Topics
入学式
今日、待ちに待った入学式を行いました。
新入生全員が出席、希望にあふれる笑顔を見ることができて、本当に嬉しかったです。
「はい。」という返事、「ありがとうございます。」という感謝の言葉をしっかりと言うことができました。
6月からの登校を楽しみにしています。
6年生、元気に登校しました
今日から、6年生の登校が始まりました。全員、落ち着いて、学習の確認や学級活動を行いました。大声を出したり、騒いだりということをせず、現状の生活様式をよく理解して過ごしました。ご家庭の皆様のご指導のお陰と勘や申し上げます。久しぶりの登校で疲れたでしょうから、今日は、よく寝て、明日からも、検温を忘れず行い、登校してください。
(朝の検温カードのチェックの様子です。) (手洗いをしっかりしています。)
ソーシャルディスタンス(1~2メートル)を守って学習しました。
入学式準備
来週の入学式の準備が終わりました。
長い間お待たせしてしまいましたが、新しい1年生に会えることを楽しみにしています。
来週からは、分散登校も始まります。検温を忘れずに行ってください。学校でも、子どもたちの朝の健康チェックもしっかりと行っていきたいと思いますので、緊急メールをご覧いただき、登校時刻のご協力をよろしくお願いいたします。
クジャク小屋の修繕
最近のことですが、クジャク小屋の金網が大きく湾曲し、今にも穴が開くくらいになってしまいました。もしかしてクジャクが自分で網に激突しているのではないかと推測しています。確信はないのですが、とにかく穴が開く前に補修の必要があるということで、丈夫な金網を取り付け、応急処置をしました。来週、子どもたちと無事再開できますように。
学校が再開しましたら、野菜などの餌のご協力をよろしくお願いいたします。
草花が子どもたちを待っています。
来週から、分散登校が始まります。新入生の入学式も実施されます。
今日は、チューリップに代わる夏の花を植えました。「ヒョウタン博士」のボランティアさんもヒョウタンの苗を3種類植えてくださいました。
学校は、子どもたちを迎える準備をできるところから少しずつ、始めています。
ヒョウタンの棚ができました
臨時休業中の課題の配布について
緊急メールでお知らせしたとおり、明日からの新たな課題を町で統一して作成しましたので配布をいたします。配布方法については、どうか、ご理解いただき、協力くださいますようよろしくお願いいたします。(詳細は、メールをご確認ください。)
今回は、課題のほかに、マスクや登校日の連絡、体を動かすヒント、心と体を健康に保つためのヒントなど、様々なものを同封いたしましたので、確認をよろしくお願いいたします。学校再開まで、保護者の皆様も、子どもたちも健康にお過ごしください。
マスクは、JAしおのや婦人部の皆様が手作りしてご寄付くださいました。
「とちぎの学びサポート」放送のお知らせ
先生たちは、みなさんが学校にくるときに、不安がないように、じゅんびをしています。
それまで、げんきにすごしてください。
保護者の皆様、緊急メールでお知らせしましたとおり、臨時休業が5月31日まで延長されました。子どもたちの学習が遅れないように、私たちも準備をしています。県教育委員会でも、とちぎテレビで「とちぎ学びのサポート講座」を放送することになりました。2日から、6日までとなります。リンクリストに追加しましたので、参考にしていただき、ワークシート等ご利用ください。
令和2年度教育目標及び経営方針について
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。地域の皆様にも、回覧することができませんので、PDAファイルを掲載しました。ご覧いただき、ご協力をよろしくお願いいたします。
R2学校教育目標・経営方針について.pdf
お知らせ
また、昨日から、書類の提出、宿題等の引き取りに足を運んでいただいて、ありがとうございます。今週末から、来週にかけて、学校区内の巡回を兼ねて通学路の安全確認等を行いたいと思います。
引き続き、メールでのご連絡をさせていただきますので、その都度ご確認をよろしくお願いいたします。(開封確認をしていただければ助かります。)