Topics
クジャク小屋の大掃除
クジャク小屋の大掃除を行いました。高圧洗浄機で、クジャク小屋の床を中心に行いましたが、大掃除をする前と、した後では見違えるほどきれいになりました。
これで、クジャクも気持ちよく新年を迎えられると思います。
清掃強調週間
20日(月)~23日(木)のもちの木タイムの時間を、清掃強調週間として、普段の清掃ではなかなかできない箇所を重点的に清掃活動を行っています。校舎内外の埃や汚れを落とし、新年を迎えたいと思います。
校外学習「安全なくらしを守る (1)火事を防ぐ」(4年生)
(1)火事や事件起きた際の対応や協力の仕組み(2)火事や事件・事故を防ぐための活動(3)救急活動の理解を深めるため、私たちの暮らしに関係の深い消防署の見学を実施しました。
消防署員の方々から、火事が起きた時の行動や、火事を起こさないための活動等の話を聞かせていただきました。また、様々な場面を想定しそれらに対応した機材等が搭載されている消防車及び救急車内部の見学、ストレッチャー、放水体験等、教室の授業ではできない貴重な体験をすることができました。
消防署の隊員の方には、お忙しいな中、時間を割いて児童に分かりやすく説明をしていただきありがとうございました。改めて感謝申し上げます。
二酸化炭素測定器の導入
国の新型コロナウイルス感染症拡大防止のための予算に基づいて、各教室に、二酸化炭素測定器が導入されました。二酸化炭素濃度は、室内の空気の汚れを測定する一般的な指標とされています。室内の濃度に応じ、教室の換気を行っていきます。
フードバンクたかねざわについて
保護者の方々には、16日(木)に、お子様を通じて、フードバンク育米(はぐくみまい)の取組についてのパンフレットを配付しました。このフードバンク育米の事業については、地域の方々の協力が不可欠です。フードバンクたかねざわについてのパンフレットを掲載いたします。この事業の趣旨をご理解いただき、ご協力くださるくださる方がおりましたらよろしくお願いいたします。
中学生との合同レクリェーション
先週の金曜日のもちのきタイムに、中学生との合同レクリェーションを実施しました。体育館で、伝言ジェスチャーゲームを行いましたが、この企画は中学校の生徒会が計画・実施してくれたものです。小学生は、大喜びで、中学生とのレクリェーションを楽しみました。
中学生の皆さん、ありがとうございました。このような企画を中学校と相談しながら、定期的に実施していきたいと思います。
移動科学教室(5・6年生)
本日、5・6年生を対象に、栃木県子ども総合科学館の移動科学教室を行いました。「超低温の世界(液体窒素)」で、液体窒素の性質と、低温下で起こる様々な現象について学びました。なお、この移動教室には、昨年度まで本校で勤務された、前永井弘美校長先生が科学館の職員として来校され、児童との楽しい時間を過ごされました。
4年生校外学習(益子)
益子焼の伝統を守り育てている人々の努力や工夫などについての理解を深める。本県を代表する伝統工業である益子焼に関心をもち、益子焼がなぜ有名になったのかを考えることができる。この2つを学習のねらいとして、校外学習を実施しました。
長谷川陶苑での見学・陶芸体験、益子陶芸美術館での見学を行いました。先人達の努力によって全国的に有名になった益子焼。その伝統を引き継ぎ、更なる発展を目指し益子焼に取り組む人たちの思いが理解できたのではないでしょうか。
校外学習「もっとなかよしまちたんけん」(2年生生活科)
2年生が、生活科の学習「もっとなかよしまちたんけん」で、校外学習を行いました。
地域に探検に出かけ、自分のこれまでの経験と関連付けながら、地域の場所や人の役割を探し、地域にある場所には働いている人や生活している人がいることに気付くことができるようにすることをねらいとして実施するものです。
JAしおのや、フタバ飼料、にじいろ保育園、小堀畳店を見学しましたが、児童は、見学を通じて様々なことについて気付くことができました。この校外学習で気付いたことを、これからの学習で深めていきたいと思います。
お忙しい中、2年生の校外学習にご協力をいただいた、JAしおのや、フタバ飼料、にじいろ保育園、小堀畳店の皆様ありがとうございました。改めて感謝申し上げます。
今日の給食は、一足早い「クリスマスメニュー」でした。サンタ等に扮した本校職員から、クリスマスセレクトデザートが手渡されました。サンタさんからのプレゼントに児童は大喜びでした。
お囃子体験学習(4年生 音楽の時間から)
4年生の音楽の授業で、お囃子体験学習を行いました。
この学習は、南区お囃子保存会の方々の協力を得て実施するものです。南区お囃子保存会は、昭和61年に発足し、新小松宝山流の五段囃子を主に演奏し、演奏には5人囃子を基本としているそうです。現在の活動状況は、後継者の育成に主体を置き、栃木県ボランティアセンター活動に協力し、各種行事に積極的に参加するとともに、地域の行事に出演し、お囃子を披露しています。
児童は、新小松宝山流五段囃子、四調目囃子の演奏及び太鼓の歴史の説明を聞いた後、四調目囃子の一部分を練習し発表を行いました。
太鼓や笛、鉦の音色を楽しみながら、日本の伝統音楽の一つであるお囃子を体験することができ、児童にとって有意義な時間を過ごせたことと思います。
お忙しい中、ご指導をくださった南区お囃子保存会の皆様に感謝申し上げます。