日誌
3・5年 稲刈り体験
9月22日(木)
5月の田植え体験で植えた苗が豊かに実りました。
今日は、3・5年生の子供たちが、地域の方々に教えていただきながら、稲刈り体験を行いました。
JAの方に鎌の使い方や刈り取り方、刈り取った稲の置き方等を教えていただき、早速、稲の刈り取りにチャレンジしました。
収穫したお米は、給食の栗おこわにして、全校でいただこうと思います。お世話いただいた地域の皆さん、ありがとうございました。
5・6年 交通安全人波作戦
9月21日(水)
今日から9月30日(金)までは、秋の全国交通安全運動期間です。
5・6年生の子供たちが、交通少年団の一員として、交通安全人波作戦を行いました。
あいにくの雨でしたが、高岡警察署の署長さんからも激励の言葉をいただき、地域の交通安全協会の方や交番のおまわりさんと一緒に、学校近くの県道沿いに並んで、手を振りながら、シートベルトの着用や信号を守ること等の安全運転をドライバーの皆さんに呼びかけました。
子供たちの呼びかけがドライバーの皆さんに届き、安全運転を心がけていただけると嬉しいですね。
学習発表会に向けて【6年作品づくり】
9月16日(金)
6年生は、絵画「わたしのお気に入りの場所」の作品づくりに取り組んでいます。
6年間通った万葉小学校のお気に入りの場所を、思い出を振り返りながら選びました。
奥行きや遠近感が伝わるように工夫しながら、思いを込めて絵に表しています。
学習発表会では、一人一人の6年分の思いがあふれる作品を、ぜひご覧ください。
学習発表会に向けて【3年】
9月15日(木)
学習発表会で、3年生は、国語科で学習した「モチモチの木」の朗読劇をします。
今日は、その練習の様子をお伝えします。
登場人物の性格や気持ち、場面の様子を想像しながら朗読や演技、歌の練習に取り組んでいます。頑張れ 3年生!!
授賞式
9月14日(水)
9月3日(土)・4日(日)に行われた「第69回高岡市小・中学校科学展覧会」に、学校を代表して科学作品を出品した子供たちの授賞式を行いました。
夏休みを利用して、自分で見付けた疑問を基に研究に取り組んだ力作です。作品は、皆さんに見ていただける機会に、学校でも展示したいと思います。
よく頑張ったね。おめでとう!!
学習発表会に向けて【1年】
9月14日(水)
10月2日(日)の学習発表会まで、あと半月あまりとなりました。
各学年、学習発表会に向けて、練習や作品づくりに一生懸命に取り組んでいます。
今日は、1年生の音楽劇「くじらぐも」の練習風景をお伝えします。
大きな声で元気いっぱいに台詞を言ったり、歌ったりできるよう頑張っています。ご家庭でも応援をよろしくお願いします。
4年 環境チャレンジ10
9月13日(火)
4年生は、1学期に行った「環境チャレンジ10」の学習で、講師の先生から地球温暖化についての話を聞き、夏休みには、自分にできそうな地球に優しい活動を選び、10個の活動に挑戦する「チャレンジ10」に取り組みました。
今日は、1学期にも来ていただいた講師の先生に再びお越しいただき、2回目の「環境チャレンジ10」の学習を行いました。
はじめに、地球温暖化について、「今、地球でどのようなことが起きているか」「地球温暖化の仕組み」等、1学期に学習したことの振り返りをしました。富山県の気温が、この100年で2.2℃も上がっていることや、このままだと2100年には、地球の気温が5℃近くも上がってしまうことを再確認しました。
夏休みの取組の成果についての話では、子供たちの頑張りを講師の先生に褒めていただきました。そして、夏休みの取組で終わりにせず、これからも続けていくことが大事だと教えていただきました。
子供たちが、これからも地球に優しい取組を続けていけるように、ご家庭でのサポートをよろしくお願いします。
3・4年 枝豆収穫体験
9月12日(月)
3・4年生が、枝豆の収穫体験を行いました。子供たちが6月に植えた枝豆です。
今日まで、地域の方が世話をして育ててくださり、今日は、一人5~6本の枝豆を鎌を使って刈り取りました。
立派に育った枝豆の茎は太く、子供たちは、使い慣れない鎌を使って、苦労して刈り取っていました。
3・4年生の子供たちは、今日、収穫した枝豆を家に持ち帰ります。無農薬で育てられた安全でおいしい枝豆です。各ご家庭で、秋の味覚をご堪能ください。
毎朝の委員会活動
9月8日(木)
企画委員会は、毎朝、校門や児童玄関に立ち「あいさつ運動」をして万葉っ子を迎えています。気持ちのよい「おはようございます」が交わされる15分間です。
環境委員会は、花壇の世話をしています。気温が高く雨がたくさん降ったので、花も草もたくさん育っています。草取りを毎日しているので、花壇の花がきれいに咲いています。
清掃活動 ~金曜日は水拭きの日です~
9月2日(金)
万葉っ子は清掃が大好きです。1学期は、縦割りグループで清掃活動をしていましたが、2学期は新型コロナ感染予防対策として、同じ学年の仲間と清掃をしています。
毎週金曜日は、水拭きをして、1週間の汚れをすっきりと落としています。みんなで協力して、気持ちのよい校舎にしています。
4年 シーサー作り
9月1日(木)
4年生が、土粘土を使ってシーサー作りに取り組みました。
はじめに、講師の先生から作り方を説明していただきました。子供たちは、土粘土の塊がどんどんシーサーへと姿を変えていく様子に驚きながら、自分が作るシーサーのイメージを膨らませました。
説明の後、「ぼくは、かっこいいシーサーにしたい」「わたしは、かわいいのにしたい」と、自分がイメージしたシーサーになるように、牙の数や大きさ、目の表情、耳や眉毛の形等、たくさんの工夫をしながら自分だけのオリジナルシーサーを完成させました。
できあがったシーサーは、10月の学習発表会に展示する予定ですので、ぜひご覧ください。
シェイクアウト訓練
9月1日(木)
今日は、「県民一斉防災訓練 ~シェイクアウトとやま~」の日です。
本校もこの訓練に参加し、地震を想定して、自分の身を守るための安全確保行動をそれぞれの教室で行いました。
どのクラスでも放送や先生の指示をしっかりと聞き、机の下に身を隠して自分の頭や体を守る練習に真剣に取り組むことができました。
ロング万葉タイム ~2学期の目当て~
8月30日(水)
今日の「ロング万葉タイム」は、一人一人、2学期の目当てを考えました。「3C」を意識したり、「学習、生活、運動」のポイントに目を向けたりして、よく考えました。
多くのことにじっくりと取り組める2学期です。どんどんチャレンジして、自分を成長させる、よい機会にしましょう。
8・9月 給食だより・献立表
地域の方からお花をいただきました!
8月31日(水)
地域の方から、赤いグラジオラスをたくさんいただきました。すらりと伸びた花穂が大変美しい夏の花です。正面玄関と児童玄関に飾り、子供たちの目を楽しませています。
1学期には、シャクヤクをいただきました。地域の皆様方に温かく支えていただいていることに深く感謝申し上げます。
学習時間と休み時間の子供たちの様子
8月30日(火)
学校では、今日から本格的な学習を始めています。子供たちは、新しい学習内容にチャレンジしようと、先生や友達の話を一生懸命に聞き、よく考えて発言しています。また、タブレットを用いて調べたり、自分の考えをノートにまとめたりなどして、落ち着いて学習に取り組んでいます。
休み時間には、外に出て元気に遊ぶ子供たちの姿がありました。
新型コロナ感染予防対策として、休み時間や掃除の時間にも「学年間の交流はしない」という約束で学校生活を送っています。
これからも感染予防対策をしっかりと行い、楽しく学校生活を送りましょう。
給食開始
8月30日(火)
今日から、2学期の給食がスタートしました。
クラスの友達と一緒に食べる久しぶりの給食ですので、楽しく食事をしたいところですが、感染拡大防止のため、黙食の約束をしっかりと守って食べました。
第2学期のスタート!
8月29日(月)
今日から第2学期が始まりました。子供たちの元気な笑顔が学校に溢れました。
始業式は、新型コロナ感染症の拡大予防対策として、オンラインで行いました。
子供たちは、各教室で、校長先生の「『3つのC』を大切にして進んで取り組み、力を付けましょう」「自分は一人ではありません。困ったことは友達、先生、家族に相談して、助け合って、皆で更によい仲間になっていきましょう」という話を真剣に聞くことができました。
「大切にしてほしい『3つのC』」
Challenge(チャレンジ) 挑戦しよう! やってみよう!
Change(チェンジ) 成長しよう! 伸びよう!
Chance(チャンス) 「チャンスは、ピンチの顔をしてやってくる」
だから、全てを、自分が伸びるチャンスだと考えよう!
その後、教室では、夏休みの学習や生活の様子について振り返りました。
新型コロナ感染予防対策に気を付けながらも、充実した夏休みを送ることができたようです。
2学期の目当てについて考えた教室もありました。
万葉っ子皆でよく考えて協力して取り組み、楽しい2学期にしましょうね。
5年 校外学習(呉羽青少年自然の家)
8月25日(木)
5年生が、呉羽青少年自然の家で校外学習を行いました。1泊2日の宿泊学習の予定でしたが、感染拡大防止のため、日帰りの校外学習に予定を変更して実施しました。
活動は、天候に合わせて内容を変更し、午前中は、全体を3つのグループに分けて、「ターザンロープ」「筏遊び」「ザリガニ釣り」をローテーションで楽しみました。勇気を出してロープから池に飛び込んだり、協力してバランスを取りながら筏を操作したりして、池遊びを満喫しました。ザリガニもたくさん釣り上げることができました。
午後からは、屋内で竹の箸づくりを行いました。使い慣れない小刀での作業に手こずりながら、竹を細く削り、丸みを付けて箸の形に整えていきました。細く削りすぎて爪楊枝のようになってしまったり、太くて鉛筆のようになったりもしましたが、楽しみながら自分のお気に入りの箸造りにチャレンジしました。
全体を通して、話を聞くときにはしっかり目をつないで聞き、活動は思いっきり楽しむなど、けじめのある立派な態度で取り組むことができ、自然の家の方からも褒めていただきました。普段できない貴重な体験の中で、友達との仲を深めることができた有意義な1日となりました。
夏休み中の学校の様子
8月8日(月)
夏休み中の学校の様子を紹介します。
各教室は、校務助手さんが床にワックスを塗ってくださいました。
夏休み前には、万葉っ子の皆さんが一生懸命に床を水拭きして、1学期の汚れを落としていましたね。お陰で校舎内がすっきりとしました。
ワックスが塗られた床はぴかぴかに輝いて、万葉っ子の登校を楽しみに待っているようです。
給食室前のホワイトボードには、調理員さんが、ひまわりのイラストとメッセージをかいてくださいました。
1学期の給食も、本当においしくいただきましたね。万葉っ子の皆さんは、マナーを守り、大変おいしそうにもりもり食べていましたね。
2学期の給食は、8月30日からです。楽しみにしましょうね。
花壇の花も、皆さんの登校を待って、生き生きと育っていますよ。
夏休みにしかできない経験をたくさんして、心も身体もたくましく成長した皆さんに会えることを楽しみにしていますね。