武里西小学校

武里西小学校

かがやけ☆武西パン

今日の給食は「かがやけ!武西パン」です。

これは、武西オリジナルのパンで、平成26年度の6年生がデザインしたものです。

流れ星をイメージした中には、チョコレートクリームが入っていて、子供たちに大人気です。

さて、ニッシーのどこかにも武西パンがあります。

どこか分かりますか?

 

児童集会

例年なら体育館に全校児童が集まり、行われる児童集会ですが、今年度はコロナ対策のためテレビ放送により実施しています。

今日は「これは何でしょう」というクイズでした。映しているものがズームからだんだんアップになっていく…そしてそれが何かを当てるクイズです。

子供たちは画面を食い行くように見つめ「きっと〇〇だよ。」と口々につぶやいていました。

コロナ禍、できないことが多くありますが、どう工夫したらよりよい物ができるのかを考え、子供たちにとって価値ある行事になるよう取り組んで参ります。

 

1年生 国語

1年生の国語は「ものの 名まえ」を学習しています。

今日は、ものの名前をいかして、お店屋さんごっこの準備をしました。

どの子も、自分が開きたいお店に並べる商品を丁寧に絵にしていました。

どのようなお店になるのか、楽しみです。

植物を大切にする武西っ子

今日の朝、2年生が育てている植物に水やりをする光景がありました。

毎日見慣れている光景ではありますが、日曜日に水をあげていない分、いつもより多めにあげたようです。

水と一緒に、愛情もたっぷり注いでいるように見えました。

植物を大切にできる武西っ子も素敵ですね。

“勝てます!きっと大作戦”開始!!

本日から“勝てます!きっと大作戦”が始まりました。

か:換気

て:手洗い

ます:マスク

き:規則正しい生活

と:友達を大切に

の頭文字から命名した作戦です。

保健委員会の子供たちが各学年に出向き、しっかり手洗いをすると落ちるスタンプを押していきます。

「手洗いをして、スタンプがおちました。」と、報告をしてくれる子がたくさんいました。

学校でやれることをしっかりやって、感染防止対策に努めていきます。

書きぞめ展 公開日

3日(木)~5日(土)は書きぞめ展の保護者公開日でした。

各日、1時間弱の公開ではありましたが、たくさんの保護者の方々に子供たちの作品を見ていただくことができました。

ありがとうございました。

廊下を歩いていると・・・パート2

11月30日のブログで紹介した、生活目標を伝えているニッシー。

12月の生活目標「だまって そうじをしよう」に変わりました。

これも、子供たちが自主的におこなったことのようです。

工夫を凝らした掲示、すばらしいですね。

1月以降も楽しみにしたいものです。

学校にいらした際は、このニッシーを探してみてくださいね。

持久走大会の表彰

持久走大会の男女各上位10名に、校長先生から賞状が渡されました。

3日間に分けて昼休みに実施をしました。

どの子もしっかり返事をして、立派な姿勢で賞状をもらうことができました。

これを励みに、これからも一生懸命頑張ってもらいたいです。

今日の朝の活動

1,4,6年生は”すこやかタイム”です。

持久走大会は終わりましたが、5分間走をおこなっています。

寒空の下ではありましたが、しっかり体力向上もしていますね。

 

2,3,5年生は”えいごタイム”です。

5年生は「Can you play~.」の言い方で受け答えをしていました。

小さな積み重ねをしっかり行っています。

シャトルラン

校庭で2年生がシャトルランを行っていました。

例年、5~6月に実施をしていましたが、今年度は持久走大会後に実施をしています。

また、子供どうしの密を避けるために校庭で実施をしました。

どの子も好記録を出そうと、一生懸命取り組んでいました。

そして、5年生が回数を数えるお手伝いとして大活躍でした。

書初め作品展示されました

競書会で書き上げた作品がオープンスペースに展示されました。

1年生の作品

2年生の作品

3年生の作品

4年生の作品

5年生の作品

6年生の作品

4・5・6組の作品

どの学年も一生懸命に練習した成果が出ています。

作品の公開については、武西hpトップページにご案内しております。保護者の皆様の御来校をお待ちしております。

競書会2日目

競書会の2日目。

今日は1,2,3,5年生が行いました。

【1年生の様子】

フェルトペンで「お日さま」と書きました。今年度は、硬筆展が無かったため、初めての競書会でした。集中して取り組みました。

 

【2年生の様子】

2年生もフェルトペンで挑戦です。「春よ来い」に挑戦しました。漢字が増えましたが、どの子も丁寧に書いていました。

 

【3年生の様子】

初めて太い筆で挑戦した3年生。練習する度に上手になっていく様子が見られました。

 

【5年生の様子】

オープンスペースに入ると、静まり返っていて、集中している様子が伝わってきました。

漢字と平仮名のバランスが難しいですが、丁寧に書いていました。

 

校内書きぞめ展の参観日が設けられています。

詳細は、本校ホームページのホーム画面をご覧になってください。

12月の生活表彰朝会

今日の朝、生活表彰朝会がありました。

今回も放送で行いました。

校長先生のお話は「朝ごはんの大切さ」についてでした。子供たちは、集中して見ていました。

また、養護教諭の関先生が作成した『新型コロナウイルス対策 勝てます!きっと大作戦』につてのお話もありました。

子供たちに指導をした動画は、ホームページのトップ画面にリンクをつけましたので、そちらからご覧ください。

【朝会の様子】

 

競書会1日目

今日は競書会1日目。

4年生と6年生が臨みました。

【4年生の様子】

漢字が1字増え、難しくなりましたが、一字一字丁寧に書いていました。

 

【6年生の様子】

小学校生活最後の競書会に臨んだ6年生。自分のめあてに向かって、一生懸命書いていました。満足できる作品はできたでしょうか・・・

 

後日、作品の保護者参観日を設けております。

詳細は、武里西小学校のブログ(ホーム画面)や本日配付しました、学校だよりをご覧になってください。

廊下を歩いていると…

本校の1階廊下を歩いていると、写真のようなニッシーが突然現れました。

これは、11月の生活目標「時刻を守ろう」に合わせて、掲示委員会の児童が作成したものです。

子供たちが工夫を凝らして作ってくれたことが嬉しいです。

子供たちの作品であふれる学校は、明るい雰囲気になりますね。

掲示委員会の皆さん、ありがとう!

★校内持久走大会★ 低学年の部

校内持久走大会、低学年の部も無事に実施することができました。

【1年生の様子】

小学校生活初めての持久走大会に臨んだ1年生。約800mは長く感じたかもしれませんが、全力で駆け抜けました。

【2年生の様子】

昨年よりも力強く走るようになった2年生。友達と競りながら、一生懸命走る姿が本当にかっこよかったです。

保護者の方々の応援がきっと、子供たちの背中を押してくれたことと思います。

本日の応援や体調管理に御協力いただき、ありがとうございました。

 

★校内持久走大会★ 中学年の部

延期になっていた校内持久走大会が実施されました。

【4年生の様子】

4年生は、力強く走る姿がとても印象的でした。

出走した全児童が無事にゴールまで走り抜けました。走り終わった後の表情から、充実していたことが伝わってきました。

【3年生の様子】

昨年よりも走る距離が長くなった3年生。順位の変動が激しく、見ているこちらもドキドキしてしまいました。

自分のペースを守りながら、一歩一歩着実にゴールへ向かう姿が印象的でした。

★校内持久走大会★ 高学年の部

本日、校内持久走大会(高学年の部)が実施されました。

自分の目標に向かって頑張る姿をたくさん見ることができました。

【5年生の様子】

昨年よりも走る距離が長くなりましたが、着実に歩を進め、ゴールに向かって一生懸命走りました。

【6年生の様子】

6年生にとっては、小学校生活最後の持久走大会。悔いを残さないよう、一生懸命走る姿は本当にかっこいいです。

【閉会式の様子】

目標に向かって頑張ることを、これからの学校生活でもいかしてほしいです。

保護者の皆様におかれましては、子供たちへの温かい激励、ありがとうございました。

また、1~4年生は、27日(金)に延期になります。宜しくお願いします。

3年 交番見学

3年生が社会科の学習として武里交番へ見学に行きました。

実際にパトカーを見たり、どのようなものが交番にあるのか見たりすることができました。

何気なく通っている交番ですが、よく見ると様々な発見があったようです。

今日、学んだことを今後の学習にいかしていけるよう、指導にあたります。

武里交番の皆様におかれましては、、公務ご多用の中、子供たちの学習のために対応をしてくださり、ありがとうございました。大変貴重な時間となりました。

埼葛小学校体育研究協議会に向けての校内プレ発表。

24日(火)、埼葛小学校体育研究協議会において、本校教諭が保健授業の実践発表を行います。

本日、協議会での発表に先駆けて、校内でのプレ発表を行いました。

『「健康・安全に関する内容を実践的に理解させる保健教育の工夫」~保健学習が好きから体育が好きへ、生涯に渡って実践できる力を育む指導実践~』という研究主題のもと、正しい知識を知り、その知識の活用意欲を高め、生涯に渡って自分の健康を守り、よりよい生活を目指すために体育好きの児童の育成を図ることを目的に、6年1組において、様々な病気や、歯科について、たばこやアルコール、薬物乱用に関する害、地域の保健活動について学習していきました。

数か月に渡る授業での実践をもとにした発表を聞き、気になったことなども協議しました。

人生100年といわれる昨今、様々な病気や害となる誘惑への防止と付き合い方、健康増進、維持のための知識と取り組みを知り、健康について意識を高める子供たちの様子が、実践の発表からよく読み取られ、その実践が、体育を好きになる意識向上に繋がっているのだなと感じる発表でした。発表の本番も頑張ってください!

武西農園産 大根販売

特別支援学級の子供たちが、生活単元学習の中で取り組んでいる作物の栽培。

物を生産・販売し収益を得てそれをまた次の生産に生かしていくという、社会人としての生き方につながっていく学習です。

10月にはサツマイモを栽培・販売しました。10分間で完売という大好評の企画となりました。そして、今回はその第2弾。大根の販売です。

あいさつボランティアの方に、大根の品定め⇒適正な価格設定についてアドバイスをいただきました。日ごろ台所を預かっている方は、さすがに目利きが違います。

この大根が100円です。(市場より安いそうです。)

準備も入念です。宣伝係もしっかりと役割を果たしています。

 

いよいよ販売開始。お客さんは来てくださるでしょうか。

心配はよそに、前回同様大盛況です。

爆買いしてくださった地域の方もいらっしゃいました。有難いことです。

子供たちも自分の役割に一生懸命取り組んでいました。

今回も20分ほどで完売。皆様の御理解・御支援に心から感謝いたします。

 

3年生 書きぞめ指導

3年生の書きぞめが4回目を迎えました。

回を重ねるごとに、上手になっているのが分かります。

競書会まであと少し!集中して取り組みましょうね。

 

そして素晴らしい光景が!

片付けが早く終わった子が「違うクラスのゴミも拾います。」と言って、積極的に活動をしてくれました。周りを見て動けるなんて、感心してしまいました。

 

5年生 調理実習

5年生が初めての調理実習「ゆでたまご」をしました。

今年度はコロナの影響もあり、なかなかできませんでしたが、埼玉県教育委員会の『感染防止対策ガイドライン』に基づき、実施することができました。

三角巾を結ぶことに苦戦したり、ゆでたまごの殻をむくのに苦戦したりする姿もありましたが、どの子も一生懸命活動していました。

令和2年度 第2回校内授業研究会、開催!

本日、令和2年度 第2回校内授業研究会が開催されました。

昨年度から算数科の研究を行っている武里西小では、春日部市教育委員会から委嘱を受け、今年度の研究主題を「自らの考えを互いに伝え合い、よりよい自己表現ができる児童の育成~数学的な見方・考え方ができる授業の工夫~」と題して、児童の育成を図っています。

先月の3・4年生に続いての2回目となる今回も指導者として、春日部市正善小学校の窪田忍校長先生をお迎えして、2年1組と5年2組にて研究授業を行いました。

また、今回から同地区小中連携の一環として、春日部南中、武里南小からも校長先生を始めとした両校の先生方に授業を御参観頂いたほか、協議会にも御出席頂きました。

2年1組「さんかくやしかくの形をしらべよう」

今回の授業では、図形を構成する要素に着目し、三角形や四角形を分けることができるのを目標に授業が進められていきました。

直線で囲まれている形であること、辺や頂点の数など、決まりや特徴に注意しながら、今日の課題と向き合い、三角形や四角形を見つけ出し、その理由も考えていきました。

自力解決の道を探し、自分で考えたあとは、グループで考えを発表し、解決までの考えを深めました。

自分だけでは思いつかなかった理由や視点に気づき、考えを深める子もいれば、自分の考えに自信を深める子もいて、表情は様々。熱気を帯びてくる教室です。

全体での発表。

三角形や四角形を構成する要素である決まりや特徴を全体で共有し、理解を深めていきました。

今回の学習で学んだことを活用し、適応問題に取り組み、最後には授業の振り返りも行いました。

5年2組「面積の求め方を考えよう」

今回の授業では、三角形の性質に着目し、三角形の面積の求め方を平行四辺形や長方形の面積を求める方法に帰着して考え、道筋を立てて説明することを目標に授業が進められました。

前時に学習した平行四辺形の面積の求め方を復習し、教具を使いながら本日の課題である三角形の面積の求め方を予想しました。

自力解決に真剣に取り組む5年生。

頭の中では、平行四辺形や長方形、三角形がぐるぐると動き、それを立式しながら、説明の言葉が駆け巡っている表情をみせていました。

隣の席の子や前後の席の子との話し合い活動。

お互いの考えを伝え、新たな視点をアドバイスするなどして、考えを練り上げていきました。

図から式を考える子、式から図を考える子、面積や高さから考えを発表する子、様々です。

全体発表でもそれぞれの考えの発表が盛り上がり、議論に熱くなる教室。

その盛り上がりは、授業終了後も続き、自らの考えを担任に伝えにくる程だったそうです。

次回以降は、今回出てきた考えを仮の公式として立式して、本当にどんな三角形でも使えるかを確認していきます。

放課後、研究協議会が開催されました。

ワークショップ型の研究協議では、授業を参観した先生方から様々な視点や意見が述べられたあと、指導者である窪田先生から今回の授業について、解説、指導上の留意点、研究テーマとの関連についてなど、今後の算数科の授業力向上について知見を深める貴重な御指導をいただくことができました。

窪田校長先生におかれましては、自校などにおいての御多用の御公務の中、御指導いただき、ありがとうございました。

第3回の授業研究会に向けても今後とも御指導よろしくお願い致します。

また、春日部南中、武里南小の先生方におかれましても、御多用の中御出席頂き、ありがとうございました。

そして、今回の授業を行った2年1組と5年2組の先生方、授業を練り上げていった学年の先生方、御参観させていただき、ありがとうございました。

両学級の子供たちも、たくさんの先生方が参観する中での授業、よく頑張りました!!

教育委員会訪問指導

本日、1,2校時に春日部市教育委員会の榎本指導主事による訪問指導が行われました。

6-2の理科と2-2の算数の御指導をいただきました。

御指導いただいたことをもとに、子供たちの更なる学力向上に努めてまいります。

榎本指導主事におかれましては、公務ご多用の中、本校のために御指導をいただきありがとうございました。

☆校内絵画展 開催中☆

武里西小学校では校内絵画展が開催されています。

各学年のオープンスペースは、子供たちの作品で彩られています。

色とりどり、個性あふれる作品が飾られています。

保護者の皆様は、懇談会にお越しの際に、お子さんの作品をご覧になってください。

【1年生の作品】

【2年生の作品】

【3年生の作品】

【4年生の作品】

【5年生の作品】

【6年生の作品】

持久走大会試走 低学年

低学年も試走をしました。

初めての持久走大会を迎える1年生は、一生懸命全力で走り切りました。

2年生は、昨年以上に力強い走りを見せてくれました。

【1年生の様子】

 

【2年生の様子】

 

本番まであと、一週間。しっかり体調を整えて、自分のめあてが達成できるようにしてほしいものです。

保護者の皆様も、引き続きお子さんの体調管理を宜しくお願いします。

持久走大会試走

11月25日の持久走大会に向けて、学団毎に試走をを行いました。初めは5年生女子です。

続いて5年生男子。

6年生女子。

6年生男子です。

この後、中学年、低学年と続きます。

自分の持つ力を精一杯発揮してほしいと思います。

456組の大根、先行販売!!

456組の学級園で栽培された大根が収穫の時期を迎え、子供たちの社会性を養うためを目的として、先日のサツマイモ販売に続き、地域や保護者の皆様向けに大根販売が決定しました。

それに伴い、本日、教職員向けに先行販売が行われました。

接客の対応、お金の扱い方、商品の扱い方、お客様への心遣いなど、事前に学習したことに対して、実践を通して、学んでいきました。

販売を盛り上げる工夫も見られ、その姿に思わず、見に来ていた他学年の子供たちも「可愛い~!!」と会場も賑わいを見せていました。

保護者、地域の皆様への販売については、後日、メール配信にてお知らせいたします。

御来校、お待ちしております。

図書館祭り、開催中です!

読書週間が終わっても、武里西小では読書の秋日和。

11月20日まで図書館祭りが開催中とあって、日々、業間休みや昼休みなどでは、本好きの子供たちで賑わっています。

期間中、8冊借りると武里西小特製のしおりがプレゼントされます。

たくさんあって、どれにするか悩みますね。

本を開いたときに見るしおりの可愛さ。しおりを貰えて嬉しいね。

今年度の図書のバーコード管理化に伴い、更新を待つ沢山の本たち。

図書ボランティアの皆様が仕事や家事で御多用の中、シールを貼り変えてくださっています。

ありがとうございます!!

交通安全教室

本日、1年生と3年生の交通安全教室がありました。

1年生は正しい道路の渡り方を、3年生は安全な自転車の乗り方について、ご指導いただきました。

 

今日、学んだことを生かし、事故のないよう、自分の命は自分で守れる子になってほしいと思います。

ご指導くださいました春日部警察・春日部市役所・交通安全指導員の皆様、本当にありがとうございました。

埼玉県学力学習状況調査 返却

本日の朝、4~6年生が7月に実施した埼玉県学力学習状況調査の結果を配付しました。

中学3年生まで、自分の学力を追うことができるこの調査。

担任の先生方は、子供たち一人一人に頑張った所や苦手な所を説明しながら、返却をしていました。

重要書類封筒に入れて返却をしましたので、ご家庭でもお子さんの結果について話をしてみてください。

我々教職員も、子供たちが苦手な所を更に伸ばせるよう、研鑽に励みます。

【6年生の様子】

 

【4年生の様子】

5年生校外学習1

林間学校の代わりとなる筑波山への日帰り校外学習です。

子供たちは「楽しみだね」と笑顔満面です。

たくさんの保護者の皆さんが見送りに来てくださいました。

バスに乗り込んで出発します。

全員が怪我なく元気に戻ってこれるよう行ってきます。

一斉下校

11/9(月)に今年度初めての一斉下校が行われました。

登下校の仕方や、登下校中の挨拶について全体で確認することができました。

全体会は短時間で終了し、並んで下校をしました。

班長・副班長がとても頼もしいです。

PTAの校外委員の皆さん、本日はありがとうございました。

また、防犯ボランティアの皆さん、毎日子供たちの見守りをありがとうございます。

1年生、秋の遊び!

1年生が生活科「あきであそぼう」で、葉っぱやどんぐり、様々な木の実などを使って洋服作りを行いました。

様々な彩られた秋の葉の洋服を着飾って、ハイ、チーズ!!

 

11月の委員会活動!

秋晴れの水曜日。

11月の委員会活動が行われました。

各委員会とも活動に秋色の雰囲気を織り交ぜながら、せっせっと勤しんでいました。

朝晩と日中の寒暖差が激しいこのところ。

体調を崩さぬよう、御自愛くださいね。

青少年育成推進員 学校訪問

7日(土)に青少年育成推進員4名が学校訪問にいらっしゃいました。

情報交換をしたり、授業の様子を参観したりしました。

地域に子供たちのことを見守ってくださる方がいらっしゃるというのは、とても心強いことです。

今後も、宜しくお願いします。

ピカピカタイム

土曜日の朝は、ピカピカタイム(朝掃除)です。

武西っ子は黙って掃除をする“もくもく掃除”を行っています。

6年生が1年生の掃除を手伝うようになって、しばらく経過します。

お兄さん、お姉さんの様子をしっかり見ながら掃除をしています。

6年生は、やはり頼りになる!と、感じる時間です。