東部小学校からのお知らせ

2022年10月の記事一覧

ひんやりと

 2年生 図工 テーマは何ですか?

 国語の教科書に登場した、あの方ですかねぇ?

 やっぱり! 宝物のありかを教えてくださった「ワニ」さんですね。

 彩色ができた様子です。

 なかなかいいね。 迫力があります。

 6年生 算数 体積の求め方。

 考え方を説明してみよう! まずは、「式」から。

 なるほど、でっぱりを、切り離して、くっつけるわけだ!

 違う考え方もあるんですね? なるほど、削りとるわけですな?

 おみごと!

 今日は、ちょっとひんやりとした、秋らしい感じの日です。

風吹いて

 3年生 図工 銀杏の木に取り組んでいます。

 え? 銀杏の葉、一葉一葉、あの形で描いているのですか!

 いったい何葉描いたら、あの大銀杏にたどりつくのでしょう。

 がんばれ。

 5年生 学活 10月の目標決め。 ジャムボードで意見を整理。

 建設的な意見は出てきましたか?

 強い秋風が吹いて、キンモクセイのオレンジ色の花、落ちてしまいました。

 香りが楽しめなくなって、残念です。

秋深し

 5年生 野外炊飯の絵が完成間近です。

 墨汁で線描を終えた後、さらに彩色をほどこすのですねぇ。

 お~ッ! なかなかいいねぇ。

 4年生 壁新聞づくり そういえば、今日「イチョピー」の誕生について質問に来た児童がありましたね。

 2年生 算数 たしかめの計算方法について説明中!

 「どうですか?」

 キンモクセイの花、オレンジ色が濃くなりました。 香りも比例しています。

 秋深し、ではありますが、日中はまだまだ暑い日が続いています。

 

芸術の秋 つづき

 4年生 音楽 3教室にわかれて楽器の練習中!

 こちらは、木琴!

 こちらは、鉄琴!

 太鼓に、ピアノに・・・、

 リコーダー!

 そして、ピアニカ! 何やら「海賊」の気配を感じますぞ。

 (撮影は9月30日 金曜日に行いました)