児童活動の様子
今日の子ども達
新年度も3週間が終わります。
少しずつ新しい学年にも、担任にも慣れてきた子ども達。1年生も、給食の準備や片づけを、自分たちでしようと頑張ってます。今日(4/22)から「玄関先訪問」も始まりました。「歩こう、歩こう大作戦」もお世話になります。
なお、安全の確保のため、特別な場合を除いての、学校前での乗降は禁止です。ご理解ください。
センター給食で…。
本年度よりセンターでの調理となった給食。
開始して2週間ですが、これまでのように、調理員の方々が各階に食器や給食を準備することはできないので、配送の運転手さんや用務員等、教職員の協力で進めています。初めは勝手が違い時間を要しましたが、少しずつ子どもたちも慣れてきました。さて、本日のメニューは?
特設部活動顔合わせ会!
本年度より、募集内容が少し変わった特設部活動。
本日は、顔合わせ会(結成式)が行われました。コロナ禍の中、練習にも制限を設けながらのスタートとなりそうですが、子ども達の気持ちを大切にして、実のある取り組みとなるよう努力します。設置する特設部は昨年度と同じ、合唱、自転車、陸上です。大会に等については、決定次第お知らせいたします。
5時間は体育
6年生の5時間目は、十分に間隔をとっての体育の授業。
準備体操、ストレッチ、ウオーミングアップの次は、いよいよメインの50M走!
久々の参観授業
本日は久々の参観授業。
時間を短縮し、しかも参加を各家庭1名と限定させていただきましたので、十分に参観していただけなかったかもしれませんが、子ども達は、良いところを見せようととても張り切っていました。やはり授業参観はいいですね。
教員も、久々の参観日に腕が鳴ったのでしょう!?準備万端、とても工夫された内容でした。(手前みそですみません)
保護者の皆様、授業後の懇談会への参加もありがとうございました。
授業の様子を紹介します。
教師の専門性を生かして!
今年度がスタートしました。
本年度は、児童の「夢をかなえる学力・夢をかなえる体力・夢をかなえる心」の育成のために、様々な取り組みを行います。その一つが、専門性を生かした授業の実施です。
担任による授業だけではなく、担任外の教員が授業を担当したり、同学年の担任同士が専門性を生かして、教科を交換したりして授業を行うものです。
今年5年生の理科の授業は、教務が行います。また、英語は村雇用のALTが中心となって進めます。その他にも様々な仕掛けを施していきます。
今年度も合い言葉は「気づき・考え・実行する」
本日、13日(火)にJRC登録式を行いました。
ここ数年、本校の教育の柱として取り組んできたJRC活動ですが、昨年度3年間の県の指定を終えました。しかし、これまで培ってきたJRCの精神は、子ども達にとっても、これからの教育にとっても大切な考えです。指定期間は終えましたが、今年度も、できることから取り組んでいきたいと思います。合い言葉は今年も「気づき・考え・実行する」です。
登録式は、密を避けるために放送で行いました。全校生が各教室で、児童代表や校長、担当の教師の話に耳を傾けました。係の子の計らいで,〇×クイズも実施されました。
ゆきとけて・・・。
ぽかぽか陽気に誘われて、本日の昼休み、教室から子ども達が「うじゃうじゃ」(表現が悪いかな?)出てきました。
歓声が届けられず残念です。1年生も元気に遊びました。
「雪とけて 村いっぱいの 子どもかな」一茶
校外子ども会&交通安全教室
9日は校外こども会&交通安全教室。
最近は少子化の影響でしょうか、子ども達同志の地域でのつながりが希薄になりつつあるように思います。学校生活でも同じような傾向が見られます。
本校では、縦割り班を組織したり、まとまっての登下校をすすめたりし、学年を隔てた関係づくりを通して、子ども達同士のつながりづくりに努めています。
これらは、いじめや不登校を出さないための手立ての一つにもなります。
9日は、前半に方部ごとの顔合わせと登下校時の危険個所の確認をし、後半は実践としての徒歩による下校を行いました。
「お母さんと歩く練習をした」という1年生もいて、初めてでしたが比較的スムーズな安全教室となりました。
初めての給食
8日からは早速給食が始まりました。今年度からの給食は、学校の裏手の西部調理場でなく、玉川村の給食センターでつくられるようになります。最新設備をそろえたセンターでの給食です。子ども達も職員も楽しみにしています。
センター給食記念すべき、第1号のメニューと、1年生の当番さんの様子をちょっとだけ紹介します。この時期の1年生の給食は準備から大変です。
全校生237人とスタッフ25名でスタート!
玉一小がスタートして一週間。入学式が行われた6日には、全校生237人全員が元気に登校しました。
1年生はもちろん、他の学年の子ども達も、新年度の環境(教室、担任の先生、友達…)の変化に、ちょっと戸惑いもありましたが、登下校時の明るい表情からは、不安よりは希望の方が多いことがわかります。
クラス替え、歯科検診、初めての給食、校外子ども会、安全教室等々、たくさんの出来事があった今週の様子を、ランダムに紹介します。
また、昨年度は実施できなかったPTA役員会も、大変お世話になりました。
新年度のスタート!出会いを大切に。
新年度がスタートしました。
どのクラス、どの学年も新鮮な気持ちで令和3年度を迎えることができました。はじまりの式での担当教職員の発表では、子ども達から小さな歓声が起こったり、ひかえめにガッツポーズをつくる子まで現れたりしました。
この出会いを大切にして、教育活動を進めて行きます。
はじまりの式
入学式先だって行われた,着任式。本年度は感染症予防のため、始業式と合わせて,時間を短縮して実施しました。
今年着任された先生は2名。どちらも玉一小に関わりの深い先生です。
詳しくは、学校だよりでお知らせいたします。
令和2年度 玉川第一小学校離任式
本日、離任式が本校体育館で行われ、5名の先生方が異動されました。
感染症対策の中、下学年上学年に分けての離任式でしたが、全校生が、思いを込めてお別れをすることができました。5名の先生方の新任地での益々のご活躍を、全校生、全教職員心よりお祈りいたします。
令和2年度玉川第一小学校卒業式
感染症予防対策の中、しっかりと最後の授業を表現した子どもたち。一人一人とても凜々しい表情で証書を受け取りました。次のステージでも存分にご活躍を!
今年度最後の表彰
先日と本日、最後の表彰を行いました。今年度最後の表彰となります。表彰内容は次の通りです。
☆玉一小6年間無欠席(皆勤賞)6年 草野彩香さん☆JA夢みなみ食育コンクール図画の部5年橋本彩音さん・ 作文の部5年吉田星哉さん ☆JRC100文字提案優 秀 賞6年村越里菜さん
今年度もたくさん表彰することができました。子ども達の頑張りに拍手!
一足早い修了式
本日、上学年・下学年に別れての修了式を行いました。
例年ですと、卒業式が始まる前の時間に全校生で行うのですが、今年度は、感染症対策のため卒業式への参加は卒業生と5年生(在校生代表)のみとなります。1~4年生は、登校して通知票を受け取り、春休みの諸注意や最後の授業を受けすぐに下校となります。そのため、本日の実施となりました。
上学年、下学年の代表者に修了証を渡した後、校長より式辞があり、代表者が今年度1年の感想を述べて式は終了しましたが、どの学年も年度初めとは比べものにならないほど立派な態度で臨み、全員が今年度の課程を全て修了しました。(明日もありますが)
朝も歩こう歩こう大作戦!
今年度も後2日。
年度当初から進めてきた、徒歩による登下校ですが、少しずつ、少しずつ定着してきています。
趣旨を理解してくださり、毎朝子どもたちを送り出してくださった保護者の皆さんに感謝します。
最後の外国語科!
本日は今年度最後の外国課の授業。5年2組をのぞいてみました。
今年度一年の節目として、ALTに感謝のメッセイージカードを作成し、手渡した子ども達です。記念写真も全員笑顔、とても楽しい外国語の授業でした。
楽しいよ、ダブルダッチ。
昨日は、急遽ダブルダッチ特別授業を開催しました。
参加学年は4年生、今でも毎朝なわとびの練習を頑張っているご褒美!?です。
指導してくださったのは、福島県ダブルダッチ協会が招いた、全日本学生チャンピオンの皆さん。ロープを2本使っての競技ですが、子ども達もたくさん体験し、楽しい時間を過ごしました。合間に披露してくださった「プロの技」に大興奮の子ども達です。