東部小学校からのお知らせ

2022年11月の記事一覧

しゅうかく

 1年生 畑で学習!

 およそ半年前に植えた「あるもの」を収穫します!

 「葉っぱ」や「ツル」は事前に取り除いていただいています。

 さぁ、何が出てくるかしら?

 おッ! てごたえ、ありましたな?

 今日は「さつまいも」を収穫しました。 生長していましたねぇ。

 キミたちも、成長しました。

しそう

 今日から持久走練習は本格的になりました。

 「試走(しそう)」の開始です。 6・5年生男子!

 現在の自分の力を知っておくこと。

 1秒でもタイムが縮められたら、自分の成長が確認できます。

 そう体育主任の先生がお話をしました。 続いて6・5年女子!

 「結果は大切」 でも・・・、

 「過程はもっと大切」・・・です!

 11月20日(日)野田市民駅伝競走大会が行われました。

 女子チームが第4位に入賞しメダルをいただきました。

 がんばりましたね。 「大人東部」チームとして先生方も一般の部で走りました。

 ご声援ありがとうございました! 「苦しかったけれど、うれしかった」、そうです。

 

「音」をあじわう

 2年生 国語 「詩」の学習

 「詩」は声に出して読むんで味わいましょう。

 「ぼく」の正体は「てんとうむし」なんですね?

 3年生 理科 紙コップ?

 楊枝で穴をあけていますねぇ。 糸電話! 聞こえますかな?

 4年生 外国語 野菜や果物の単語、発音が上手だねぇ!

 お友だちの発音、しっかり聞き取りましょう。

かぞえる

 1年生教室 さんすう

 引き算の学習 課題は「15-9」です。

 「15」は「10」と「5」って分けて考えるんですねぇ。

 なるほど。

 2年生教室 さんすう

 かけ算 そして「たしかめ」。 お寿司の個数ですな?

 4年生 算数 習熟度別に3教室にわかれて学習中! がんばれ!

 4年生教室 背面黒板 今日の午後は150周年記念の「式典」と、

「学校コンサート」を「野田ガスホール」で行います。

 東部小の150歳のお祝い。 楽しみだねぇ。

 

恵みを味わう

 今朝は「全校集会」をオンラインで実施しました。

 各クラス、後期の学級委員さんが抱負を発表しました。

 「挨拶」だったり、「感謝の念」だったり、いい抱負がたくさんありました。

 給食委員会からは「残さず食べよう」運動でがんばった「6の1」「5の2」に「クラスお替わり券」が授与されました!

 がんばりましたね!

 5年生 「弁護士」さんによる出前授業!

 「いじめ」は「犯罪」であるということがよくわかりました。

 御多用の中、御講義ありがとうございました。

 本日の給食! すごいなぁ~!

 今日は「のだの恵みを味わう給食の日」でした!

 たいへん美味しゅうございました! ごちそうさまでした!