中央公民館ブログ

中央公民館

八木崎公園の野鳥  オナガ

野鳥のヒナは今頃が巣立ちの時期。八木崎公園では近くに巣があるのか、連日、カラスとオナガが激しく鳴き交わし、追いかけっこをして勢力争いが見られます。近くに止まったオナガのスナップです。

黒い帽子がおしゃれです。

夏の音楽観賞会のお知らせ

今年の夏の音楽観賞会は、平成26年以来、7年ぶりとなります、矢島彩さんのヴァイオリンソロコンサートです。

前回同様、クラシックの名曲を超絶技巧でお届けします。

演奏予定曲目  クライスラー 美しきロスマリン

        ブラームス  ソナタ3番

        ラヴェル   ハパネラ形式の小品

        ラヴェル   ツィガーヌ

        パガニーニ  24のカブリスより24番

        タイスの瞑想曲

        ツィゴイネルワイゼン  ほか。(曲目は変更になることがあります)

整理券は6月12日(土)8:30より中央公民館窓口のみで配布いたします。

給水スポットを設けました

春日部市がとりくんでいる「SDGs=持続可能な開発目標」の一環として、中央公民館1階、自動販売機コーナーに給水スポットを設けました。

これは、ペットボトルの使用を削減する目的で設置したもので、マイボトルを持参していただければ、おいしい水を無料で利用することができます。

浄水機能付き。無料でご利用いただけます。

これから暑い季節となりますので、水分補給に、ぜひお役立てください。

そして地球環境を守るために、少し思いを巡らせていただければ幸いです。

野鳥観察会を開催しました!

令和3年5月22日(土)

庄和総合公園にて『野鳥観察会』を開催しました。

 

当初は冬季に、古利根川(公園橋周辺)での観察会を予定していましたが、

新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となり、

改めて、埼玉県生態系保護協会 春日部支部の皆さまのご協力のもと、

時節に合わせ、会場を変更して実施することとなったものです。

 

今回の会場となった庄和総合公園は、

庄和総合支所、体育館や野球場などが併設される都市計画公園ですが、

「修景池」や雑木林が維持、管理され、野鳥の生息地としても知られています。

 

当日、修景池では「アオサギ」のコロニー(営巣している様子)を見ることが出来ました。

(野鳥を観察する参加者)

(アオサギのコロニー)

 

(木の枝をくわえたアオサギの成鳥)

 

野鳥観察は冬が最適で、今の時期(初夏)は観察には不向きとのことですが、

その理由はなぜか、おわかりでしょうか? 

初夏は、青々と繁茂する木の葉に野鳥が身を隠し、

なかなか見つけることが出来ません。

 

その反面、冬は木の葉が枯れ、野鳥の姿が比較的見つけやすいのです。

 

それでも、今回参加された皆様はとても幸運でした。

なぜなら「カワセミ」を見ることが出来たからです。

(どこにカワセミがいるがわかりますか?)

 

 

(限界まで望遠し、カワセミの姿を写真に収めることが出来ました)

 

このところ雨天が続いていましたが、

晴れ間も覗き、無事に観察会を開催することが出来ました。

今回の観察会をきっかけに、身近なところに生息する野鳥の生態や、

春日部市の自然環境への理解を深めていただければ幸いです。

 

ご参加いただいた皆様、埼玉県生態系保護協会 春日部支部の皆さま、

誠にありがとうございました。

 

八木崎小学校2学年児童が来館しました!

令和3年5月14日(金)

中央公民館とも連携、協力をいただいている

地元の八木崎小学校より、2学年児童の皆さんが

地域のこと学習する授業の一環として、中央公民館に来館されました。

 

「公民館に来たことがある人はいますか?」という

職員の問いかけに対し、各クラスの半数ほどの児童が

元気よく挙手してくれました。

 

また、小冊子『私たちのまちの公民館』

児童全員分を先生にお渡ししました。

最新の内容ではありませんが、是非ご家庭でお読みいただき、

“公民館ってこんなところ”というイメージを膨らませて

いただければと思います。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

館内の詳しい説明や、サークル活動の見学などは出来ませんでしたが、

館内を歩きながら掲示物や事務室の様子などを覗いていました。

 

八木崎小学校の皆さんのまたのご来館を、

職員一同お待ちしております!!

新型コロナウイルスのキモチ スイングポップにお気づきですか?

中央公民館は「全国科学館連携協議会」に加盟しています。事務局の日本科学未来館から、かわいらしいペーパークラフトをいただきました。

館内様々なところでゆらゆらしています。探してみて、新型コロナウイルスのキモチを察してみてください。

 

 

 

中央公民館にかわいい妖怪アマビエ出現!?

武里大枝公民館で活動中の手芸サークル「がやがや」様から

手作りのかわいい妖怪アマビエをいただきました。中央公民館窓口でコロナウイルス退散のため、目を光らせています。

利用者のみなさん、しっかりと対策をして、ご利益にあやかりましょう!!

八木崎公園を彩る お花 シリーズ 春の黄いろい花

春は黄色い花がたくさん咲きます。

公民館に隣接する八木崎公園にも黄色い花がたくさん咲いていますので

ご紹介します。

まず始めはカタバミです。実のさやが直立し、熟すとはじけて飛ぶので印象的です。

オオジシバリです。今回紹介する花の中では一番背が高いです。花はタンポポに似ています。

オニタビラコです。茎が紫~黒っぽくなるので印象的です。

タンポポです。公民館事業の植物観察会で指導していただいている、生態系保護協会の三好先生に伺うと、このタンポポはセイヨウタンポポとカントウタンポポの雑種だそうです。

最後に、だれが種を植えたわけでもないのにプランターにひょろひょろと咲いていたアブラナ(菜の花)です。

以前は春日部でも、稲を刈った後の田んぼにアブラナを育て、春に刈り取って菜種を採って、そのあとに田植えをしたとか…もうすぐ水田では田植えの時期ですね。

 

公民館を彩る お花 シリーズ この花は何でしょうか?

公民館の入り口のタイルの隙間から、見たことのない、鮮やかな黄色い花が咲いていました。

刈らずにとってありますが、調べても何の花かわかりません。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、公民館まで教えてください。

昨日、このブログをあげましたところ、ご覧いただいた方から早速にご教示いただきました。

おそらく、キンギョソウではないか、とのことでした。早速調べましたら、どうやらそのとおり。

どこから種が飛んできたのでしょうか。タイルの隙間から生えているので、今一つ、元気はありませんが、全体の高さからは不釣り合いなほど大きな花が印象的でした。

かわいいイチゴが実りました

春日部市花と緑の協議会様より、毎年、お花のプランターをお預かりし、公民館の玄関先に色を添えていただいています。今年はイチゴの苗が植えられているプランターを一つ、いただきました。

まだかな、まだかなと待っていましたが、本日、かわいい実が生っているのを見つけました。

みんなで見られるよう、食べるのはがまんしましょう。

八木崎公園の桜に今年もヨコヅナサシガメが発生しました。

ヨコヅナサシガメです。

毎年この時期に八木崎公園の桜の木に集団で発生します。成長すると体がもっと赤くなります。

外来種であり、うっかり噛まれると、とても痛いそうなので、駆除しましたが、お気をつけください。

万一刺された時にはステロイド系の薬を塗るとよいそうです。