東部小学校からのお知らせ

2022年6月の記事一覧

土曜授業

 今日は。、土曜授業の日でした。

 ちょっと肌寒い感じがしましたね。 クロームブック使いこなそう!

 3年生「観察記録」、これは、ひまわりですか?

 今日は、5年生は「校外学習」、6年生は「修学旅行」の説明会

を実施しました。

 保護者の皆様、御多用の中、御来校いただきありがとうございました。

 また、今日は「学校評議員」の方にも御来校いただき、子供たちの

活動の様子を御覧いただきました。

 東部っ子のがんばっている様子を見ていただける機会を今後も

工夫して設定していきたいと思います。

 

 

募金

 放送委員会によるお昼の「先生紹介コーナー」いいですね!

 今日、紹介された先生によると、東部小学校の良いところは、

「素直な子が多い」「一度言えば通じる子が多い」とのことでした。

 子どもの頃の夢は「スポーツ選手」。

 休日は「ランニング」や「動画鑑賞」を楽しんでいる先生です。

 オススメの場所は「手賀沼」「校庭」、なるほど。

 今日の先生はどなたでしたか?

 今日のロング昼休みは「代表委員会」が行われました。

 そうだ!「みどりの募金」、今日と明日の2日間でしたね!

 明日の朝も児童会が各クラスを訪ねていくので協力しましょうね。

 今日の議題は「廊下の移動」についてでしょうか?

 改善方法は見つけられましたか?

温故知新

 配膳の時間になりました。

 さぁ、今日も美味しそうなメニューですね!

 今日のパンはなんと、味が2種類となっています!

 国語で学習したばかり、心していただきましょう!

 5年生の国語の教科書に「温故知新」(『論語』)が紹介されています。

 「職員室前にあるヤツだ!」(「扁額<へんがく>」のこと)

 さぁ、今日も放送委員によるお昼の「先生コーナー」が始まります。

 東部小の良いところは「素直で、まっすぐなところ」。

 子どもの頃の夢は「プロ野球選手」。

 お休みの日には「庭でお花や虫を眺めてほっこりとしている」先生です。

 さて、今日の先生はどなたでしたか?

せいれん

 今朝は「読み聞かせ」の日でした!

 梅雨に入りますから、雨の日は本と仲良くしましょう。

 今日のおはなし、いかがでしたか?

 3校時は5年生の教室で、実習生による精錬授業を実施しました。

 教室に10名も先生方が入ってきちゃったから、緊張しますね。

 自分の考えたアイデアを、ノート等に書いていきます。

 そして、お友達とアイデアのシェアをしました。

 小数を小数で割る計算。 今日の学習でつかんだことは何でしたか?

そぜい

 今日は「柏法人会」さんをはじめ、起業家の方がお見えになりました。

 6年生対象に「租税教室」という授業を行ってくださいました。

 「はたらく」という言葉は「傍(他)」を「楽」にするとも書くそうです。

 勉強になりました。ありがとうございました。

 今日からお昼の放送で、放送委員による「先生紹介コーナー」が始まりました。

 今日の先生によると「東部小の良いところ」は「手を上げて横断歩道を渡ること」だそうです。

 先生は休日に「神社を参拝している」人です。

 オススメの場所は「香取神宮・鹿島神宮・息栖神社」だそうです。

 さて、今日の先生はどなたでしたか?