R3までの日誌

新着情報

茂木町陸上記録会

 茂木町陸上記録会を並松運動公園陸上競技場で行いました。
 昨日は雨で競技場の準備ができませんでした。各学校の先生が6時に集まり、大会の準備を行いました。


 昨日の雨でグランドの状態はよくありませんでしたが、天気に恵まれ、子ども達は自己記録の更新を目標に、全力で走ったり、跳んだりしました。
 後日、子ども達の賞状や記録証をお渡しいたします。

雨の日

 体育館が工事で使えない上、多目的室が他の学年で使っていると、体育を行う場所がありません。担任の先生はいろいろ工夫をして体育などの授業を行っています。
 今日の1年生の体育は教室で行っていました。

事前指導

 明日、茂木町陸上記録会を実施します。参加する5年生、6年生に注意事項やゼンケンの配布、張り方の指導を実施しました。


 5年生は、来月、とちぎ海浜自然の家で臨海自然教室を実施します。日程や準備する物(持ち物)などを学年主任から子ども達に話しました。これから、実施までいろいろな準備や話し合いが行われます。

気象急変時の安全確保

 地域や保護者の皆様方には、日頃よりお子様が安全に登下校できるよう見守っていただきありがとうございます。
登下校時に気象急変したときの、子ども達の安全確保へのご協力をお願いいたします。
竜巻が発生した場合
 近くの頑丈な建物に避難する。避難できない場合は、くぼみなどに身をふせる。
 電柱や太い樹木も倒壊する危険があるので近寄らない。
雷が発生した場合
 雷鳴が遠くても雷雲がすぐに近づいてくるので、屋外活動をしている場合、速やかに屋内に避難する。
 近くに避難する場所がない場合は、低い場所を探してしゃがみこむなどできるだけ姿勢を低くする。
 自転車に乗っていたら、すぐに降りて安全な場所に避難する。

参考「竜巻から身を守る」(気象庁)
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/tatumaki/index.html

 学校でも子ども達に話をしましたが、子ども達が安全に登下校できるようご家庭でもご指導をお願いいたします。
 

城山公園への野外観察

 3年生が、総合的な学習の時間で城山での野外観察を行いました。
鳥や昆虫等の生き物のくらしや植物の様子をしらべ、総合的な学習の時間のテーマを決めるための参考にすることがねらいです。