給食のページ
10月24日(月)の給食について
【今日の献立】ごはん 牛乳 手作りとんかつ 浅漬け ピリ辛みそ汁
※小学校は運動会振替休日でお休みです※
今日は、手作りとんかつでした。
給食室で、1枚1枚衣を付けて、パン粉を付けて揚げました。
衣がサクサクでおいしいとんかつでした。
10月21日(金)の給食について
【今日の献立】ツナマヨトースト 牛乳 トマトオムレツ フルーツヨーグルト和え 野菜のポトフ
今日は、給食手作りの「ツナマヨトースト」でした。
ツナ、マヨネーズ、粒とうもろこし、粉末パセリを混ぜ合わせて、食パンに塗ってオーブンで焼きました。香ばしくておいしいトーストでした。ぜひご家庭でも、作ってみてください。
10月20日(木)の給食について
【今日の献立】ごはん 牛乳 ホッケのねぎ塩焼き 栄養きんぴら 小松菜とさつまいものみそ汁
今日の給食は、矢板高等学校の栄養食物科の生徒のみなさんが作成した「チーム道の駅レシピ集」の中から給食献立に活用した、旬のさつまいもを使った「小松菜とさつまいものみそ汁」です。
小松菜は、江戸時代に東京の小松川でつくられたことから小松菜の呼ばれるようになりました。寒さに強く、冬でもよく育つので「冬菜」とも呼ばれています。ビタミンA、B2、C、カルシウム、鉄分などの栄養素が多く含まれています。
10月19日(水)の給食について
【今日の献立】ごはん 牛乳 矢板市産とちぎ和牛のカルビ焼き 小松菜のナムル トックスープ ぶどうゼリー
今日は「ともなりランチ」でした。
矢板市産とちぎ和牛と道の駅やいたの野菜を活用した献立です。
生産者の方をご紹介します。
とちぎ和牛は、八木澤 寛夫さん(土屋)
しいたけは、渡邊 正樹さん(豊田)
きくらげは、橋本 郭さん(立足)
ねぎは、田代 輝明さん(荒井)です。
おいしいお肉や、お野菜をありがとうがざいました。
10月18日(火)の給食について
【今日の献立】コッペパン 牛乳 チキンナゲット 竹輪のごまドレッシングサラダ 焼きそば
今日は「焼きそば」でした。
焼きそばに欠かせない「青のり」ですが、一般的な黒い板のりが「黒のり」、緑色ののりが「青のり、あおさ」と呼ばれています。青のりは粉状になった状態で、焼きそばの他にもお好みや焼き、たこ焼きなどにかけられています。青のりは料理の主役ではありませんが、料理に彩を添え、「磯の香り」が食欲をわかせてくれます。