東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
中学年の学級担任や副担任、ふたば担任、わかば担任のメッセージを送ります。
読んでください。
3年1組担任 小辻 裕美子
始業式から2週間以上が過ぎてしまいましたね。元気にすごしていますか?
私たちの生活はずいぶん変わってしまいまいたが、
学校のまわりには、いつもの春が来ていますよ。
タンポポ、ヒメオドリコソウ、カラスノエンドウなどなど・・・。
ハナミズキもかわいい花を咲かせはじめました。
本当だったら、今ごろみなさんといっしょに、
それらを観察してまわっているところだったのにね。
みなさんと会ったのは、まだ一日だけ、いや約40分間だけでしたから、
もう先生の顔も忘れちゃったかもしれませんね。
そんな人のために自己紹介をかねて、自分が3、4年生のころの話をします。
たしか。6年間の中で、3、4年生の2年間が一番楽しかったような気がしますよ。
男子も女子もいっしょに、毎日、日が暮れるまで遊んでいました。
(今はそんなことはできませんが。)
田んぼで三角ベースなんかもしていました。習いごとは、習字とピアノでした。
ピアノは5年生でやめてしまいましたが、
あともう少し続けていればよかったと後悔しています。
今、ピアノを習っている人は、ぜひ、がんばって続けてください。
・・・この続きは、また、次に会った時に話しますね。
きっとまた、そんな毎日はもどってきますよ。
それまでは、また、しっかりうがい手洗いをし、できるだけいろいろな食べ物を食べて
元気でいるようにしてくださいね。
自分を大切にすることが他の人を大切にすることですものね。
お医者さん、看護師さん、
その他、私たちをいっしょうけんめい支えてくださっている方たちのためにも。
3年2組 宇井 幹
「なぞなぞあそびうた」角野栄子 より *答えは、次のきかいに!
1.きることもできます あむこともできます そることもできます
かけることもできます
2.あな みっつ ふたつにあしくぐり ひとつにおなかくぐり
3.あたしのものなのに いつもうしろに かくれてばかり ふりむいても
ふりむいても みえない
4.おられることもある けずられることもある けされることもある 赤いものもある
くろいものもある にじいろのものもある
****************************************
さて、早くもお誕生日を迎えた友達がいます。9才おめでとう!
こんな時だからこそ、みなさんの日々の成長は何があっても前に進んでいるということ、
そして、そのことは、かけがえのないことで、
何よりもありがたいことだと改めて感じました。
私からのお願いは、『早寝をすること』です。みなさんの成長をうながす成長ホルモンは、
みなさんがねている間にたくさん出てきます。
夜10時ぐらいからぐんぐん出てくるので、その前にはぐっすり寝ていないといけません。
そうすると、朝すっきり起きられる、おなかがすいている、
今日は〇〇しよう!という意欲が生まれる、イライラがへる、あれってなにかな?と
好奇心がわく、などなど、いいことがたくさんあります!
今日から始めてくださいね!
3年3組担任 永田 知成
3年3組のみなさんへ。
元気にしていますか。
先生は家で仕事をしたり、ラジオを聴いたりして過ごしています。
今日は、3年3組の給食当番や掃除当番を考えていました。
学校が始まったら、すぐに係を決めるので、
自分がやってみたい係を考えておいてください。
来週の27日、28日に、家の人に教科書と課題を学校に取りに来て
いただくことになっています。
みなさんは教科書を手にしたら、 ネームペンで自分の名前をていねいに書きましょう。
自学・自習をがんばってくださいね。
先行きが見えないので、不安な気持ちになるかもしれません。
気持ちを強くもって、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
みなさんと会える日を楽しみにしています。
4年1組担任 目黒 香織
4年1組のみなさんへ
私の家の前のサトウニシキという桜の木の実が少しずつ膨らみ始めました。
(サンランボの木です。)
みなさん、元気にしていますか?
外出を制限される中ですが、みなさんのことだから、
きっとご家族と一緒に毎日の生活に何か楽しみを見付けていることと思います。
私も家族の笑顔が見たくて、子どもたちと、普段作らないお菓子やお料理をつくったり、
お裁縫(マスクや簡単な手さげなど)をしたりしています。
みなさんに会いたくて会いたくて、とうとう首が長くなってきてしまいました。
かけがえのない希望の存在であるみなさんとご家族の健康を祈っています。
会えるのを楽しみにしながら、私も準備をしっかりとがんばりますね!!
4年2組担任 佐藤 武
4年2組のみなさんへ
なかなか外出できない日々が続いていますが、みなさん元気でしょうか。
先生は、たくさん寝て、ご飯をもりもり食べて、元気いっぱいです!
「早くみんなに会いたいなあ。」と思う毎日ですが、今は健康が最優先です。
もう少し我慢の時間が続きますが、ぐっとこらえて、4年2組全員がそろった時に、
できなかったことを思いっきり楽しみましょう。
そのためにも体調に気を付けて、今を元気に過ごしましょう。
さて、みなさん!目標は立てましたか。
きっと自分なりの目標を見付つけて、取り組んでいるのではないでしょうか。
先生も目標に向けて、少しずつ努力をしています。
料理では、ミネストローネをつくってみました。初めて挑戦しましたが、
野菜たっぷりで、おいしくできました。(作りすぎて3日かけて食べました。)
料理に限らず、できることが増えるとうれしいですよね。
みなさんもこの期間に、できるようになったこと、好きになったこと、
得意になったことを増やして、会ったときに教えてください。
楽しみにしています。
4年3組担任 溝田 麻紀
前回のメッセージで東京都の問題を出しましたが、分かりましたか?
では、正解を発表します!
①東京都の市区町村で一番小さいのは?…正解は「利島(としま)村」
東京都には島がいくつもありますが、その中の一つです。
多摩市の約5分の1の広さしかありません。
②東京都の市区町村で一番大きいのは?…正解は「奥多摩町」
東京都の一番西にある町です。多摩市の10倍以上の広さです。
東京都で一番高い山「雲取山」もあります。
東京都には他にも魅力的な場所がたくさんあります。調べてみてください。
最後に、名前の文字を使った作文を紹介します。
み…みかん好き
ぞ…ゾンビはきらい
た…旅が好き
ま…待ち遠しいな
き…休校明けが
みなさんも自分の名前で作ってみてください!
算数習熟度別指導担当 佐藤 俊輔
なんつるのみなさん、こんにちは。
休校になってから2ヶ月が経とうとしています。
先生の一番下の義妹も今、6年生です。
友達と外で遊べないことや終わりが見えないことに不安を感じながらも、
家で得意なダンスを踊ったり、勉強を頑張ったりして、
日常が戻って来るのを待つと言っていました。
あまり暗くならず、できることを頑張って、今を乗り切りましょうね。
さて、少し古い情報になりますが、
2015年の調査では5年生のタイピング速度が10秒に1文字というペースだったそうです。これは海外と比べてもとても遅いペースでした。
この機会にタイピングを覚えて、活用できるようになれるといいですね。
ローマ字入力の表のリンクを下に付けておくので、暇つぶしでもいいので、
ぜひ、やってみてください。
ローマ字入力表は、こちら。
パソコン入力用ローマ表&キーボード配置(早見表)は、こちら。
ふたば1・2年担任 柳村 優子(やなぎむら ゆうこ)
「おたすけグッズ」
しぎょうしきの ひに、まんかいだった ピンクの さくらも いまは みどりの
「はざくら」に かわっています。
おなじような まいにちかも しれませんが、じかんは すぎていることを かんじます。
きょうは、しゃしんで いくつか グッズを しょうかいします。
これは、ふあんを ちいさくしたり、しゅうちゅうりょくを たかめたりする
『おたすけグッズ』です。
①ぷにゅぷにゅしたもの ②ぐいーんと のびるもの ③ぽたぽた おちるもの。
おうちの なかで じぶんが もっている ちからを たすけてくれる グッズを
さがしてみては いかがですか。
ゆうこ せんせいは、ならんだ本の せびょうしを さわっていると おちつきます。
①ぷにゅ ②ぐいーん ③ぽたぽた
ふたば3年担任 佐藤 航太
緊急事態宣言が出てから2週間と少し経ちました。
だんだん春らしい天気の良い日が多くなってきて、
緊急事態だなんて信じられないような気持ちの良い日もあります。
しかし、この数日でも毎日のように国や都の会見の様子がテレビで中継されていますね。
もうすぐゴールデンウィークですが、外出を自粛して家で過ごしてくださいと
言われています。
さて、みなさんは自宅で過ごす期間が長く、気が滅入ってしまっていませんか?
みなさんに会って話したり遊んだりして顔が見られないので少し心配です。
そんな長い自粛生活ですが、ポイントは、やはりリフレッシュすることにあるようです。
キーワードは「いつもの生活を少し豊かに」です。
時間がたくさんあるということは、普段は長く時間をかけられない遊びや趣味にも
たっぷりと時間をかけられるということです。
大変な事態ではありますが、こんなに時間をかけられる日々は
きっとこれから先には滅多にありません。
今こそ、家でできることの計画を立てて、心と体に栄養たっぷりの
素敵なおうち時間を過ごせるようにできるといいですね。
ふたば4年担任 安藤 祐佳
毎日どのようにすごしていますか?
やりたいことができなくて心や体が疲れている人もいるかもしれませんね。
先生は気分を上げるために大好きなお花をかざったり日記を書いたりしています。
今回は気持ちを明るくするための方法を紹介します。
それは、「いいことを見付けること」です。
何か特別なことではなく、みなさんの毎日の生活の中にあるものです。
たとえば、
「今日はとても良い天気だった。」
「朝いつもより早く起きることができた。」
「算数の難しい問題が分かるようになった。」など
わたしたちの周りには、当たり前のように思ってしまっていて
気付かないことがたくさんあります。
ちょっと見方を変えてみると、たくさんのいいことがあるはずです。
今日はどんないいことがあるかな?
ふたば6年担任 石部 由美
ふたば学級6年生のみなさん、元気に過ごしていますか? 石部先生は元気です。
この前送った宿題に、ちょっとずつでも取り組めていますか?
27日と28日、お家の人に6年生の教科書を取りに来ていただくことになっています。
その時に、できたプリントだけでよいので、学校に持って行ってもらってください。
みなさんのがんばりを見ることができるのを楽しみにしています。
(漢字のドリルは、まだ、お家に置いておいてください。)
あたらしい教科書が届いたら、まず、自分で名前を書いてくださいね。
そして、面白そうなページを探しておいてください。
学校がはじまったら、そのページを先生に教えてください。
先生は毎日、「今日もふたばの6年生が、元気で幸せでありますように!」と
太陽にお願いしています。
太陽の光はだれにだって届くからです。
もうしばらくお家での生活が続きそうですが、ときどきは太陽の光を浴びてくださいね。
特別支援教室わかば担任 白井 泉・堀田由佳・雷久保綾乃
みなさん、元気にしていますか?
今回は、お家で簡単にできるリラックス方法を紹介します!
心や体の疲れを解消しましょう!
まずは『深呼吸』
いつでもどこでもできる簡単なリラックス方法!!
深呼吸をすることで心が落ち着きます。
(1) 鼻から ゆっくり吸う
(2) 口から 大きく長く息をはく(ゆっくり「フウーーー。」)
ポイントは、「ゆったり 大きく」です。
次に、ポーズをとりながら呼吸をしていきましょう!!
『木のポーズ』
・両足をそろえて立つ。
・ゆっくりと片足のかかとを反対の足の膝あたりまで上げる。
・胸の前で手を合わせ、そのまま頭の上に伸ばす。
・ゆっくり深呼吸をしましょう。
低学年の学級担任や副担任のメッセージを送ります。読んでください。
次回、中学年担任、ふたば・わかば担任のメッセージを配信します。
1年担任 いのうえ やすこ、うしやま なお、いながき みわ
☆1ねんせいの みなさんへ☆
1ねんせいの みなさん、こんにちは。
おうちでの おべんきょうは、すすんでいるかな?
ひらがなを きれいに かいたり、かずを かぞえたり できるようになったかな?
たくさん じかんが あるので、ほんを よんだり、こうさくを したり、
おうちの なかで できる うんどうを したりして、
いろいろな ことに ちょうせんして みよう!!
せんせいたちは、みんなが がっこうに きたときに、
しばふの うえで げんきに すごせるように、しばかりも しました。
では、おまちかねの 3たくくいず!!
みなみつるまきしょうがっこうには、しばふの きゃらくたあがいます。
きゃらくたあの なまえは、なんでしょう。
①しばふん
②しばちゃん
③しばちゅん
(こたえ)は、ほおむぺえじで、みてね。
おやすみが おわって、みなさんと いっしょに おべんきょうしたり、
そとで いっしょに あそんだり するのを たのしみに しています。
2年担任 植田千成美 大迫寛子
2年生のみなさん。げんきですか? 先生たちはげんきです。
かん字はていねいにかいていますか? 九九はおぼえていますか?
学校にはいけなくても、あさは学校にいくときとおなじじかんにおきて、
きそく正しいせいかつをしましょう。
先生たちがつくったまちのおすすめカードをのせます。さんこうにしてくださいね。
体をうごかすことをすることは、なかなかむずかしいじょうきょうですが、
おうちでもじゅうなんたいそうやブリッジなどやっておきましょう。
植田先生は、どくしょ20さつとっぱ!(1さつ100ページいじょうある本ですよ。)
大迫先生は、うんどうぶそくにならないように、おうちでふみだいしょうこうをやってます。
図画工作専科担任 藤井 真紀
藤井のオススメ本2選 ―工作編―
①『家族がよろこぶダンボール工作』著者:PIKO
ダンボールの可能性は無限大!最近はダンボールで机も椅子も、ベッドでさえも
何でもかんでも作れます…が、さすがに家でする工作では限界があるので、
自分にできて、自分も楽しくて、かつ、誰かに喜んでもらえるような工作をしてみよう。
②『なんとかする工作』著者:青木亮作
子供からの無理難題をその場にあるものだけで「なんとかして」工作をした、
とある父親の日々の記録。
工作のHow to本ではありませんが、作ること、工夫することって
毎日が明るくなるよねってことが伝わってくる本です。
家庭科・図画工作専科担任 作田 光恵
こんにちは、みなさんはこの2ヶ月弱、どのように過ごしていますか?
私は、休校明けに始まる授業の準備や、読書、お絵かき、楽器の練習などをして
過ごしています。
大好きなコーヒーを豆からひいて、自分でいれたり、お菓子作りをしたりもしました。
こういうときだからこそ、特別なことは何もしていません。
時間がたくさんあるから、いつもとちがうことをがんばろう!!と思って、
がんばりすぎてしまうと、気持ちが疲れてしまうかもしれません。
無理をしすぎないで、いつも通り、勉強やお家の手伝い、
自分の好きなことなどをしましょう。
休校が終わって、南鶴牧小学校のみなさんと楽しく勉強できることを、
心から待ち望んでいます。
無理せず、元気にね!
教科書等の教材の配布と提出物の回収についてご連絡いたします。
下の日程で教科書・ドリル・5月の課題プリント等の教材の配布と
始業式で配布した提出物や集金、これまで自宅で学習した課題のうち
提出するもの等の回収を行います。
<配布及び回収日時>
4月27日(月) 9時00分~12時00分
4月28日(火) 9時00分~12時00分
この2日間の時間帯で来校できない場合は、学年・学級・氏名・来校日・時刻を
学校代表メールか電話でお知らせください。
ただし、対応日・時間は、平日の9時00分~16時00分です。
重くても持てる袋や大きな袋をご持参ください。
1年生はアサガオ栽培の鉢と土も配布します。
学校代表メール:daihyo-minamiturumaki-sho@city.tama.ed.jp
<場所>
南鶴牧小学校
上ばきをご持参いただき、校庭側の児童中央玄関からお入りください。
職員室にお越しいただき、提出物をお出しください。
その後、各教室の児童机上の教材等をお持ちください。
場所は黒板にある座席表でご確認ください。
<来校者>
保護者1名(児童は来校できません。)マスクをご着用ください。
発熱等かぜ症状があるときは、学校へ連絡の上、後日、ご来校ください。
<回収物>
全学年 始業式・入学式で配布した学校提出文書(全員)
就学援助費申請書、緊急連絡・保健調査票、児童理解のための個人票の3つを
学校提出文書用袋に入れてご提出ください。
その他に
わかば 確認書
1年 ひらがなプリント
2年 物語作文2枚、自己紹介カード、学校おすすめカード
3年 算数プリント
4年 集金530円、自己紹介カード、日直カード、春の歌、漢字の組み立て、
春の楽しみ、表とグラフ、東京都の白地図、調べ学習
5年 集金2025円(漢字・計算ドリル各270円、国語・社会・算数・理科・家庭・英語・
自学ノート各125円、資料集610円)
漢字以外の課題を記名の上提出(自主学習の記録、算数丸付けして、
理科・社会プリント)
6年 スキー教室の写真代、算数教科書問題丸付けまで、
社会の国調べ(完成者のみ)見本は下の写真をご参照ください。
未提出者のみの提出物(作文「スキー教室を終えて」、算数ショートテスト、社会新聞、
国語作文「一枚の写真から」)
ふたば なし
郵便局の業務が遅れている関係でオンライン教材「すらら」のIDが
まだ届いていないかもしれません。
水曜日頃まで配達が遅れる可能性があります。ご承知おきください。
中学年の学級担任や副担任、ふたば担任、わかば担任のメッセージを送ります。
読んでください。
3年1組担任 小辻 裕美子
新しい学級が決まり始業式も終わって「よーし! 3年生としてがんばるぞ。」
と期待いに胸をふくらませていたことでしょうね。
そんな中、さらにお休みが続くことになってしまい、
とまどっている人もたくさんいることでしょう。わたしも同じ気持ちです。
せっかくみんなのおもしろい「じこしょうかい」を楽しみにしていたのに・・。
ニュースなどを見ると、今、たくさんの方が努力してくださっていることが伝わってきます。
そんな中、自分たちにできることは何でしょうね・・。
まず、うがい手洗いをしっかりしましょう!自分のためにも人のためにも。
そして、ちゃんと食べてしっかりすいみんを取るということも
自分にできることの一つでしょう。
その他、こつこつ宿題に取り組んだり、何かお手伝いをしたり、
そしてこんな時こそ、お家の人とゆっくり話ができるチャンスかもしれませんね。
また、外に出られない時は、本を読めばいろいろな場所に行ったり
いろいろな人に会ったりすることもできますよ。
学校が始まる日まで、先生たちはみんな、準備をして待っているので、
ぜひ、体に気を付けて過ごしていてくださいね。
3年2組 宇井 幹
保護者のみなさま
1週間前の4月6日始業式、わずか30分ほどではありましたが、
教室で子供たちを出迎えることができて本当にうれしかったです。
マスクの上のきらっきらっのかわいい目が忘れられません。
1年間どうぞよろしくお願いします。
3年2組のみなさんへ
黒板(こくばん)に書いた詩(し)を覚(おぼ)えていますか?
新川和江さんの「子どもが笑(わら)うと・・」です。
ちいさな子どもが
クスッと笑うと 草の実が ぱちん! とはじけます
クスクスッと笑うと 木の葉がゆれて ひかりが こぼれます
クスクスクスッと笑うと もう誰だって いっしょに笑わずにはいられない
朝の空気も 牛乳びんも 石段も 風も 遠くの海も
みんなの笑顔(えがお)がたくさんあふれるようなクラスにしたいな☆
始業式(しぎょうしき)の日、答(こた)えられなかったみなさんからの質問(しつもん)
「すきな両生類(りょうせいるい)は?」に、
「全部(ぜんぶ)苦手(にがて)・・」と言ってしまいましたが、
あの後(あと)調(しら)べました。オオサンショウウオ! これならかわいいのですきです。
みんなのすきなことを早くしりたいな。
学校からのふうとうが届(とど)いたら、中にじこしょうかいカードが入っているので、
たくさん書いてくださいね! 読むのを楽しみにしています。
3年3組担任 永田 知成
3年3組のみなさんへ。
4月6日の始業式から1週間が経ちました。元気にしていますか。
先生は自宅で仕事をしたり、音楽を聴いたりして過ごしています。
入学式で使用するために椅子がない3年3組の教室でしたが、
みなさんは、中央のスペースに、自分の場所を確かめて、
きちんと座っていましたね。すばらしかったです。
最後に、記念写真を撮りました。3年3組みんなでのスリーピース、
最高に決まっています。みなさんにも写真を見せたいな。
休校中の課題が届いていると思います。ていねいに進めていってください。
それでは、みなさんと会える日を楽しみにしています。
4年1組担任 目黒 香織
4年1組のみなさんへ
みなさんのいない学校は、まるで学校ではないかのようです。
学校という場所は、みなさんがいて初めて学校になることを、今、しみじみと感じています。
当たり前だと思っていたことが、当たり前ではなかったことを思い知らされ、
みなさんと笑い合う日々がどれほど尊いことなのか、
幸せなことなのかを痛感しています。
みなさんが今、元気でいてくれることが私にとって何よりもうれしいことです。
あと少しの辛抱です。どうか体に気を付けて、よく食べ、よく寝てくださいね。
暦の上ではもうとっくに春は来ているのですが、私の中では時が止まったままです。
あえる日を心待ちにし、希望の春を「学校」でみなさんと迎えたいと願っています。
4年2組担任 佐藤 武
4年2組のみなさんへ
元気に過ごしていますか。
始業式の日は、あっという間で、あまりお話をすることもできませんでしたね。
みなさんとたくさんお話ができる日が待ち遠しいです。
学校がスタートしたら、一緒にたくさん勉強したり、遊んだりしましょう。
楽しみにしています。
さて、みなさん、外出もできず、たくさんの時間があると思います。
だらだら過ごすのは、もったいないですよね。
何か目標を立てて生活してみましょう。
先生が立てた目標は3つです。
①家事をする。(料理がうまくなりたい!)
②筋トレをする。(腹筋を割る!)
③授業の準備をする。(楽しく授業をするための準備をしておく!)
好きなこと、苦手なこと、挑戦したいこと、何でもいいです。
何か目標を立てて、一緒に頑張りましょう。
みなさんに会える日を楽しみにしています。
4年3組担任 溝田 麻紀
休校や外出自粛が続いていますが、今、みんなが大事にしたいことは何ですか?
私が大事にしたいことは「人を思いやる気持ち」です。
我慢しなくてはならないことも多いけれど、みんなで知恵を出し合い、
一人一人ができることをしていくことで、きっとこの状況を乗り越えられるでしょう。
そのために、みんなが人を思いやる気持ちを大切にできたら素敵です。
まずは、「よろしくお願いします。」や「ありがとう。」をどんどん伝えて、
相手もHAPPY、自分も HAPPYにしていきましょう☆
ところで、東京都の市区町村の課題は終わりましたか?
ここで問題です。
東京都の中で、一番小さい市区町村と一番大きい市区町村はどこでしょう?
正解は次回のメッセージで知らせるので、調べておいてください!
ではでは。お互い元健康に気を付けて過ごしましょう。
算数習熟度別指導担当 佐藤 俊輔
なんつるのみなさん、元気にしていますか?
先生は今年も中・高学年の算数を担当します。
学校が再開したら、一緒に学んでいきましょう。
それまでは、特に復習を頑張ってくださいね。
算数は積み重ねの学習です。
分からない所や苦手な所が残っている人は、今のうちに
分からない(T . T)→分かる!
苦手( ´△`)→得意!に変えてしまいましょう。
こんなに自分で考えて時間を使えること 今まではなかったんじゃないかな?
こんなに家にこもっていること 今までなかったんじゃないかな?
大人も子どもも初めてがいっぱいの日々です。
不安もいっぱいあると思いますが、この環境でできること、
今しかできないことを見付けて挑戦してください。
ゲームばかりしてお家の人を困らせないようにね…
先生も2歳の息子の相手をしながら勉強したり、
読書したり、大好きな家事を楽しんだりしています。
みなさんも生活リズムに気を付けて健康に過ごしてください。
再開した学校で待っています。
ふたば1・2年担任 柳村 優子(やなぎむら ゆうこ)
ふたばがっきゅうの みなさんへ
1ねんせいのみなさん
みなみつるまきしょうがっこうの ふたばがっきゅうに ようこそ。
ふたばがっきゅうのおにいさんとおねえさん、そして、せんせいたちは、
みなさんの にゅうがくを とてもたのしみに していました。
でも、ざんねんながら、いまは、すぐにいっしょに あそんだり
べんきょうをしたりすることが できません。
せんせいは、がっこうが はじまったら、
みなさんと そして、おにいさんやおねえさんたちと
わくわく、どきどきすることに たくさん 「ちょうせん」したいと おもいます。
だから、みなさんに あえることを とても とても たのしみにしています。
2年生から6年生のみなさん
「ひさしぶり」もしくは「はじめまして」。1年生と2年生の担任の柳村優子です。
今は、外で遊ぶことができません。
あなたやあなたの大切な人の命と健康を守るために
家の中で静かに過ごすことがとても大切です。
先生は、家で過ごす時には、たくさん『読書』をしています。
読書は、今は行くことのできない場所に連れて行ってくれます。
時には、外国や過去や未来にも連れて行ってくれます。
そこで新しい友達と知り合うこともできます。
ぜひ、読書を通して、いろんな場所に行ったり、いろんな人と知り合ったりしてください。
『宝島の海賊たちが盗んだ財宝や、カリブ海の底に眠っている宝物よりも、
本には多くの宝が眠っている。
そして、何よりも、宝を毎日味わうことができるのだ。』W.ディズニー
ふたば3年担任 佐藤 航太
4月から南鶴牧小の仲間入りをしました。佐藤航太です。
サトウ先生が3人もいるので、ぜひ、コウタ先生と呼んでくださいね。
みなさんが一つ上の学年に進級して1週間が経ちましたね。
しかし、登校できないので学年が変わった実感があまりない人もいるのではないでしょうか。
突然ですが、先生は体を動かして遊ぶことやスポーツが大好きです。
いつも誰かにおすすめする休み時間の過ごし方は鬼ごっこです。
先生は、南鶴牧小で働くことになって
「どんな学校かな?」
と調べたときに、きれいな芝生でみなさんと駆け回ったら
どんなに気持ちいいだろうかと思いました。
元気なみなさんに鬼ごっこで負けないように、
今は毎日トレーニングをしながらその日々を心待ちにしています。
みなさんも体を動かして先生に負けないような体力作りをしてください。
休校が明けたら一緒に毎日を思いっきり楽しみましょうね。
ふたば4年担任 安藤 祐佳
南鶴牧小学校のみなさんこんにちは。
4月から南鶴牧小学校のふたば学級の担任になりました安藤祐佳(あんどうゆか)です。
ふたば2組のみなさん元気に過ごしていますか?
長いお休みでたいくつしている人もいるかもしれませんね。
ぜひ、今しかできない時間の使い方や楽しみ方を考えてみてください。
自分が好きなことをしたり苦手なことや新しいことに挑戦したりすると
今まで見えなかったことや気付かなかったことが発見できるかもしれません。
いつも元気に笑顔で楽しむことを忘れないでね。
先生はみなさんと健康で安全に勉強したり運動したりする日が来ることを楽しみにしています。
ふたば6年担任 石部 由美
南鶴牧小学校のみなさん!はじめまして。
4月から南鶴牧小学校のふたば学級の担任になりました。石部です。
どうぞ仲良くしてくださいね。
ふたば3組のみなさん。先生からの課題は届きましたか?
毎日コツコツと取り組んでくださいね。魔法のプリントも忘れずにやってみよう!
先生は毎朝近くの公園をお散歩しています。公園にはたくさんの花が咲いていて、
鳥もたくさん遊んでいます。
今、私たちはいままで通りの生活をすることがむずかしくなっていますが、
自然はいつも通りです。
それを見ているととても元気になります。
私たちにできることは、元気でいることです。
病気はもちろん、けがにも気を付けて過ごしてくださいね。
元気いっぱいで会える日を楽しみにしています。
特別支援教室わかば担任 白井 泉・堀田由佳・雷久保綾乃
みなさん、元気にしていますか?
外でおもいっきり遊ぶことができない日々が続いていますね。
自分では気付かないうちに、体や心が疲れているかもしれません。
今回は、お家で簡単にできる運動遊びを3つ紹介します!
①ミラーストレッチ (見る力、体を動かすために必要な力「ボディイメージ」を養う運動)
・2人で向かい合って、動きをまねしてみよう!
★レベルアップ★ 表情もまねしてみよう! できるかな?
② 押し相撲 (足の力やバランス感覚が養う運動)
・2人で向かい合って、両手を合わせて、よーいスタート!
・手を押したり引いたりして、足が動いたりバランスを崩したりしたら負けだよ。
・相手の手を持ったりつかんだりしてはいけません。
③ タオル回し (肩の周りの筋肉の動きを高める、手首の動きを養う運動)
・タオルの両端を握る。
・片足ずつタオルをまたぐ。
・手首を返し、背中から頭上にかけてタオルを回す。
安全に気を付けて、ぜひ、やってみてください。
心もからだも元気なみなさんに会えることを楽しみにしています!
低学年の学級担任や副担任のメッセージを送ります。読んでください。
次回、中学年担任、ふたば・わかば担任のメッセージを配信します。
1年担任 いのうえ やすこ、うしやま なお、いながき みわ
1ねんせいの みなさんへ
1ねんせいの みなさん、こんにちは。
みなさん、げんきに すごしていますか?
ところで、せんせいの かおは、おぼえているかな?
ぴかぴかの 1ねんせいに なって、1しゅうかんが たちましたね。
せんせいからの しゅくだいは とどきましたか?
ひらがなや すうじは ていねいに かいて くださいね。
こくごの きょうかしょも げんきに よんで くださいね。
おやすみの あいだに、おうちの おてつだいも たくさん やってみよう!!
せんせいたちは、5がつに うえる ???の はたけの くさを とったり、
つちを やわらかく したり しました。
こんど、みんなで いっしょに うえようね。
???パーティーが できると いいなぁ。
ここで くいず!!
???に はいる たべものは、なんでしょう?
(ひんと)
さあ、
つくろう!!
まんげつ みたいな
いろの
ものだよ。
(こたえ) ↑ さいしょの もじを よんでみよう。
2年担任 植田千成美 大迫寛子
2年生のみなさん。げんきですか?先生たちはげんきです。かだいをしていますか?
先生たちが作ったずがこう作のさくひんとじこしょうかいカード、
学校おすすめカードをのせます。さんこうにしてくださいね。
2年生は、ミニトマトをそだてるよていでした。
一人一人そだてることはできませんが、
学校がはじまったらみんなでいろいろなやさいでパーティーができるように
はたけのじゅんびをしました。
おうちでも、学校のようにじぶんでじかんわりをきめて、かだいをやってみましょう。おひるごはんがおわったら、そうじのじかんですよ!
図画工作専科担任 藤井 真紀
図工専科の藤井です。今年度は1年、3年、5年、6年生の図画工作を担当します。
藤井先生は小さい頃、工作をして遊ぶことが好きでした。
服や椅子、小屋まで全部紙とテープで作りました。
あの頃の自分には、毎日明るく過ごすために、
工作という単純な遊びが必要だったのだと思います。
さて、我慢の日々が続きますね。でも暗い気持ちだけに心を支配されてはいけません。
自分の心の世界を守るために、楽しくエネルギーを使う、人間らしい遊びをしよう。
生きるために遊ぼう。ワクワクすることなら、ドキドキすることなら、
「もっとやりたい!」と思えることなら、それはきっと素敵な遊びです。
毎日ちゃんと遊べているかな?
家庭科・図画工作専科担任 作田 光恵
南鶴牧小学校の児童のみなさん、こんにちは。
4月から南鶴牧小に着任しました、作田光恵(さくだ みつえ)といいます。
4年生の図画工作科と、5・6年生の家庭科を担当します。
学校が始まったら、みなさんと真剣に、楽しく授業をできることを心待ちにしています。
夏休み以外に、こんなに長くお家にいるなんてことは、
今までもこれからも無いことでしょう。
そんな今だからこそ、例えば自分の好きな絵を描いたり工作をしたり、
お家の人と相談しながら家事を手伝ったりしてみるのもよいですね。
先生も、健康に気を付けながら、今できることをやっていきます。
みなさん、無理なく健康にね。
休校明けに会いましょう!
高学年の学級担任や副担任のメッセージを送ります。読んでください。
今後、中学年・低学年担任、ふたば・わかば担任のメッセージも順次配信します。
5年1組担任 北村 隼人
5年1組のみなさんへ
6日に行った始業式。時間にすると30分足らずの学級開きでしたが、
高学年のスタートに期待を膨らませ、頑張ろうという思いが
一人一人からとても伝わってきた時間でした。
あれから5日経ちました。家での過ごし方はどうでしょうか。
ウイルスに負けない健康な体でいるために、規則正しい生活を心がけていますか。
また、課題の進み具合はどうでしょうか。
漢字は毎日「自分が見ても驚くような美しい字」で書けていますか。
今できることを、今だからできることを見付けて、
心と体の健康に気を付けて取り組んでください。
元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています!
5年2組担任 辻 志保子
5年2組のみなさん。元気にしていますか。
始業式の日、短い時間でしたが、
どんな話も決して聞き逃さないようにと真剣に聞く皆さんの様子に、
「なんてすてきな子供たちだろう。早くこの子供たちとわくわくする授業をしたい。」
と思いました。
5月からスムーズにスタートするために必要な課題について話しました。
学校再開までに、自分にとって必要な学習を計画的に進めてくださいね。
みなさんと会える日を心待ちにしています。
5年3組担任 虻川 学
5年3組のみなさんへ。どんな日々を送っていますか。
先生は、みなさんと会える日を楽しみにしながら、授業の準備をしたり、
本を読んだりして過ごしています。
みなさんも、日々の息抜きに、ぜひ、読書をしてみてください。
おすすめは重松清さんの『くちぶえ番長』や、湯本香樹実さんの『夏の庭』。
宗田理さんの「ぼくら」シリーズや、
星新一さんのショートショートシリーズもおすすめです。
みんなと本の話を始め、色々な話をしたいと思っています。
6年1組担任 保科 晴子
6年1組のみなさんへ
始業式ぶりですね。あの日はとっても忙しくて話もあまりできず…。
先生も、もっと話したいことがあったのに…。
休みじゃなかったらいろんなことができたのに…。と思ってます。
でも、悲しむことに一生懸命になるのは先生の性分ではないので!
先生がお家にこもってやっていることを紹介します。
①ストレッチと筋トレ!やっぱり家にいると運動不足になるので…(-_-;)
YouTubeを見ながら運動するようにしてます。
②消しゴムハンコ作り!昨日は『音符ちゅんを』作ってみました。
消しゴムとカッターがあればできるので、興味があったら安全に気を付けてやってみてね。
③漢字の勉強!いつもなら毎日みんなの日記に返事をしているから字を書くけれど、
最近は書いていないので、漢検2級の問題集を買って勉強を始めました。
さあ、みんなも先生と漢字勝負だ!
6年2組担任 鶴田 昭彦
始業式の朝は机やいすを運んでくれて本当にありがとう。
6年生の思いやりと底力を感じました。
300近い机、いすを20分足らずで運ぶこと、これは6年生のみんなにしかできないことです。
スキー教室後に突然休校になりましたね。そして休校延長。
やりたいことができなくて、毎日がつらく感じている人もいると思います。
でも「ピンチはチャンス」。
こんなに自由になる時間がたくさんあることなんて、一生の中でもそうありません。
好きなことをする時間はいくらでも取れます。
今しかできないことを、ぜひ、見付けてください。
超大物のプラモデルを作ってみてもいいでしょう。
洋服作りなんかも面白そうだし、ハリーポッター全巻制覇もいいと思います。
受け身の活動ではなく、自分から興味のもてる何かを探してみてください。
きっと将来の自分への大きなプレゼントになるはずです。
でも、長い休みが続くといろいろな不安も出てくると思います。
不安になることは悪いことではありません。先生だって不安です。
不安な時は、その気持ちを言葉にしてください。公園で叫ぶだけでもすっきりするよ。
つらかったり怖かったりしたら泣いたっていいんだからね。我慢しすぎないでね。
保護者のみなさま、大人も子供もしんどいと思います。でも、
命より大切なものはありません。
休校中の子どもたちに、今、大人ができることが書かれた㏋のアドレスを張り付けました。
ドラマ「赤鼻のセンセイ」のモデルになった副島先生のFobesの記事です。
https://forbesjapan.com/articles/detail/33548?fbclid=IwAR2j2AH1PAskUK4n0yMIegE-0Hb8pptp1XxIfrqLykaC983LNK9pGMRF1hg
6年3組担任 亀井 崇史
「#医療従事者へエールを」。
SNSを中心に最前線で努力する人たちに感謝と尊敬の意を伝えようと始まった活動です。
でも、頑張っているのは、医療関係者だけではありませんよね。
どんなに小さいことでも、自分にできることをしているみなさんは、
今、社会の役に立っています。
先生は言いたい。学校に行かず、自宅でできることを頑張るみなさんへエールを。
亀井先生も家事を頑張っています(想像がつかないと言わないこと。)。
みんなもお手伝い頑張ってくださいね!頑張ったことを、ぜひ、教えてください!
頑張るみなさんへエールを!
音楽専科担任 杢谷 美紀
南鶴牧小の児童のみなさん、はじめまして。
4月から南鶴牧小に来ました、杢谷実紀(もくたに みのり)と言います。
3~6年生の音楽を担当します。
こんな状況ですが、みなさんの歌声が聴けることをとっても楽しみにしています♪
課題を頑張っているみなさんの息抜きに…、
NHKforSchoolの中に『おんがくブラボー』という番組があります。
音楽の面白さがつまっている番組です。ぜひ、興味のあるみなさんは観てみてくださいね。
では、手洗いうがいをしっかりして、体調に気を付けて、
この状況を乗り切っていきましょう。
元気な姿のみなさんに会える日を楽しみにしています。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。