江戸川小中学校ブログ

江戸川小中学校ブログ

教育実習生 研究授業


 2人の教育実習生が、それぞれ研究授業を行いました。
 3年生では、国語「漢字の意味」の授業を行いました。子どもたちは、漢字のクイズを一生懸命に作っていました。
 4年生では、図工「ほると出てくる不思議な花」の授業を来ないました。彫刻刀の安全な使い方を学び、版木を彫る練習をしました。どちらの研究授業も良い授業となりました。

歯科指導


 5年・6年生で、歯科保健指導を行いました。5年生は「むし歯・歯肉炎の原因」について、6年生では「だ液の役割(RDテスト)、歯みがきの適切な力」について学びました。養護教諭の工夫した指導により、楽しく学ぶことができました。歯の健康の大切さに気づき、子どもたちの歯みがき等も変わってきたことでしょう。

春日部市郷土かるた大会


 10日(日)に春日部市郷土かるた大会が行われました。江戸川小中学校からは、前期課程と後期課程を合わせて4チームが参加しました。残念ながら、上位進出はできませんでしたが、「来年こそは!」と子どもたちは気持ちを一つにしていました。

7年生 3Daysチャレンジが終わりました


 毎年行われている春日部市中学生社会体験チャレンジ事業「3Daysチャレンジ」。本校の7年生が、地域の8つの事業所に仕事体験に行きました。
 慣れないことに緊張し、初日は疲れたようですが、みんな3日間一生懸命に仕事体験をしてきました。それぞれに大変なことや仕事への責任感など、この体験をとおして、貴重なことを学ぶことができたようです。

おはなし会

本日はおはなし会がありました。ジュニアクラス(1~4年生)はこの日がとても楽しみです。毎回お話の世界に入り込んで楽しんでいます。おはなし会の皆様、いつもありがとうございます。

持久走大会 放課後練習


 来週13日(水)は持久走大会。それにむけて放課後練習を行いました。ジュニアは5分間走と縄跳び、ミドル・ハイは10分間走。走り終えて、自分の記録を更新できたと報告をしてくれた子もいました。みんな自分の目標に向けて、チャレンジできました。

スーパー元気さわやか集会

11/5(火)にスーパー元気さわやか集会が正風館で行われました。庄和地区の各小中学校の代表児童生徒が集まり学校生活について自分たちの力でよりよくしていこうとするために話し合う会です。はじめに学校紹介を行いました。一人一人が大きな声で自信を持って立派に発表ができ、他の学校の先生方や保護者の方々などいろいろな方からお褒めのお言葉をいただきました。校長先生からも今まで見た発表の中で一番よかったと最高のお言葉をいただきました。グループディスカッションでも中学生が司会をして、話し合いの中でしっかりと自分の意見が言えました。この話し合いをそれぞれの学校に持ち帰り、よりよい学校を作るために広げてくれることでしょう。

卓球県大会

11/5(火)に卓球県大会が行われました。それぞれの市町村から勝ち抜いてきた選手が真剣に競い合いました。江戸川小中学校卓球部も一丸となって全力を発揮しましたが、残念ながら敗れてしまいました。結果だけ見れば残念で終わってしまいますが、県大会という一つ上のステージで戦う経験ができたことは、生徒たちにとって貴重な経験になったことと思います。これまでの選手たちの日々の努力、先生や指導者の方々のご指導、ご家族の方々の支えなどすべての力が合わさってこの日があったことと思います。大変お疲れ様でした。そしてまた、次の目標に向けて、生徒たちは大きく成長してくれることでしょう。

学校説明会

小規模特認校制度に係る学校説明会を行いました。校内の施設を巡り、本校の特色等について教頭から話がありました。授業の様子や部活動も見ていただきました。12月3日(火)には学校選択制に係る学校説明会を予定しています。

食育の授業

先週から前期課程(1~6年生)で行われている食育の授業です。学校給食センターから栄養教諭(後藤先生)をお迎えして、各学年のはったう段階にあった、「食べることの大切さ」を考えられるような授業をしていただきました。ご家庭でも話題にしてください。

持久走大会へ向けて全校朝練習


 持久走大会に向けて練習をしています。今日は、全校で朝練習を行いました。3つの団に分かれて準備運動をした後、全員で走りました。1~4年生は5分間走をし、その後なわとびをしました。5~9年生は、10分間走を行いました。毎日、練習を積み重ねながら、持久力を高めていきたいと思います。

春日部市音楽会


 春日部市小・中学校音楽会に、本校からは4・5年生と9年生が参加しました。4・5年生は「あさがお」、9年生は「手紙」を合唱しました。
 少し緊張気味でしたが、歌詞に込められた思いが伝わるように、丁寧に歌うことができていました。一人一人の気持ちがこもった合唱でした。

野口英世記念館


 最後の見学地「野口英世記念館」で、野口英世の生い立ちや功績について学ぶました。
 みんなで、白衣を着て野口英世博士と記念写真!

学習旅行2日目スタート


 学習旅行2日目がスタートしました。
 ホテルで朝のラジオ体操が行われているらしく、子どもたちも参加しました。その後、朝食をとり、退館式を行いました。
 今日はこれから、日新館で見学・体験活動を行います。