R3までの日誌

カテゴリ:今日の出来事

今日の給食

 今日の給食は「食パン、りんごジャム、牛乳、県産豚肉コロッケ、ポトフ、アセロラゼリー」です。写真は2年生の給食です。

 1年生の給食の様子です。
 

修業式

 今日、終業式が行われ、学校の1年間が終わりました。式では、校長先生から各学年の代表児童に「修了証書」と「記念品」が渡されました。


式終了後、2名の先生の離任式が行われました。


 そして、教室で担任の先生からひとりひとりに3学期通知表が渡されました。みんな自分の通知表をじっと見ていました。どうだったでしょうか。

卒業式

 昨日の雨が上がり、晴天に恵まれ、卒業式が行われました。
70名の児童が茂木小学校から巣立ちました。。



 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
 中学校でも元気で、がんばってください。

卒業式の準備

16日(金)のできごと 
 5年生が19日の卒業式の会場をしました。体育館にシートを敷き、イスの列を縦、横、斜めにそろえ、イスを一つ一つ雑巾で拭き、花を飾り、校舎内の掃除を一生懸命にしました。


 5年生のおかげで立派な式場が完成しました。

薬物乱用防止教室

 栃木県警察薬物乱用防止広報車「きらきら号」が来校。
6年生が薬物乱用防止教室を実施しました。

「薬物の恐ろしさについて」のビデオを真剣に見ています。


左:「きらきら号」の展示物。
中:ゲームのクイズに答えました。協力したお礼に、定規をいただきました。
右:「きらきら号の方がサッカー部の先輩で、その先輩から薬物をやろうと誘われる」という設定で、それを断っています。

卒業記念品授与式、表彰式、卒業式予行

 卒業記念品授与式、各種表彰式、そして卒業式予行を行いました。
町からの記念品授与。

 6か年皆勤賞表彰。7名です。6年生の約1割の児童に当たります。
健康優良児表彰。
学校からの記念品授与。

PTAからの記念品授与。PTA会長さんが来校し、ごあいさつをいただきました。


 記念品授与のあと、卒業式の予行を行いました。低学年の児童もしっかりとした態度で行うことができました。

業間に

 18日(日)の「もてぎうまいもの市」のイベント「スーパー竹とんぼで世界記録を狙え!!」の地元の方が業間の時に来校し、イベントの宣伝をかねて、竹とんぼの実演をしました。

 竹とんぼが、体育館の天井近くまで飛ぶと、1,2年生から「わーっ!」と歓声が上がりました。更に、竹とんぼのお話の中で、50m以上も飛ぶものもあると聞いて、またまた「えーっ!!」と感激していました。

6年生の奉仕作業

 卒業を前に、6年生が奉仕作業をしました。駐車場や花壇や校庭を整備し、廊下に飾られた賞状額を掃除し、トイレを掃除してもらいました。

 ありがとうございました。
 高学年のページにも写真を掲載してあります。ご覧ください。

昨日のこと


 
 昨日の話題。
 朝会を行いました。体育館には卒業式のためにイスが並べられました。
いつもの朝会とは様子がちがいました。子どもたちはイスに座っていたので、少し緊張していたようです。

PTA運営委員会

 昨夜、PTA運営委員会を実施いたしました。

保護者のみなさまには、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。