日誌

新規日誌3

10月13日(3年生)

 図工で、「くぎうちトントン」をやりました。金づちで釘を打つ経験は様々でしたが、けがをしないように気を付けながら釘打ちをすることができました。

 授業の前半は、失敗の連続で、釘抜きの列が長くできましたが、授業の後半は、ほんの数人。どうすれば思ったとおりに打てるのか考えながら釘打ちができたようですね。みんな、作品と真剣に作品と向き合いました。来週は仕上げです。素敵な作品ができるといいですね。

10月7日(3年生)

 国語の「パラリンピックについて調べよう」に、「ボッチャ」について記載されています。社会福祉協議会から「ボッチャ」をお借りすることができたので、実際に体験しました。体験した感想は次のとおりです。

・思っていたより、ボールが重かった。

・「ジャックボール」に近づけようと投げたけれど、届かなかった。(行き過ぎちゃった。)

・力加減が難しい。

・本当に、このボールを投げるの?すごいなー。

・ビデオで見たときは、簡単そうだったのに、やってみると本当に難しいことがわかったよ。

などという感想でした。体験って大切ですね。

 

10月2日(3年生)

 中秋の名月・・・。もう、秋ですね。

 今週の水曜日には、3年生の研究授業がありました。たくさんの先生方に学習の様子を参加していただきました。子どもたちは、普段以上に集中してとり組むことができたようです。昨年度の担任に、「がんばっていたね」と褒めてもらった友達がいたようで、授業が終わると「先生!!僕、ほめられちゃった!!」と、とても嬉しそうでした。

 学習のゴールは、リーフレットづくり。がんばった分、素敵なリーフレットになると思います。

 

※昨日配付した学年だよりの遠足の日にちと曜日が間違っていました。正しくは、28日(水)が1・2年生、29日(木)が3~5年生です。大変失礼いたしました。

9月18日(金)3年生

 いよいよ明日は運動会です。2週間の練習期間中、ダンスに、団体練習に汗を流しましたが、どの種目練習も楽しそうに活動ができた3年生でした。明日はそのがんばりを発表する場です。応援をおねがいします。

 運動会の最中でしたが、学習もがんばっています。算数では、円と球の学習になり、初めて「コンパス」を使って円をかく練習をしました。コンパスの使い方を動画で確認すると、真似をしながら円をかきました。きれいな円がかけると歓声があがりました。連休中の算数の宿題にも、コンパスを使った課題があります。一日も早くコンパスの使い方に慣れますように。

9月16日(水)3年生

 今週のダンス練習は、ポンポンを持って練習しました。2階から写真を撮りましたが、ポンポンの色が青空に映えてとても輝いていました。当日もキラキラ輝くといいですね。

 運動会練習も終盤となりました。運動会当日、3年生全員が元気に参加できるよう、引き続き体調管理等をお願いします。

9月11日(3年生)

 今週の月曜日から練習を始めたダンスが全体的によくできるようになったので、木曜日から外で踊ってみました。さすが3年生。上級生としての自覚をもった行動ができました。たった5回の練習でしたが、みんな振り付けをよく覚えることができました。来週は、ポンポンを持って踊る予定です。

 お知らせです。今年もダンスの時にカラーTシャツを着ますので、ご用意ください。

 来週は運動会です。引き続き、体調管理をお願いします。

9月9日(3年生)

 月曜日の総合の時間に、これま調べたことの発表会をしました。ちょうど初なりのスイカが収穫できたため、スイカを目の前にして発表会をしました。おいしいスイカの育て方やスイカのたねなど、資料をもとにまとめることができました。収穫したスイカは、火曜日にみんなでおいしくいただきました。

 運動会の練習が始まりました。鬼滅の刃から「紅蓮華」の曲に合わせて踊ります。1~3年生合同ですが、さすが3年生。動きが機敏で覚えも早かったです。楽しみにしていてください。

9月4日(3年生)

 総合的な学習の時間に、すいかについて調べています。休校明けに植えたすいかの苗が、8月になってやっと伸び始め、実を付けるようになりました。大きくなってきたすいかですが、記念すべき第1号は、カラスにつつかれてしまいました。すぐにネットで予防したところ、その後は被害に遭っていないようです。みんなが笑顔になれるようなすいかが収穫できるといいなと毎日祈っているところです。

 今月の外国語活動は、「すきなものを伝えよう」の学習中です。好きな色や食べ物、スポーツなどを伝えています。今週も上手にインタビューできました。

 

 いよいよ来週から運動会練習がスタートします。がんばりましょう!!

8月28日(3年生)

 今週も子ども達は暑さに負けず、虫取りや外遊びを楽しみました。

 月曜日の理科で、「昆虫のすみかを調べよう」の学習をしました。桜の木や草原や花壇など、昆虫がすみかにしていそうな場所を探しました。どんな昆虫のすみかを見つけることができたのでしょうか。

 

 音楽では、初めてリコーダーを吹きました。密にならないように、飛沫が飛ばないようにと考え、元気っ子コースで音出しをしました。リコーダーの持ち方や息の入れ方の確認をしました。きれいな音が出たときは嬉しそうでした。

 

 明日は、3年生のPTA会員対象の奉仕作業となります。7時30分から10時までの予定となります。よろしくお願いします。

 

 

8/21(3年生)

 一週間が終了しました。朝から暑い日が多かったですが、みんな集中して学習に取り組むことができました。今日は金曜日。みんなが楽しみにしている「あおぞらタイム!!」クラス遊びでドッジボールを予定していましたが、暑さのため、日陰で遊べる遊びに変更しました。元気っ子コースで、かくれんぼとふやしおに。かくれんぼをしながら、虫探しもしました。今日もたくさんのクワガタムシが捕れたようです。

 かくれんぼをしながら見つけた「自然のかくし絵」みなさんは、見つけられますか?

 来週もがんばりましょう!!

8/19(3年生)

 例年になく短い夏休みでしたが、充実した夏休みの様子が1行日記から読み取れることができました。御家庭で過ごし方を工夫してくださったおかげと感謝いたします。

 さて、2学期がスタートしました。初日はとても暑い一日でしたが、子ども達は、暑さに負けずに外遊びや虫取りをして楽しむことができました。

 3日間の様子を写真でお伝えします。

 

 2学期の係を決めました。どんな係にしようか思案中。

 理科の学習で初めてパソコン室に行きました。昆虫について調べようとしたようですが、データが重くて、なかなか開かなかったようです。次回は開くといいですね。

 

 8/19(水)の給食デザートは、てっちゃんプリン。「とろとろしてる~」と、みんな幸せそうな表情でおいしく頂きました。

 

 町から日傘がプレゼントされました。記名をして明日からお使いください。

 

 

7/31(3年生)

 1学期の終業式だった今日、全員が元気に登校することができました。新型コロナウイルス感染症対策等では、ご理解・御協力をいただきありがとうございました。

 今日まで使っていた教室の机ですが、児童が帰った後に新しい机が入る予定です。そのため、全員で机を運んだ後、教室をきれいに掃除しました。靴箱担当してくれた友達は、1つ1つ丁寧に雑巾がけをしてくれました。みんな、ありがとう。

 机がなく広くなった教室を利用して、「ハンカチ落とし」をしました。初めてやったという友達も多く、「私に落として!」「僕が次は鬼になりたいな」などとつぶやきながら楽しんでいました。また、やりましょうね。

 さて、明日から、夏休みです。事故やけがなどに気をつけて元気に過ごしてください。土日や閉庁日に緊急連絡がある場合は、担任まで連絡をお願いします。(連絡先は、本日連絡帳にてお知らせしました。)

 第2学期始業式は、8月17日(月)になります。全員が、元気に登校できることを楽しみにしています。

7/29(3年生)

 今週も元気にスタートすることができた3年生。モチベーションは、やはり給食のデザートかもしれませんね。デザートの時間になるとみんな笑顔。デザートだけは完食です。

 今回は、体育の様子と図工の様子をお伝えします。

 体育は、ボールを使った運動をしました。走るスピードが速くなったり、パスが上手になったりしました。ボール運動の後は、みんなが楽しみにしているドッジボールをしたようです。

 

 図工は、「ふき上がる風にのせて」という学習をしました。ポリ袋に絵を描いて風の力で浮かぶ楽しい作品を作りました。できた作品は扇風機の風に乗せてみました。素敵な作品になりました。

 金曜日は、1学期の終業式です。学年だよりで、下校時刻をお知らせしましたが、間違いがありました。正しくは、14:05集団下校となります。

 夏休みまで、あと2日。がんばりましょう。

7/22(3年生)

 なかなかできなかった全校ボランティアでしたが、やっと今週できました。雨により元気に育った草たち。抜いても抜いてもなかなか無くならない草でしたが、みんな一生懸命がんばって抜いていました。

 

 国語の学習で「はりねずみと金貨」のあらすじカードを書きました。先週末、あらすじカードをお家の人に読んで聞かせ、お家の人にコメントを書いてもらおうという宿題を出しました。お家の人から、「よくここまでまとめることができたね。すごいね。」「物語の内容がよく分かるように書けましたね。」などというあたたかいコメントをいただき、子どもたちの励みになりました。御協力ありがとうございました。

 明日から、連休になります。体調に気をつけてお過ごしください。

7/17(金)3年生

 「友だちを励ましたい!!」という声で計画された、今日のあおぞらタイムでのクラス遊びと6校時の学級活動。同じ学童の児童が中心となり、おにごっこや的当てを計画してくれました。

 始めは、ふやしおに。次に、ケイドロ。おにに捕まらないように必死で駆け回りました。(担任も)そして、6校時の学級活動では、手作りの折り紙手裏剣を使って的当てをしました。手裏剣は、人数分作ってくれました。的当ての景品も全員分作ったようです。素晴らしい計画に、「友だち」は、終始笑顔でした。計画大成功ですね。友だち思いの素敵なクラスです。

 

 

 折り紙で作ったプレゼント、素敵ですね。

7/15(水)3年生

 毎週、楽しみにしている理科の時間。「チョウ」の学習から「風とゴムの力のはたらき」の学習に変わりました。送風機や下敷きなどを使いながら、風の強さと車が動く距離の関係について調べていました。ちょうど、算数で巻き尺の使い方も学習したばかり。距離を正しく読むことができたようでした。

 

 風の力のはたらきを学習した後は、ゴムの力のはたらきについて学習する予定です。実験って楽しいですね。

7/10(金)3年生

♪「まきじゃくのジャック、まきじゃくのジャック」

 算数の学習が「長さ」になりました。「黒板や教室の長さを測るには、どんな道具を使うのか知っている?」と質問をすると、♪「まきじゃくのジャック」と、教育テレビ番組で歌われていた歌を口ずさみ始めました。楽しい雰囲気から始まった長さの学習。金曜日の4時間目は校庭に出て、様々なものを測りました。さて、どんなものを測ったのでしょうか。一部ですが、その様子を写真でお伝えします。

 

 

 みんなの反応:「予想よりも短かったー。」「木の周りも測れるね。」「100M走で走るコースは、本当に100Mだった。」「ピインと張らないとちゃんと測れないよ。」「クライミングネットも測れたよ。」などなど。

 子どもの発想は面白いですね。こちらが思いつかないような所も測っていました。また、グループで協力し合いながら測ることができました。休日中、長さに興味をもったときには、どうぞ御協力ください。

7/8(3年生)

 月曜日は、今年度初めての読み聞かせでした。待ちに待った読み聞かせを熱心に聞くことができました。

 

 水曜日は、朝から大雨。業間の時間も雨だったため、室内で遊びました。3年生の間でブームになっているのが、折り紙。男女ともにいろいろなものを楽しそうに折っていました。作ったものを担任にプレゼントしてくれることもあり、教室掲示が折り紙で賑やかになりつつあります。静かに読書をして過ごす児童もいました。

 昼休みには雨も上がり、みんな嬉しそうに校庭を走り回っていました。

7/3(3年生)

 木曜日の朝、アゲハチョウのさなぎが羽化しました。「うわー。きれい」とうれしそうな声。飛んでいる姿は見かけますが、じっくり観察することはなかったので、観察できて良かったです。

 

 音楽は、「楽ふとドレミ」の学習中です。五線譜の下一線にある音が「ド」。第二線が「ミ」というように、「ドレミファソラシ」の階名の学習をしました。その後、階名探し。教科書の中から、6つの階名が出てくる曲を探しました。6こより多くても少なくてもだめ。6こ出てくる曲を探しました。「難しいだろうな~」と思っていたけれど、階名を理解したようで、次々と曲を探し当てていました。階名名人になれるかな?

 

7/1(3年生)

 月曜日の2校時は、教頭先生の書写の時間です。1校時が終わるとすぐに、書写の準備を始めます。授業開始時刻には、ほぼ全員がセット完了。心を落ちつかせて待っています。今回は、初めて字を書きました。姿勢を正し、集中して、筆を運んでいました。みんな、力強く書けましたね。片付けもはなまるです。

 図工は、みんなの大好きな粘土でした。「切ってかき出しくっつけて」の学習。「かきべら」を見せると、「何それ?」「早く使いたい」などと初めて使う道具に興味津々でした。切り糸も使いました。粘土を糸で切りましたが、粘土ベラよりもきれいに切れたようです。

6/26(金)3年生

 理科の学習で観察中のモンシロチョウとアゲハがさなぎになり、数日が経過。昨日(木曜日)、3年生が下校した直後に一匹がさなぎから羽化しました。そして、今日。1時間目終業したころ、もう一匹が羽化しました。その様子にみんな大興奮!!大きな声で騒ぐのかと思いきや、息をのんでそっと見守っていました。10分間の休み時間中に羽が伸びてモンシロチョウの姿になった様子がみられてよかったです。アゲハのさなぎはいつ羽化するかな?楽しみですね。

6/24(水)3年生

 火曜日は、みんなが楽しみにしている図工の日。「えのぐ+ふで+水=いいかんじ」という学習をしました。絵の具の色を混ぜると、「わ~。きれいな色になった。」「あれっ?さっきと同じ色を合わせたのに濃さが違っちゃった。」などと思い思いに絵の具のたし算をしていました。また、筆の使い方や水の量なども工夫しながら楽しそうに活動することができました。

6/19(3年生)

 算数は、たし算とひき算の学習中です。たし算とひき算の筆算は、2年生でも学習しましたが、「2年生の時の計算と何が違うのか、前日の学習とどこが違うのか」の問いかけに、みんな答えを見つけようとしっかり考えていました。学習の回数を重ねるごとに「考え方や計算の仕方」も自分の言葉でしっかり書けるようになりました。今日は、その算数でがんばっている様子を写真で紹介します。

 月曜日に「ぼく、ひき算ってにがてなんだよなー。」と言っていた子が、今日は、「なんだか、得意になったよ。!!」と。嬉しい限りです。

 今週もみんなよくがんばったので、午前中降っていた雨があおぞらタイムの時間には上がり、外遊びを楽しむことができました。また来週もがんばりましょう!!

6月17日(水)3年生

 国語の学習で、「自然のかくし絵」の学習をしています。コノハチョウやトノサマバッタなど、保護色によって敵から身をかくしているようすをまとめています。分からない言葉は辞書を使って調べるなど、みんな意欲的でした。

 今日までの様子です。

ノートもていねいにまとめています。

理科で育てているアゲハチョウの幼虫。身をかくしていますね。

体育のリレー、がんばっています。

My name is ○○. Here you are. What's your name? 上手に名刺交換できたかな?

今週の様子(3年生)

毎日暑い日が続きました。授業中はエアコンを使いましたが、休み時間は、暑さに負けず、外遊びを楽しむ児童が多かったです。今週の児童の様子です。

  

理科の学習で、モンシロチョウとアゲハチョウの幼虫の観察中です。アオムシは時々脱走するようです。

総合的な学習の時間で「野菜を育てよう」という学習を始めました。今年は「スイカ」づくりに挑戦。うまくそだつといいな。畑が大きいので、「ミニトマト」も育てます。

6/5 3年生

 学校再開から1週間が経ちました。暑い日が続きましたが、学習も運動も遊びも、元気いっぱい取り組むことができました。今日はごほうびのあおぞらタイム。とても楽しそうに遊ぶ姿がみられました。終末はゆっくり休ませてください。

 お知らせです。月曜日は、書写があります。連絡帳にも書きましたが、
①500mlのペットボトル一本(キャップと名前をつける)
②新聞紙3枚程度 
③ぞうきん
 身体計測もありますので、体操着でお願いします。

国語の授業 図書分類の学習をしました。「ひみつシリーズ」は、どうやら様々な分類番号があるようです。
  

今年度最初の音楽の学習。リズムにのって手拍子足拍子をしました。ノリノリでした。
 

あおぞらタイム。クワガタムシやアオムシを見つけたようです。
  

学校再開3日目 3年生

学校が再開して3日目となりました。全員が揃っての再開。笑顔と笑い声が戻り、教室が一気に明るくなりました。久しぶりの給食もほぼ完食。よいスタートとなりました。
初めての書写(習字)みんな真剣に話を聞いています。
 

初めての外国語活動。自己紹介をしました。
 

給食の様子です。みんな南を向いてもくもくと食べています。

5/28・29 分散登校最終日 3年生

 分散登校最終日となった昨日と今日。欠席する児童もなく、元気に登校することができました。来週は、いよいよ学校再開です。楽しみに待っています!!

6月の学校再開に向けて、授業もがんばっています。
 

理科でマリーゴールドとホウセンカを植えました。
 

 

6月1日に書写があります(3年生)

3年生に連絡です。
6月1日(月)2校時に書写をやります。
書写の教科書と習字セットを忘れずに持ってきてください。
習字用具の使い方の学習を中心に行います。
よろしくお願いします。

5/25・26 分散登校3年生

 今週の分散登校は、業間と清掃が入りました。業間は、外で思い切り遊びました。清掃では、A班は、室内中心に行い、B班は、草むしり中心に行いました。A班もB班も一生懸命取り組むことができました。


ほうきとモップを使って教室や廊下をきれいにしました。


緑のじゅうたんになった校庭の草むしりをしました。


木内先生とシロツメクサなどで遊びました。

5/21・22 分散登校3年生

 今週2度目の分散登校でした。20日までの課題の提出がありましたが、みなさんとてもよくやっていました。ご家庭でのご協力、ありがとうございました。
 今回は、初めての理科の学習が行われました。橋本先生から、双葉のプレゼントもありました。ぜひ、観察して育ててみてください。
 25・26日は、国語、算数、社会の学習を予定しています。まだ、課題を提出していない人は、必ず持ってきてください。

  

5/18・19分散登校(3年)

 今週も18・19日の分散登校により、3年生のみなさんと会えたこと嬉しく思います。昨日は、休み時間に外遊びができましたが、今日は、あいにくの雨のため、静かに室内で過ごしました。それでも、「やっぱり学校って楽しいな」と言ってくれました。今週は、21・22日も分散登校日ですよ。木・金曜日も待ってます。
 お知らせです。21・22日は国語、算数、理科の学習をします。橋本先生の理科の授業がありますので、教科書・ノートを忘れずに持ってきてください。ふたばの観察は、できる人は挑戦してみてください。
 また、課題と図書室で借りた本3冊も忘れずに持ってきてください。

分散登校(3年)

5月11日、12日は分散登校日でした。久しぶりに教室に3年生の元気な声が戻ってきました。元気なみんなに会えてうれしかったです。ステイホーム!がんばろうね。