武里西小学校

2022年8月の記事一覧

2学期が始まりました!!

本日より、2学期が始まりました!

子供たちも元気に登校してきて、武里西小には、夏の思い出を語る子供たちの笑顔の華が満開です。

今回の始業式もオンラインでの開催となりました。

校長先生からは、「二学期のめあてをたてる」「なぜ勉強するのか」というお話がありました。

「二学期のめあてをたてる」話では、出来るだけ数字を入れて具体的にめあてをたてること、途中で振り返りをすることが大切だというお話でした。

「なぜ勉強するのか」という話では、無駄な勉強はなく、「この勉強は何に使えるかを考えて授業を受ける。」「勉強は必ず役に立つ」ということについて、お笑い芸人の小島よしおさんのエピソードとともにお話がありました。

 子供たちも2学期のことを考えながら、真剣に話を聞いていました。

今回の児童代表の言葉は、2年生と5年生です。

一学期を振り返りつつ、算数や体育を頑張りたいこと、自主学習の内容や登下校の際の挨拶を意欲的に頑張りたいことなどについてお話がありました。

また、生徒指導担当からは、夏休みの生活を振り返りながら、二学期も「ルールを守ること」「生活リズムを整えること」「チャレンジすること」についてや9月の生活目標「明るい挨拶をしよう」についてお話がありました。

 始業式のあとは、各学年や学級で二学期についての心構えや提出物の確認、目標決めなどが行われました。

最後に、3校合同避難訓練(一斉下校)が行われました。

小中連携の一環で、同地区である春日部南中武里南小、武里西小による災害時の自宅避難を想定した初の取組です。

校長先生や安全主任の先生からは、中学生の話をしっかり聞き、安全に避難、下校することについてお話がありました。

中学生との合流もスムーズに行うことができました。

下校では、スクールガードリーダーを始めとした見守り隊の皆様にも見守っていただき、安全に下校することができました。ありがとうございました。

見守り隊の皆様におかれましては、二学期もよろしくお願い致します。

春日部南中の皆さんもありがとうございました。

武西の夏休み22その⑥夏休みも終わりです!

夏季休業日の平日休みもいよいよ最後となります。

本日は、様々な研修も終了し、29日(月)からの2学期スタートに向けての学級準備となりました。

そして、子供たちを迎えるにあたり、環境部や有志の教職員で、朝から学級園や花壇などの除草作業も行いました。

ひと夏ですっかり伸びきった雑草もすっかり綺麗になり、2学期からの子供たちを迎える環境も整いました。

いよいよ夏休みも終わりです。

充実した夏休みは過ごせましたか。夏の思い出、聞かせてくださいね。

29日(月)からの子供たちの元気な挨拶と笑顔での登校、再会を楽しみにしています!

武西の夏の校内研修22その③

本日で夏の校内研修も最終日です。

一コマ目は、人権教育研修が行われました。

まずは、東部・埼葛地区で8月上旬に開催された人権教育の合同現地研修会に参加した先生から、同和問題についての研修会で学んだことについて報告が行われました。

昨年度の人権教育研修の様子

次に人権教育部主任の先生から今回の研修内容についてお話があり、北朝鮮による拉致問題のDVD「めぐみ」を通して人権問題についてみんなで考えたり、埼玉県の人権感覚育成プログラムの授業を通しての子供たちの人権感覚の育成についての話し合いを行ったりしました。

今回の研修で学んだことを生かしつつ、人権についての授業を行っていきます。

昨年度の人権感覚育成プログラムの授業の様子

2コマ目は、学力向上研修の一環で、全国学力・学習状況調査結果の分析・考察を行いました。

全国の小・中学校と義務教育学校の小6と中3を対象に行う調査で、内容は国語、算数、質問紙調査、それに本年度は3年ぶりとなる理科も行いました。本年度の結果を基に分析・考察を行いました。

埼玉県の結果概要についての紹介

子供の気持ちになって、実際の問題を解いてみました。

それを踏まえ、全国、埼玉県、本校の問題への正答率、無回答率などを比べながら、武里西小の学力・学習についての傾向や課題について考察していきました。

各グループで考察したことを全体で共有しました。

今回の結果は6年生の結果のみからの考察でしたが、数字から見える傾向や課題、それに伴う他学年の課題を改めて確認することができました。2学期の指導に生かしていきます。

午後の一コマ目は、LEBER(リーバー)研修が行われました。

2学期から武里西小でも本格的な導入が始まる健康観察アプリ「LEBER」(リーバー)の使い方について、株式会社リーバーの方をお迎えして御説明いただきました。

2学期からの本格的導入に際し、健康観察での体温や体調等のスムーズな記録管理、機能の多様性について御説明いただき、時代や社会情勢に合わせた活用ができると感じました。

御説明いただき、ありがとうございました。

7月6日付「健康観察アプリの導入に伴う登録のお願い」や8月24日付のメール配信でもお知らせした通り、2学期からの健康観察の結果記録、欠席連絡、体育授業の見学連絡等もLEBER(リーバー)のアプリを利用して行います。

すでに1学期終わりから御登録いただき、22日(月)からの健康観察に御活用していただいています。

御登録がまだの保護者の皆様がいらっしゃいましたら、学校からの配付物を御確認していただき、御登録お願い致します。

 ▶android携帯(スマートフォン)Google Playによるアプリダウンロードはコチラ

iPhone App Storeによるアプリダウンロードはコチラ

※武里西小とアプリを同期(リンク)させるためのコード番号については、配付物を御確認ください。

研修最後は、課題研究(算数)です。

武里西小では、令和元年度から春日部市教育委員会からの研究委嘱を受け、算数科の研究を行っています。

そして、今年度は、4年間の研究の成果を発表する本発表を11月に控えています。

研究主題を「自らの考え、学び合う児童の育成~考えを伝え合い、思考力、判断力、表現力を高める授業~」として、指導方法の研究を進めています。

今回の研修では、各専門部会(授業研究部、調査統計部、環境部)に分かれ、本発表に向けた紀要作りの話し合いや9月に行う校内研究授業研究会の準備を行いました。

研究の成果をしっかりと示せるように、時間いっぱい熱心な活動が行われました。

以上で武西の夏の校内研修22シリーズは終了となります。

武西の夏の校内研修22その②

本日も様々な研修が行われました!

職員会議のあとは、ICTサポーターの方々が講師になってのミライシード研修です。

1学期にも行いましたが、今年度から導入を始めたミライシードについての様々な機能を御紹介いただきました。

 特に「オクリンク」や「ムーブノート」についての機能について御紹介いただき、実際に動かしていきました。

「これは、あの単元の発表のときに使ったらおもしろいね。」

それぞれ、先生役と子供役になって、どの教科、どのような場面で使えるかなどを考えながら機能を確かめました。

I今回の研修に際して、CTサポーターのお二人には、御多用の中、御指導ありがとうございました。

2学期もICT機器の利用やプログラミングの授業など、お世話になります。

午後は、備品整理を行いました。

先生や子供たちが学校で使う様々な道具などは、備品として管理されています。

その備品が適切に管理されているか、どのような状態になっているかなどを分担して確認していきました。

 昨年度から新たに場所が移動しているもの、修理が必要なもの、適切に保管されているものなど、しっかりと確認がとれました。

次は、不審者対応避難訓練の事前研修です。

2学期に行う不審者対応避難訓練に向けて、教職員がどのように対応するか確認するための事前研修を行いました。

昨年度の職員向けの不審者対応研修の様子

昨年度の不審者対応訓練の様子

オンラインでも開催しました。

春日部警察署から生活安全課の職員の方を講師として御招きし、講義と実践を行いました。

まずは、敷地内で不審者に対応した場合の心構えや対応の仕方についてお話をいただきました。

次に、不審者と思われる人物が無断で校舎内に侵入した場合を想定し、実践を行いました。

不審者と判断し、対応する役、子供たちを安全に避難させる役、子供役に別れて、動いていきました。

実践後は、その様子を映像で確認し、対応の仕方を共有していきました。

警察官の方からは、どのような対応が適切か、お話いただきました。

また、さすまた等を使用して、不審者と断定したときの対処の仕方も教えていただきました。

実際に起きないことを願いますが、今回の研修を通じ、起きないための防止策、起きてからの対応、心構えや情報の共有、観察など、改めて意識を高める機会となりました。

春日部警察署安全課の皆様におかれましては、普段の御公務で御多用の中、ありがとうございました。

2学期も引き続き、よろしくお願い致します。

武西の夏休み22その⑤

 本日は、大きな校内研修はなく、各学年での授業準備等の一日となりました。

9月に研究授業(研究協議会)を行う予定の学年では、昨日と今日で算数科の校内研修において御指導戴いている正善小学校の窪田校長先生に指導案の御指導をしていただきました。

授業の進め方等について御指導いただき、2学期からの授業の道筋が見えてきました。

正善小学校の窪田校長先生におかれましては、夏季休業中の中、御指導いただきありがとうございました。

前回の研究授業(授業研究会)の様子

 夏休みなどの長期の休みには、次学期からも子供たちや職員が安心安全に校舎を使用できるようにと様々な設備点検が行われています。

武里西小に戻ると、防火設備の点検が行われていました。

火災報知器がしっかりと鳴るかどうか、防火シャッターなどが安全に起動するかなどを念入りに確認していだきました。

無事に使用ができることを確認し、点検は終了しました。

点検業者の皆様におかれましては、暑い中での作業、ありがとうございました。