Topics
もちのきタイム(クラスタイムから)
今日のもちのきタイムは、クラスタイムでした。各クラスで、各々の活動をしました。下の写真は、1年生と5年生のクラスタイムの様子です。
【1年生】
本校では、ホタルの飼育に取組んでいます。今日は、ホタルの幼虫(市販)を水槽に放虫しました。1年生と行いましたが、初めてホタルの幼虫を見る児童が多く、その姿にビックリしていました。水槽に放虫したホタルの幼虫は、ゆっくりと砂利の中に入っていきました。大切に育てていきたいと思います。
【5年生】
5年生は、頑張りカード(体育科)を皆で取り組みました。鉄棒と縄跳びを行いましたが、児童は、楽しく取り組んでいました。このがんばりカードは、運動の日常化を目指したものです。運動の日常化を図るきっかけを作るには、クラスで取り組むことも大切です。このような取組が、他のクラスに広がっていくことを期待します。
4年生校外学習(社会科 益子)
昔からある益子焼きについて、その伝統を守り育てている人々の努力や工夫について理解する。益子焼が栃木県を代表する伝統工芸であることに関心をもち、益子焼がなぜ有名になったのかを考えることができるをねらいとして、4年生が、益子に校外学習に出かけました。
長谷川陶苑での見学及び陶芸体験、陶芸メッセでの登り窯・城内坂見学等を通じ、児童は、栃木県の伝統工芸である益子焼についての学びが深まったことと思います。
今後は、この学習のまとめを教室で行っていきます。益子焼の他の伝統工芸にも目を向け、学習を深めていってほしいと思います。
もちのきタイム(各種の表彰を行いました)
昨日のもちのきタイムは、各種の表彰(口腔衛生審査会、歯と口の健康週間における作品コンクール、塩谷地区児童生徒作品展、塩谷地区芸術祭書道展)を行いました。
オンラインで実施しましたが、代表児童は大きな声で立派に表彰を受けることができました。
第5回PTA活動検討委員会
昨日、第5回PTA活動検討委員会を行いました。今回の会議は、「組織再編に伴う規約改正及びそれに伴う予算項目等の変更点」について話し合いました。
今後は、理事会、臨時総会等で審議していく予定です。
図書委員会企画 クロスワードクイズ
6日(火)から12日(月)の期間、図書委員会で企画したクリスマスクロスワードを行いました。方法は、
(1)図書室で本を借りる。
(2)クロスワードの用紙をもらう。
(3)クロスワードを解き、回収箱に入れる。
(4)正解したら、シールがもらえるです。
本年度の努力目標に、読書活動の推進があります。図書委員会が中心になり様々な取組を行っていまが、その活動を通じ、読書が好きになる児童が増えてくると思います。
児童の安全な登校のために
12月9日(金)の記事で、コンシェルジュ会議の様子を掲載しましたが、早速、児童の安全な登校(旧東小西側県道の信号機付近)のために、加藤 章 様が交通指導を行ってくださいました。
コンシェルジュの方からの要請を快く引き受けてくださり感謝申し上げます。早朝にもかかわらずご協力くださりありがとうございます。
校内人権週間が終わりました。
校内人権週間が本日で終わりました。人権週間では、人権に関する様々な取組を行ってきました。今後も、継続的に取り組んでいきますのでご協力をお願いします。
【人権に関する本の貸出】町図書館より
各学年に人権に関する本の貸出がありました。児童は、休み時間等を利用して読んでいました。様々な人権問題を知ることができたと思います。
【5年生に貸し出された人権の本】
【人権標語の作成・掲示】各学年で人権標語を作成し、掲示しました。
【6年生の標語です】
標語の一部を紹介します。
「全員の 人権守って 良い社会」
「みな平等 差別のない 豊かな未来へ」
その他として、担任による人権作文「あすへのびる」や人権に関する本の読み聞かせ、あいさつ運動。いじめゼロ宣言等の取組を行いました。
東小地域コンシェルジュ会議(臨時)
本校の地域コンシェルジュ3名の方にお越しいただき、臨時のコンシェルジュ会議を行いました。
来年度から、お借りする畑(学校東側、6月~10月の期間)の管理方法等と児童の安全な登校について(旧東小西側県道の信号機付近)を議題といて行いました。
コンシェルジュの方々から、貴重な意見をいただき大変参考になりました。今回の会議で出していただいた意見を参考して、今後の活動を進めていきたいと思います。お忙しい中、コンシェルジュ会議に参加いただきありがとうございました。今後も、ご協力の程宜しくお願いします。
【来年度お借りする予定の畑です】
1年生 算数の授業から
1年生算数「大きなかず」ひまわりのたねのかずを、はやく正しくかぞえようというめあてで授業を行いました。
自分たちが育てた朝顔の種を新1年生にプレゼントをするという身近な題材からめあてを設定し、そのために、「はやくかぞえるにはどうしたらいいのだろう」「正しい数の種ををプレゼントしたい」という児童の願いを生かしながら学習を進めていました。
この学習では、「10のまとまりの個数と端数」を考え、位取りの基礎的理解と記数法を学んでいきますが、身近なものを題材にしたので、児童は興味をもち、積極的に自分の意見を発表していました。
クジャク
クジャクのジャックが、止まり木に跳び上がることができなくなってしまいました。怪我によるものなのか、年齢によるものなのかは分かりませんが、皆が心配しています。
以前は、夕方になると2羽が仲良く止まり木に並んでいる姿を見ましたが、今は、クーが止まり木で、ジャックは、その下で過ごすようになりました。その関係で、今までは問題がなかった排せつ物の処理の面での問題が出てきました。
そこで、止まり木の下にべニア版を設置することとし、早速、設置作業を行いました。
ジャックの体力が回復し、以前のように止まり木に跳びあがることを願いますが、願いがかなうかどうかは分かりません。児童が、大切に世話をしているクジャクです。できる限りのことをして、大切に育てていきたいと思います。