて、同じ力で漕がないとまっすぐ進みません。
ぐるっと一周して戻ります。
中には・・・
パドルが水の中に!
自然の家の先生のヘルプもかなわず…
あああ…
今回はここまで…1日目その3は後日掲載します。
無断転載を禁止します。