最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

4年 ユニバーサルデザイン

2月4日、4年生が実際に町のどのようなところに
ユニバーサルデザインが取り入れられているのかを調べに多摩センター駅周辺に出かけました。
 
ポスト、エレベーターのボタン、手すりに点字の表示があること
手すりが波のようになっていて誰でもつかみやすいようになっていること
車いすのためのスロープがあること
床に点字ブロックがあること、滑りにくいようにゴムの突起が付いていること
などを見付けることができました。

ひまわりの会 令和2年2月の活動

2月3日、学校花壇のボランティア「ひまわりの会」の方が花壇の整備をしてくださいました。
いつもありがとうございます。感謝申し上げます。
 
「ひまわりの会」ではボランティアをしてくださる方を随時募集しています。
お手伝いいただける方は、学校代表メールでお知らせください。
学校代表メールは左の学校情報、または、
こちらdaihyo-minamiturumaki-sho@city.tama.ed.jpへ。
「ひまわりの会」のブログは左のリンク、または、
こちらhttp://539naokonaoko.blog.fc2.com/からどうぞ。
花の種の寄付や苗を買う寄付金も随時受け付けています。職員室へ。

関連記事
令和元年(2019年)5月16日 運動会に向けて ひまわりさんの花壇整備
令和元年(2019年)9月24日 ひまわりの会 ハロウィンの飾りつけ
令和元年(2019年)10月31日 ひまわりの会10月の活動
関連記事は、「南鶴牧小学校 記事のタイトル」で検索するとヒットします。

カルガモ

2月3日、プールにカルガモが2羽来ていました。つがいでしょうか。
カモは冬鳥として秋にシベリアの方から飛来しますが、
カルガモは1年中この辺りに生息していて、子育てをします。
カルガモの親子が話題になりますが、この辺りで繁殖するカモはカルガモだけなのです。
オスがきれいでメスが地味なカモが多い中、
カルガモはオスとメスが同じ色模様です。
くちばしの先端の黄色が目印です。

普段見ることはできませんが、足はオレンジ色です。
2月4日にはいませんでした。羽根休みに寄ったのでしょうか。

鬼の出没

2月3日、節分です。子どもたち間では「今日は鬼が出る」とうわさになっています。
期待に応えて、給食中に鬼が出没しました。

ふたばの教室に2匹の鬼が侵入しました。
すると正義の味方が助けに来てくれました。
 
鬼は、すごすごと退散していきました。

性懲りもない鬼2匹は、今度は2階に上がり1年生の教室に行きました。
1年生はうわさを信じて図画工作で作った鬼のお面をかぶっています。
ぼくたちは鬼なので鬼には襲われないという作戦です。
 
 
ここでも正義の味方が登場して助けてくれました。
めでたし、めでたし。

ふたば 鬼退治

2月3日、節分です。つるまき村からふたば学級に手紙が届きました。
ふたば学級のマスコット「ふたっぱちゃん」が鬼にさらわれたのです。
ふたっぱちゃんのマスコットは右下の写真です。
 

手紙を読んだ子どもたちは
いつもはロッカーの上にいるふたっぱちゃんがいないことに気が付きました。
子どもたちで相談して鬼ヶ島に助けに行くことに決めました。
鬼ヶ島は体育館の方だと聞いた子どもたちが1階の廊下を進んていくと
「武器屋あやこ」の看板が出ているではありませんか。
「鬼退治用の武器あり〼(ます)」と書いてあります。
 
子どもたちは吸い込まれるように武器屋に入っていきました。
看板には「支払いにきびだんごご利用いただけ〼」とあったので
教室から持って行ったきびだんごで鬼退治用の武器を手に入れました。
  
武器を持って体育館に進みました。
看板には「いぬ、さる、きじの皆様は島に入るのはご遠慮ください。鬼一同」
と書かれています。
とまどっている子どもたちに、「人間は大丈夫じゃないの?」と声をかけると
安心したように体育館に入っていきました。
 
体育館は鬼ヶ島になっています。
看板の向こうには、ふたっぱちゃんを持った鬼が待ち構えています。
(黄色の円の中に注目)
 
ここで、突然ですが、ルール説明。きちんと座ってルールを聞きます。
紅白玉に当たったら極楽浄土(右下写真)に行ってゆっくり30数えなければ復帰できません。
鬼は豆まきのように当てられ役ではありません。自由に動く上に紅白玉を投げてきます。
鬼の準備は万端に整っています。
 

いよいよ鬼退治が始まりました。
鬼は手ごわく、子どもたちはどんどん当てられて極楽浄土に入っていきます。
鬼も当てられれば、極楽浄土に行かなくてはなりません。
 

こうして、鬼退治は終わり、子どもたちは、
ふたっぱちゃんを無事に救出することができました。

指導朝会と表彰 2月3日

2月3日、暦の上では冬の最後の日、明日は立春となる季節の分かれ目、節分の日です。
先週まで2週間養生シートをしていた中央部分がきれいな緑色となり
養生シートをしていない場所との境目がくっきりとしていました。
 
児童朝会では、校長が恵方巻にちなんで
「食べられる分だけ買う」「食べられる人に食べてもらう」
という食品ロス削減の話をしました。
 
多摩ボーイズAチームとCチームの表彰をしました。
第16回NS杯争奪野球大会 高学年の部 第3位
      同      低学年の部 優 勝
第99回秋季少年野球大会  低学年の部 優 勝
4都市対抗軟式野球大会          第3位

1年 昔遊び

1月30日、1年生が地域の方をたくさんお招きして昔の遊びを教えていただきました。
教えてくださったのは星寿園の方々です。
 
      お手玉             あやとり
 
      折り紙             竹ぽっくり
 
   こま と けん玉          紙ひこうき

      竹トンボ
星寿園の方々には毎年来ていただいています。
ありがたいことです。感謝申し上げます。
これから1年生がお礼のお手紙を書きます。

通学路工事のお知らせ

2月から通学路(遊歩道)の橋の工事を実施します。
市道6-4号歩線(遊歩道=ペデストリアンデッキ)の橋梁
鶴牧西公園南側ペデ橋(鶴牧西公園東端の橋)の工事をします。
片側ごと工事を進め3月中旬に終わる予定です。
交通安全整理員が付きますが、ご家庭でも気を付けて通るようにご指導ください。

令和2年度 新1年生保護者会のお知らせ

令和2年4月に入学する児童保護者に向けた説明会を2月6日木曜日に行います。
ご参加くださいますようお願い申し上げます。
なお、事情があって参加できない方は、学校へご連絡ください。

期日 令和2年2月6日木曜日
受付開始時刻 13時40分(3階特活室前にお越しください。)
時間 14時00分から16時00分
場所 3階 特活室
内容 校長あいさつ/入学までのこと/入学式について/持ちものについて/
通学路について/保健関係/食物アレルギー対応について/特別支援教育について/
父母と教職員の会について/唐木田児童館より

キンクロハジロ

2月1日、プールに水に潜る水鳥がいました。
シベリアの方からやってきたカモの仲間、冬鳥のキンクロハジロのメスです。
目が金色、頭が黒い羽白(カモの一属)なのでこの名が付きました。
プールに潜っても、水草はありませんし、魚もいません。
オスは腹が真っ白でメスよりもきれいです。
鳥類ではオスがきれいで目立ち、メスが地味な色の種が多くあります。