八木崎小学校ブログ
ロングの昼休み
木曜日の昼休みは、掃除なしで、いつもより長い昼休みです。今日は、なかよし給食だったので、縦割り班で食べました。その後、縦割り班で遊びました。高学年が低学年の面倒をみるいい機会となっています。
授業風景から
体育館に行くと3年生がグループごとにステージで運動会のダンスを披露。お互いに見合っていました。
1年生の教室へ行くと朝顔を取り入れた絵を描いていました。朝顔と遊んでいる楽しそうな絵が多くみられました。
その他の教室でも算数や国語など、落ち着いて学習する姿が見られました。運動会直後ですが、八木崎っ子は素晴らしい!
業前運動
今朝は、金曜日に児童集会を行うため、交代で業前運動となりました。各学年ごとに異なる運動に取り組みます。
1年生は、玉投げで投力を鍛えました。
5年生は、砂場で走り幅跳びを行い、跳躍力を鍛えました。
4年生は、登り棒で握力を鍛えました。
社会科の授業で
4年生が社会科の授業で校庭に出てきました。学校の水道について学習しているとのこと。この時間は、学校の水道の大元を見るとのこと。体育館裏の水道メーターや校舎裏の駐車場付近にあるポンプ室を見学していました。学校の水道水は、一旦ポンプでくみ上げて屋上の高架水槽に入り、その後、各階の水道にいくことを確認していました。
片付け
片付けが始まりました。保護者や地域の方、中学生も手伝ってくださったので、早めに片付けが終わりそうです。
閉会式
すべての競技が無事終わりました。今年は白組が大差で勝利!平成28年度以来3年ぶりの勝利でした。
団体種目が始まりました
団体種目が始まりました。各学年、綱引きや棒引き、大玉ころがしなど用具をつかった競技をがんばりました。
華麗にアトラクション
金管バンドクラブの子どもたちが練習の成果を発揮する時がきました。
紅白対抗リレー
紅白対抗リレーが始まりました。プログラムの半分が終わりました。雨よ、降るなよ!
徒競走が始まりました
徒競走が始まりました。最初は、5年生の力走からです。