最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

10月27日 全校朝会

全校朝会を配信で行いました。

 

体ジャンケンは3年生が担当してくれました。

 

校長の話は二つでした。

①5年生のハロウィンイベント参加について

当日は雨が降っていましたが、5年生が学年で協力して、とても頑張っていました。

彼らは総合的な学習の時間に、南鶴小のことをもっと知ってもらおう、地域を盛り上げていこう、という目標を設定して、学習を進めてきました。今回のイベント参加も、その過程の一つです。

一生懸命に呼び込みをして、たくさんの人たちが南鶴小のブースに来てくれました。

南鶴小の皆さんも来てくれてありがとうございました。中にはピューロランドへ遊びに来た海外からのお客さんも立ち寄ってくれていました。

おかげで、5年生が作った南鶴小のパンフレットをたくさんの人たちに配れたようです。

詳しいことは5年生から発表してもらう機会があるとよいと思います。

 

②ふれあい月間について

11月はふれあい月間です。

6月、11月、2月はいじめの撲滅と防止について考える月間です。

6月にはこんな話をしました。

いじめは許されるものではない、悪口や暴力行為を無くしていきながら、思いやりにあふれた行動も増やしていきたい、という話とともに、3年生が通学路で転んでしまった1年生を学校まで一緒に連れてきてくれた、というエピソードも紹介しました。

自分のことも、他の人のことも大切にしていきましょう。

 運動会では、一人一人が一生懸命に頑張っている姿がたくさん見られました。

それだけではなくて、友達と協力し合ったり、励まし合ったりしている姿や、共に目標に向かっていくための言葉を掛け合っている様子もあったと、先生方から教えていただきました。

今後も、たくさんの人が触れ合える学校を目指していきましょう。

 

 

10月24日から、新しい養護教諭が着任しました。

自己紹介をしました。

 

週番からは、今週の目標や芝生の養生期間のこと、11月のスキルアップカードの紹介がありました。

だいじょうぶジョーロ

元気のない友達に励ましの言葉をどんどん送っていこう、という説明でした。