最近の学校の様子から

カテゴリ:全面芝生校庭

全面芝生校庭オープン

10月29日、1か月の養生期間を終えて、芝生校庭をオープンしました。
やわらかい新芽の上に初めて入るので、子どもたちには靴を脱いでもらいました。
 
寝転んで遊ぶ子も多くいました。バランスボールでも遊んでいました。
 
秋晴れの青い空のもと、黄緑色のやわらかい芝生の上で元気に遊んでいました。
 

しばふスタンプカード表彰 令和3年10月

南鶴牧小グリーンネットワーク委員会(通称Gネット)では
芝生管理作業に5回手伝いに来てくれた児童を表彰しています。
10月は3年生の児童を表彰しました。

たくさん手伝いに来てくれて、ありがとうございました。
スタンプは、今年度だけでなく今まで貯めた分も有効です。

芝生管理作業 令和3年10月23日

10月23日秋晴れです。青空に冬芝の新芽が映えています。
この日のリーダーはおやじの会のみなさま、
学級ボランティアは1年2組、2年3組の保護者のみなさまです。
各学級の保護者のみなさまは13名ずつ26名でした。
45%の保護者の方にご参加いただきました。感謝申し上げます。
 
たくさんの保護者の方に参加していただいたので、芝刈りの他に
懸案となっていた雑草抜きを久々に行うことができました。
校庭の内側にたくさんのオオバコなどが進出してきていますが、
これまで、人手がなくて手を付けることができませんでした。
落ち葉もはくことができました。ありがとうございました。
この日は子ども66名を含めて全員で120名の方にご参加いただきました。
 
冬芝の新芽は順調に育っています。3枚目の葉も出ています。
予定通り、10月29日金曜日に芝生校庭をオープンします。お楽しみに。

次回の芝生管理作業は、10月30日土曜日9時00分から行います。
リーダーは鶴牧サッカークラブのみなさま、
学級ボランティアは1年3組と6年1組の保護者のみなさまです。
その他の学級の保護者のみなさまや地域の方々の参加も大歓迎です。
みなさまの力をお貸しください。

令和3年度第3回Gネット委員会

10月16日、管理作業後に今年度第3回目の南鶴牧小グリーンネットワーク委員会
(通称Gネット)定例会を行いました。

Gネットは芝生管理に携わってくださっている団体等の代表者の連絡会です。
 
今後の芝生管理作業の予定を確認し合いました。
また、近いうちに更新しなければならない乗用型芝刈り機の機種の選定をしました。
乗用型芝刈り機購入のために、父母と教職員の会が
資金の積み立てをしてくださっていますが、まだまだ足りません。
今、父母と教職員の方の方が募金や寄付金付き40周年記念グッズの計画を
立ててくださっています。
13年が経ち、いつ壊れてしまうかが分からない中、
できるだけ早く資金を集めなければなりません。

芝生管理作業 令和3年10月16日

10月16日小雨が降る中、芝生管理作業を行いました。
発芽した冬芝の伸びが大きいため、刈らなければなりません。
刈ることで高さを調節しますが、刈る長さを草丈の3分の1以下にしないと
芝生に大きなダメージを与えてしまうからです。

芝生にでこぼこができていました。(色が濃い緑色の所です。)
へこんでいるのは冬芝の新芽がほとんどなく、夏芝が見えているからです。
夏芝は高さが低いのでへこんで見えています。

理由はよく分かりません。でもでこぼこの場所は中央の校舎側に多く見られることや
足跡の形に似ていることから、踏んだ跡なのかもしれません。
先週の芝刈りの時だけに芝生へ入るくらいならば、このようなことにはなりませんが
へこんだ所だけ冬芝が枯れているところを見ると、
くつの裏に強力な病原菌がいたのかもしれません。
これ以上、枯れる場所が広がっていかないかを注視する必要がありそうです。

応急手当として2年前の冬芝の種をまきました。
少しでも発芽してくれることを祈ります。
 
種まきをする横で、濡れて重い芝刈り機を押して芝を刈りました。
芝が水で濡れて捨てるのも大変でした。
芝刈り機の後ろに刈った芝がくっついて落ちてしまうため
落とした芝の回収も大変でした。
この日のリーダーは鶴牧サッカークラブのみなさん、
学級ボランティアは5年2組・3組の保護者の皆さんでした。
保護者の皆さんは2学級で5名でした。
お手伝いいただいた保護者のみなさまに感謝申し上げます。
その他、サッカーのコーチや5年生の子どもたち、サッカーの子どもたちを含めて
全員で74名の方が参加しました。

次回の芝生管理作業は

10月23日土曜日9時00分から行います。
リーダーはおやじの会のみなさん。
学級ボランティアは1年2組・2年3組の保護者のみなさんです。
今年初めてのボランティアです。ご参加ください。
みなさまのお力をお貸しください。