武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

1月23日(月)の給食

1月23日(月)の給食のメニューは
大根めし、牛乳、ソフトカレイの竜田揚げ、おひたし、みそ汁でした。
「みそ」はとても多くの種類があり、
全国各地に特徴のある「みそ」があります。
「みそ」は材料の違い、気候、風土の差によって
各地に独自のものが発達しました。
そのため、少し地域が変わると、
味もまったく変わったものができます。
「手前みそ」という言葉は
自分の家で作った「みそ」の味を
それぞれ自慢したことからできました。
「みそ」は大豆のたんぱく質が
消化吸収されやすい状態に変化していて、
米に不足しがちな栄養成分を補ってくれます。


なお、明日1月24日(火)から1月30日(月)の一週間は
平成28年度全国学校給食週間です。
学校給食の目的は
『学校給食は栄養のバランスのとれた食事を
友達と一緒に楽しく食べる中で、
子どもの健康を推進し、体力の向上を図る』
ことを目的としています。

遅くなりましたが、
先週19日(木)と20日(金)の給食の画像も追加してあります。

朝のあいさつ運動(野球部)

本日の朝のあいさつ運動は野球部です。
北風が強く吹き、非常に寒い朝でしたが、
さわやかなあいさつでまた一週間が始まります。
ご協力いただきありがとうございました。


箏曲(音楽の授業)

音楽の授業ではお琴を演奏する授業を行っています。
普段なかなか接することのできない楽器なので
貴重な経験になっています。






修学旅行(オリエンテーション)

遅くなりましたが1月16日(月)の情報です。
2年生は来年度に向けて学年集会で
修学旅行のオリエンテーションを行いました。
京都、奈良について学びました。








交通事故防止及び犯罪抑止書初めコンテスト表彰式

春日部警察主催の交通事故防止及び犯罪抑止書初めコンテストに
森川さん(2年)が入賞し
表彰式がイオンモール春日部 3階イオンホールにて開催されました。
なお、1月21日(土)から1月29日(日)10:00~22:00まで
作品がイオンモール春日部 1階通路に展示されますので
お忙しい中ですが、ぜひ足をお運びください。






市内書きぞめ展

本日1月21日(土)と明日22日(日)の9:00~16:00の二日間
平成28年度市内書きぞめ展覧会がふれあいキューブにて行われています。
市内の力作が揃っていますので是非とも足をお運びください。
なお、市内展で推薦の榎本さん(3年)の作品は
1月28日(土)29日(日)に加須市立花崎北小学校において開催される
平成29年第69回埼玉県書きぞめ中央展覧会に出品されます。
※来場者の駐車場はありません。

結果は

推薦
榎本さん(3年)

特選
石川さん(3年)、工藤さん(3年)、大江さん(2年)、
上遠野さん(2年)、桑原さん(2年)、秦くん(2年)、
森川さん(2年)、山越さん(2年)、山根さん(2年)、
安斎さん(1年)、岡さん(1年)、桜井さん(1年)、
杉田さん(1年)、諏訪さん(1年)、横井さん(1年)

金賞
浅井さん(3年)、大久保さん(3年)、清藤さん(3年)、
中村くん(3年)、山岸さん(3年)、渡邉さん(3年)、
渡辺さん(3年)、秋元くん(2年)、関さん(2年)、
茂木さん(2年)、矢部くん(2年)、正田さん(1年)、
互さん(1年)






先生たちからのエール

先生たちからの熱い気持ちのこもったエールです。
明日から3年生は埼玉県私立入試中心日です。
がんばれ武中3年生!


他学年のフロアでも熱いエールの掲示物を見つけました。
3年生にも当てはまる言葉ですね。

受験本番(3学年集会)

明後日の1月22日(日)23日(月)近辺が
埼玉県の私立高校受験の中心日になります。
本日放課後受験者を体育館に集めて事前指導をしました。
是非とも、今までがんばってきた成果を遺憾なく発揮してください。

がんばれ武中3年生!




1月20日(金)の給食

1月20日(金)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、いかのごまマヨネーズ焼き、くるみあえ、五目煮でした。
今日の五目煮には「昆布」が入っています。
「昆布」には、牛乳の約23倍のミネラルが含まれています。
しかも、他の食品に含まれるミネラルに比べて
「昆布」のミネラルは、体の中での消化吸収率が高いのが特徴です。
「昆布」を食べることで、疲労回復や風邪予防、
頭の回転をよくする、骨を丈夫にする等の効果が期待できます。
疲れやすい人や、ストレスが多いと感じる人は、
是非積極的に「昆布」を食べるようにしましょう。
バランスよくミネラルが含まれているという点で、
サプリメントよりも何倍もおすすめの食品です。

交通事故防止及び犯罪抑止書初めコンテスト

春日部警察主催の交通事故防止及び犯罪抑止書初めコンテストに
森川さん(2年)が入賞しました。
表彰式が明日1月21日(土)11:00~12:00に
イオンモール春日部 3階イオンホールにて開催されます。
なお、1月21日(土)から1月29日(日)10:00~22:00まで
作品がイオンモール春日部 1階通路に展示されますので
お忙しい中ですが、ぜひ足をお運びください。

市内書きぞめ展

明日1月21日(土)22日(日)の9:00~16:00の二日間
平成28年度市内書きぞめ展覧会がふれあいキューブにて行われます。
市内の力作が揃いますので是非とも足をお運びください。
なお、市内展で推薦の作品は1月28日(土)29日(日)に
加須市立花崎北小学校において開催される
平成29年第69回埼玉県書きぞめ中央展覧会に出品されます。
※来場者の駐車場はありません。

1月19日(木)の給食

1月19日(木)の給食のメニューは
中華風ピリ辛ごはん、牛乳、
【食育献立】長ねぎとささみの春巻き、
華風あえ、チンゲンサイのスープでした。
今日の献立は埼玉県の地場産物野菜である「ねぎ」を使った
『食育の日の献立』です。
『長ねぎとささみの春巻き』は「ねぎ」を主役にして、
鶏肉と一緒に春巻きの皮で包み、油で揚げたものです。
「ねぎ」が出回る季節は10月から2月頃で、
主な産地は千葉県・埼玉県・茨城県です。
埼玉県では「ふっかちゃん」でお馴染みの深谷ねぎの他にも
岩槻ねぎ、越谷ねぎが有名です。
スーパーなどにいけば、一年中手に入れることはできますが、
やっぱり今の時期が一番おいしく栄養があります。
「ねぎ」は冷えた体を温め、
疲労回復や風邪予防に校歌のある野菜です。
是非ご家庭でも、「季節の野菜」を積極的に食べて、
健康的な体作りに心がけて下さい。

数学の学習

1年生と2年生は学力向上のための取組として
3年生は受験に向けて数学の学習を
朝の時間を活用して行いました。




三送会実行委員会

本日初めての三送会実行委員会が開かれました。
1,2年生が中心に三送会に向けて準備をしていきます。
3年生は希望の進路を実現できるように頑張って下さい。






1月18日(水)の給食

1月18日(水)の給食のメニューは
こどもパン、牛乳、ハンバーグ、コーンサラダ、レンフォアタンでした。
本日の給食のレンフォアタンにも入っている「春雨」は、
緑豆から作られる「アジアの乾麺」です。
緑豆というのは、もやしの先についている
大豆のように見えるもののことです。
じゃが芋やさつま芋のでん粉から作られる「春雨」もあり、
アジアの広い地域で親しまれている食材です。
日本には禅宗の精進料理の材料といて、
中国から鎌倉時代に伝わったといわれています。

合格祈願(竹細工)

本日市内中学校の13校全てに
市内の三枝様から合格祈願の竹細工をいただきました。
とんぼの竹細工でとんぼはゆらりゆらりと動きますが、
重心をしっかりとられてあり落ちないように工夫されています。
三枝様ありがとうございました。

本日は千葉県の私立高校の入試もあり、
1月22日(日)からは埼玉県内の私立高校の入試も始まります。
3年生も入試が本格化してきました。
これまで培ってきたを発揮できるように
まずはしっかり栄養をとって手洗いうがいマスクの着用などで
体調を崩さないようにしましょう。




がんばれ武中3年生!

1月17日(火)の給食

1月17日(火)の給食のメニューは
カレーピラフホワイトソースかけ、牛乳、パリパリサラダでした。
学校の給食には毎日「牛乳」がつきます。
「牛乳」には、多くの「カルシウム」が含まれていて、
骨や歯を丈夫にするだけでなく、
気持ちを静める作用があるといわれているからです。
このほかにも、眠りを誘う物質が含まれているので、
夜寝る前にコップ1杯程度を飲むと、安眠効果が期待できます。
寝る前に飲む場合は、できれば温めて飲むとポカポカにして、
より一層その効果が上がります。
寒いからといって「牛乳」を飲まないでいると、
体の中の血液中の「カルシウム」が不足して、
イライラした気分になりやすくなります。
毎日の給食でも、寒いという理由だけで残さないように
ご家庭でもお話しください。




なお、1月13日(金)と1月16日(月)の給食の画像も追加で紹介してあります。

1月16日(月)の給食(画像追加)

1月16日(月)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、サンマのかば焼き、
かんぴょうのあえ物、豚汁でした。
今日の給食では、焼いても、生のままでも、
つみれ汁にしても美味しく食べられる「さんま」を
油で揚げてから甘辛のタレをからめ、
かば焼き風にしあげた「サンマのかば焼き」が用意されました。
「さんま」にはたくさんの栄養が含まれています。
良質なたんぱく質や、貧血防止に効果のある鉄分、
粘膜を丈夫にするビタミンA、また、骨や歯の健康に欠かせないカルシウムと
その吸収を助けるビタミンDを多く含んでいます。
このように栄養をたくさん含むことから
「薬のような魚」とも呼ばれています。
緑黄色野菜や植物油、ごまやアーモンドなどの種実類と
一緒に食べるとその効果は高まります。

武中の水仙の競演

学校ファーム付近にも水仙の花が咲き始めました。
事務室前の水仙とは品種が違います。

学校ファーム付近




事務室前

給食試食会の様子と1月13日の給食(画像追加)

1月12日(木)は保護者の方が
給食について学んだり、給食を試食する給食試食会が開かれました。
メニューは先日お知らせしましたが、
ごはん、牛乳、さばのヤンニョムカンジャンかけ、
磯香あえ、筑前煮でした。
遅くなりましたが給食試食会の様子を紹介します。








1月13日(金)の給食のメニューは
牛乳、みそラーメン、ポテトカップグラタン、
小松菜のソテーでした。
ポテトカップグラタンは「じゃがいも」で作ってある「ポテトカップ」に
手作りのホワイトソースを入れて作ったものです。
「ポテトカップ」の材料でもある「じゃがいも」の原産地はアンデスで、
1589年にオランダ人が、ジャワのジャガトラ(現在のジャカルタから
長崎県の平戸に持ち込みました。
「じゃがいも」の主な栄養成分は、でん粉ですが、
ビタミンCやカリウムも多く含まれていて、
ヨーロッパでは「大地のりんご」と呼ばれる健康野菜の代表格です。
こちらも遅くなりましたが、画像も紹介します。

スキー教室(閉校式)

1年生のスキー教室は昨日17時頃無事に帰校し、解散しましたが、
大雪の中の閉校式の様子等を遅くなりましたが紹介します。












講習を全て終えて・・


最後の食事

スキー教室情報(湯の丸SA)

先ほど東部湯の丸SAを予定より
約20分遅れで出発しました。
大きな病気や怪我もなく春日部へ
向かっています。

ホテルを出発しました。(1学年)

ホテルを出発しました。
この後、東部湯の丸SA出発後、高坂SA出発後、
岩槻ICを降りた後にもメール配信予定です。
なお、長野方面は降雪の影響で横川SAまで
チェーン規制なので時間が
若干遅れる可能性がありますので、
メール配信等をご確認ください。

スキー教室(2日目①)

スキー教室二日目でです。

さわやかな「おはようございます」の放送から始まりました。


大きな事故や病気もなく二日目を迎え
おおむね順調に進んでいます。
菅平高原スキー場の朝の天気は雪です。




朝食風景






クラス写真 1組


クラス写真 2組


クラス写真 3組


クラス写真 4組


寒波が来ているようで最高気温も0度に届かない予報ですが、
若干体調を崩した生徒若干名以外は元気に講習に向かいました。

スキー教室(初日④)

講習が終わってからの様子を紹介します。
夕食の風景






















夜の集い


















どっちが大きいですか?










キャンドルライトのもとで「語り合おう」を合唱


就寝の放送
明日も頑張りましょう!

1月12日(木)の給食

1月12日(木)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、さばのヤンニョムカンジャンかけ、
磯香あえ、筑前煮でした。

スキー教室事前指導

明日から1学年が長野県上田市菅平高原スキー場方面で
スキー教室を行います。
本日事前の学年集会を行いました。


なお、明日は「スキーの日」です。
スポーツ用品のメーカーが1994(平成6)年に制定しました。
 1911(明治44)年のこの日、オーストリアの レルヒ少佐が、
新潟県の高田陸軍歩兵連隊の青年将校にスキーの指導をとったことを
記念したものだそうです。

1月11日(水)の給食

今年最初【1月11日(水)】の給食のメニューは
くわいごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、
ごま酢あえ、みそ汁でした。
くわいごはんは名前の通り、縁起物の「くわい」を使ったごはんです。
「くわい」は毎年11月末から12月中に収穫が限られる冬野菜で
「芽が出る」縁起の良い食べ物として、
正月のおせち料理に使われる高級食材です。
独特のほろ苦さとホクホクした食感が持ち味の野菜です。
「青くわい」や「白くわい」など数種類の品種があり、
特に今日使った「青くあい」は
埼玉県が全国でも上位の生産量を誇っています。
「くわい」にはビタミンB1が多く含まれているので、疲労回復に役立ちます。

科学部としおり委員からのお知らせ(1年生)

明日から三日間1学年が
長野県上田市菅平高原スキー場において
スキー教室が実施されますが、
科学部員兼しおり委員から
1学年の下駄箱に掲示物が貼られていました。
「雪はどうやって降るの?」「雪の結晶」などについて説明を加えていました。
明日からの三日間事故なく安全に楽しいスキー教室にしましょう。






110番の日キャンペーン(音楽部)

昨日、春日部警察署の依頼で
音楽部がららガーデンで行われた
「110番の日キャンペーン」に参加したことはお伝えしましたが
春日部警察署長より
「適正な110番通報の意識高揚に
多大な貢献をした」ということで感謝状をいただきました。




武中ギャラリー⑩

美術の展覧会に出品した作品のうち
入賞した作品のみですが紹介します。
是非とも武里中のアーティストたちの作品をご覧ください。

景観絵画コンクール


進路実現に向けて

始業式終了後、3年生は体育館に残って
進路指導主事から進路についての説明を受けていました。
3年生はみな真剣なまなざしで説明を聞いていました。


始業式(第3学期)

平成29年になり生徒たちの登校初日です。
第3学期の始業式を実施しました。
校歌斉唱の後の
校長先生の話は大きく三つの目標を持つように
というお話でした。
一つ目は「夢や具体的な目標を持とう」
二つ目は「出会えて良かった」という人間関係をつくってもらうこと
三つ目は「感動ある卒業証書授与式をみんなでつくろう」ということです。
生徒のみなさんはもう一度このことを考えて
一日一日を大切にして生活してください。
また、各学年の生徒代表の言葉です。
各学年代表の生徒も立派に発表することができました。










教えて科学部②

昨日お伝えした
「教えて科学部」という掲示物の続きです。





あとがきの
「不死の術を探すより、今日の自分を楽しむ。
それこそが、人の幸せではないでしょうか。」
なかなか深いことをいっていますね。
続きを楽しみにしています。

武中ギャラリー⑨

昨日に引き続き
展覧会に出品した作品のうち
入賞した作品のみですが紹介します。
是非とも武里中のアーティストたちの作品をご覧ください。

市内美術展


”社会を明るくする運動”埼玉県作文コンテスト

昨年の12月27日(水)に
法務省主催、第66回”社会を明るくする運動”埼玉県作文コンテストに
青木(勝)くん(2年)の作品名「信じるココロ,疑うココロ」が
”社会を明るくする運動”埼玉県推進委員会委員長賞(第1席)に輝き、
さいたま市にあるさいたま法務総合庁舎において表彰式が行われたことは
お知らせしていました。
表彰式の様子を紹介します。




教えて科学部①

1年生のフロアに「教えて科学部」という
掲示物を見つけました。
内容は次の通りです。




武中ギャラリー⑧

引き続き
展覧会に出品した作品のうち
入賞した作品のみですが紹介します。
是非とも武里中のアーティストたちの作品をご覧ください。

市内美術展


学校ファーム

学校ファームのキャベツが美味しそうに育っていますが、
モンシロチョウの幼虫もその美味しいキャベツを食べています。




武中ギャラリー⑦

引き続き
展覧会に出品した作品のうち
入賞した作品のみですが紹介します。
是非とも武里中のアーティストたちの作品をご覧ください。

市内美術展


木蓮の春待芽

正門脇の木蓮に「春待芽」がつき始めました。
調べてみると
上の大きな芽が「花芽」で下の小さな芽が「葉芽」ということです。


武中ギャラリー⑥

引き続き
展覧会に出品した作品のうち
入賞した作品のみですが紹介します。
是非とも武里中のアーティストたちの作品をご覧ください。

市内美術展




水仙の花

事務室前と藤棚そばに水仙の花が
咲いているのを見つけました。
まだ開花しているのはわずかですが、
これから見頃を迎えそうです。


武中ギャラリー⑤

引き続き
展覧会に出品した作品のうち
入賞した作品のみですが紹介します。
是非とも武里中のアーティストたちの作品をご覧ください。

市内美術展


男子ソフトテニス部の様子

1月4日(水)の午後のグラウンドでは
男子ソフトテニス部のみが活動をしていました。
ラリーの練習をしていました。
基礎を大切にしっかりと取り組めていました。
この冬のトレーニング次第で
学校総合体育大会の結果が変わってくるはずです。
しっかりと冬を越してください。




武中ギャラリー④

引き続き
展覧会に出品した作品のうち
入賞した作品のみですが紹介します。
是非とも武里中のアーティストたちの作品をご覧ください。

市内美術展


社会科新聞③

一昨日、昨日に引き続き、
社会科の「身近な地域」という単元の学習で
春日部を取り上げた新聞づくりをしました。
いくつか紹介します。


武中ギャラリー③

引き続き
展覧会に出品した作品のうち
入賞した作品のみですが紹介します。
是非とも武里中のアーティストたちの作品をご覧ください。

市内美術展


社会科新聞②

昨日に引き続き、
社会科の「身近な地域」という単元の学習で
春日部を取り上げた新聞づくりをしました。
いくつか紹介します。


武中ギャラリー②

昨日に引き続き
展覧会に出品した作品のうち
入賞した作品のみですが紹介します。
是非とも武里中のアーティストたちの作品をご覧ください。

市内美術展


社会科新聞①

社会科の「身近な地域」という単元の学習で
春日部を取り上げた新聞づくりをしました。
いくつか紹介します。




武中ギャラリー①

昨年の展覧会に出品した作品のうち
入賞した作品のみですが紹介します。
是非とも武里中のアーティストたちの作品をご覧ください。

市内美術展




初日の出

あけましておめでとうございます。
昨年中は武里中学校の教育活動ご理解いただき
ありがとうございました。
そして大変お世話になりました。
今年も武里中学校の
教育活動になお一層のご協力のほどお願いいたします。

初日の出




初日の出を浴びた校舎


夜明け前の空模様

今年もお世話になりました。

2016年が終わります。
今年も武里中学校の教育活動に
ご理解、ご協力をいただきありがとうございました。
来年も学校教育目標である
『創意に満ち人間性豊かな生徒』の育成に
教職員一同「チーム武里」で取り組みますので
よろしく願いいたします。

開校当初の武里中


寒さに耐えるパンジー

早朝の寒さも厳しくなってきました。
ビオラやパンジーが武中内には多く植えられています。
最近では霜柱もできるようになってきましたが、
それにも負けずにビオラやパンジーは
葉っぱもしげり、きれいに花を咲かせています。
武中生も寒さに負けずにきれいな花を咲かせるよう
日々の努力を重ねてください。


学校ファーム

7組さんたちが管理している学校ファームの様子です。
大根、ブロッコリー、キャベツ、白菜などが植えられています。








もしもBOX

もしもBOX(もしもBOX型&ボックスティッシュ型)を
生徒会本部役員が本館3階廊下と南館昇降口に設置しています。
「あなたの意見が武中を変えるかも・・・?」
と書かれています。
新学期なにか建設的な意見がある生徒は
是非意見を出してみてください。




体育館のワックスがけ②

男子バレーボール部とバドミントン部が
日頃お世話になっている体育館に感謝の意味を込めて
ワックスがけをしてくれました。
ポリッシャーでやすりをかけ表面を磨いた後に
雑巾がけをしてワックスをかけてくれました。
とてもきれいになりました。
ありがとうございます。




感染症について(掲示物)②

昨日に引き続き、
保健室の壁の掲示物の紹介です。
いくつかの感染症に関して説明をしてあります。
参考にしてみてください。
本日は溶連菌感染症、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、
マイコプラズマ肺炎です。




体育館のワックスがけ①

男子バレーボール部とバドミントン部が
日頃お世話になっている体育館に感謝の意味を込めて
ワックスがけをしてくれています。
まずはポリッシャーという機械ででやすりをかけ
体育館フロアの表面を磨いています。


武中ギャラリー(予告)

本館3階美術室前に武中ギャラリーがあります。
武中ギャラリーに展示される予定の
作品のうち一部(入賞作品)を
新年の元旦から10日連続で紹介する予定です。
武里中のアーティストたちの力作が揃っていますので、
楽しみにお待ちください。


感染症について(掲示物)①

保健室の壁の掲示物の紹介です。
いくつかの感染症に関して説明をしてあります。
参考にしてみてください。
本日は百日咳と感染性胃腸炎の紹介です。




野球部&ソフトボール部の様子

昨日の雨でグラウンド状態が悪く、
野球部とソフトボール部の練習は
場所などを工夫して練習をしています。
武中のグラウンドは残念ながら水はけが悪いので
このような練習風景をよく目にします。
この悪条件に負けずにがんばっている
武中の野球部&ソフトボール部です。








グラウンドの様子


ちなみにテニスコートの様子です。
やはり、水はけが非常に悪いです。

”社会を明るくする運動”埼玉県作文コンテスト表彰式

法務省主催、第66回”社会を明るくする運動”埼玉県作文コンテストに
青木(勝)くん(2年)の作品名「信じるココロ,疑うココロ」が
”社会を明るくする運動”埼玉県推進委員会委員長賞(第1席)に輝いたことは
以前にお知らせしましたが、
本日午後2時から3時まで、
さいたま市にあるさいたま法務総合庁舎において表彰式が行われます。
年明けになるかもしれませんが、画像は入り次第紹介します。

家庭科部

家庭科部が調理実習で
ベイクドチーズケーキ作りをしていました。
とても美味しく焼けました。




関東中学生オープンバドミントン大会④

23日金曜日から25日日曜日まで、
【以前のブログで曜日が間違えがあり申し訳ございませんでした。】
神奈川県小田原市の小田原アリーナにおいて
平成 28 年度 第 21 回 関東中学生オープンバドミントン大会が
関東バドミントン連盟に推薦された選手が集まり開催されていました。
本校からは、男子は福田くん(2年)
女子は糸谷さん(2年)本田さん(2年)が
埼玉県代表選手として出場していましたが、
結果は男子は美事優勝し、女子は6位になりました。
学校総合体育大会へ向けてこの冬のトレーニングを充実させましょう。
大会結果は下の【大会結果】の欄をクリックしてください。

【大会結果】

体育館前の時計設置

体育館前の時計が壊れていたので、
生徒たちがとても困っていました。
そのため時期が非常に早いのですが
今年度の卒業記念品として時計を設置しました。
ありがとうございました。




科学部の様子

科学部が理科室において活動をしていました。
地球と太陽の公転、自転の観察キットを作成していました。
色々作成してくれてありがとうございます。




晴天の日の武中

晴天の日には南館前の学校ファームを
観察すると雑草ですが
「ホトケノザ」や「オオイヌノフグリ」や「タンポポ」が
咲いています。
武中生も厳しい寒さを乗り越えていきましょう。




関東中学生オープンバドミントン大会③【曜日修正】

一昨日23日金曜日から本日25日日曜日まで、
神奈川県小田原市の小田原アリーナにおいて
平成 28 年度 第 21 回 関東中学生オープンバドミントン大会が
関東バドミントン連盟に推薦された選手が集まり開催されています。
本校からは、男子は福田くん(2年)
女子は糸谷さん(2年)本田さん(2年)が
埼玉県代表選手として出場しています。
三日目は順位トーナメントに臨みます。
男子は全勝で優勝を狙える位置にいます。








【曜日修正】関東中学生オープンバドミントン大会②(画像追加あり)

昨日23日金曜日から明日25日日曜日まで、
神奈川県小田原市の小田原アリーナにおいて
平成 28 年度 第 21 回 関東中学生オープンバドミントン大会が
関東バドミントン連盟に推薦された選手が集まり開催されています。
本校からは、男子は福田くん(2年)
女子は糸谷さん(2年)本田さん(2年)が
埼玉県代表選手として出場しています。
二日目は男女とも3試合ずつ行われました。
男子は岡山県、東京都、茨城県と対戦し3連勝
女子は愛知県、熊本県、栃木県と対戦し、善戦しましたが、惜敗しました。
結果速報は下の【結果速報】をクリックしてください。

【結果速報】











【曜日修正】関東中学生オープンバドミントン大会①

昨日23日金曜日から明日25日日日曜日まで、
神奈川県小田原市の小田原アリーナにおいて
平成 28 年度 第 21 回 関東中学生オープンバドミントン大会が
関東バドミントン連盟に推薦された選手が集まり開催されています。
本校からは、男子は福田くん(2年)
女子は糸谷さん(2年)本田さん(2年)が
埼玉県代表選手として出場しています。
初日は開会式後男女とも2試合ずつ行われました。
結果は一回戦男子は神奈川県Aに女子は神奈川県Bに勝利、
二回戦は男女とも群馬県に勝利しました。
本日は男子は岡山県、東京都、茨城県と
女子は愛知県、熊本県、栃木県と対戦します。
結果速報は下の【結果速報】をクリックしてください。

結果速報

開会式の様子です。

スキー教室スローガン(1年生)

1年生のフロアにスキー教室のスローガンが掲示してあります。
「雪と一緒に思い出を積もらせて
  ~enjoy ski ココロの中の絆の光~」
冬休み明けすぐの行事になりますので
冬休み中はなるべく規則正しい生活を心がけ
病気や怪我にならないように気をつけてください。


椿の花

職員室前の椿が咲いています。
冬の代表的な花です。


お疲れ様でした

ALTのマーカス先生と養護教諭の
松原先生が
退職されることになりました。
職員の打合せで花束を贈りました。
是非ともカナダでも退職されても武中での
生活を忘れずにいてください。


終業式後

終業式後、冬季休業中の生徒指導主任からの諸注意、
退職されるALT、養護教諭のあいさつ
新しく赴任した養護教諭のあいさつ、
表彰がありました。








美術関係
(郷土を描く美術展、景観絵画、市内美術展)


美術関係(身体障害者のための美術展)


音楽部、バドミントン部、野球部


書写関係

2学期終業式

平成28年度第2学期終業式を行いました。
校長式辞、校歌斉唱の後、
7組さん、1学年、2学年、3学年の代表者が
二学期のまとめを発表してくれました。
4人とも立派な態度で発表をしてくれました。








学年集会

本日体育館において
1校時目は1学年、2校時目は2学年、3校時目は3学年の
学年集会が行われました。
内容は2学期のまとめや冬休みの過ごし方、
各学年の課題などです。
登校するのは後残すところ一日ですが
しっかりと2016年の締めくくりをしましょう。

1年生




2年生




3年生