中央公民館ブログ

中央公民館

かすかべカフェ(8月)「はじめての絵手紙」を開催しました!

令和3年8月5日(木)

中央公民館にて毎月一回実施している「かすかべカフェ」ですが、

8月は「はじめての絵手紙」と題し、初心者向けの絵手紙の体験講座を行いました。

市内公民館でサークルを指導する黒川講師の指導のもと、少数精鋭での実施となり、

「ピーマン」をモチーフに、色鮮やかな、思い思いの作品を仕上げていました。

 

黒字で描く際には、筆ではなく「わりばし」を用いて制作しました。

わりばしで描く"線"や"言葉"は、所々にじんだり、かすれたりしましたが、

これが思いのほか、作品の「味」となるようです。

職員も、はじめての絵手紙を体験させていただきました。

 

受講者からは、「親族に書いて送りたい」、

「ずっとやってみたかったので、嬉しかった。また体験したい」といった感想がありました。

黒川講師をはじめ、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

 

(職員の作品です。ご笑覧ください。)

今年度も「年少リーダー研修会」が始動しました!

令和3年8月1日(日)、年少リーダー研修会 第1回目を開催しました。

昨年度に引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、

恒例となっていた国立那須甲子青少年自然の家(福島県)での宿泊研修は実施できないこととなりました。

 

そのため今年度も、新型コロナウイルスの感染拡大防止につとめながら、

主に中央公民館を中心として、市内での研修会を予定しております。

(受付の様子)

(レクリエーションの様子)

 

(春日部市子供会育成連絡協議会によるKYT-危険予知トレーニング-の様子)

 

例年より参加者こそ少ないですが、

その分、参加者間の良好な関係性が構築され、

実りある研修会になるのではと期待しています。

また、過去に年少リーダー研修会に参加したOB・OG(中学生)にも参加いただくことができました。

今後、研修会が進行する過程で、リーダー的立場として小学生を導いてくれることを期待します。

併せて、今年度は春日部市立看護専門学校の生徒が

ボランティアとして参加していただけることになりました。

児童、生徒にとって年齢の近いお兄さん、お姉さんの存在は、とても頼りになることでしょう。

 

参加者の子どもたち、学生ボランティアたちの今後の活躍が期待されます!

 

次回は9月に開催を予定しております。

夏の音楽鑑賞会を開催しました。

今回の音楽鑑賞会は、「矢島彩ヴァイオリンソロリサイタル」と称して、地元、八木崎小学校出身の矢島彩さんを7年ぶりにお呼びして開催いたしました。

6月中にお配りしました入場整理券は配布当日に無くなるほどの盛況ぶりで、市民の皆さんの期待の高さが推察されました。

本日は、コロナウイルス感染予防のため、マスク着用、検温や手指の消毒、入場時には連絡先を書いて提出していただきました。また、座席は前後左右に一つ置きに座っていただきましたが、満席となりました。

矢島さんの超絶技巧かつ情感のこもったヴァイオリンには感動させられました。

参加者の皆さんからのアンケートでは、「コロナ禍で、イベントになかなか参加できなかったので久しぶりに生の音に触れ、非日常の体験をさせていただきました。」「お二人の息の合った演奏に感動しました。」などのご意見をいただきました。

ご来場いただきました皆さん、演奏していただいた矢島さん、須関さん、どうもありがとうございました。

オクラ、今年初収穫です。

敷地内の空き地を利用して、オクラの栽培をしています。

今年も収穫期を迎えました。まだ背丈も低く、量はあまり多くはありませんが、

受付カウンターで利用者の方にお配りし始めました。

少しずつお持ち帰りください。

職員による避難誘導訓練、自衛消防訓練、避難所開設訓練を行いました。

この訓練は毎年必ず二回、職員と、清掃担当の方、夜間管理のシルバー人材センターの方全員参加で行っているものです。

この度は利用者の方のご協力のもと、7月1日(木)の午後に行いました 

避難誘導訓練は火災を想定して、非常ベルの鳴動確認、消防署への通報や、利用者の避難誘導を再確認しました。

続く自衛消防訓練では、水消火器を使って、模擬消火訓練を行いました。

続いて室内に戻って避難所開設訓練です。実際に避難所を開設した際には駆けつけてくれる、公民館の近所に住む職員にも参加していただきました。

今回は特に避難所におけるコロナ感染防止に留意した内容で行いました。

受付所開設の様子です。ここで感染症の疑いがある方は同線を分離し、別の部屋に案内します。

簡易ベッドと間仕切り作成の様子です。

災害時には全職員一丸となって、対応できるよう、今後も何度も訓練を重ねてまいります。

夏休み子ども体験教室「生け花と音楽のコンサート」を開催します!

小学生向け体験教室のお知らせですNEW

みんなで生け花を体験して、素敵な音楽を聴きに来ませんか!

7月1日(木)より受付開始です。

 

開催日は、8月6日(金)13時30分~15時30分。

夏休みを利用して、普段なかなか体験できないことに挑戦してみてはいかがでしょうか。

中央公民館でお待ちしております!

令和3年度 夏休み子ども体験教室ポスター

 

 

 

公民館を彩るお花 シリーズ オクラ

公民館の植え込みが枯れてしまった場所を利用して作物を植えています。

今年もオクラのきれいな花が咲きました。

これから10月頃まで、たくさんの花が咲き続けますのでお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

とれた実は窓口で利用者の方にお配りします。

かすかべカフェ「ヘルマンハープミニコンサート&体験会」を開催しました!

令和3年6月10日(木)中央公民館を会場に、

かすかべカフェ「ヘルマンハープミニコンサート&体験会」を開催しました。

 

ヘルマンハープはドイツ生まれの楽器であり、

心安らぐ、やさしい音色が特長です。

こちらはミニコンサートの様子です。

曲目や選曲の背景など、お話しも交えていただきました。

参加者は終始、講師の舛田 佳子さんと難波 玉枝さんの演奏に聴き入っていました。

 

 

そして、ミニコンサートに続き、体験会です。

ヘルマンハープは、比較的簡単に弾くことが出来る楽器との説明を受け、

「私にも弾けるのかしら?」と遠慮がちだった方も、

いざ弾いてみると、見事に曲の最後まで演奏していました。

(一人一人、体験することが出来ました。)

(職員も体験させていただきました。)

 

ヘルマンハープはなかなか体験出来る機会のない楽器だけに、

参加者の皆さんは講師の指の動きを参考にしながら、熱心に弦を弾いていました。

 

参加者からは、「コロナ禍で疲れた日常だが、とても癒された。」

「初心者でも弾くことが出来て嬉しかった。」等の感想が寄せられ、盛況のうちに終了となりました。

 

先生方をはじめ、ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

 

かすかべカフェは、毎月1回、通常 第2木曜日に開催しています。

内容の詳細は、公民館だより『桐のまち』や、

中央公民館窓口に配架している『今月のお知らせ』をご覧ください。

公民館を彩るお花 シリーズ ラベンダー

公民館正面玄関わきの自称「ハーブ園」ではラベンダーの花盛り期を迎えました。

ラベンダーは、花からはほとんど匂いはしませんが、樹液からは冬でもとってもいい香りがします。

しかし、歩道を半分もふさぐほどに伸びてしまっては迷惑ですね。

雨の合間に、職員が花を刈り取りました。

刈り取った花は、事務室前でお配りしています。ロビーにはいい香りが漂っています。

歩道もすっきり。

令和3年6月 今月のお知らせ

令和3年6月の中央公民館における催し物等のお知らせです。

前月に引き続き、裏面には「公民館の役割について」を

特集していますので、是非ご一読ください!

 

R3_6.pdf

↑クリックすると、PDF版をご覧いただけます。

 

5月29日(土) きれいな虹が見られました。

気づかれた方も多いと思いますが、

5月29日(土)午後5時頃、公民館から見た東の空に虹が見られました。

よく見ると二重にかかっています。また、内側の虹のさらに内側は白くかすんで見えています。端から端まできれいな半円を描いている虹は珍しいですね。