豊春中 学校ブログ
4校合同学習会
12月4日(水)、本校において第3回合同学習会(北ブロック)が開催されました。学習活動は、①ダンス ②合唱 ③バスケットボール ④ダンス ⑤縄跳び で、楽しく・充実した学習が展開されました。引率の先生方や保護者の皆様、ありがとうございました。
新入生1日入学説明会
11月3日(火)の午後2時より、本校体育館において、「令和2年度新入生1日入学説明会」を開催しました。今日は155名が体験授業と部活動見学会に参加しました。4月の入学をお待ちしています。
オープニングの3年生合唱
生徒会による学校説明
体験授業
落ち葉はきボランティア(3年)
12月3日(火)、3年生が落ち葉はきのボランティアで朝早くから
頑張ってくれました。今日は新入生一日入学の日。たくさんのいちょうの
葉をきれいに掃き取ってくれました。
落書き落とし(福祉委員)
12月2日(月)、帰りの会終了後、福祉委員による机の落書きの確認と
落書き落としが行われました。明日の新入生説明会に向けての準備でもあります。
基本はどの教室もきれいで、福祉委員のお仕事はあまりありませんでしたね。
福祉委員がチェックしてます。
3年生と2年生で情報交換を行ってます。
藤カップ
12月1日(日)の午前9時30分より、春日部市立体育館において「第13回藤カップ」が開催されました。本校もBブロックに参加し、熱戦を繰り広げました。
春日部市小・中美術展覧会
11月30日(土)~12月1日(日)の2日間、巧大塚春日部本店5階ギャラリーを会場に、「春日部市児童生徒美術展」が開催されています。児童生徒の素晴らしい作品が展示されていますので、どうぞご覧ください。
期末テスト最終日
11月29日(金)、1・2年生の期末テストの最終日です。テストは事前の取組と終わった後の間違い直しも大切です。
2年生 1校時(英語)の様子
書初めの季節
11月29日(金)、1・2年生が期末テストを実施している中、3年生は通常授業を行っています。国語の授業では今週から書初めがスタートしました。もうそんな時期なんですね。みんな集中していい字を書いてました。
1・2年生期末テストでは担任の先生から黒板にメッセージがありました。
期末テスト初日
11月28日(木)、1・2年生で期末テストが実施されました。日頃の勉強の成果を発揮できたでしょうか?どのクラスからも真剣で張り詰めた空気を感じました。明日は2日目です。今日の午後の時間を有効活用してください。
落ち葉はきボランティア
11月27日(水)、1年生と3年生で落ち葉はきボランティアが行われました。
1年生が校舎内、3年生が校庭南側イチョウの大量の落ち葉を片付けてくれました。
「大量すぎてとても終わらない…」ということで、イチョウは次回に続く、となりま
した。朝からありがとうございました。
小学校より異校種研修
11月26日(火)、異校種研修で豊春小の先生が2名来校しました。
小中における学習のつながりや、心身の成長を見届けることができました。
小学校にはない取組(Tノートやノーチャイム)や教え子たちの成長に、驚きと喜びを
感じたようです。
中学生と一緒に給食です。
午後、国語の授業を中心に参観しました。
放課後は期末テストに向けた学習相談の助っ人を行ってくれました。
3年生受験用写真撮影
11月25日(月)、3年生が受験用写真の撮影を行っていました。
もうそんな時期なんだな、としみじみ思いました。12月に入ると県外私立の
受験もスタートします。あせることなく、一つずつ積み上げ力をつけていこう!
落ち葉はきボランティア
11月25日(月)、2年生で落ち葉はきのボランティア活動がありました。
雨の後でぬれた落ち葉を集めるは大変そうでした。12月上旬までは落ち葉が多い
この季節。学校の通路・校庭がきれいなのはこうした活動に支えられているから
なんですね。ありがとうございました。
第4回全校朝会
11月21日(木)、全校朝会で校歌ニューバージョンが披露されました。
雰囲気が明るく躍動感ある感じに編曲されました。もちろん合唱バージョンです。
でも聞きなれた「ボンボン…」は無くなりました。早くみなさん覚えてくださいね。
校長「3番まで歌います。」 ざわつく全校生徒…
合唱団が披露してくれました。
会長よりスーパー元気さわやか集会の報告もありました。
訪問指導による校内授業研究会
11月20日(水)、春日部市教育委員会から指導者が来校され、校内の授業研究会が行われました。第1校時は理科(単元「身の回りの物質」)、第3校時は社会(単元「古代までの日本」)で、どちらも1年1組でした。1組の皆さん、どちらの授業もしっかりとした態度で参加できましたね。
<1校時の理科>
<3校時の社会>
赤い羽根街頭募金 in 豊春駅
11月19日(火)の午後4時30分から、豊春駅前で「赤い羽根街頭募金」活動を行いました。今回は約40名の生徒が参加し、大きな声で募金への呼びかけを行いました。本日は総額で7,010円の募金をいただきました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
クリーンアップ作戦~1年生~
11月15日(金)、1年生の福祉委員を中心にクリーンアップ作戦が行われました。
豊春中のまわりのゴミを拾ってきれいにしてくれました。
3年生の期末テストが始まる
11月13日(水)・15日(金)の2日間、3年生の期末テストが始まりました。最後の最後まであきらめずに取り組んでください。
※13日(水)は①社会 ②保健体育 ③数学 ④技術・家庭、15日(金)は①理科 ②国語 ③英語 です。
生徒会本部役員との懇談会
11月13日(水)、朝の時間を使って生徒会本部役員と校長との第1回目の懇談会を行いました。私からは令和元年度の新生徒会スタートに当たって、キーワード「継承と創造」の生徒会づくりをお願いしました。ONE TEAMとして頑張っていきましょう。
東部南地区大会の追加
いい合唱でした。ホッと一息、みんないい笑顔です。
音楽室で最後の調整 無事到着。「テストに向けて頑張るように!」