2022年12月の記事一覧

明日から冬休み

 今朝は、冷え込みが厳しい上、昨日の降雨の影響で、児童が利用する駐車場の一部に氷が張り、児童の転倒が危惧されましたので砂を撒く処置をしました。児童の安全は、何よりも優先される事項です。児童の登校前に砂を蒔いたので、児童は安心して登校できたのではないでしょうか。

  明日から冬休みが始まります。

 明日はクリスマスイブ、明後日がクリスマス。そして、大晦日、元旦と続き、1年の中でも最も忙しくも楽しい期間を迎えます。来年は、卯(うさぎ)年です。卯(うさぎ)は穏やかで温厚な性質であることから、「家内安全」。また、その跳躍する姿から「飛躍」、「向上」を象徴するものとして親しまれてきました。他にも「植物の成長」という意味もあり、新しいことに挑戦するのに最適な年と言われています。

 2023年が、健やかで、穏やかな1年になることを願っております。今年1年間大変お世話になりました。

 

 

学校だより1月号を掲載しました。

 学校だより1月号を掲載しました。メニュー学校だよりからお入りください。尚、個人情報保護の観点から、記事の一部を差し替えております。保護者及び地域の方に配付した学校だよりと一部変更がありますのでご理解くださるようお願いいたします。

授業の様子(2年生 国語 6年生 社会)

 2年生国語、6年生社会の授業の様子です。

【2年生】

 漢字の広場5 主語と述語のつながりに気をつけて、文を書こうというねらいの学習でした。主語と述語の関係を確認し、教科書に掲載されている漢字(p82)を利用して、各自で文章を作りました。児童は、掲載されている漢字を組み合わせ楽しく文章を作っていました。

【6年生】

 大日本帝国憲法を調べようというねらいの学習でした。日本国憲法と比較することにより、第日本帝国憲法の特徴が理解できたと思います。憲法は、国の最高法規であり、その時代を反映させるものです。なぜ、そのような憲法になったのかをその時代と関連付けていくことが大切です。

 

清掃強調週間

 長期休業前に、使用した校舎内外の環境整備を行い、気持ちよく生活ができるようにすること。公共物を大切にしようとする心を育てることをねらいとして、冬休み前1週間を、清掃強調週間として実施しました。

 もちのきタイムを利用して行いましたが、児童は、真剣に清掃活動に取り組んでいました。

 児童による清掃を学校生活に取り入れている国は、世界的にみると少数です。しかし、現在では、日本のシステムを導入しようとする国が増えてきたと聞きます。カタールで開催されたワールドカップでは、日本選手団の試合後のきれいに清掃された控室がクローズアップされ、世界中で賞賛されました。このような行為が自然にできるのも、学校教育に児童による清掃が取り入れられていることが影響しているのかも知れません。

 

畑で利用する看板が出来上がりました。

 来年度からお借りする畑(学校東側、6月~10月の期間)については、12月9日付けの記事でお知らせいたしました。今回は、お借りする際に利用する看板が出来上がりましたので紹介します。

 この看板の野菜のデザインは3年生が、畑の名称は2年生が考えました。いよいよ、来年度から畑の利用が始まります。今年度中に畑の利用計画を立て、来年度スムーズにスタートしたいと考えています。

 

小中一貫教育(東ブロック)の取組み

 小中一貫教育(東ブロック)の取組みとして、4年生の算数「どのように変わるか調べよう」〔変わり方調べ〕の授業公開を行いました。

 今回は、本校の研究課題である、思考し判断したことを、適切に表現する力を育む授業の創造~算数科「図形」「測定・変化と関係」における指導を通して~を基に行う研究授業とタイアップして行いました。

 この授業公開は、各学校(北高根沢中学校、東小学校、北小学校)の先生方に授業を参観していただくことで、小中の連携を図るとともに、小中学校9年間を見通した児童生徒の育成を図ることを目的として行っているものです。

児童の下校後に、小中一貫東ブロックの研修会を行いました。他の学校からも授業研究会に参加していただき、有意義な研究会になりました。今後の授業改善に生かしていきたいと思います。

【授業の様子です】

【小中一貫東ブロックの研修会の様子です】

 

チェンソーマンサンタ登場

 今日の給食は、阿久津中学校1年3組の皆さんが家庭科の授業で考えてくれた献立でした。一足早い、クリスマスセレクトデザートが(じゅんなまロール、チョコケーキ、クレープ、いちごゼリー)出されました。

 それに関連して、クリスマスセレクトデザートを、スペシャルゲストが教室に運んでくれました。今年のスペシャルゲストはチェンソーマンサンタでした。トナカイと一緒にデザートを運びましたが、児童は思わぬ訪問者に大喜びでした。

元気になれ!!クジャクのジャック

 12月8日にクジャクについての記事を掲載しました。

 べニア版を設置したことで、衛生面での心配は無くなりましたが、ジャックは、止まり木に跳びあがることができませんので、コンクリートの上で1日中生活しなければなりません。少しでも快適な環境で生活してほしいと考え、ジャックが寝るスペースに藁を敷くことにし、6年生と一緒に作業を行いました 

 ジャックの体力が回復し、以前のように止まり木に跳びあがることを願いますが、願いがかなうかどうかは分かりません。できる限りのことをして、大切に育てていきたいと思います。

 尚、この藁は、上高根沢小学校のご厚意により頂きました。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

教室廊下側壁面の掲示物等

 各教室の廊下側壁面には、授業等で作った作品が掲示されています。掲示物を見ることで、子どもたちの授業の取組の様子がうかがえます。

〖1年生〗

〖2年生〗

〖3年生〗

〖4年生〗は、ヒョウタンを絵付けした作品を展示しています。

〖5年生〗

〖6年生〗

修学旅行報告会(6年生 総合的な学習の時間から)

 6年生が、金曜日の総合的な学習の時間に「修学旅行報告会」を多目的室で行いました。

 今回の報告会では、「Canva」というアプリケーションソフトを使って行いました。(このソフトは、町で一斉に活用される予定です)

 児童は、修学旅行で学んだことを分かりやすくまとめ、堂々と発表していました。従来は、パワーポイントを活用していましたが、今回は、「Canva」というアプリケーションソフトを使って行いました。操作が簡単で、児童も楽しみながら活用できたようです。

 今回の報告会には5年生も参加し、6年生の発表を真剣に聞いていました。