2018年7月の記事一覧
審判講習会
台風が連れてきた暑さの中,本校を会場に,市内ミニバス担当者に対する
審判講習会を行いました。
秋に行われるミニバス教室に向け,ミニバス担当教員21名が,
岩木小と関宿小ミニバス部の子どもたちが模擬試合を行う中で,
審判の技量を高めました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/995/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/996/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/997/medium)
夏季休業に入り,個人面談,水泳指導,コンクールが行われました。
ご協力ありがとうございました。
本日の,審判講習会を持ちまして,子どもたちがかかわる行事は一通り終了です。
ホームページの更新も一休みします。訪問ありがとうございました。
これからも暑さが続きますが,健康で安全な夏休みをお過ごしください。
9月3日に,全員の素敵な笑顔と会えることを楽しみにしています。
審判講習会を行いました。
秋に行われるミニバス教室に向け,ミニバス担当教員21名が,
岩木小と関宿小ミニバス部の子どもたちが模擬試合を行う中で,
審判の技量を高めました。
夏季休業に入り,個人面談,水泳指導,コンクールが行われました。
ご協力ありがとうございました。
本日の,審判講習会を持ちまして,子どもたちがかかわる行事は一通り終了です。
ホームページの更新も一休みします。訪問ありがとうございました。
これからも暑さが続きますが,健康で安全な夏休みをお過ごしください。
9月3日に,全員の素敵な笑顔と会えることを楽しみにしています。
夏休みの水泳学習 最終日
本日の水泳学習は、予定通り行います。
1~3年生・・・8:50~10:20
4~6年生・・・10:30~12:00
ぜひ一緒にプールに入りましょう!
夏休みの水泳学習 3日目
本日の水泳学習は、予定通り行います。
1~3年生・・・8:50~10:20
4~6年生・・・10:30~12:00
ぜひ一緒にプールに入りましょう!
夏休み水泳学習
23日は,熊谷市では国内の観測史上最高を更新する41.1度。
東京都青梅市でも都内初の40度越え。
連日の猛暑にも負けずに元気に水遊びをする子どもたちです。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/993/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/994/medium)
水の中は気持ちよいのですが,登下校は強い日差しの中です。
水分をとる,帽子をかぶる,首の周りを冷やす,睡眠をとり体調を整える,
など対策をお願いします。
残り2日間は,少し暑さも和らぐ予報も出ていますが,無理をさせずに参加させてください。
学校でも,水の事故に加え,熱中症にも十分配慮して指導していきます。
東京都青梅市でも都内初の40度越え。
連日の猛暑にも負けずに元気に水遊びをする子どもたちです。
水の中は気持ちよいのですが,登下校は強い日差しの中です。
水分をとる,帽子をかぶる,首の周りを冷やす,睡眠をとり体調を整える,
など対策をお願いします。
残り2日間は,少し暑さも和らぐ予報も出ていますが,無理をさせずに参加させてください。
学校でも,水の事故に加え,熱中症にも十分配慮して指導していきます。
夏休みの水泳学習 2日目
本日の水泳学習は、予定通り行います。
1~3年生・・・8:50~10:20
4~6年生・・・10:30~12:00
ぜひ一緒にプールに入りましょう!
第60回千葉県吹奏楽コンクール
22日(日)に,千葉県文化会館で行われた,
千葉県吹奏楽コンクールに出場しました。
本番は,5・6年生中心の編成による25人にメンバーによる
演奏を,文化会館のホールに響かせることができました。
結果は,銅賞でした。
審査員の先生方からは,「題名の冒険キッズが見えて来るような
情景が見える素晴らしい演奏でした」「熱演でした」との講評をいただきました。
また,課題も教えていただきましたので,これからの練習に活かしていきます。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/992/big)
演奏会まで足を運んでくださいました保護者の皆様,ありがとうございました。
これからもご支援ご協力のほどよろしくお願いします。
千葉県吹奏楽コンクールに出場しました。
本番は,5・6年生中心の編成による25人にメンバーによる
演奏を,文化会館のホールに響かせることができました。
結果は,銅賞でした。
審査員の先生方からは,「題名の冒険キッズが見えて来るような
情景が見える素晴らしい演奏でした」「熱演でした」との講評をいただきました。
また,課題も教えていただきましたので,これからの練習に活かしていきます。
演奏会まで足を運んでくださいました保護者の皆様,ありがとうございました。
これからもご支援ご協力のほどよろしくお願いします。
夏休みの水泳学習
本日の水泳学習は、予定通り行います。
1~3年生・・・8:50~10:20
4~6年生・・・10:30~12:00
ぜひ一緒にプールに入りましょう!
夏休み前集会
いよいよ明日から夏休み。夏休み前集会を行いました。
夏休みの生活について,児童会の発表や生徒指導主任,安全主任の話がありました。
児童会役員の寸劇による目当ての確認。大声で,「まつり」の目当てを復唱しました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/988/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/989/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/990/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/991/medium)
ま・・・毎日コツコツ勉強し つかめこの手に百点満点!
つ・・・続けよう 早ね早起き 目指せ元気な岩木っ子!
り・・・理想的なやり方で 運動の基本を ゲットだぜ!
夏休みの生活について,児童会の発表や生徒指導主任,安全主任の話がありました。
児童会役員の寸劇による目当ての確認。大声で,「まつり」の目当てを復唱しました。
ま・・・毎日コツコツ勉強し つかめこの手に百点満点!
つ・・・続けよう 早ね早起き 目指せ元気な岩木っ子!
り・・・理想的なやり方で 運動の基本を ゲットだぜ!
言うまいと 思えど今日の 暑さかな
「言うまいと 思えど今日の 暑さかな」
溶けてしまいそうな暑さに,つい・・・
PTA予算から,体育館に工業用扇風機を購入していただきました。
ありがとうございます。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/984/medium)
体育館ステージ右側においてあります。
体育館をご利用されている諸団体の方も,どうぞご自由にお使いください!
<着衣水泳>
水泳学習では,着衣水泳の指導を行っています。
服を着て水の中に入ってしまった時の疑似体験をします。
子どもたちは,「重~い」「泳ぐの大変」「溺れちゃう」など,声をあげていました。
また,おぼれた人がいた時は,助けに水の中に入るのではなく,
「大人の人を呼ぶ」「ペットボトルなど浮くものを投げてあげる」ことも学びました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/985/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/986/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/987/medium)
明後日から夏休み。
海や川,沼などには絶対に子どもだけで近づかないこと,
ご家庭でもご指導お願いします。
溶けてしまいそうな暑さに,つい・・・
PTA予算から,体育館に工業用扇風機を購入していただきました。
ありがとうございます。
体育館ステージ右側においてあります。
体育館をご利用されている諸団体の方も,どうぞご自由にお使いください!
<着衣水泳>
水泳学習では,着衣水泳の指導を行っています。
服を着て水の中に入ってしまった時の疑似体験をします。
子どもたちは,「重~い」「泳ぐの大変」「溺れちゃう」など,声をあげていました。
また,おぼれた人がいた時は,助けに水の中に入るのではなく,
「大人の人を呼ぶ」「ペットボトルなど浮くものを投げてあげる」ことも学びました。
明後日から夏休み。
海や川,沼などには絶対に子どもだけで近づかないこと,
ご家庭でもご指導お願いします。
シスター活動
昼休みにシスター活動を行いました。
連日の猛暑日。
半分のグループは校庭での外遊びを計画しておりましたが,
全クラス室内遊びに切り替えて,シスター活動を行いました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/981/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/982/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/983/medium)
6年生がリーダーとなり,優しくグループ活動を行いました。
縦割りで活動するシスター活動は,みんな大好きです。
連日の猛暑日。
半分のグループは校庭での外遊びを計画しておりましたが,
全クラス室内遊びに切り替えて,シスター活動を行いました。
6年生がリーダーとなり,優しくグループ活動を行いました。
縦割りで活動するシスター活動は,みんな大好きです。
音楽部を励ます会
千葉県吹奏楽コンクールに出場する本校音楽部の励ます会を行いました。
曲目は「冒険キッズ」
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/979/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/980/medium)
妖精が住んでいるという森に子どもたちが冒険に出かけます。
妖精が見えるのは,心から妖精の存在を信じている子どもたちだけ。
子どもたちはこの森の中で何を発見するのでしょうか?
そんなわくわくする演奏でした。
曲目は「冒険キッズ」
妖精が住んでいるという森に子どもたちが冒険に出かけます。
妖精が見えるのは,心から妖精の存在を信じている子どもたちだけ。
子どもたちはこの森の中で何を発見するのでしょうか?
そんなわくわくする演奏でした。
校内授業研究会
校内授業研究会を,3年2組と6年3組の2学級で行いました。
お互いの授業を見合うことで,指導力向上を目指します。
市教育委員会の指導主事の先生も招へいし,指導を受けました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/977/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/978/medium)
今年度は,道徳科の研究を行います。
自分を大切にするとともに,他者のことも大切にできる思いやりのある
子どもたちの育成を目指します。
お互いの授業を見合うことで,指導力向上を目指します。
市教育委員会の指導主事の先生も招へいし,指導を受けました。
今年度は,道徳科の研究を行います。
自分を大切にするとともに,他者のことも大切にできる思いやりのある
子どもたちの育成を目指します。
こども自転車千葉県大会 3位!
千葉県総合スポーツセンター体育館で行われた
第55回交通安全こども千葉県大会に出場しました。
結果は,大健闘の第3位。
すばらしい成績を収めました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/973/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/974/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/975/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/976/medium)
審査は,学科テスト,自転車の安全な走行テスト,自転車の技能テストの
3種目が行われ,その合計点で順位が決まります。
千葉県大会で優勝すると,全国大会に出場できます。
3位になったことで,来年の県大会出場権も得ました。
自転車部のみなさん,これからも頑張ってください。
第55回交通安全こども千葉県大会に出場しました。
結果は,大健闘の第3位。
すばらしい成績を収めました。
審査は,学科テスト,自転車の安全な走行テスト,自転車の技能テストの
3種目が行われ,その合計点で順位が決まります。
千葉県大会で優勝すると,全国大会に出場できます。
3位になったことで,来年の県大会出場権も得ました。
自転車部のみなさん,これからも頑張ってください。
3年生 避難所について学ぶ
3年生が,防災教育の一環として,野田市役所防災安全課の
職員の方を招いて学習しました。
避難所の場所や,避難所で保管されている物資,実際に災害が起きた時の対応など学びました。
平成30年7月豪雨では,多くの方が犠牲となってしまいました。ご冥福をお祈りします。
天災は忘れたころにやってきますが,備えあれば憂いなしです。今日の学習を生かしてください。
PTAバレーボール大会 ベスト8
7日(土)に,野田市総合公園体育館で,
第45回野田市立小中学校PTAバレーボール大会が開催されました。
昨年度メンバーの半分ほどが入れ替わった,新生岩木小チームで大会に挑みました。
2回戦の相手は,岩名中学校。兄弟校対決となりました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/967/medium)
(黒ユニフォームが岩木小)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/968/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/969/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/970/medium)
岩名中との対戦をセットカウント 2-0 で勝利し,ベスト8に進出!
準々決勝では,福田第一小学校と対戦。
第1セットを奪うものも,第2・3セットを接戦の末落としてしまい,
セットカウント 1-2で惜敗。
新チームになってわずか3カ月の練習期間でしたが,すばらしいチームワークで
来年度の飛躍を感じさせる戦いでした。
岩木ブルーで統一された応援は,岩木小の素晴らしさを市内にアピールできました。
バレーボール係の皆様をはじめ,たくさんの応援をいただき本当にありがとうございました。
第45回野田市立小中学校PTAバレーボール大会が開催されました。
昨年度メンバーの半分ほどが入れ替わった,新生岩木小チームで大会に挑みました。
2回戦の相手は,岩名中学校。兄弟校対決となりました。
(黒ユニフォームが岩木小)
岩名中との対戦をセットカウント 2-0 で勝利し,ベスト8に進出!
準々決勝では,福田第一小学校と対戦。
第1セットを奪うものも,第2・3セットを接戦の末落としてしまい,
セットカウント 1-2で惜敗。
新チームになってわずか3カ月の練習期間でしたが,すばらしいチームワークで
来年度の飛躍を感じさせる戦いでした。
岩木ブルーで統一された応援は,岩木小の素晴らしさを市内にアピールできました。
バレーボール係の皆様をはじめ,たくさんの応援をいただき本当にありがとうございました。
本のはらっぱ 七夕の世界に
本のはらっぱのお部屋や廊下に,七夕の世界が広がりました。
全校児童の願いを書いた短冊が,笹の葉に飾られています。
どうぞご自由にご来校いただき,ご覧下さい。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/963/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/964/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/965/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/966/medium)
子どもたちの夢がかなうようにと,いつもすばらしい環境を提供してくださいます
本のはらっぱの皆様方,本当にありがとうございます。
子どもたちはそのすばらし環境の中で健やかに成長しています。
全校児童の願いを書いた短冊が,笹の葉に飾られています。
どうぞご自由にご来校いただき,ご覧下さい。
子どもたちの夢がかなうようにと,いつもすばらしい環境を提供してくださいます
本のはらっぱの皆様方,本当にありがとうございます。
子どもたちはそのすばらし環境の中で健やかに成長しています。
千葉北浄水場見学(4年生)
4年生が,社会科見学で流山市にある,千葉北浄水場へ行きました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/958/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/959/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/960/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/961/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/962/medium)
施設内を見学し,水がだんだんときれいになっていく様子や,最新の浄水技術を学びました。
安全・安心な水を得るために,多くの方がかかわっていることを知り,水を大切にしなければいけないなという思いを持ちました。
施設内を見学し,水がだんだんときれいになっていく様子や,最新の浄水技術を学びました。
安全・安心な水を得るために,多くの方がかかわっていることを知り,水を大切にしなければいけないなという思いを持ちました。