押小日誌

押小日誌

イベント 「押上小学校前『歩行者用信号機』点灯式」を行いました。

 本日2月15日(水)の全体下校時(午後2時40分ごろ)に、栃木県さくら警察署交通課長の小島悟様やさくら市教育委員会教育長の橋本啓二様、さくら市議会議長の福田克之様(蒲須坂)、そして日頃から児童の登下校を見守ってくれている「まつのみパトロール」の方々とともに「押上小学校前『歩行者用信号機』の点灯式」を行い、その式典後に信号機が稼働となりました。

 保護者の皆様、地域の方々の「児童の命・安全を守る」という思いが、信号機設置という形で実現できたことに対し、心より感謝申し上げます。県警・さくら市・さくら市教育委員会など関係者の皆様にも御礼申し上げます。ありがとうございました。

 引き続き、子どもたちには、交通ルールを守って安全に登下校し、「自分の命は自分で守る」を意識させていきたいと思います。

校長先生の話

さくら市教育委員会教育長 橋本啓二様より ごあいさつをいただきました。

栃木県さくら警察署交通課長 小島悟様より ごあいさつをいただきました。

児童代表の言葉

いよいよ「歩行者用信号機」の押しボタンを代表児童(班長)が押す・・・というところです!

次は、歩行者用信号機が「青」になって一番最初に渡っているところです。

さあ、みんなで一緒に「安全を確認して」渡りましょう!

「さようなら!」

信号機が設置になっても大切なことは変わらないね!「交通ルール」をしっかり守って、自分の命、そして友だちや周りの人の命を大事にしていこう!関係者のみなさん、ありがとうございました。<m(__)m>

雪 1年 生活科「ふゆを たのしもう」

 1年生の生活科「ふゆを たのしもう『ゆきや こおりで  あそぼう』」の授業の様子です。1時間目が始まる前から外に出て楽しそうにしている1年生の姿がありました。

 子どもたちは、昨日のうちに学校敷地内(校舎外)に、牛乳パックに入れて仕込ませていた「水」や「水性絵の具で着色した色水」を確認して、「先生、凍ってるよ!」とうれしそうに話し、その氷を見せてくれました。

 置いた場所や水の量で、凍ったり凍らなかったりしたようです。不思議だね!(^^)!

ちょっと寒いけど、冬はいろいろな遊びができるね!

ハート 2年 生活科「あしたへジャンプ」入学後の様子編

 2年生の生活科「あしたへジャンプ」の授業の様子で、今回は小学校入学後の成長の様子をまとめていました。自分の成長を振り返り、支えてくれた人々に感謝の気持ちをもつとともに、自分でできるようになったことや役割が増えたことを実感していたようです。

 小さかった頃の写真と比べると体も大きくなりましたね!体だけでなく、知識や技能、思考力や判断力、表現力、学ぼうとする意欲、そして心・・・大きく成長しました。

 2年生!かわいい写真を見せてくれて、ありがとう!さらなる成長を期待していますよ(^O^)/

3年 社会科「安心・安全なまちづくりのために」消防団による特別授業②ポンプ車の放水見学・乗車体験編

 続いて、3年生の社会科「安心・安全なまちづくりのために」特別授業①・②に続いて、③消防団ポンプ車の放水見学と乗車体験編をお伝えします。

 校庭でポンプ車がダイナミックに放水する様子を2階図工室から見学しました。

続いて、消防団車両の乗車体験です。見て・触れて・質問しながら、貴重な乗車体験をしました。

最後に、ごあいさつをいただいて、集合写真!みんな笑顔で「カシャ!」ありがとうございました。

終了後に、体験後の感想などの取材を受けていた児童もいました。

さくら市消防団長の土屋恭則さん、さくら市消防団第3分団第1部のみなさん、塩谷広域行政組合氏家消防署のみなさん、さくら市総務課危機管理係のみなさん、本当にありがとうございました。

3年 社会科「安心・安全なまちづくりのために」消防団による特別授業②防火服着装・初期消火体験編

 先ほどの、3年生の社会科「安心・安全なまちづくりのために」特別授業①に続く、②防火服着装体験と初期消火体験(水消火器)の体験編をお伝えします。

 

すごい体験をしたね!格好いいよ!次は、③消防団のポンプ車による放水見学・乗車体験だ。