日誌

2020年10月の記事一覧

6年生卒業アルバム個人写真撮影

   ~6年生卒業アルバム個人写真撮影~

 今日の午前中、6年生は卒業アルバムの個人写真撮影を行いました。みんな色々考えて、衣装や道具を持参しての撮影ですが、無事終了しました。あと5か月で卒業です。コロナ禍の中ですが、少しでもよい思い出をつくって卒業していけるように全校体制で応援したいと思いました。(何枚かの写真を掲載しますが、本物はプロの写真屋さんが撮ったもので、ポーズも何ポーズか撮っていますので、この写真とはかなり違います)

    

 

    

今日の給食(10月30日)

   ~今日の給食(10月30日)~

 今日の給食は、ハロウィンメニューでご飯、かぼちゃハンバーグカレー(かぼちゃハンバーグ・キーマカレー)、牛乳、ごぼうサラダです。高根沢町で生産された物は、たまねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

    

2時間目授業(3~5年生)

   ◆2時間目授業◆

~3年生授業(外国語活動)~

 今日の2時間目に、3年生の外国語活動の授業を見てきました。アルファベットの学習で、アルファベットを並べたり、発音の練習をしたりしていました。なかなか難しいようでしたが、みんな頑張って取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。3年生までに学習した漢字を使って、文章を書こうという学習が展開されていました。とても面白そうな学習でした。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(理科)~

 今日の2時間目に、5年生の理科の授業も見てきました。「流れる水のはたらき」で、実験で学んだ「浸食、運搬、堆積」の働きは、実際の川でも起こっているのかを確かめるという授業が展開されていました。本当は、鬼怒川を上流からずっと下って観察するのが最高の学習ですが、そんなことはできません。でもインターネットを使えば、実際に行かなくても映像で見ることができます。工夫された授業が展開されていました。

  

 

  

 

  

2年生授業(生活科)

   ~2年生授業(生活科)~

 今日の1時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。「秋まつり」に向けて、グループごとに1年生に説明するための準備をしていました。この「秋まつり」は、2年生がリーダーとして1年生と共に作り上げます。これによって2年生は大きく成長します。2年生が活躍する姿が、とても楽しみです。

  

 

  

 

  

1年生授業(外国語活動)

   ~1年生授業(外国語活動)~

 今日の1時間目に、先週に引き続き仮装して1年生の外国語活動の時間に参加してきました。「ハロウィン」についての学習でしたが、子どもたちはとても楽しそうに活動していました。明日はハロウィンです。学校でどんな英語を覚えてきたのか尋ねてみてください。

  

 

  

 

  

 

  

6時間目授業(4~6年生)

   ◆6時間目授業◆

~4、5年生(総合的な学習の時間)~

 今日の6時間目に、5年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。わくわく発表会の練習で、4年生が見学に来ていました。(今年はわくわく発表会の日に、他の学年を見学できないため。)いくつかのグループを見ましたが、ほぼ完成していました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(外国語)~

 今日の6時間目に、6年生の外国語の授業も見てきました。生き物がどこに住んで、何を食べているのかなどを英語で聞き取る学習が展開されていましたが、とても難しいと感じました。

  

 

  

 

  

 

  

5時間目授業

   ◆5時間目授業◆

~1年生授業(生活科)

 今日の5時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。午前中実施したさつまいも掘りのふりかえりを書いていましたが。みんな文字も絵もとても上手になってきたような気がしました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(図工)

 今日の5時間目に、2年生の図工の授業も見てきました。「わっかでへんしん」の教材を使って、今日はまず頭にかぶる輪っかを作っていました。この後、いろいろな飾りが付くのだと思います。完成がとても楽しみです。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(書写)~

 今日の5時間目に、3年生の書写の授業を見てきました。今日は硬筆の授業でしたが、毛筆の時と同じようにみんな丁寧に書いていました。

  

 

  

 

  

さつまいもほり

   ~さつまいもほり~

 今日の2、3時間目に、6月に植えたさつまいもの収穫をなかよし班で行いました。どの班も、6年生が低学年のサポートをしながらさつまいもを掘ることができました。6年生が、確実に成長してきていると感じることができました。みんなとても満足そうでした。(PTAの執行部の方々、朝早くからのつる刈りありがとうございました。とても助かりました。)

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

          

今日の給食(10月29日)

   ~今日の給食(10月29日)~

 今日の給食は、十三夜メニューで麦ご飯 、牛乳、さんまみぞれ煮、きゅうりと枝豆のサラダ、きのこけんちん汁です。高根沢町で生産された物は、とうふ、みそ、ねぎ、まいたけ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

        

ちょっとうれしい話

   ~ちょっとうれしい話~

 昨日、昨年卒業した女子2名が昨年の担任を訪ねて学校へ来ました。今年はそんなことが度々あり、微笑ましく思っていました。昨日はハロウィンということで、なぜか先生方にお菓子を配っていきました。逆のような気がしたのですが?・・・。うれしいのはその後、昨年の担任から「今でも、小学校のホームページを見て懐かしがっているそうです。」と聞きました。この話を聞いてちょっとうれしくなり、素晴らしい学級経営をした担任に感謝しました。

3、4時間目授業(5、6年生)

 

   ◆3、4時間目授業◆

~5年生授業(図画工作)~

 今日の3時間目に、5年生の図画工作の授業を見てきました。「くぎうち ビー玉ゲーム」という教材を使い、まずは自分のイメージしたものをもとに、板に絵を描いて、その後くぎうちをしていました。みんなとても楽しそうに活動していました。(くぎを手で持たなくても、金槌でくぎが打てる道具があるのにはびっくりしました。)

  

 

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(家庭科)~

今日の4時間目に、6年生の家庭科の授業も見てきました。「まかせてね 今日の食事」の単元で、本来ならグループで1食分の献立を考えて調理実習を行うところですが、まだ調理実習はストップさせているので、今回は11月10日のお弁当の日に向け、以前栄養教諭さんから教わったポイントをもとに、お弁当の献立を各自考えていました。10日のお弁当が楽しみです。(高学年は、保護者と献立を考え、1品以上のおかずを作ろうにになっています。)

  

 

  

 

  

 野菜炒めの家庭での実習、たいへんお世話になりました。ワークシートが廊下に掲示してあるので見ました。みんなよく頑張ったと思います。

今日の給食(10月28日)

   ~今日の給食(10月28日)~

 今日の給食は、、ご飯、牛乳、にらまんじゅう、チンジャオロース、わかめと卵のスープです。高根沢町で生産された物は、たまねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

     

2時間目授業(1、3年生)

   ◆2時間目授業◆

~1年生授業(音楽)~

 今日の2時間目に、1年生の音楽の授業を見てきました。打楽器を使いリズム遊びをしようということで、木琴と鉄琴を使って、担任の出したリズムに合わせてたたいていました。とても楽しそうに活動していました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

~3年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。「ちいちゃんのかげおくり」の単元で、1の場面の登場人物の気持ちを読み取るという授業が展開されていました。子どもたちに、いろいろなこと(戦争、今の平和、親の思い・・)を考えさせるのに、とてもよい教材です。子どもたちには、深く読み取ってくれることを期待しています。

  

 

  

 

  

1時間目授業(2、4年生)

   ◆1時間目授業◆

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。主語と述語を見つける授業が展開されていました。2年生にとっては、少し難しい内容ですが、みんながんばって答えていました。(自分が小学生の時、主語と述語が全く理解できず、担任の先生にがっちり指導されたことを思い出しました。)

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(学級活動)~

 今日の1時間目に、4年生の学級活動の授業も見てきました。「みんなで楽しく遊べる遊びを考えよう」という議題で、話し合い活動が進められていました。議長を中心に、上手に話し合いが進んでいました。

  

 

  

 

  

 

  

いいことめがね61

   ~いいことめがね61~

 今日の掃除の時間、いつものようにほうきとちりとりを持って校舎をまわりながら図書室へ行くと、図書室の先生から「2年生の女の子が、いつもよくふいてくれんるんです。」という児童をほめる言葉を聞きました。見ると、本棚を一生懸命にふいている2年生女子の姿がありました。いいとこめがね61、この真剣に掃除している2年生女子に決定です。子どもをほめる言葉を聞くのは、気持ちがいいですね。

3時間目授業(2、5年生)

   ◆3時間目授業◆

~2年生授業(生活科)

 今日の3時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。「秋まつり」に向け、担当するお店屋さんを決めて、そのお店屋さんごとに細かいことを決めていました。秋まつりに向けて、順調に授業が進んでいるようです。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(社会科)~

 今日の3時間目に、5年生の社会科の授業を見てきました。「自動車工業のさかんな地域」の導入で、車の保有台数の年度別の移りかわりから、なぜ車の保有台数が増えてきたかを考えさせていました。この先この単元がどう展開されるのかとても楽しみです。

  

 

  

 

  

 

今日の給食(10月27日)

   ~今日の給食(10月27日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、さば味噌煮、五目煮豆、えのきの味噌汁です。高根沢町で生産された物は、だいず、みそ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

       

2時間目授業(1、4年生)

   ◆2時間目授業◆

 今日の2時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。春から育て観察して種まで取ったアサガオの片付けをしていました。ずっと1年生教室の前にあったアサガオが鉢だけになってしまい、ちょっとさびしい感じがしました。1年生は、がんばって片付けをしていました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(書写)~

 今日の2時間目に、4年生の書写の授業も見てきました。毛筆の授業で「白馬」という文字の練習をしていました。みんなとても真剣に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

1時間目授業(3、6年生)

   ◆1時間目授業◆

~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、3年生の算数の授業を見てきました。コンパスを使って、長さを測ったり比べたりする授業が展開されていました。3年生にとっては、コンパスを使いこなすのは少し難しいようでした。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(音楽)~

 今日の1時間目に、6年生の音楽の授業も見てきました。「ロック マイ ソウル」の歌の練習をした後に、男子と女子に別れて発表していた。小学校6年生くらいから中学校2年生くらいまでの男子にとっては、声変わりがあり、かなり厳しい授業だと感じましたが、それなりにがんばっていると感じました。自分はほとんど声が出ませんでした。(自分の声がコントロールできなかった時期でした。)

  

 

  

 

  

3時間目授業(6、2年生)

   ◆3時間目授業◆

~6年生授業(理科)~

 今日の3時間目に、6年生の理科の授業を見てきました。月の形が日によって変わるのななぜかについて、電球と大きな月模型を使って実験をしながら考えていました。なかなか難しい単元ですが、みんな真剣に頭を働かせていました。

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、2年生の国語の授業も見てきました。「お手紙」の音読劇を、お面をかぶってグループごとに発表していました。どの班もとても上手でした。(動画もありますので、ご覧ください。)

  

 

  

 

今日の1年生

   ◆今日の1年生◆

~1時間目(交通安全講話)~

 今日の1時間目に、1年生が大塚訓平様を講師に、交通安全講話を実施しました。大塚様からは、交通ルールを守ること、1つしかない命を大切にすること、そして車椅子マークの駐車場やトイレの話から、車椅子の人を見かけたら特別視せず、さりげない声か掛けをして欲しいという話がありました。その後、反射材(グリミス)が積水ハウス株式会社宇都宮支店から頂きました。町全小学校で実施している事業で今年で6年目になりますが、交通安全の観点からも、人権教育の観点からもとてもいい事業だと感じています。

  

 

  

 

     

 

~校外学習(グリーンパーク)~

 今日の2時間目から、1年生が校外学習でグリーンパークに行ってきました。ねらいは、秋の公園に行き、友達と仲良く遊んだり葉や草花で遊んだりしながら自然に触れ興味関心をもつこと、野外の植物や生き物を観察し、季節の違いによる植物の変化の様子や不思議やおもしろさに気付くこと、学校生活に変化をもたせ、公園でのマナーを知るなど学習体験の充実を図ることの3つです。帰ってきたときの様子を見ると、たくさんどんぐりも拾えて満足した表情でした。

  

 

  

 

  

 

  

2時間目授業(2、4、5年生)

   ◆2時間目授業◆

~2年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。わくわく発表会で実施する「秋まつり」のゲームでクリアーできたときの景品について話し合って、その後発表していました。いろいろなアイデアが出て今からとても楽しみです。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(総合的な学習の時間)~

 今日の2時間目に、4年生の総合的な学習の時間の授業も見てきました。わくわく発表会に向けて、資料と原稿作り、そして発表の練習を行っていました。こちらもどんな発表になるのかとても楽しみです。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、少人数指導で実施している5年生の算数の授業も見てきました。等しい分数を見つけるという授業で、どちらのクラスも真剣に授業に取り組んでいました。5年生らしい授業態度でした。

  

 

 

  

学校支援ボランティアによる授業(3年生)

   ◆学校支援ボランティアによる授業(3年生)◆

~3年生授業(社会科)~

 今日の2時間目に、学校支援ボランティアの小島さんが3年生の社会科の米づくりの授業を実施しましたのでお知らせします。今年で7年連続での授業なので、準備物も流れも完璧の授業でした。子どもたちは、実際に米づくりを行っている小島さんから米づくりの流れや工夫について話が聞けて、とても勉強になったようです。

  

 

  

 

  

今日の給食(10月26日)

   ~今日の給食(10月26日)~

 今日の給食は、ブルーベリーパン、牛乳、ナストマトグラタン、コーンとブロッコリーのサラダ、ポテトのシチューです。高根沢町で生産された物は、ブルーベリーです。今日もたいへんおいしく頂きました。

   

いいとこめがね60

   ~いいとこめがね60~

 昨日の掃除の時間、いつものようにほうきとちりとりを持って校舎内を歩いていると、教室棟3階の水道掃除を黙々とやっている3年生男子を見つけました。その後管理棟に移動していくと、一言もしゃべらないで清掃をしている音楽室掃除6人(1年生男子、2年生男子、3年生女子、4年生女子2名、6年生男子)を見つけました。それぞれの場所でほめてきました。いいとこめがね60、無言清掃が徹底しているこの7名に決定です。

今日の給食(10月23日)

   ~今日の給食(10月23日)~

今日の給食は、かみかみメニューで、ご飯、牛乳、いわしの生姜煮、豆とチーズのごまサラダ、すいとん汁です。高根沢町で生産された物は、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

   

3時間目授業(1、3年生)

   ◆3時間目授業◆

~1年生授業(生活科)~

 今日の3時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。春から栽培していたアサガオの種取りをしていましたが、みんなたくさんの種をとることができたようです。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(体育:保健)~

 今日の3時間目に、3年生の体育の保健の授業を見てきました。手のよごれを調べようということで、予想を立てた後に、実際に自分の手を水を含ませた布で拭くと、布が茶色くなるのが分かり、みんなびっくりしていました。

  

 

  

 

  

2時間目授業(4~6年生)

   ◆2時間目授業◆

~4年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「ごんぎつね」の単元の最後で、今まで書いてきたごんの日記をグループで読み合うという活動を行っていました。みんなとてもよく書けていました。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(理科)~

 今日の2時間目に、5年生の理科の授業を見てきました。流れる水の働きで、流れる水の量をかえて実験を行っていました。どのグループも協力して実験を進めることができていました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、6年生の図工の授業を見てきました。以前お知らせした、墨で絵を描く授業の、本番のようで、みんな真剣に描いていました。

  

 

  

 

  

1時間目授業(2年生)

   ~2年生授業(外国語活動)~

 今日の1時間目に、2年生の外国語活動の時間に参加してきました。「ハロウィンについて知ろう」というめあてで、ハロウィンの歴史や何をするかなど、英語で学習していました。最後には、みんなたくさんのハロウィンに関係する単語を覚えることができました。私も2年生といっしょに学習し、いろいろな単語を発音してきました。

  

 

  

 

  

 

4~6年生授業

   ◆4~6年生授業◆

~5年生授業(音楽)~

 今日の2時間目に、5年生の音楽の授業を見てきました。「星笛」のリコーダーの練習をしていました。音楽があまり得意でない自分が聞くと、とても上手に聞こえました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(総合的な学習の時間)~

 今日の3時間目に、6年生の総合的な学習の時間の授業を見てきましたわくわく発表会に向けて、自分の将来の夢に向けて、プレゼンテーションソフトを使い発表用のシートを作っていました。ほぼ完成しているようでした。当日を楽しみにしています。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(理科)~

 今日の2時間目に、4年生の理科の授業を見てきました。骨、筋肉を勉強して、今日は関節について学習していました。映像を見た後に、実際に自分の関節を動かして試していました。なかなか興味深い授業でいた。

  

 

  

 

  

今日の給食(10月22日)

   ~今日の給食(10月22日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、納豆、つぼ漬け和え、豚肉とさつま芋の味噌煮です。高根沢町で生産された物は、みそ、まいたけ、しいたけ、さつまいも、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

    

1~3年生授業

   ◆1~3年生授業◆

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「お手紙」の音読を動きを付けながらグループでやっていました。どのグループも、とても工夫した音読をしていました。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(社会)~

 1時間目に、3年生の社会の授業も見てきました。米づくりの工夫についての学習をしていました。来週の月曜日のは、米づくり農家の方がボランティアで授業に参加してくれます。とても楽しみです。

  

 

  

 

  

 

~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業も見てきました。「くじらぐもに おわかれをいこう。」というめあてで、授業が進められていました。みんな、いろいろな別れの言葉を考えて発表していました。廊下には、全員の手形が押されたくじらぐもが掲示されていました。

 

  

 

  

 

  

 

4~6年授業

   ◆4~6年授業◆

~4年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、少人数で実施している4年生の算数の授業を見てきました。「倍の見方」の単元で、比較量や基準量を求める学習が展開されていました。この単元は5年生の学習に大きく関わります。子どもたちは、真剣に授業に取り組んでいました。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(道徳)~

 今日の3時間目に、5年生の道徳の授業を見てきました。「手品師」の読み物資料を使っていました。手品師は男の子との約束を守って、大劇場への出演を断ります。本当にそんな行動がとれるのだろうか。子どもたちはとても悩んでいました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。先日お知らせした、日本の文化を紹介するパンフレットづくりが進み、今日は下書きをしていました。だんだん形になってきました。出来上がったら全員のものを見ようと思います。

  

 

  

 

  

今日の給食(10月21日)

   ~今日の給食(10月21日)~

 今日の給食は、、米粉パン、牛乳、焼きそば、小松菜のえび和え、豆乳プリンです。高根沢町で生産された物は、米粉パンです。今日もたいへんおいしく頂きました。今日は、給食の時間全学年を見てきました。

 

  

 

  

 

  

 

1~3年生授業

   ◆1~3年生授業◆

~1年生授業~

 今日の3時間目に、1年生の音楽の授業を見てきました。いろいろな曲を歌った後に、鍵盤ハーモニカで、「どんぐり ぐり ぐり」の曲を楽しそうに演奏していました。1年生の鍵盤ハーモニカですが、どんどん上手くなってきているように感じました。(歌は、動画もありますのでご覧ください。)

  

 

  

 

  

 

~2年生授業(生活科)~ 

 今日の1時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。「秋まつりのけいかくをたてよう」というめあてで、いろいろなお店を考えて発表していました。どんな秋祭りになるのか、今からとても楽しみです。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(国語)~

 今日の2時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。ローマ字表記の特別なきまりについて学習していましたが、とても難しいと感じました。

  

 

  

 

  

いいとこめがね59

   ~いいとこめがね59~

 今日の1時間目の最後の頃、女子が心臓検診に行っていて、男子だけが教室に残っていました。そこに付いていると、ある男の子が「校長先生、この本」と言って見せてくれたのだ「1日10分、なるほど国旗のお話絵本」でした。その後、「○○の首都は?」「○○の正しい名前は?」と、いくつも質問してきました。その男子は全部正解を知っているので。この本を、しっかり読み込んでおぼえたのだと思います。すごいと思いました。いいとこめがね59、この1年生男子に決定です。(もっと、もっと読書好きな子どもたちを増やしたいですね。)

今日の給食(10月20日)

   ~今日の給食(10月20日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、アジフライ、こんにゃく海藻サラダ、どさんこ汁です。高根沢町で生産された物は、みそ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

    

2時間目授業(1、3年生)

   ◆2時間目授業◆

~1年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。昨日中央の森で見つけた秋のものを、見つけカードに絵と文章で表現していました。みんないろいろな秋を見つけてきたようです。

  

 

  

 

  

 

~3年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、3年生の図工の授業を見てきました。「あの日、あの時の気持ち」という単元で、自分が心に残っていることベスト5を書いて、その中から1つを選んでそれを絵に表そうとしていました。みんな楽しい思い出なので、どれにしようか悩んでいるようでした。

  

 

  

 

  

 

  

1時間目授業(2、4、5、6年生)

   ◆1時間目授業◆

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。気持ちが伝わるような「お手紙」の音読で、がまくんとかえるくんに分かれて、ペアか3人組で練習していました。みんなとても気持ちがこもった音読になっていました。

  

 

  

 

  

 

~4年生授業(国語)~ 

 1時間目に、4年生の国語の授業も見てきました。「ごんぎつね」の5、6の場面を、音読した後にごんの気持ちを読み取っていました。だんだんクライマックスに近づいています。ごんの謝罪の気持ち、そして最後にごんを撃ってしまった兵十の後悔の気持ちに迫れることを期待しています。

  

 

  

 

  

 

~5年生授業(体育)~  

 今日の1時間目に、5年生の体育の授業も見てきました。ティーボールの授業が展開されていまたが、みんなとても意欲的にしかも楽しそうに取り組んでいました。3階のベランダから見ましたが、楽しさが伝わってきました。

  

 

  

 

  

 

~6年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、6年生の国語の授業も見てきました。。以前お知らせした「日本の文化を発信しよう」の単元で、自分が紹介しようする日本の文化について、今日は参考になる本を用意して調べていました。みんなとても真剣に取り組んでいました。

  

 

  

 

   

いいとこめがね58

   ~いいとこめがね58

 今日の2時間目に2年生の授業を見ているとき、一人の男子に「教科書を見せて。」と声をかけると「いいよ。」という回答、その後はっと気がつき「いいです。」と言い直しました。さらに返すときに「ありがとう。」と声をかけると「どういたしまして。」とすかさず回答しました。目上の人に対する言葉づかいが意識できたこの2年生男子にいいとこめがね57決定です。

今日の給食(10月19日)

   ~今日の給食(10月19日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、ごまだれ肉団子、チョレギサラダ、ワンタンスープです。高根沢町で生産された物は、たまねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

    

2時間目授業2(4~6年生)

  ◆2時間目授業2◆

~4年生(総合的な学習の時間)~

 今日の2時間目に、4年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。わくわく発表会に向けて「きずこう、リサイクルの町」の原稿を作成していました。運動会が終わったばかりですが、次はわくわく発表会です。子どもたちは、がんばっています。

   

 

   

 

   

 

~5年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、少人数で実施している算数の授業も見てきました。「分数と小数、整数の関係」の単元のたしかめをやっていました。どちらのクラスも、とても真剣に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

~6年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、6年生の図工の授業を見てきました。「墨で表す」の単元で、いろいろな方法を使って、半紙に絵を描いていました。社会科で学習した水墨画にもつながる単元なのかと思いました。難しそうでしたが、子どもたちはなかなかの絵を描いていました。

   

 

   

 

      

2時間目授業1(1~3年生)

   ◆2時間目授業1◆

~1年生(生活科)~

 今日の2時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。「秋を見つけよう」という単元で、中央の森に行って、どんぐりや木のみを探していました。今週の金曜日には、グリーンパークへ、秋を見つけに出かけます。どんな秋を見つけてくるのかとても楽しみです。

   

 

   

 

   

 

~2年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、2年生の算数の授業も見てきました。「四角形について、くわしく調べよう。」ということで、紙を何回も折って、いろいろなことを調べていました。とても意欲的に活動しているのが、印象的でした。

   

 

   

 

   

 

~3年生授業(理科)~

 今日の2時間目に、3年生の理科の授業も見てきました。「かげと太陽」の単元の導入で、どんなところに影ができるのかを発表していました。その後、外に出て影を見る予定でした、残念ながら太陽が出ませんでした。次の時間に期待しましょう。

   

 

   

 

   

令和2年度運動会

   ~令和2年度運動会~

 1日延期になりましたが、18日(日)に例年とは少し違った形になりましたが、子どもたちのがんばり、先生方の指導、そして保護者の方々の協力により無事運動会を実施することができました。校長としてほっとしています。保護者の皆様の御協力に感謝致します。朝のあいさつで子どもたちに「今日は、輝いて欲しい」と話しました、みんなとても輝いて見えました。特に6年生のがんばりは、輝いて見えました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

    

運動会情報(最新18日 6時30分)

   ◆運動会情報◆

18日  6時30分掲載   子どもたちの安全祈願(体育主任の想い・願い)

  

      

18日  6時00分掲載   一斉メールでお知らせしたとおり、本日、運動会を実施します。検温、マスクの着用、入場時間を確認の上、ご来校ください。

16日 15時00分掲載   明日の運動会は順延になります。(町内5校共通)15時00分一斉メールを送信しまた。詳しくは、一斉メールをご覧ください。

16日 14時20分掲載   前日準備、無事終了しまた。明日実施の可否については、決定次第、一斉メールでお知らせします。

16日 13時00分掲載   予定どおり、13時30分より、5、6年生と教職員で前日準備を実施します。

16日 10時30分掲載   今後、運動会に関する情報は、このページに掲載し更新していきます。  

今日の給食(10月16日)

   ~今日の給食(10月17日)~

 今日の給食は、、ご飯、県産ビーフカレー、牛乳、にんじんツナサラダです。高根沢町で生産された物は、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

      

今日の授業(全学年)

   ◆今日の授業◆

~1年生授業(国語)

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「くじらぐも」の音読を、どう読んだら様子や気持ちが伝わるかを考えながら、動作化を図って実施していました。みんなとても楽しそうでした。

   

 

   

 

   

 

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業も見てきました。「お手紙」の音読の工夫で、登場人物の気持ちを考えていました。自分で考えた後に、ペアになって自分の考えを深めていました。

   

 

   

 

   

 

~3年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。漢字のへんとつくりについて学習していました。自分で考えた後に、友だちと答え合わせをして発表していましたが、みんなとても意欲的でした。

   

 

   

 

   

 

~4年生授業(国語)

 今日の2時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「ごんぎつね」の3の場面の読み取りを実施していました。ごんが兵十の家へくりなどを届けに行く場面です。23ページの、くりをもったごんが兵十の家のところに立っている挿絵は、何とも言えない感じがします。

   

 

   

 

   

 

~5年生授業(理科)~

 今日の1時間目に、5年生の理科の授業を見てきました。流れる水の働きで、自分たちで考えた実験を行っていました。今日の実験では上手くいかなかったことを受け、また実験するようです。自分たちで考えさせることの大切さがよく分かる授業でした。

   

 

   

 

   

 

~6年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している6年生の算数の授業も見てきました。角柱の体積を求める授業が展開されていまいた。どちらのクラスも、理解されているようでした。

   

 

   

 

   

いいとこめがね57

   ~いいとこめがね57~

 今日の朝、いつものよに教室を回って3年生教室へ入った時、「先生、法被配りますか。」という女子の声が聞こえてきました。自分で気がつき、担任の先生にかけた言葉のようです。気が利く女の子ですね。その後、もう一人の女子と男子一人が手伝い、全員分の法被を配っていました。3人とも素晴らし行動です。いいとこめがね57、この3人に決定です。

明日は、運動会

   ~明日は、運動会~

 いよいよ、明日は運動会になります。例年のような運動会ではありませんが、子どもたちは少ない練習時間の中で、一生懸命に練習してきまた。明日は、がんばっている子どもたちの姿を、ご覧になっていただければと思います。当日ですが、保護者の入場は、8時20分~50分の間で正門(南門)からお願いします。バックネット前に受付を設置しますので、マスクを着用し、事前配付してある健康調査票に体温を記入しご持参ください。天候が心配です。実施の可否については、メールで配信しますので、御対応の程よろしくお願いします。(最終判断は、17日午前6時になりますが、それ以前に判断した場合は、その時点で配信致します。)

いいとこめがね56

   ~いいとこめがね56~

 今日の昼休み、運動会の紅白リレーの練習があったので見ていました。そこで、5年生の一人の女子が並び終わったた時に、下級生のはちまきを結んであげている姿が目に入りました。下級生にとても優しい行動です。いいとこめがね56、この優しい5年生女子に決定です。異学年での活動は、上学年の心を育てるのにやっぱり効果があると感じました。