日誌

令和7年度

春がいっぱい

  2年1組の国語授業。「春の言葉を使って文を書こう」というめあてで授業が進みました。

 楽しく、意欲的に学習活動に取り組む子どもたちの姿が印象的でしたキラキラ

タブレットで作品鑑賞(^▽^)/

 3年2組前を通ると、子どもたちが廊下で図工作品の画像を取り込んでいました。「何をやってるの?」とたずねると、「よいと思った友達の作品の写真を撮っています」との返事。

 どうやら、画像に取り込んだ作品をじっくりと鑑賞し、すばらしい点をコメントに残しているようです。ここでも、タブレット端末が学習活動の有効な手段となっていますね期待・ワクワク

 

場面の様子を詳しく☆彡

 3年1組の授業風景。物語単元「春風をたどって」に入り、本時では場面の様子を詳しく読み取っていきました。

 一人一台タブレット端末を有効活用し、叙述をもとにしっかりと考えています花丸

どうすれば説明できる?

 6年2組の算数授業風景。線対称な図形について学び、本時では「折らずに線対称な図形であることを説明しよう」というめあてで、授業が展開されました。

図書館の達人になろう☆彡

 4年1組の授業風景。国語科の授業で、図書館(室)の使い方や本の分類表記について学びました。

 普段から何げなく利用している図書室にも、皆が使いやすいように様々な工夫がることを知りました。好奇心に満ちた子どもたちの表情が印象的でしたキラキラ