Topics

薬物乱用防止教育~きらきら号~

 先週の運動会を経験して、子どもたちはひとまわり成長しました。今日の朝の活動では、落ち着いて読書をしました。5・6年生は、しっかりと運動会の片づけを行いました。
 4校時は、「きらきら号」が来て、6年生を対象に薬物乱用防止教育を行いました。身近にある薬物の怖さや、誘われてもしっかりと断る勇気をもつことを学びました。
  
  
  

運動会

 10月13日、今年度初めて、北中校庭で、運動会を実施しました。
 少し、肌寒い日となりましたが、多くのご来賓の方々、地域の方々にご来場いただき、ありがとうございました。
 子どもたちは、練習の成果を発揮し、元気に明るく、力いっぱい、最後まで笑顔で頑張りました。すばらしい運動会でした。
 2日間、準備から片づけまでご協力いただきましたPTA役員の皆様、本当にお世話になりました。感謝申し上げます。
  
   
  
  
  
  
  
  
  

運動会準備

 今日の5校時は、運動会準備でした。お忙しい中、PTA役員の皆様にもお集まりいただき、ご協力いただきました。4~6年生の子どもたちも一生懸命動いてくれました。おかげさまで、明日の運動会は、盛大に実施できると思います。ご協力ありがとうございました。明日、多くのみなさまのお越しをお待ちしています。
  
  
 

運動会まであと3日

 今日は、最後の全体練習を行いました。入場行進~開会式~ラジオ体操~閉会式の練習です。昨日、高学年児童が打合せを行った係りの仕事もしっかり確認、練習できました。
(係り打合せ)
  
  

(全体練習)
   
   

第1学期終業式

 今日は、第1学期終業式です。2・4・6年生の児童が1学期の反省と2学期がんばることの作文発表を堂々と行いました。多目的室に美しい校歌のハーモニーが響き渡り、1学期の締めくくりを実感しました。
 また、業間時には、選抜リレーの練習を行いました。6年生男子は、校庭1週走ります。運動会のトリとなる種目です。真剣勝負が見られることを期待しています。

  
 
  

運動会全体練習

 今日は、2校時に全校綱引きの練習をしました。
 北中の校庭を使っての初めての全校練習でした。広い校庭を思いっきり走り、元気に練習を行うことができました。
  
  

5年生 稲刈り

 今日、5年生が稲刈りしました。田を所有する地域の方に田植え以降たいへんお世話になり、黄金色の稲がたわわに実りました。子どもたちは、楽しく、一生懸命に刈りました。
  
  
  

運動会練習

 いよいよ校庭での運動会の練習が始まりました。高学年は、北中校庭で、開会式・閉会式の係りの役割を確認しました。初めて北中校庭を使うので、念入りに打合せを行っています。3・4年生は、今日は、東小校庭で団体種目の練習です。どうすれば勝てるか、子どもたちは、活発に作戦会議を行っていました。
 まだまだ暑い日が続いていますので、水分を持たせてくださいますよう、よろしくお願いいたします。
  
  
  
  

あいさつ運動~北中生来校~

 あいさつ運動実施の今朝は、北中の生徒会のみなさん、クラス委員のみなさんが来てあいさつをしてくれました。子どもたちも中学生に負けないくらい元気にあいさつができました。
  
 週末は、台風24号の動きが気になります。子どもたちの安全につきまして、ご配慮いただきますようお願いいたします。

塩谷地区学校音楽祭

 本日、5・6年生が塩谷地区学校音楽祭に出場しました。
 子どもたちは、緊張の面持ちで学校を出発しましたが、練習を重ねると、次第に自信を取りもどしたのか、美しい歌声で本番を迎えることができました。
 心を一つにして、丁寧に歌い上げることができました。素晴らしかったです。応援ありがとうございました。