粕壁南公民館ブログ

粕壁南公民館

粕壁南公民館のみどころシリーズ② タンカー(GLOBTIK TOKYO)の模型 

粕壁南公民館の見どころを紹介するシリーズ第2弾は、ロビーでひときわ目を引くこのタンカーの模型です。

大変精巧に作られており、一種の美術品のようです。

解説版には

このように書かれています。この模型作成時の話なのでしょう。

なぜここにこのようなものが?と思われる方も多いと思います。

展示台には「寄贈日:昭和61年3月31日、寄贈者:石川島播磨重工業(株)、協力者として、春日部市 浜島武雄氏」と記されています。

当時館長を務めていた方にお話を伺ったところ、

市内、元新宿にお住まいで石川島播磨重工業(株)にお勤めであった浜島さんが、海のない春日部市で、普段タンカーを見ることの少ない子どもたちの学習の一助になればと、ご自身の退職を期に会社と春日部市との間を取り持ってくださったのだとか…

模型は大変重く、位置を動かそうとした五人がかりでもびくともしませんでした。

もう少し詳しいことが知りたいと、インターネットで調べたところ、

ほぼ同型の「1/100模型が2023年(令和5年)12月に、ジャパンマリンユナイテッド(株)から呉市に寄贈され、呉市の呉中央桟橋ターミナルの2階に展示された」とありました。同様の模型がもう一つあるのですね。

また、本物のタンカーは「1986年(昭和61年)に解体された」、とありました。寄贈日と解体期日との間に何か関係があるのでしょうか。

詳しいことをご存知の方はぜひご連絡ください。

 

粕壁南公民館のみどころシリーズ① 金森良泰さんの絵画 

今回より、不定期とはなりますが、粕壁南公民館の見どころを紹介するシリーズを7回にわたってお届けします。

第1回目は、公民館に入ってすぐ、ロビーの正面で皆様をお迎えしている、左右一対の天女の絵画です。これは、春日部市にお住いの、日本を代表するフレスコ画家、金森良泰さんによる「飛翔花奏Ⅰ、Ⅱ」です。

金森さんは、春日部市に7点の絵画を寄贈していただいており、平成23年に紺綬褒章を受章されました。その絵画は当館のほか、市立医療センターや正和工業にじいろホール(市民文化会館)でも皆さんの目を楽しませてくれています。市内での活動は春日部市都市景観審議会委員、春日部市教育委員、春日部市美術展覧会実行委員などを歴任し、市の文化活動発展のためにご尽力いただいております。

 

※フレスコ画とは…

漆喰の上に水で溶いた顔料で描くもので、長期間色が褪せない特徴があるので、壁画などによく使われています。古くはアルタミラ洞窟の壁画も同じ原理で書かれているのだそうです。フレスコ画は、漆喰が乾く前に急いで描きあげねばならず、「フレスコ」とはイタリア語で「フレッシュ」(新鮮)が語源だそうです。描き直しや修正ができないので、高度な技術と計画性が必要とされるものだそうです。レオナルド・ダ・ピンチの「最後の晩餐」が有名です。

人権ポスター展が始まりました。

本日から、公民館ロビーを使用して、教育委員会社会教育課主催の「人権ポスター展」が開かれています。

このポスター展は、市内小学校、中学校、および義務教育学校の児童、生徒の皆さんが作成したポスターのうち、優秀作品として選出されたポスター、79点をテレビーモニターに4秒間ずつ、順番に映し出されるというものです。

開催時間は9時から5時の間。期間は12月25日まで。公民館にお越しの際はぜひお立ち寄りください。以下、作品例です。

 

1日和菓子職人

11/9(土)幼児家庭教育学級

給食・食事「親子クッキング」給食・食事を開催しました。

 

メニューはからだにやさしいおいしいおやつ

1ツ星きな粉あめ1ツ星どら焼き1ツ星

 

講師は春日部市食生活改善推進員協議会粕壁地区の皆さん

まずはとっても大事な手の洗い方をレクチャー

 

各テーブルに食改さんが

用意してくださった材料がお出迎えハート

 

 

 

 

いよいよクッキングスタート!

 

どら焼きの生地作り

はちみつを計って

 お水を計って

 材料を混ぜ合わせて生地作り

 

生地は10分寝かせてあげて「むにゃむにゃ Zzz…」

 

 

その間にきな粉あめ作りへ

 

 

材料を混ぜ合わせて

  

 

食べやすい大きさに

 

 

きな粉をまぶしてできあがり花丸ピース

 

 

 続いて

どら焼きの生地を焼いて

 

 「ん~ハートとっても美味しそうないい色」

 

 真剣な眼差しであんこをのせて

 

もう一枚の生地ではさんだらできあがり!!

 

調理室内は甘~いとってもいい香りで

「お腹すいたー、早く食べたい!!」

 

 

でもその前に

きちんと後片付け了解合格みんなテキパキやってくれました!

後片付けも含めてクッキングですね

 

 

では

「いただきま~す」

「おいしい~」「持って帰ってパパにあげる」「楽しかった!」

 

自宅ではじっくりお料理させてあげられないので

今日は安心して見守れてよかった!

材料もきちんと分けてあって料理しやすかった!

講師の人達も親切丁寧で楽しく料理ができました!

家でも挑戦してみます!

とのお声をいただきました。

 

講師の方々、ご参加くださった皆様ありがとうございました。