粕壁南公民館
公民館を訪れる昆虫 シオカラトンボ
池の金魚の卵が孵化し、小さな稚魚がみられるというので池をじっとのぞいていたところ、
すぐそばの石に尻尾の青いシオカラトンボが止まりました。トンボも卵を産み付けに来たのでしょうか。
3.2.1...Go~~~!!
6/1(土)幼児家庭教育学級「あそび畑」を開催しました。
ご指導してくださったのは、春日部おやこ劇場から新井さん、関根さん、林田さんです。
今回は 飛ばす をテーマに掲げ
紙コップでロケット作り
バルーンあそび&バルーン飛ばし
お花紙飛ばし
大型布芝居
の4つの遊びをしました。
講師のご紹介
新井さん
関根さん
林田さん
紙コップでロケット作り
作り方は最後に載せていますので、ぜひご家庭でも作ってみてくださいね
先生が用意してくださった材料が、こ~んなにたくさん
好きな材料を選んで
「どれにしようかな~?」
さぁ!さっそく作ってみよう
完成!! ぐぅっと押さえて「3.2.1...」
「Go~!!」
皆さん自由に絵を描いたり、シールを貼ったり思い思いの紙コップロケットを作って飛ばして遊んでいました。
用意するもの
・紙コップ2つ
・輪ゴム2~3本
・はさみ
・マスキングテープやビニールテープ
装飾品(こちらはご自由に)
・シール、ペン、など
作り方
1 紙コップを2つ用意し1つの紙コップの底に5mmほどの切り込みを4か所入れる
2 切り込みに輪ゴムを1~2本かける
3 輪ゴムが外れないように紙コップの底の外側をテープでとめる
4 輪ゴムをかけた紙コップをもう1つの紙コップにかぶせて両手で下に押して離す
遊ぶときはまわりに気をつけてくださいね
バルーンあそび&バルーン飛ばし
関根先生お手製の可愛いお花のバルーン
ハチにお花の蜜をあげましょう
つづいては、館内で一番広いコミュニティホールを使ってバルーン飛ばし
「せ~の」
「飛んでけー」
何度も何度も飛ばして遊んでくれていて、あまり触れ合う機会の少ない太めのバルーンを使って遊ぶのはとてもよい時間になったようです。
そして、遊んだバルーンはお土産に
お花紙飛ばし
いろんな色のお花紙を「ビリビリビリビリ」
「集まれ~、混ぜ混ぜ」
うちわを持ってスタンバイ
先生からうちわの使い方を教わって
「(ドキドキ、わくわく)3.2.1...」
「Go~!!」
とってもキレイで子どもたちも親御さんも「キャーッ!わぁー!すごい!」
もっともっと子どもたちを喜ばせようと、子どもたちを中央に
子どもたちは飛び跳ねたり、お花紙を掴もうとしたりと大喜び。
そして、遊んだお花紙はヨーヨーにしてお土産に
大型布芝居
最後は布芝居を見ました。
2人の先生が布芝居を肩にかけて一枚一枚めくりながら、新井先生が読み聞かせてくれました。
初めて見る大きな布芝居に子どもたちは興味津々でした。
読み終えると「もう1回読んで」とアンコールも。
大きな場所を使ってバルーンを飛ばしたり、紙をたくさんちぎって飛ばしたりと普段ご自宅などではできない体験ができたことは非常に良い経験になったとのお声をいただきました。
子どもたちの様々な表情を身近にみることができてとても幸せな時間でした。
先生方、ご参加くださった皆様ありがとうございました。
親子でHAPPY TIME!!
5/11(土)幼児家庭教育学級「親子でリトミック&コンサート」を開催しました。
ご指導してくださったのは、早乙女 弘枝先生と4名の先生方です。
平和を願う歌「世界中のこどもたちが」や「おかあさん」などを披露。
まずは、先生方の美しい歌声でコンサートがスタート
早乙女先生と講師の先生
先生方の素敵な歌声に聞き入ってうっとりしたあとは、「親子でリトミック」
リトミックとはピアノなどの音に合わせてリズム感や運動能力を育み自由に身体を動かして楽しむとこです。
まずは、歌声に合わせて手遊び
講師の先生
くだものを「もぐもぐ、むしゃむしゃ」 「あぁ~!おいしい」
次は、歌声と一緒に大型絵本を読んでもらって、こどもたちは目がキラキラ
どんどん楽しくなってきて
最後はみんなでピアノ伴奏や歌声に合わせて、大きく手をふって歩いたり、かけっこ
いろんな動物にも変~身っ‼
早乙女先生が「おかあさん」のうたにまつわるエピソードを教えてくださいました。
小さいこどもがいる両親が仕事の関係で長期間海外へ行くことになり、その後無事仕事を終え戻ってきた両親がこどもを抱きしめたとき、それまで両親のことを思い出せずにいたこどもが、両親の匂いをかいだことで思い出したというお話がもとでつくられたうたなんだそうです。
うたがつくられた由来を知ることができるのはとても良い経験になりました。
香りや匂いはとても大事なものなんですね。
こどもたちの嬉しい、楽しい笑い声が会場内に溢れとても幸せな時間でした。
ありがとうございました。
庭のノイバラが満開です。
池の向こう側にあるノイバラが満開になりました。
ノイバラはとげのないバラなので、花が咲くまでバラとは気づきませんでした。
咲き始めたら一気に満開になりました。
庭全体がほのかな花の香りに包まれています。
花が終わると小さな赤い実が付きます。是非近くに寄って見てください。
公民館を訪れる野鳥 ヒヨドリ キジバト
粕壁南公民館には建設前に崇蓮寺の門前にあった「赤堀池」の名残をとどめるため、庭に池があります。この池では、現在金魚を飼育していますが、多くの野鳥が水浴びに来ます。
今日はカラスと雀が水を飲みに来ました。ヒヨドリの水浴びを写真に撮ることができましたのでご覧ください。
そばではキジバトが日向ぼっこをしていました。
公民館を彩るお花シリーズ 「カントウタンポポ」
近所で見かけるタンポポは総苞片(そうほうへん)の開いた外来種の「セイヨウタンポポ」と、総苞片の閉じた在来種の「カントウタンポポ」があります。
ひところはセイヨウタンポポが圧倒的に多く、カントウタンポポを見つけると喜んだものですが、最近はそこまで珍しくはなくなってきた印象があります。調べてみると、雑種が増えているのだとか。
公民館に庭で咲くタンポポは皆、在来種の特徴が表れています。どこまで純粋かはわかりませんが、お寺の隣ですから、古くからのものがそのまま残ったと思いたいです。
庭の藤が見ごろを迎えました。
公民館の庭の片隅にある藤棚が見ごろを迎えました。
サークル活動の休憩の合間に、庭を散策してみるのもおすすめです。
庭の桜が満開です。
ここ数日、すっきりしない日が続いており、青空に映える桜を撮ることができませんでした。
今日も太陽が顔を出してくれそうもありませんでしたので、満開の桜を押さえておきました。
椿との共演が楽しそうです。
コミセン茶屋「俳句を楽しもう」
3月7日(木)第49回コミセン茶屋「俳句を楽しもう」が開催されました。
春日部市内で活動されている俳句サークルの「東鳳会」の皆様を講師にお招きし、初心者の方を対象に講義いただきました。俳句の基礎から学習し、一句読むところまで進み、参加者の皆様が俳句を楽しむ切っ掛けとなりました。
東鳳会の皆様ありがとうございました。
春日部コミュニティセンターは廃止となります
利用団体の皆様へ
春日部コミュニティセンターは、令和6年3月31日で廃止となりますが、室場は引き続きご利用いただけます。
4月1以降にコミュニティホール、ボランティアビューロー、学習室、音楽室のネット予約をされる場合は、「粕壁南公民館」の施設名称ボタンからお入りください。
なお、3/29(金)・30(土)・31(日)はシステム改修のため、春日部コミュニティセンターのネット予約はできません。ご了承をお願いいたします。
春日部コミュニティセンター所長兼粕壁南公民館長