2018年10月の記事一覧
5年生 校外学習
5年生の校外学習は,クボタ筑波工場と茨城自然博物館。
クボタ筑波工場では,トラクターの生産ラインを見学。
トラクターが組みあがっていく様子を熱心に見学しました。
1日当たり約280台のトラクターが作られていることを知り,驚きました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1097/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1098/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1099/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1100/medium)
茨城自然博物館では,地球の誕生から現代まで,さまざまな自然環境に触れることで
自然への関心を高めました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1101/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1102/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1103/medium)
今後は,社会科の学習でさらに理解を深めていきます。
クボタ筑波工場では,トラクターの生産ラインを見学。
トラクターが組みあがっていく様子を熱心に見学しました。
1日当たり約280台のトラクターが作られていることを知り,驚きました。
茨城自然博物館では,地球の誕生から現代まで,さまざまな自然環境に触れることで
自然への関心を高めました。
今後は,社会科の学習でさらに理解を深めていきます。
キャリア教育6年生
6年生が,キャリア教育の「ゆめ・仕事ぴったりプロジェクト」の学習で,
学区内にある事業所の皆さんの協力を得て,職場体験学習を行いました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1094/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1095/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1096/medium)
写真紹介はほんの一部ですが,
北図書館,磯崎家,岩木小デイサービス,岩木幼稚園,アンドール,シュシュ,盛楽,
川間グリーンテニス,東武鉄道,犬の美容室ノンノン,ミナトスイミングスクール,
文教堂,川間交番,東海住宅,スマイル,ローソン,
の17か所の事業所,店舗の皆様の協力を得て,今日と明日の2日間実施します。
お忙しい中,子どもたちの学習のためにご協力いただきまして誠にありがとうございます。
学区内にある事業所の皆さんの協力を得て,職場体験学習を行いました。
写真紹介はほんの一部ですが,
北図書館,磯崎家,岩木小デイサービス,岩木幼稚園,アンドール,シュシュ,盛楽,
川間グリーンテニス,東武鉄道,犬の美容室ノンノン,ミナトスイミングスクール,
文教堂,川間交番,東海住宅,スマイル,ローソン,
の17か所の事業所,店舗の皆様の協力を得て,今日と明日の2日間実施します。
お忙しい中,子どもたちの学習のためにご協力いただきまして誠にありがとうございます。
市内サッカー・ミニバス大会 男女アベック優勝!
祝! 男女アベック優勝
10月20日(土)に行われた市内サッカー・ミニバス大会!
岩木小学校は,男女ともに優勝という素晴らしい成績を収めました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1092/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1093/medium)
<サッカー部>
野田市スポーツ公園で行われた野田市サッカー大会の結果
・予選リーグ 七光台小 4-0
北部小 4-0
木間ケ瀬小 8-0
関宿中央小 2-0 4勝0敗で1位通過
・準々決勝 みずき小 5-0
・準決勝 南部小 4-0
・決勝 宮崎小 3-1
<ミニバス部>
岩木小会場で行われたミニバスケットボール大会の結果
・第1試合 山崎小 50-7
・第2試合 関宿小 45-17
・第3試合 中央小 36-28
10月20日(土)に行われた市内サッカー・ミニバス大会!
岩木小学校は,男女ともに優勝という素晴らしい成績を収めました。
<サッカー部>
野田市スポーツ公園で行われた野田市サッカー大会の結果
・予選リーグ 七光台小 4-0
北部小 4-0
木間ケ瀬小 8-0
関宿中央小 2-0 4勝0敗で1位通過
・準々決勝 みずき小 5-0
・準決勝 南部小 4-0
・決勝 宮崎小 3-1
<ミニバス部>
岩木小会場で行われたミニバスケットボール大会の結果
・第1試合 山崎小 50-7
・第2試合 関宿小 45-17
・第3試合 中央小 36-28
房総のむら
3年生が印旛郡栄町にある千葉県立房総のむらに校外学習に行きました。
昔の人々の生活の様子を学ぶのに役に立つ施設です。
<房総のむら入口前で記念撮影です>
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1083/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1084/medium)
<グループ見学の確認をしました>
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1085/medium)
<竹の花器を施設の人に教えていただきながら作りました>
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1086/medium)
<施設内をグループで見学しました>
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1087/medium)
<おまつり広場で昼食です>
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1088/medium)
<午後の活動開始>
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1089/medium)
<古民家の様子も見学しました>
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1090/medium)
<昔の遊びも体験しました>
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1091/medium)
この他,子どもたちは,千代紙ろうそくや茶道,どろめんこの体験学習も行いました。
子どもたちの話を聞く態度や挨拶,マナーの良さに,施設の方からお褒めの言葉を
いただきました。
天気予報では雨でしたが,傘の出番はなく,有意義な一日となりました。
昔の人々の生活の様子を学ぶのに役に立つ施設です。
<房総のむら入口前で記念撮影です>
<グループ見学の確認をしました>
<竹の花器を施設の人に教えていただきながら作りました>
<施設内をグループで見学しました>
<おまつり広場で昼食です>
<午後の活動開始>
<古民家の様子も見学しました>
<昔の遊びも体験しました>
この他,子どもたちは,千代紙ろうそくや茶道,どろめんこの体験学習も行いました。
子どもたちの話を聞く態度や挨拶,マナーの良さに,施設の方からお褒めの言葉を
いただきました。
天気予報では雨でしたが,傘の出番はなく,有意義な一日となりました。
野田市小中学校音楽会
野田市小中学校音楽会が,野田市文化会館大ホールを会場に行われました。
市内31校の小中学校が,2日間に分け,日頃の練習の成果を発表します。
本校は,2日目の午前中の演奏となりました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1082/medium)
演奏曲は,「エル・クンバンチェロ」。
名前は難しいけれど,誰もが一度は耳にしたことのある曲です。
曲の途中で,「ダンシングヒーロー」や「USA」の曲がメドレーで入ります。
演奏中は,手拍子もおこり楽しい雰囲気に包まれました。
音楽部のみなさん,素晴らしい演奏ありがとうございました。
また,音楽部の保護者に皆様には演奏を聴いていただいたり,
楽器運びにご協力いただいたりと,ありがとうございました。
市内31校の小中学校が,2日間に分け,日頃の練習の成果を発表します。
本校は,2日目の午前中の演奏となりました。
演奏曲は,「エル・クンバンチェロ」。
名前は難しいけれど,誰もが一度は耳にしたことのある曲です。
曲の途中で,「ダンシングヒーロー」や「USA」の曲がメドレーで入ります。
演奏中は,手拍子もおこり楽しい雰囲気に包まれました。
音楽部のみなさん,素晴らしい演奏ありがとうございました。
また,音楽部の保護者に皆様には演奏を聴いていただいたり,
楽器運びにご協力いただいたりと,ありがとうございました。
就学時健康診断
平成31年度入学予定の新1年生の就学時健康診断を行いました。
来年度の入学予定者は約130名。4クラスの予定です。
体育館では,保護者の方を対象に,入学前の説明や講演を行いました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1077/medium)
健診は,内科,歯科,聴力,視力,発達検査,を教室で行います。
案内は,5年生児童です。来年4月には6年生となり,1年生のお世話をします。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1078/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1079/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1080/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1081/medium)
最後は,面接で終了となります。
長時間にわたり,ご協力ありがとうございました。
4月の入学を楽しみにお待ちしています。
来年度の入学予定者は約130名。4クラスの予定です。
体育館では,保護者の方を対象に,入学前の説明や講演を行いました。
健診は,内科,歯科,聴力,視力,発達検査,を教室で行います。
案内は,5年生児童です。来年4月には6年生となり,1年生のお世話をします。
最後は,面接で終了となります。
長時間にわたり,ご協力ありがとうございました。
4月の入学を楽しみにお待ちしています。
岩木っ子わくわくネイチャー体験コーナー
メニューの「岩木っ子わくわくネイチャー体験コーナー」をアップしました。
今年初めてのアップとなってしまいましたが,これからも更新していきますので,
時々,訪ねてみてください。
今年初めてのアップとなってしまいましたが,これからも更新していきますので,
時々,訪ねてみてください。
1日授業参観
1日授業参観にはたくさんの保護者の皆様にご来校いただき
本当にありがとうございました。
お子様の半年間の成長はいかがだったでしょうか?
ご心配な点がございましたら,遠慮なくご連絡・ご相談ください。
本日は,各クラスのふだんの授業展開の他に,
3校時目に,「市長さんと話そう集会」も行いました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1068/medium)
市長さんにたくさんの質問をしましたが,丁寧にお答えいただきました。
市長さんの優しい人柄に触れ,集会後は子どもたちの握手攻めにあいました。
公務多忙の中,ありがとうございました。
本当にありがとうございました。
お子様の半年間の成長はいかがだったでしょうか?
ご心配な点がございましたら,遠慮なくご連絡・ご相談ください。
本日は,各クラスのふだんの授業展開の他に,
3校時目に,「市長さんと話そう集会」も行いました。
市長さんにたくさんの質問をしましたが,丁寧にお答えいただきました。
市長さんの優しい人柄に触れ,集会後は子どもたちの握手攻めにあいました。
公務多忙の中,ありがとうございました。
新体力テスト
新体力テストを実施しています。
反復横跳び,立ち幅跳び,長座体前屈,上体起こし,握力,
20mシャトルラン,50m走,ソフトボール投げ,
がテスト項目です。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1064/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1065/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1066/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1067/medium)
体育の日にスポーツ庁から発表された体力調査によると,
「高齢者の体力が過去最高に,30~40代女性は伸び悩む」,だそうです。
岩木っ子の体力は,どういう結果になるでしょうか。
反復横跳び,立ち幅跳び,長座体前屈,上体起こし,握力,
20mシャトルラン,50m走,ソフトボール投げ,
がテスト項目です。
体育の日にスポーツ庁から発表された体力調査によると,
「高齢者の体力が過去最高に,30~40代女性は伸び悩む」,だそうです。
岩木っ子の体力は,どういう結果になるでしょうか。
ロング昼休み
毎週水曜日はロング昼休み。元気いっぱいに外遊び。
半袖シャツがなかなかタンスにしまえませんね。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1061/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1062/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1063/medium)
1964年10月10日は,東京オリンピックの開会式が行われた日でしたね。
2020年東京も,今から楽しみです。
半袖シャツがなかなかタンスにしまえませんね。
1964年10月10日は,東京オリンピックの開会式が行われた日でしたね。
2020年東京も,今から楽しみです。
後期始業式・サッカーミニバス選手壮行会
平成30年度も折り返し地点を迎えました。
今日から後期が始まりました。
元気よく校歌を歌った後,校長の話がありました。
校長からは,後期の目標は,具体的に設定すること,そして,継続して実践すること,
の話がありました。
イチロー選手は,高校時代に,毎日寝る前に10分間の素振りを,1年365日,3年間
続けたそうです。10分間だけ,でもそれを3年間継続できることが大きな力となりました。
どんな小さなことでも毎日続けること,”凡事徹底”することが大切ですね。
素敵な後期のスタートをきってください。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1057/medium)
始業式の後は,サッカー・ミニバス部の選手を励ます会を行いました。
選手紹介,全校応援,実技紹介,決意の言葉など行いました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1058/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1059/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1060/medium)
10月20日(土)が本番です。
両チームとも優勝目指して頑張ってください。
今日から後期が始まりました。
元気よく校歌を歌った後,校長の話がありました。
校長からは,後期の目標は,具体的に設定すること,そして,継続して実践すること,
の話がありました。
イチロー選手は,高校時代に,毎日寝る前に10分間の素振りを,1年365日,3年間
続けたそうです。10分間だけ,でもそれを3年間継続できることが大きな力となりました。
どんな小さなことでも毎日続けること,”凡事徹底”することが大切ですね。
素敵な後期のスタートをきってください。
始業式の後は,サッカー・ミニバス部の選手を励ます会を行いました。
選手紹介,全校応援,実技紹介,決意の言葉など行いました。
10月20日(土)が本番です。
両チームとも優勝目指して頑張ってください。
学校と地域の懇談会
6日(土),14:00から,本校体育館で,本校PTA校外安全部主催による
「学校と地域の懇談会」を開催しました。
今年度のテーマは,「みんなで考える~食育とは~」です。
ちば食育ボランティア・食育指導士の板良敷信子先生をお招きして,
赤・黄・緑の食材をバランスよくとることの大切さや,「早寝・早起き・朝ごはん」の
大切さなどを教えていただきました。
懇談会では,講演の感想や児童の様子で気になることなどを話題として,
積極的に情報交換が行われました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1053/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1054/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1055/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1056/medium)
地域の皆様,校外安全部の皆様,ありがとうございました。
「学校と地域の懇談会」を開催しました。
今年度のテーマは,「みんなで考える~食育とは~」です。
ちば食育ボランティア・食育指導士の板良敷信子先生をお招きして,
赤・黄・緑の食材をバランスよくとることの大切さや,「早寝・早起き・朝ごはん」の
大切さなどを教えていただきました。
懇談会では,講演の感想や児童の様子で気になることなどを話題として,
積極的に情報交換が行われました。
地域の皆様,校外安全部の皆様,ありがとうございました。
前期終業式
前期終業式を行いました。
初めに表彰式。
読書感想文・野田市自然科学作品展で優秀な成績を収めた
子どもたちへの表彰を行いました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1049/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1050/medium)
続いて,校長の話。
今週のニュースから,ノーベル賞に決まった本庶祐さんやノーベルの話を
クイズも交えながらしました。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1051/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1052/medium)
1問 ①ほんじょ たけし ②ほんじょ たすく ③ほんじょう たすく
2問 ①ノーベル平和賞 ②ノーベル物理学賞 ③ノーベル医学生理学賞
3問 ①白熱電球 ②蓄音機 ③ダイナマイト
1問目と3問目が,答えが分かれましたが,さすが高学年。正答率が高かったです。
最後に,記者会見から,本庶さんの話を紹介しました。
「何か知りたいと思うというか,不思議だなという心を持つ。
そして,納得するまであきらめない。そんな小中学生になって,研究の道を志してほしい。」
岩木っ子の皆さんもどんな小さなことでもよいので,一度決めたら,絶対にやってやる!
という目標をたてて,後期からもがんばってほしい。という話がありました。
初めに表彰式。
読書感想文・野田市自然科学作品展で優秀な成績を収めた
子どもたちへの表彰を行いました。
続いて,校長の話。
今週のニュースから,ノーベル賞に決まった本庶祐さんやノーベルの話を
クイズも交えながらしました。
1問 ①ほんじょ たけし ②ほんじょ たすく ③ほんじょう たすく
2問 ①ノーベル平和賞 ②ノーベル物理学賞 ③ノーベル医学生理学賞
3問 ①白熱電球 ②蓄音機 ③ダイナマイト
1問目と3問目が,答えが分かれましたが,さすが高学年。正答率が高かったです。
最後に,記者会見から,本庶さんの話を紹介しました。
「何か知りたいと思うというか,不思議だなという心を持つ。
そして,納得するまであきらめない。そんな小中学生になって,研究の道を志してほしい。」
岩木っ子の皆さんもどんな小さなことでもよいので,一度決めたら,絶対にやってやる!
という目標をたてて,後期からもがんばってほしい。という話がありました。
芸術鑑賞会 「天狗山のトロッ平」
子どもたちが毎年楽しみにしている「芸術鑑賞会」が行われました。
今年は,”劇団芸優座”による「天狗山のトロッ平」です。
「天狗山のトロッ平」は、村の大切なシンボルの天狗杉の木を、悪代官から守るべく、
トロッ平・サル平・吾作じいさんたちが奮闘する心温まる民話劇です。
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1043/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1044/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1045/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1046/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1047/medium)
![](https://schit.net/noda/esiwaki/wysiwyg/image/download/1/1048/medium)
天狗杉を守ろうと,悪代官や木こりを天狗になって驚かす場面では,
体育館2階にまで達するような大きな天狗(写真2枚目)に歓声も上がりました。
自然保護をテーマとした,笑いあり涙ありのとても素晴らしい劇に,
子どもたちも大満足でした。
毎年,PTA文化部の皆様のご協力により,子どもたちにすばらしい機会を
与えていただけますことに,心より感謝申し上げます。
今年は,”劇団芸優座”による「天狗山のトロッ平」です。
「天狗山のトロッ平」は、村の大切なシンボルの天狗杉の木を、悪代官から守るべく、
トロッ平・サル平・吾作じいさんたちが奮闘する心温まる民話劇です。
天狗杉を守ろうと,悪代官や木こりを天狗になって驚かす場面では,
体育館2階にまで達するような大きな天狗(写真2枚目)に歓声も上がりました。
自然保護をテーマとした,笑いあり涙ありのとても素晴らしい劇に,
子どもたちも大満足でした。
毎年,PTA文化部の皆様のご協力により,子どもたちにすばらしい機会を
与えていただけますことに,心より感謝申し上げます。
台風一過
台風が残していった温かい空気と,強い日差しで気温が上昇しました。
昨夜の台風の影響はいかがでしたか。
強風で夜中に目が覚めてしまったという子もいました。
校庭のヒマラヤスギが一部折れていました。その他の被害はありませんでした。
昨夜の台風の影響はいかがでしたか。
強風で夜中に目が覚めてしまったという子もいました。
校庭のヒマラヤスギが一部折れていました。その他の被害はありませんでした。