4年生福祉体験
4年生のみなさんが総合的な学習の時間で福祉体験をしています。
今日はアイマスクの体験です。
ゲストティーチャーの方に視覚障害の方の気持ち等に触れながら、アイマスク体験のやり方を説明していただきます。
まずは、アイマスクをして自分の席のまわりを一周。このときにいすや友だちを触れながら一周します。
次にアイマスクをつけたまま折り紙を折ったり、体育館を一人で歩く体験をしました。
目が見えないことがとても心細かったようです。
子どもたちはおどおどした様子で歩いていました。
ご指導にきていただいた社会福祉協議会の皆様ありがとうございました。
2年3組で市教委の訪問指導があり、春日部市教育委員会の角田先生にご指導をいただきました。
写真は道徳の授業の様子です。「みかんの木の寺」というお話を通して、うそをついたりごまかしたりしたときにどんな行動をしたらよいかを考えました。
先生の範読を聞きながら、課題の解決に必要だと思った所を線を引いています。
2年3組の子どもたちは、笑顔で楽しそうに授業に取り組み、たくさん発表をしていました。
2年3組の黒板の脇にこんな掲示がありました。
明るい学級はこんなことをがんばっているからできていくのかもしれませんね。
熊本の小穴先生から「くまもとつうしん3」が届きました。
ぜひご覧ください。
くまもとつうしん③(子ども用).pdf
( ↑ クリックするとひらきます)
今日はアイマスクの体験です。
ゲストティーチャーの方に視覚障害の方の気持ち等に触れながら、アイマスク体験のやり方を説明していただきます。
まずは、アイマスクをして自分の席のまわりを一周。このときにいすや友だちを触れながら一周します。
次にアイマスクをつけたまま折り紙を折ったり、体育館を一人で歩く体験をしました。
目が見えないことがとても心細かったようです。
子どもたちはおどおどした様子で歩いていました。
ご指導にきていただいた社会福祉協議会の皆様ありがとうございました。
2年3組で市教委の訪問指導があり、春日部市教育委員会の角田先生にご指導をいただきました。
写真は道徳の授業の様子です。「みかんの木の寺」というお話を通して、うそをついたりごまかしたりしたときにどんな行動をしたらよいかを考えました。
先生の範読を聞きながら、課題の解決に必要だと思った所を線を引いています。
2年3組の子どもたちは、笑顔で楽しそうに授業に取り組み、たくさん発表をしていました。
2年3組の黒板の脇にこんな掲示がありました。
明るい学級はこんなことをがんばっているからできていくのかもしれませんね。
熊本の小穴先生から「くまもとつうしん3」が届きました。
ぜひご覧ください。
くまもとつうしん③(子ども用).pdf
( ↑ クリックするとひらきます)