児童の活動

児童活動の様子

マラソン大会練習(3年生)

4校時、元気にグランドに飛び出してき3年生。いよいよ今週に迫ったマラソン大会の練習です。今日は大会と同じ距離の記録を計りました。3年生は1200メートルですので校庭を6周分となります。

本日は昨日に比べると体感気温がグッと低く感じましたが、3年生は気にする様子もなく最後までしっかりと走りきりました。

来週はいよいよマラソン大会。

マラソン大会を前に、本日1・2年生はコースの試走を兼ねた下見に出かけました。

「コースを確認するだけなので、無理しなくていいですよ」という担当の先生の話は耳に入ったのでしょうが、スタートの合図がなれば、やっぱり本気です。当日の頑張りは間違いなさそうですね。

スポーツの秋!

来週に迫ったマラソン大会に向けて、子どもたちはしっかり目標を持って取り組んでいます。今年は運動会が秋だったためか、子どもたちの走りもスムーズです。よい結果が期待できそうです。

4年1組は、本日の特別授業で、カルシウムを体に蓄えるには、食事と運動が大切なことを理解しました。明日からのマラソンの練習にも熱が入りそうです。

特別非常勤講師をお招きして

昨日は、特別非常勤講師の金澤様をお招きしての、書写(書き方)指導。1年1組の教室をのぞいてみると、みんなものすごい集中力で机に向かっています。ポイントは、「お手本をよく見ること」そして「急がずにとにかくゆっくり書くこと」言葉にすれば簡単ですが,これがなかなか難しい。しっかり最後まで取り組んだ子どもたちに拍手!

バイキングメニュー

先日お知らせしました、「セレクト風バイキング給食」ですが、あまり美味しさが伝わらなかったとのこと、改めで全貌をお届けします。今度は伝わるといいのですが・・・。

ついに、脱穀しました。

5年生の田んぼの学習もいよいよ後半戦。本日は、前回の稲刈りに続き、脱穀を行いました。JAの方のご指導のもと、まずは牛乳パックを使って米をこそぎ取り、すり鉢で脱穀しました。手作業なのでなかなかはかどりませんが、そこは自分たちで一から育てたお米ですので思いが違います。最後まで丁寧取り組みました。なお、この後、機械による脱穀、精米も体験しました。

読書感想文表彰

読書感想文の表彰を校長室で行いました。

本校からは、多くの作品が入賞しましたが、最高賞の「推薦」に2名が選ばれました。代表で伝達を行いました。

運動会あんなこと・こんなことpart2

今回はご家族2名という制限の他、旧職員にも参観をご遠慮いただきました。快く了解していただきましたこと、改めて、感謝申しあげます。

子どもたちの元気な様子の続きをお届けします。全ては紹介しきれませんので、ランダムに抜粋しました。多少の偏りはご勘弁ください。

運動会あんなこと・こんなこと

 本日の運動会、初めこそ気温が上がらずちょっと肌寒かったのですが、時間を追うごとに、お日さまも顔を出すことが多くなり、子どもたちのパフォーマンスも急上昇。

 今年のテーマ「力の限り・・・。」の通り、最後までしっかりと演技した子どもたちです。徒競走では勢い余って、転倒した子どもたちもいましたが、途中であきらめる子は一人もいませんでした。さすが「玉一っ子」本気がキラリと光る充実の運動会でした。子どもたち、先生方大変お疲れ様でした。

 来賓の皆様、保護者の皆様、声援、ご協力心より感謝します。

最後の鼓笛練習

6時間目は最後の鼓笛練習。

昨年度末から、春に実施される予定だった運動会、秋の鼓笛パレードを目指して、音楽の時間や休み時間を中心に練習を重ねてきましたが、運動会が延期となり、秋のパレードが中止となる中で、子どもたちの不安も大きかったことでしょう。しかし、遂にやっと披露することができます。

最後の練習では、指揮(主指揮・副指揮)の3人から、4・5年生生への感謝の言葉がありました。更に、6年生へは最後の鼓笛を成功させようという呼びかけも・・・。

演奏も大変まとまり、ここにきて一人一人に自覚と演奏への欲が出てきました。本番がとても楽しみです。乞うご期待!

3・4年運動会練習

本日の5時間目は、3・4年生の運動会練習。明日は天気が優れないのでおそらく最後の練習か?!

内容は,100メートル走と伝統の「玉一っ子ハリケーン」。「走る順番や、やり方の確認だから、全力を出さなくてもいいよ」という担当の指示が耳には入らなかったようで、全員が本気です。最も、そうでなくっちゃ面白くありません。

「本番も練習も一生懸命!」「無限の力で突き進め!」子どもの力をぐ~んと引き上げる魔法の言葉です。

待ってました。バイキング!

毎年恒例の5年生を対象としたバイキング風セレクト給食を実施しました。

今年は感染症の影響で、開催できるかどうか迷った恒例のバイキング給食ですが、子どもたちが大変楽しみにしているイベントです。なんとか工夫して…、そこで、内容をかえ、スペースも広く取ることで、3密を避けての実施となりました。その名も、バイキング風セレクト給食!

朝から準備してくださった調理員の皆様、計画を何度も練り直してくださった、担当の先生方ありがとうございました。大声での会話は厳禁ですが、笑顔は体育館いっぱいになりました。

奉仕作業、ありがとうございました。

本日は早朝よりありがとうございました。

先週からの延期にもかかわらず、都合をつけていただきました5・6年の保護者の皆様、施設委員の係の皆様、そして参加した子どもたち、ありがとうございました。

大勢の参加をいただきましたので、予定より早く作業を終えることができました。これで、運動会もきれいな環境で開催できます。

また、作業の後の、運動会の参観席の場所もくじで決定することができました。方部役員の皆様には突然の指名にも快く応じてくださいまして,感謝いたします。

特別非常勤講師をお迎えして

今年度も、特別非常勤講師(金澤様)をお迎えしての書写の授業を実施しています。

本日は、4年1・2組と2年1・2組。早速、4年1組の授業をのぞいてみました。

一画ずつ確認しながら進める指導は,さすがプロ。子どもたちの集中力も途切れません。完成した作品は、丁寧に最後まで書かれ、バランスも大変良いものでした。

今年度は、各クラス2回程度の指導を予定しています。

地域学習~サルナシ収穫体験~

本日3年生は、スクールバスで地域学習に出かけました。目的地は岩法寺地区の佐久間さんのサルナシ畑。そうです、玉川村の特産品(日本一の生産量)サルナシの収穫体験です。

生産者の佐久間さん、村の関係者の方々の説明を受けた後は、早速収穫です。柔らかいほど甘みが強いという情報をもらった3年生、たわわに実ったサルナシの品定め。結局はタッパからこぼれるほどのサルナシを収穫させていただいてきました。満足満足!関係者の皆様ありがとうございました。

いよいよ本格的に!

来週末(10/24)の運動会に向けての練習が本格的はじまりました。

今年の運動会は、感染症予防上、演技種目を精選し、来賓や保護者の皆様の人数の制限をするなどしての実施ですが、運動会は、やっぱり児童の人気ナンバー1の行事。昨日の第1回の全体練習は、開催できる喜びを児童も教職員も感じながらの練習となりました。