日誌

日誌

3年生 校外学習

10月20日(木)

気持ちのよい秋晴れの下、3年生は社会科の学習のために、校外学習に出かけました。

見学させていただいた施設は、「アルビス 丸の内店」「高岡警察署」「高岡消防署」です。どの施設でも、大変丁寧に教えていただきました。実際に、自分の目で見て、体験させていただけることが多くありました。

「へえ、初めて知った。」「たくさんの工夫があるんだ。」「かっこいいなあ。」等、子供たちはたくさんの感想をもち、どんどん質問をして分かることを増やしていきました。

これから見学したことを基に、学校での学習を進めます。

ご協力いただいた「アルビス 丸の内店」「高岡警察署」「高岡消防署」の皆様、本当にありがとうございました。

  

  

  

  

 

 

 

 

 

5・6年生 委員会活動

10月17日(月)

今日の6時間目は、後期の委員会活動でした。6つの委員会は、常時活動に加え、イベントを企画して活動し、児童会目標「進んでチャレンジ!あったかハートで笑顔の花さく万葉っ子」に向かって取り組んでいます。

【企画委員会:募金活動について】

【広報委員会:学級紹介について】

【給食委員会:給食の食べ方調べについて】

【図書委員会:お薦めの本のクイズの掲示づくり】

【環境委員会:掃除用具の点検について】

【保健体育委員会:マラソン大会に向けて】

   

  

5・6年生の皆さん、万葉小学校の児童会を先導してくださいね。

1、2年生 生活科 「生きものだいすき」

1、2年生は、地域の方に協力いただき、草を茂らせた畑で、秋の虫とりをしました。

トンボ、バッタ、コオロギ等、子供たちは夢中で追いかけて、捕まえました。自分の籠に大事そうに入れ、その後草もたくさん入れています。バッタの家をつくっているそうです。

どの子供も、すっかり秋の虫と仲良しになっています。1、2年生の皆さん、虫は生きています。大切に育ててくださいね。

ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

  

  

 

環境委員会の取組

環境委員は、朝の活動で、花壇の世話をしています。今朝は、草むしりを終えた後、準備していた花の紹介のプレートを立てました。

花の名前と写真、花言葉も添えられています。黄色のマリーゴールドの花言葉は「健康」だそうです。元気いっぱいの万葉っ子を応援してくれているようですね。

環境委員さん、これからも花壇のお世話をよろしくお願いしまます。

  

  

 

 

後期児童会任命式

10月12日(水)

後期の児童会任命式を行い、学級代表と委員会の委員長を務める子供たちに、校長先生から任命書が手渡されました。
3年生以上の学級の学級代表が任命書を受け取った後、各委員長が任命書を受け取り、それぞれの委員会として頑張っていきたいことを述べました。


各学級、委員会の代表として、万葉っ子の代表として、自分の役割をしっかりと果たせるように頑張ろう!!

 

1・2年 わくわくブックトーク

10月7日(金)

中央図書館より2名の先生に来ていただき、1・2年生の「わくわくブックトーク」を行いました。

示された選択肢の中から、子供たちが選択していく参加型の絵本「またまた ねえ、どれが いい?」から始まり、「にんじん だいこん ごぼう」「だごだご ころころ」「ふしぎなたいこ」と楽しい絵本を大型テレビに映しながら読み聞かせていただきました。また、「昔の道具大図鑑」では、お話の中に出てきた「ふんどし」をはじめ、いくつかの昔の道具を紹介していただきました。最後には、大型絵本を使って、「三びきのやぎの がらがらどん」のお話を読み聞かせていただきました。

 

短い時間でしたが、子供たちは本の世界に引き込まれ、楽しい時間を過ごすことができたようです。これをきっかけに、今よりもっと本に親しみ、読書の楽しさを存分に味わってほしいと願っています。

1年 芋掘り体験

10月6日(木)

1年生が、芋掘り体験をしました。5月の苗植え体験で植えたさつまいもの収穫です。
今年のさつまいももとても大きく立派な芋で、土から掘り出すのは一苦労でした。芋は見えているのに、掘っても掘ってもなかなか土から取り出すことができず、地域の方に手伝っていただきながら何とか掘り出したときには、達成感と喜びに満ちた顔をしていました。

1年生の保護者の皆さん、子供たちが収穫したさつまいもを持ち帰りましたら、子供たちと一緒に、秋の味覚を堪能してください。

1年 食育指導

10月5日(水)

1年生が食育の学習「あさごはんのパワーをしろう!」を行いました。
栄養士の先生から、朝ごはんを食べると「脳」「体」「おなか」の3つのスイッチが入ることや、赤、黄、緑の食品をバランスよく食べることが大切であることを教えていただき、これからの自分の朝食について考えました。

朝ごはんは、元気の源。毎日、朝ごはんパワーで元気に過ごせるといいですね。

学習発表会

10月2日(日)

秋晴れの空の下、学習発表会を行いました。
来賓の方やたくさんの保護者の方に温かく見守られながら、これまで積み上げてきた練習の成果を発揮して、ステージ発表を行いました。

5年 合唱「believe」「地球星歌~笑顔のために~」 合奏「情熱大陸」

1年 音楽劇「くじらぐも」

2年 表現「にじいろ 2年生」

3年 朗読劇「モチモチの木」

4年 総合発表「広げようSDGs~自分たちにできること~」

6年 劇「紅花伝説」

作品展示

 

ご来校いただいたご来賓の方々、保護者の皆様、子供たちを見守り、応援していただき、ありがとうございました。

学習発表会リハーサル

9月28日(水)

学習発表会ステージ発表のリハーサルを行いました。
リハーサルと言っても、子供たちにとっては、他の学年の子供たちの前で初めて発表する「1回目の本番」です。どの学年の子供たちも、今できる精一杯の発表をしようと頑張っていました。



今日のリハーサルを生かしてさらに練習し、10月2日(日)の学習発表会では、さらにパワーアップした発表ができるように頑張っていきます。

学習発表会に向けて【2年】

9月27日(火)

明日は、いよいよ学習発表会のリハーサル。
今日は、2年生の表現「にじいろ 2年生」の練習の様子をお伝えします。


歌ったり体を動かしたりして、体全体を使って表現します。一人一人が虹色にかがやけるよう、頑張れ!!

学習発表会に向けて【4年】

9月26日(月)

学習発表会の4年生のステージ発表は、総合発表「広げようSDGs ~自分たちにできること~」です。総合的な学習の時間に学習してきた環境問題について、調べて分かったことや実践したことを基に発表します。


学習発表会まで残り1週間。声の大きさや速さに気を付けて、しっかりと伝えられるように頑張っています。

3・5年 稲刈り体験

9月22日(木)

5月の田植え体験で植えた苗が豊かに実りました。

今日は、3・5年生の子供たちが、地域の方々に教えていただきながら、稲刈り体験を行いました。
JAの方に鎌の使い方や刈り取り方、刈り取った稲の置き方等を教えていただき、早速、稲の刈り取りにチャレンジしました。



収穫したお米は、給食の栗おこわにして、全校でいただこうと思います。お世話いただいた地域の皆さん、ありがとうございました。

5・6年 交通安全人波作戦

9月21日(水)

今日から9月30日(金)までは、秋の全国交通安全運動期間です。
5・6年生の子供たちが、交通少年団の一員として、交通安全人波作戦を行いました。
あいにくの雨でしたが、高岡警察署の署長さんからも激励の言葉をいただき、地域の交通安全協会の方や交番のおまわりさんと一緒に、学校近くの県道沿いに並んで、手を振りながら、シートベルトの着用や信号を守ること等の安全運転をドライバーの皆さんに呼びかけました。


子供たちの呼びかけがドライバーの皆さんに届き、安全運転を心がけていただけると嬉しいですね。

学習発表会に向けて【6年作品づくり】

9月16日(金)

6年生は、絵画「わたしのお気に入りの場所」の作品づくりに取り組んでいます。
6年間通った万葉小学校のお気に入りの場所を、思い出を振り返りながら選びました。
奥行きや遠近感が伝わるように工夫しながら、思いを込めて絵に表しています。

学習発表会では、一人一人の6年分の思いがあふれる作品を、ぜひご覧ください。

学習発表会に向けて【3年】

9月15日(木)

学習発表会で、3年生は、国語科で学習した「モチモチの木」の朗読劇をします。
今日は、その練習の様子をお伝えします。


登場人物の性格や気持ち、場面の様子を想像しながら朗読や演技、歌の練習に取り組んでいます。頑張れ 3年生!!

授賞式

9月14日(水)

9月3日(土)・4日(日)に行われた「第69回高岡市小・中学校科学展覧会」に、学校を代表して科学作品を出品した子供たちの授賞式を行いました。

夏休みを利用して、自分で見付けた疑問を基に研究に取り組んだ力作です。作品は、皆さんに見ていただける機会に、学校でも展示したいと思います。

よく頑張ったね。おめでとう!!

学習発表会に向けて【1年】

9月14日(水)

10月2日(日)の学習発表会まで、あと半月あまりとなりました。
各学年、学習発表会に向けて、練習や作品づくりに一生懸命に取り組んでいます。

今日は、1年生の音楽劇「くじらぐも」の練習風景をお伝えします。


大きな声で元気いっぱいに台詞を言ったり、歌ったりできるよう頑張っています。ご家庭でも応援をよろしくお願いします。

4年 環境チャレンジ10

9月13日(火)

4年生は、1学期に行った「環境チャレンジ10」の学習で、講師の先生から地球温暖化についての話を聞き、夏休みには、自分にできそうな地球に優しい活動を選び、10個の活動に挑戦する「チャレンジ10」に取り組みました。

今日は、1学期にも来ていただいた講師の先生に再びお越しいただき、2回目の「環境チャレンジ10」の学習を行いました。
はじめに、地球温暖化について、「今、地球でどのようなことが起きているか」「地球温暖化の仕組み」等、1学期に学習したことの振り返りをしました。富山県の気温が、この100年で2.2℃も上がっていることや、このままだと2100年には、地球の気温が5℃近くも上がってしまうことを再確認しました。
夏休みの取組の成果についての話では、子供たちの頑張りを講師の先生に褒めていただきました。そして、夏休みの取組で終わりにせず、これからも続けていくことが大事だと教えていただきました。

子供たちが、これからも地球に優しい取組を続けていけるように、ご家庭でのサポートをよろしくお願いします。