武里中学校ブログ

1月23日(月)の給食

1月23日(月)の給食のメニューは
大根めし、牛乳、ソフトカレイの竜田揚げ、おひたし、みそ汁でした。
「みそ」はとても多くの種類があり、
全国各地に特徴のある「みそ」があります。
「みそ」は材料の違い、気候、風土の差によって
各地に独自のものが発達しました。
そのため、少し地域が変わると、
味もまったく変わったものができます。
「手前みそ」という言葉は
自分の家で作った「みそ」の味を
それぞれ自慢したことからできました。
「みそ」は大豆のたんぱく質が
消化吸収されやすい状態に変化していて、
米に不足しがちな栄養成分を補ってくれます。


なお、明日1月24日(火)から1月30日(月)の一週間は
平成28年度全国学校給食週間です。
学校給食の目的は
『学校給食は栄養のバランスのとれた食事を
友達と一緒に楽しく食べる中で、
子どもの健康を推進し、体力の向上を図る』
ことを目的としています。

遅くなりましたが、
先週19日(木)と20日(金)の給食の画像も追加してあります。