今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

二ツ塚小学校の様子を紹介します!

校長先生と給食を食べよう ♪

今週から6年生といっしょに給食を食べ始めました。

あと2ヶ月ほどで卒業する6年生との思い出づくりです。

今日は2組から5名の児童が校長室に来ました。

少し緊張しているのか、食べるのに一生懸命なのか!?最初は皆、静かでしたが、「校長先生への質問コーナー」では

積極的に好きなゲームや、アニメ、食べものについて質問をしていました。

短い時間ですが、有意義な時間になりました。

これから給食の時間が、とても楽しみです!

さわやか運動開始!

今日から遊々タイムを使って「さわやか運動」が始まりました。

今回は持久走ではなく、縄跳びに親しみながら、体力の向上を目指します。

今日から2月20日(木)の間の火曜日と木曜日に実施します。

火曜日が短縄、木曜日が長縄です。

今日は短縄を使って進級表を進めました。

縄跳びは、跳力をはじめ、調整力や持久力を高める効果があります。

自分自身で目標を定め、達成できるようにがんばりましょう!

税について学ぶ

6年生を対象に「租税教室」を行いました。

野田市の収税課の方に来ていただき、講義をしていただきました。

「租税教室」は次代を担う子どもたちに、税の意義や役割を正しく理解してもらい、税に対する理解を広げていこうとする目的があります。

税のある世界と税のない世界の生活について比較するビデオを見たりしながら理解を深めました。

今日の学習をこれからの生活に活かしてほしいと思います。

跳んで!跳んで!

体育の授業で縄跳び運動が始まりました。

学年の実態に合わせて、目標を設定し、チャレンジしていきます。

短縄は進級表を使って個人でどんどん進めます。

長縄は各学級で協力して連続8の字跳びに挑戦します。

今日は校庭で1年生が小学校初めての縄跳び運動に励んでいました。

なかなか上手に跳べない子も、後半はコツをつかんで上手になっていました。

来週の火曜日から「さわやか運動(縄跳び編!?)」が始まります。

寒さに負けずに頑張りましょう。

単縄を忘れないようにしましょうね!

『福田ほっと♡デー』

毎月「10日」は『福田ほっと♡(はーと)デー』です。

ゲームやインターネットから離れて、家族や友達といつもよりたくさん話をしたり遊んだりする日です。

子どもたちの日記には「家族で仲良くトランプをしました。」「お母さんと夕食の準備をしました。」など

家族と過ごす時間が増え、楽しかったという内容があります。

心あたたまる日になりますように!

H31☆福田ほっと♡デー(パンフレット)

自学ノート&ガラポン!

家庭学習のひとつに「自学ノート」があります。

家に帰ってからの学習は、学習塾、通信教材など様々ですが、自分で計画を立て学習を進める自主学習があります。

この自主学習を通称「自学(ノート)」と呼んでいます。

本校では家庭学習(自学)の習慣をつけさせることを目的に「自学ノート」の学習をすすめています。

1冊終わると、担任の先生に見せた後、校長に提出し、ガラポンが1回できる仕組みを作っています。

4月から今日までで「390冊」の提出がありました。

冬休み中に頑張った児童が多く、今日の昼休みは校長室にたくさんの児童がきました。

後期以降から始めた1年生からも初めてのノート提出が2冊(2名)ありました。

皆、うれしそうにガラポンをやっていました。

まずは習慣をつけ、その後各自にあった学習内容について指導していきたいと考えます。

ご家庭でも家庭学習(自学)へのご指導をお願いします。

※千葉県「家庭学習のすすめ」はこちら!

給食はじめました!

冬休み明け、給食が始まりました。

今日は新年最初の給食で、「新年七草」にちなんだメニューになりました。

「年明け七草うどん」「牛乳」「切り干し大根のサラダ」「大納言ケーキ」「ごま小魚」です。

今年もおいしい給食をしっかり食べて健康な体をつくりましょう!

※1月の給食だよりです。

書き初め

3~6年生を対象に午前中を使って、校内書き初め会(毛筆)を行いました。

冬休み前同様に講師の石塚先生に体育館でご指導いただきました。

冬休みに練習した児童が多いようで、以前より上手になっていました。

1・2年生は教室で硬筆の作品作りをしました。

作品は9日(木)・10日(金)の2日間、校内書き初め展として全学年分を体育館に展示します。

時間は9時~16時です。

お時間があれば、ぜひ、ご来校ください。

あけましておめでとうございます。

令和2年、西暦2020年がスタートしました。

冬休み明け、子どもたちが元気に登校してきたことが何よりもうれしく思います。

今日は冬休み明け集会を行いました。

生活委員、体育委員、保健委員から今月の目標「寒さに負けずに元気に生活しよう」に沿って、健康に留意して毎日を過ごしてほしいと話がありました。

校長からは「あいさつを頑張りましょう。」「自分を好きになりましょう。」「進級・卒業の準備をしましょう。」の3つの話をしました。

進級、卒業までの残り3ヶ月(足らず)の日々を大切に頑張りましょう!

※保護者、地域の皆様、『新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。』

冬休み前集会

冬休み前の全校集会を行いました。

始めに表彰をしました。

主に10月以降の運動面や文化面での頑張りを全員で称えました。

たくさんの場面で活躍した児童が多く大変うれしく、そして誇らしく思いました。

生徒指導主任から冬休みの過ごし方のついて話をし、事故やトラブルに巻き込まれないよう、特に自転車の乗り方について注意を促しました。

また、生活委員が1・2・3年生のあいさつの頑張りに「感謝状」を贈呈しました。

4・5・6年生の頑張りが1・2・3年生に引き継がれたことに素晴らしさを感じます。

校長からは「今の自分より明日の自分が好きになれるよう一日を頑張ってほしい。1月7日にはもっともっと自分を好きになって学校に来られるよう冬休みを過ごしてほしい。」と願いを伝えました。

最後は今月の歌「スマイルアゲイン ♪」を元気に歌いました。

明日からの冬休みが充実した日々になるといいですね!

※明日から2週間の冬休みに入ります。保護者、地域の皆様、子どもたちのご指導、見守りをお願いいたします。

給食最終日 ♪

今日で冬休み前の給食が終了しました。

冬休み前のこの時期はやっぱり、クリスマスメニューです。

今日のメニューは「チキンピラフ」「牛乳」「鳥の唐揚げ」「クラムチャウダー」「ブロッコリーのおかかあえ」「クリスマスカップケーキ」でした。

デザートの「クリスマスカップケーキ」は手作りです。

とてもおいしかったですね!

※冬休み明けの給食は1月8日(水)からになります。

わくわく理科!

6年生を対象に「わくわく理科」の学習を3・4時間目に行いました。

東京理科大学の教授の先生と学生さんが来てくださいました。

「沈降の実験」「流水の実験」「地層をつくる実験」を行いました。

普段の学習では、経験できない実験に子どもたちは興味を持って取り組んでいました。

目をキラキラさせて、ワクワクしながら楽しく学習できました。

今後は、今日学習した内容についてより深く学んでいきましょう。

学習の後は、講師の先生方と一緒に給食を食べました。

年末の大掃除!

ロング昼休みに大掃除を行いました。

年末の大掃除として、普段出来ないところも時間をかけて行いました。

始めに教室で机と椅子の脚についたゴミをとり、きれいにしました。

後半はいつも分担して行っている場所を隅々まできれいになるよう頑張りました。

一生懸命に頑張る姿が多く見られ、素晴らしい子どもたちだと感じました。

きれいになった学校で気持ちよく新年を迎えましょう!

オリパラ教育&給食

世界の食文化について給食を通して学んでいく「オリパラ給食」、今月で7回目で「イギリス」です。

イギリスが、もとは別々の4つの国だったことを知っていますか?そのうち3つの国旗が十字の形でした。このイギリスの国旗はその3つの国の国旗を組み合わせたデザインになっています。1つめはイングランド。白地に赤のまっすぐな十字です。2つめは北アイルランド。白地に赤の斜めの十字です。3つめはスコットランド。青地に白の斜めの十字です。そしてこの国旗はユニオンジャックと呼ばれています。

今日はイギリス料理。「シェパーズ」とは、羊飼いという意味で、羊の肉を使った料理ですが、給食では豚肉を使っています。マッシュポテトを生地にしたミートパイです。スコッチブロスの「ブロス」とはスープのことで、麦や野菜の入ったスコットランド地方の家庭料理です。

メニューは「食パン」「牛乳」「いちごジャム」「シェパーズパイ」「お豆のサラダ」「スコッチブロス」です。

東京オリンピック・パラリンピックまであと219日ですね!

冬至メニュー ♪

今日の給食は「そろそろ冬至献立」です。

今年の冬至は12月22日(日)ですが、ちょっと早めのメニューです。

冬至といえば「かぼちゃ」です。

かぼちゃはカロチンやビタミンの多い栄養豊富な食材です。

かぼちゃを食べて、寒い時期を乗り切りましょう!

メニューは「ほうとううどん」「牛乳」「てづくり肉まん」「フルーツポンチ」でした。

ほうとううどんで心も体も温まりますね!

校内授業研究(はなもも)

3校時に特別支援学級(はなもも学級)で校内授業研究を行いました。

道徳科の「自分を支えている人々への感謝」を主題にして学習が始まりました。

二ツ塚小学校の先生方の仕事の内容や仕事への思いを知り、感謝すると同時に自分にできることは何かを考える時間になりました。

また、栄養士の先生の話を直接聞き、積極的に質問をすることもできました。

たくさんの先生方が参観する中、自分の意見をしっかり述べることができ立派でしたね!

色別集団下校

今日は色別集団下校を行いました。

2年生が学年閉鎖でいませんでしたが、移動、整列も速やかにでき、とても良かったと思います。

災害や不審者などの対応時に役立つ集団行動です。

先生方の指示を聞きながら、正しい行動ができるといいですね。

※2年生は、インフルエンザのため明日も登校できない児童が8名確認されました。よって、明日も引き続き学年閉鎖を行います。他学年のインフルエンザ罹患者は2名です。健康管理には充分に留意してください。

情報モラル学習

今日の土曜授業では、朝の読み聞かせや習熟度別の学習などを行いました。

また、5・6年生を対象に「情報モラル学習」を体育館で実施しました。

保護者の方にも希望性で参加をしていただき、いっしょに情報モラルについて考える時間になりました。

主な内容は「個人情報と肖像権」「ゲームの課金」「軽い気持ちのID交換から・・」の3つでした。

ゲームやインターネットの危険性を知った上で、正しい使い方ができるようになってほしいと願っています。

スマホだけでななく、ゲームによるネットトラブルも増加しています。

ご家庭におきましてもご指導をお願いします。(本校児童のスマホ・携帯保有率は約30%です)

千葉県教育委員会のページへ(インターネット等の使用について)

 

※本日PTA本部会、常任委員会を開催しました。お忙しい中ありがとうございました。

インフルエンザ感染拡大防止

本日、2年1組では、かぜ・インフルエンザ等で欠席・早退をした児童が13名になりました。

感染拡大防止のため、学年閉鎖をいたします。

期間は14日(土)~16日(月)の3日間です。

現在、他学年ではインフルエンザと診断された児童はごく数名ですが、今後も感染の拡大が懸念されます。

学校では、しっかりと手洗い、うがいをし、必要に応じてマスクの着用も指導しています。

ご家庭におきましては、お子さんの様子をよく見ていただき、具合が悪い場合は、早めの受診をお願いします。

みんなの保健室 ♪ のページへ 

ドッジボール大会に向けて

令和2年2月2日(日)に「第15回野田市青少年相談員CUPドッジボール大会」が開催されます。

本校も6年生でチームをつくり、参加を予定しています。

駅伝大会が終わってから、6年生の有志で練習を始めました。

男女混合の競技なので男女関係なく、スローとキャッチの基本から行っています。

競技なので勝利を目指すのはもちろんですが、卒業前の思い出作りとして全員で楽しんで大会に参加してほしいと思います。

また、運動部は4・5年生だけで陸上の練習を行っています。

来年度の市内陸上大会を見据えて、一人一人が目標を持って頑張っています。

寒い時期ですが、元気に頑張りましょう!