八木崎小学校ブログ
放課後子ども教室 2
講座名「マイクロビットで遊ぼう!」。
プログラミングが楽しめる小さなコンピューターを使って、パソコンを使わないプログラミングも体験しました。これなら2・3年生でもプログラミングの基礎を学ぶことができます。
プログラミングが楽しめる小さなコンピューターを使って、パソコンを使わないプログラミングも体験しました。これなら2・3年生でもプログラミングの基礎を学ぶことができます。
放課後子ども教室 1
今日は、5つの教室で「イベント型教室」が開催されました。
はじめにご紹介するのは、講座名「折り紙のきほんのき」です。ツルの正しいおり方などを、マンツーマンで教えていただきました。
かわいらしい作品ができました。
はじめにご紹介するのは、講座名「折り紙のきほんのき」です。ツルの正しいおり方などを、マンツーマンで教えていただきました。
かわいらしい作品ができました。
天気回復
朝は気温が低く雨も降っていたのですが、お昼近くになって太陽が顔を出してくれました。
今日と明日の午後には、放課後子ども教室(イベント型)が開催され、様々な体験学習が行われます。
今日と明日の午後には、放課後子ども教室(イベント型)が開催され、様々な体験学習が行われます。
4年生 社会科
埼玉県の立体地図づくりの様子です。パズルのようですね。
これは、埼玉県西部のパーツです。秩父盆地のまわりは山地が広がっています。
ふ
埼玉県東部は平地で、たくさんの川が流れていることがわかります。
これは、埼玉県西部のパーツです。秩父盆地のまわりは山地が広がっています。
ふ
埼玉県東部は平地で、たくさんの川が流れていることがわかります。
1年生 おなか元気教室
第2回学校保健委員会は、ヤクルト「おなか元気教室」と併せて行われました。
学校医さんにもご指導いただきました。
これは何の長さでしょう?
答えは大腸です。
では、これは何の長さでしょう?
かなり長いですね。これは小腸の長さです。
いろいろな画像も見せていただきました。
おなか元気生活のポイントは、「早寝・早起き・朝ごはん」+「朝うんち」です。
学校医さんにもご指導いただきました。
これは何の長さでしょう?
答えは大腸です。
では、これは何の長さでしょう?
かなり長いですね。これは小腸の長さです。
いろいろな画像も見せていただきました。
おなか元気生活のポイントは、「早寝・早起き・朝ごはん」+「朝うんち」です。
6年生 プログラミング
11月29日の「プログラミング教育推進事業」授業発表会では、6年生が理科の授業を公開しました。そのときは、信号を点灯・点滅させるためのプログラミングを考える授業でした。
今日の授業では、信号の点灯に合わせて音楽を加えることに挑戦しました。教室には、電子音のいろいろなメロディーが響いていました。
今日の授業では、信号の点灯に合わせて音楽を加えることに挑戦しました。教室には、電子音のいろいろなメロディーが響いていました。
4年生 社会科
立体地図を使って、埼玉県の地形について学習しています。
地図の色を見ると、県の西側は茶色、東側は緑色が多くなっています。いわゆる西高東低の地形です。
春日部市の周辺は深い緑色。県全体から見た場合の特徴がよくわかりますね。
地図の色を見ると、県の西側は茶色、東側は緑色が多くなっています。いわゆる西高東低の地形です。
春日部市の周辺は深い緑色。県全体から見た場合の特徴がよくわかりますね。
業前運動
めっきり寒くなり、なわとびに適した季節になりました。
いろいろな跳び方に挑戦し、跳べる回数を増やしていきましょう。
いろいろな跳び方に挑戦し、跳べる回数を増やしていきましょう。
なかよし遊び
なかよし給食の後は、校庭で「なかよし遊び」をします。
高学年児童がリーダーとなって、遊びを進行します。
高学年児童がリーダーとなって、遊びを進行します。
なかよし給食
1学期最後となるなかよし給食です。
今日は、校舎4階の教室の様子を紹介します。1年生から6年生までの児童が仲よく給食を食べています。
今日は、校舎4階の教室の様子を紹介します。1年生から6年生までの児童が仲よく給食を食べています。