東部小学校からのお知らせ

2022年6月の記事一覧

楽に成る(ガクになる)

 ロング昼休みを使って、校庭で全校集会を実施しました。

 市内陸上大会でいただいたメダルや賞状、全校に披露しました。おめでとう!

 集会後、「校歌」の練習をしました! 土曜日、本番ですからね。

 全校児童で「校歌」を合唱するのは運動会閉会式以来です。

 大きな声で合唱することができました。 気持ちがいいものです。

 3年生は5校時、音楽室でリコーダーの講習会です。

 講習会ですが、何だか「寄席(よせ)」に紛れ込んでしまった感触です。

 身を乗り出すようにして、児童が先生のお話、演奏に引き込まれています。

 驚き、笑い声、拍手、「笛」の世界は楽しかったですねぇ。

 御指導ありがとうございました!

色をあてる

 昨日届いたばかりの「課題図書」!

 さっそく配架されました。 すごーい!

 図書ボランティアの皆様、ありがとうござます! みんなで手に取ってみましょう!

 1年生の廊下には、昨日作成していた七夕飾りが掲示されています。

 「ケーキやさん」ですか、いいですね。夢が叶いますように。

 また、1年生の教室前には絵画も掲示されています。

 力作ね。 それぞれインパクトがあります。

 2年生、外国語の活動。「これから黒板の色紙の一つを隠します!」

 「さぁ、目を閉じてください」「黒板を見てはいけませんよ」

 「なくなった色は、何色ですか?」 みんなよくわかりますねぇ。

 発音も上手ねぇ! おみごと!

届きました!

 1年生の教室。 静かだなぁ。

 おッ、工作中ですねぇ。 何を作っているのでしょうか?

 おりがみをはさみで切っていますね。

 「たなばた」のおかざりですね。 もうすぐ7月ですもの。

 5年生、算数。 むずかしそうな課題だなぁ。

 「おにぎり」と「ハンバーガー」、どちらも値引きされているけれど・・・。

 どっちが「お得か?」って、けっこう悩むなぁ。計算してみよう。

 クロームブックにも電卓機能がありましたね。 さぁ、どっちが「お得」?

 図書室です。 ボランティアさん達が作業中!

 朝の「読み聞かせ」に続き、図書の配架の準備までしていただきました!

 夏休みの「課題図書」届いたのだそうです。さっそく読めるように

してくださっていたのですね。ありがとうございます!

ソーイングマシン

 今日は「家庭科室」に5年生がおります。

 きれいな色だな。 「こんぺいとう」みたい。

 ほぉ! 今日は「ミシン」の扱い方の学習ですか!

 いかがですか? むずかしそう?

 こちらの5年生は、クロームブックを使って作業中です。

 そうそう、来週は「交流会」でしたね。「町じまん」、何を紹介します?

 おお!「櫻木神社」さんですか! 日曜日、参拝してまいりました。

 ちなみに、今、境内では「茅の輪くぐり」をすることができます。

 え?「茅の輪くぐり」って何ですか?って・・・、

 そりゃ、調べてみてください。

生け花

サタデークラブの生け花を掲載いたします。

いつもありがとうございます。

月曜日の朝、ハッとさせられます。