日誌

2020年10月の記事一覧

いいとこめがね55

   ~いいとこめがね55~

 実は、昨日の昼休み5年生女子の一人に、運動会のことでちょっと気になる声をかけてしまったので、今日の朝、「昨日は、ごめんね。申し訳なかったね。」と謝りの言葉をかけました。すると「大丈夫ですよ。私、気にしませんから。」その一言に、ほっと胸をなで下ろすとともに、この女子の優しさを感じました。ありがとう。いいとこめがね55、この5年女子に決定です。

3、4時間目授業(3、4、6年生)

   ◆3、4時間目授業◆

~4年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、少人数で実施している4年生の算数の授業を見てきました。わり算の筆算をして、そのあと自分で検算をして商の確かめをするという授業が展開されていました。どちらのクラスも、少人数のよさが出ている授業でした。

   

 

   

 

   

 

~3年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。以前お知らせした報告文が書き上がり、友だちからよいところを書いてもらった付箋を自分の報告文に貼り付けて、ノートに保存していました。みんなとてもよい報告文が書き上がったようです。

   

 

   

 

 

 

~6年生授業(算数)~

 今日の4時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「鳥獣戯画」の単元で、「筆者が自分の見方を、読者に伝えるための工夫を見つける」というめあてで、授業が展開されていました。今日は個人で作業して、次はそれをもとにグループで話し合います。どこまで工夫が見つけられるのか楽しみです。

   

 

   

 

   

今日の給食(10月15日)

   ~今日の給食(10月15日)~

 今日の給食は、、黒紫米入りご飯 、牛乳、野菜かき揚げ、天丼のタレ、ごま酢和え、大根と油揚げの味噌汁です。高根沢町で生産された物は、みそ、ねぎ、こめ、黒紫米です。今日も、たいへんおいしく頂きました。

         

1時間目授業(1、2、5年生)

   ◆1時間目授業◆

~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。漢字練習中でしたが、見本が用意されていて、みんな真剣に取り組んでいました。

   

 

   

 

    

 

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業も見てきました。「お手紙」の単元で、手紙をもらってふたりりの気持ちは、どう変わったかを読みとる授業が展開されていました。2年生の国語の単元の中では、この「お手紙」は、とてもよい教材文です。ご家庭で音読するときは、ぜひ聞いてあげてください。

   

 

   

 

   

 

~5年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施されている5年生の算数の授業も見てきました。少数を、分数に直す授業が展開されいました。どちらのクラスも、スムーズに授業が進められていました。

   

 

   

 

   

いいとこめがね54

   ~いいとこめがね54~

 今日の朝、いつものように教室を回りに行こうとすると、昇降口で3年生の女子が手紙をくれました。内容は簡単に言うと、「いつも学校のことを考えてくれて、ありがとうございます。」という「ありがとう」の手紙でした。力が出て、またがんばろうという気持ちになる手紙でした。「ありがとう。」という言葉の力を再認識しました。いいとこめがね54、この3年生女子に決定です。

今日の給食(10月14日)

   ~今日の給食(10月14日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、ヤシオマスの塩焼き、れんこんサラダ、かんぴょう入り団子汁です。高根沢町で生産された物は、きくらげ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

    

4時間目授業(3、4年生)

   ◆4時間目授業◆

~3、4年生授業(運動会ダンス)~

 今日の4時間目に、3、4年生が運動会のダンスの練習をしているのを見てきました。途中で隊形変換もバッチリ決まり、いつでも本番を迎えられと思いました。写真のとおり、最後は200mトラック上に、全員で並び楕円状になります。低学年同様、学年だより「運動会特別号」でお子さんの場所はお知らせ致します。(動画もありますので、ご覧ください)

   

 

   

 

   

3時間目授業(1,2年生)

   ◆3時間目授業◆

~1、2年生授業(運動会:ダンス練習)~

 今日の3時間目に、1、2年生が運動会のダンスの練習をしているのを見てきました。今日は本番と同じように、手袋をして練習していました。途中で隊形変換もバッチリ決まり、いつでも本番を迎えられと思いました。写真のとおり、最後は校庭中央で1列になります。学年だより「運動会特別号」でお子さんの場所はお知らせ致します。(動画もありますので、ご覧ください)

   

 

   

 

   

1時間目授業(3、4、5、6年生)

   ◆1時間目授業◆

~6年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「日本の文化を発信しよう」という単元で、自分が紹介しようする日本の文化についてインターネットを使って調べていました。この後、パンフレットづくりをしますが、どんな物が出来上がるのかとても楽しみです。

   

 

   

 

   

 

~5年生授業(家庭科)~

 今日の1時間目に、5年生の家庭科の授業も見てきました。掃除について学習した後に、各自校舎を見て回り、汚れているところを見つけに行っていました。みんなとても意欲的に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業も見てきました。「ごんぎつね」の2の場面の読み取りをやっていましたが、ごんの気持ちを考えるのは、なかなか難しいと感じました。

   

 

   

 

   

 

~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施されている3年生の算数の授業も見てきました。もとになる数が変われば、1/4した答えは変わるという学習が展開されていました。どちらのクラスも、しっかり理解されているようでした。

   

 

   

 

   

いいとこめがね53

   ~いいとこめがね53~

 今日の昼休み、校舎内を見て回っていると、先日と全く同じ光景が目に飛び込んできました。それは、先日とは別の2年生の男子が、誰も見ていないのにトイレのスリッパをそろえている姿でした。「ありがとうね。」と声をかけて別れました。いいとこめがね53、この2年生男子に決定です。(本当は、一人一人が意識してそろえられるようになることが1番ですが・・・。)

4時間目授業(3、4年生)

   ◆4時間目授業◆

~3年生授業(国語)~

 今日の4時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「ポスターを読んで、工夫を見つけよう。」というめあてで、授業が進められていました。電子黒板、それに実物のポスターを用意するなど、子どもたちの学習意欲を高める工夫がされている授業でした。

   

 

   

 

     

 

~4年生授業(算数)~

 今日の4時間目に、少人数で実施している4年生の算数の授業を見てきました。商が等しいわり算の式から、どんな関係があるのかを考える授業が展開されていました。どちらのクラスも、しっかり関係がつかめているようでした。

   

 

   

 

   

今日の給食(10月13日)

   ~今日の給食(10月13日)~

 今日の給食は、かみかみメニューで、ご飯、牛乳、鶏肉のごま味噌焼き、茎わかめのきんぴら、なめこ汁です。高根沢町で生産された物は、みそ、とうふ、なめこ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

       

2時間目授業(5、6、1、2年生)

 

   ◆2時間目授業◆

~5、6年生授業(運動会練習)~

 今日の2時間目に、5、6年生が運動会の練習でソーラン節を踊っていたので、校舎の3階から見て来ました。隊形変換も入り、もう少しで完成というところでした。当日が楽しみです。(動画もありますので、ご覧ください)

   

 

          

 

~1年生授業(算数)~

 今日の2時間目に、1年生の算数の授業も見てきました。くり上がりのあるたし算を、さくらんぼ算を使って解いていました。1年生の算数も、だんだん難しくなってきていると感じました。

   

 

   

 

   

~2年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、2年生の図工の授業も見てきました。粘土で、遠足の様子を表そうということで、楽しそうに活動が進められていました。子どもたちの表情が、とても生き生きとしていました。

   

 

   

 

   

2学期始業式

   ~2学期始業式~

 今日の朝、2学期始業式をリモートで実施しました。国家や校歌は省略されていますので、校長の話だけでした。話した内容の概略は以下のとおりです。(今日も予定どおり、短く3分以内で)

 いつも話している3つ(意欲をもって学習に取り組む、がんばったとき自分をほめる、自分の命は自分で守る)の他に2つお願いしました。

1 コロナ対策で正しく理解し、正しく怖がろう。そのためにも、検温、手洗い、消毒を今までどおりしっかり続けて欲しい。

2 朝のあいさつひとつで、人の評価はかわる。大きな声で、あいさつをしよう。

   

いいとこめがね52

   ~いいとこめがね52~

 今日の終業式の作文発表、練習よりとても上手に発表できました。きっと家で練習してきたのだと思います。終わった後に、「緊張した人?」と聞くと、全員が手を上げました。初めてのリモートでの作文発表、緊張する中でよく頑張りました。1年生男子、2年生女子、3年生女子、4年生女子、5年生女子、6年生女子、この6名にいいとこめがね52決定です。(写真は、終業式の方に掲載しました)

1学期終業式

   ~1学期終業式~

 今日は、1学期終業式をリモートで実施しました。各学年代表児童が、1学期の反省や2学期にがんばりたいことを、立派に発表しました。本校の児童、教職員、このコロナ禍の中ですが1学期みんな本当によく頑張ったと感じています。また、保護者の皆様方には、毎日の検温等の健康観察、本当にありがとうございました。2学期もよろしくお願い致します。

 終業式での校長の話の概略は以下のとおりです。(いつものように3分以内で短く。)

1 大きなけがや事故がなく、全員で1学期終業式を迎えられたこと、とてもうれしいです。自分の命は、自分でしっかり守れました。

2 コロナ禍の中、みなさんの日頃の生活の様子を見て、校長として中央小の子どもたちならば大丈夫と自信を持って、校外学習、遠足が実施できました。ありがとうございます。そんな自分をほめてください。

3 あゆみについて、よかったところはさらに伸ばせるように、ちょっとがんばらなくてはならないところは、2学期の課題として取り組んでください。

4 2学期も、今の生活が続きますがみんなで乗り切っていきましょう。

   

 

   

 

   

 

   

 

今日の給食(10月9日)

   ~今日の給食(10月9日)~

 今日の給食は、目の愛護デーメニューでご飯、トマトたっぷりハヤシライス、牛乳 、グリーンサラダ、目の愛護デーゼリー(ブルーベリー味)です。高根沢町で生産された物は、なす、たまねぎ、こめです。1学期最後の給食、今日もたいへんおいしく頂きました。

     

いいとこめがね51

   ~いいとこめがね51~

 毎朝、教室を見ながら歩いていると、6年教室の廊下で提出された課題をチェックしている男子2名がいます。係活動なのだと思います。毎日、この2名の男子を見ると安心します。とても存在感のある2名です。毎日、責任感をもって係活動を行って安心感を与えるこの6年生男子2名に、いいとこめがね51決定です。2学期になって係活動が変わってしまうのが残念です。

1時間目授業(全学年)

 

   ◆1時間目授業(全学年)◆

~1年生授業(学級活動)~

 今日の1時間目に、1年生の学級活動の授業を見てきました。1学期をふりかえり、ワークシートの自己評価を書いていました。みんな自分の学習や生活について、しっかりふりかえりができているようでした。

   

 

   

 

~2年生授業(学級活動)~

 今日の1時間目に、2年生の学級活動の授業も見てきました。2年生は、1学期をふりかえって書いたワークシートをもとに、発表していました。こちらもしっかりふりかえりができているようでした。

   

 

   

 

~3年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。対話の練習で「山小屋で3日間すごすなら」の教材でグループで話し合いをしていました。とても落ち着いた雰囲気で授業が進められていました。

   

 

   

 

~4年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、4年生の算数の授業も見てきました。わり算の筆算で、1の位の商が0になる計算をやっていました。みんなしっかり理解できているようでした。

   

 

   

 

~5年生授業(外国語)~

 今日の1時間目に、5年生の外国語の授業も見てきました。今日は、今までの学習の確認で、テストとプリントをやっていました。テストが終わってからは、「合っていた、できなかったー」等々、いろいろな声が聞こえてきました。RとIの聞き分けが難しかったようです。

   

 

   

 

~6年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している算数の授業も見てきました。複雑な図形の面積を求める授業が展開されていました。みんな何通りかの方法で面積を求めることができていました。

   

 

   

いいとこめがね50

   ~いいとこめがね50~

 今日は雨なので、昼休み校舎内を見て歩いていると、1階の男子トイレでしゃがんでいる2年生男子が見えたので近づいてみると、乱れているトイレのスリッパをきれいに並べていました。後ろから「ありがとうね」と声をかけると、「どういたしまして。」という回答でした。スリッパを並べる行為も、受け答えも素晴らしいです。いいとこめがね50、この2年生男子に決定です。

いいとこめがね49

   ~いいとこめがね49~

 毎日、中央タイムになると2年生の女子が「2年の○○です。配る手紙を取りに来ました。」と入ってきます。学級の係活動なのだ思います。職員室への入り方、そして毎日忘れないこと、素晴らしいと感じています。給食の時間に、本人に係の名前を聞きに行くと、手紙係と言うそうです。いいとこめがね49、この2年生女子に決定です。

今日の給食(10月8日)

   ~今日の給食(10月8日)~

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、ひじきとツナのナムル、豚汁です。高根沢町で生産された物は、みそ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

        

4時間目授業(3、6年生)

   ◆4時間目授業◆

~3年生授業(国語)~

 今日の3時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「大事なことを考えて、案内の手紙を書こう」の単元で、今日は自分の書いた手紙の清書をしていました。みんなしっかりした文字で、ていねいに手紙を書いていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

~6年生授業(総合的な学習の時間)~

 今日の3時間目に、6年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。「未来設計図をつくろう」の単元で、自分の将来就きたい職業について調べ、そのためにはどうすればよいのかをプレゼンテーションソフトを使ってまとめていました。いろいろな職業について調べていましたが、みんなとても意欲的でした。これがわくわく発表会につながります。

   

 

   

 

   

 

   

2時間目授業(1年生)

   ◆2時間目授業◆

~1年生授業~

 今日の2時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。今まで飼っていた生き物を観察してきたことのまとめで、形や食べ物などについて発表していました。自分たちで観察してきたことのなので、みんな意欲的に発表していました。(飼っていた生き物は、逃がしました。)

   

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(2、4、5年生)

   ◆1時間目授業◆

~2年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「なかまのことばとかん字を、いっしょにおぼえる。」というめあてで、教科のなかまや色のなかまなの言葉をたくさん出し合って、漢字で書ける物は漢字で書いて覚えていました。みんなとても意欲的に発表していました。

   

 

   

 

   

 

~4年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、4年生の国語の授業も見てきました。ごんぎつねの1の場面の読み取りをやっていましたが、電子黒板を効果的に使い、スムーズに授業が進められていました。2年生の「くぎらぐも」と同じく、自分が子どもの時からあるとてもいい教材です。子どもたちには、ゴンの心情に深く迫って欲しいと思いました。

   

 

   

 

   

 

~5年生授業(算数)~

 1時間目に、少人数で実施している5年生の算数の授業も見てきました。2mを3等分すると一つ分はいくつになるかを考えていました。答えは2/3mですが、なぜ2/3mになるということを考えていました。みんな頭をフル回転し、周りの友だちと相談してなぜ2/3mになるのかを考え出していました。

   

 

   

 

   

いいとこめがね48のつづき2

   ~いいとこめがね48のつづき2~

 先日、いいとこめがね48でお知らせした、運動会放送係の6年女子が今日の朝、放送機器の準備に7時40分に来ました。バス登校なのでその時間には来られないはずなのにと思い、本人に聞いてみました。するともう一人の男子に言われたようですが「一人でやるのはたいへんかなと思って車で来ました。」何という責任感でしょう。素晴らしいです。保護者の方の協力にも感謝です。

5時間目授業(4年生)

   ◆5時間目授業◆

~4年生授業(道徳)~

 今日の5時間目に、4年生の道徳の授業を見てきました。「サッカーボール」という読み物資料を使い、善悪の判断(よいことと、悪いことの違い)について考えていました。少し長めに見てきましたが、難しい価値だと思いました。

   

 

   

 

   

 

   

赤白リレー練習

   ~赤白リレー練習~

 今日の昼休みに、運動会の赤白リレーの練習がありました。6年生が中心に赤白に並び、ためしのリレーをやっていましたが、当日はどんな結果になるのか楽しみです。

   

 

   

 

   

 

   

 

3時間目授業(5年生)

   ◆3時間目授業◆

~5年生(家庭科)~

 今日の3時間目に、5年生の家庭科の授業を見てきました。「整理整とんの仕方を知ろう」というめあてで授業が進められ、途中からは自分のお道具箱を実際に整理整とんしていました。みんなとてもきれいなお道具箱になりました。

   

 

   

 

   

今日の給食(10月7日)

   ~今日の給食(10月7日)~

今日の給食は、食パン、レーズンクリーム、牛乳、チーズオムレツ、フレンチサラダ、マカロニカレースープです。高根沢町で生産された物は、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

     

2時間目授業(2年生)

   ◆2時間目授業

~2年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、先日お知らせした2年生が栽培収穫したイエローポップで、ポップコーンを作って食べました。作っているときに、イエローポップがはじける音を聞いた子どもたちは、自分も跳んだり跳ねたりして、体で表現していました。また自分たちで栽培収穫たもので作ったポップコーンは格別だったようです。(十分、感染症対策をして実施しました。)

   

 

   

 

   

 

      

1時間目授業(1、3、6年生)

  ◆1時間目授業◆

~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「くじらぐも」の単元の最初の方の学習が展開されていました。音読を聞いているところでしたが、みんな真剣に聞いていました。「くじらぐも」は、自分が子どもの時からずっと残っているとてもいい教材です。ぜひ家庭で音読しているときは、聞いてあげてください。

   

 

   

 

   

 

~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している3年生の算数の授業も見てきました。96÷3の計算の仕方を考えようというめあてで、授業が進められていました。どちらの教室も、96を90と6に分けて、90÷3と9÷3をやるという考え方が出されていました。

   

 

   

 

   

 

~6年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、6年生の国語の授業も見てきました。「鳥獣戯画」の単元で、隣の人と二人組で音読をしていました。この単元は教えたことはありませんが、授業は見たことはあります。なかなか難しい単元ですが、本校6年生なら大丈夫だと思います。

   

 

   

 

   

運動会入場行進(6年生)

   ~運動会入場行進(6年生)~

 今日の5時間目に、6年生が運動会の入場行進の練習をしました。今年は新型コロナウイルス感染予防対策のため、午前中のみの開催で入場行進は6年生しか実施しませんが、6年生が最大限に輝くように計画してあります。当日を楽しみにしています。(動画もありますので、ご覧ください。)

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(10月6日)

   ~今日の給食(10月6日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、野菜コロッケ、ツナのり酢和え、かんぴょう入りにら卵汁です。高根沢町で生産された物は、とうふ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

         

2時間目授業(2、3、4年生)

   ◆2時間目授業◆

~2年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。以前種まきをした大根の間引きをしましたが、今日もボランティアの方が参加して授業が展開されていましたが、子どもたちはボランティアの方を先生と呼び、とてもいい雰囲気で授業が進んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

~3、4年生授業(合同体育)~

 今日の2時間目に、3、4年生の合同体育の授業を見てきました。運動会のダンスの練習をしていましたが、もうほぼ完成しているようです。運動会当日が楽しみです。(動画もありますので、ご覧ください。)

   

 

   

 

   

1時間目授業(1、5、6年生)

   ◆1時間目授業◆

~1年生授業(図工)~

 今日の1時間目に、1年生の図工の授業を見てきました。「ごちそう パーティーを はじめよう」という単元で、粘土で、メロンや団子、パフェ・・・等を楽しそうに作っていました。どんな物が出来上がるのかとても楽しみです。

   

 

   

 

   

 

   

 

~5年生授業(書写:毛筆)~

 今日の1時間目に、5年生の書写の授業も見てきました。「読む」という文字をみんな真剣に書いていました。5年生は、全体的にいい文字を書くと感じました。

   

 

   

 

   

 

   

 

~6年生授業(音楽)~

 今日の1時間目に、6年生の音楽の授業を見てきました。アマある曲をグループごとにアレンジして演奏するという授業が展開されていました。難しそうだなと感じまいたが、どのグループもそれなりに演奏していました。(動画もありますので、ご覧ください。)

   

 

   

 

   

いいとこめがね48のつづき

   ~いいとこめがね48のつづき~

 きょうの朝、7時40分に昨日いいとこめがね48でお知らせした運動会放送係の6年生男子が、職員室を訪ねてきました。昨日の係打合せで、今日の朝から放送機器を準備することになっていたのを忘れずに、確実に実行するために来たのです。素晴らしい責任感だと思います。最高学年としての自覚が確実に育っています。

    

いいとこめがね48

   ~いいとこめがね48~

 今日の運動会の係打合せの時、全部の係の教室を見て回ってきました。どの係も6年生が中心に役割が決められていまいたが、その中でも放送係の打合せが6年生男女2名がいろいろなことをよく考えてリーダーシップを発揮しスムーズに話し合いを進めていました。素晴らしいです。いいとこめがね48、この2名の6年生に決定です。

運動会係打合せ

   ~運動会係打合せ~

 今日の昼休みに、4~6年生が運動会の係打合せを実施しました。どの係も、係の中の分担がしっかり決められたようです。縮小した運動会ですが、係活動などにより6年生が活躍し、少しでも輝ける場面があればと考えています。

   

 

   

 

   

 

 

今日の給食(10月5日)

   ~今日の給食(10月5日)~

 今日の給食は、はちみつパン、牛乳、シーザーサラダ、ナポリタンです。高根沢町で生産された物は、たまねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

      

5年生の「たずねびと」の授業を見て

   ~ぜひ、広島をへ~

 5年生の「たすねびと」の授業を見ていて、子どもたちにぜひ1度は広島を訪れ、原爆ドーム、そして広島原爆資料館を見て欲しいと思いました。自分の高校の修学旅行で1回、そして教員になってから中学生を引率して2回、そしてその他に2回、合計5回行っていますが、毎回、感じるものがあります。ぜひ現地を訪れ何かを感じて欲しいと強く感じました。(長崎には行ったことがないので、コロナ禍が収まったら、ぜひ訪れたいと考えています。)

       

 

   

2時間目授業(1、2、6年生)

   ◆2時間目授業◆

~1年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。中央の森で捕まえた生き物を飼っていますが、その生き物を観察してカードに記録する活動を行っていました。みんな真剣に観察しているのがとても印象的でした。

   

 

   

 

   

 

~2年生授業(音楽)~

 今日の2時間目に、2年生の音楽の授業も見てきました。「ドレミで、かっこうをうたおう」というめあてで、活動が進められていましたが、みんなとても楽しそうでした。(動画もありますので、ご覧ください)

   

 

   

 

   

 

~6年生授業(図工)~ 

 今日の2時間目に、6年生の図工の授業も見てきました。「くるくるクランク」の単元で作った作品を見せ合って、感想を書いて友だちに渡すという授業が展開されていました。みんな工夫した作品を仕上げていました。

   

 

   

 

   

 

1時間目授業(3、4、5年生)

   ◆1時間目授業◆

~3年生授業(社会)~

 今日の1時間目に、3年生の社会の授業を見てきました。「お店の人の工夫」で、スーパーマーケットのまとめの授業を展開していました。見学から新聞づくりまでとても意欲的に取り組んだ単元だったと思います。3年生、がんばりました。

   

 

   

 

   

 

~4年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数で実施している4年生の算数の授業も見てきました。わる数が25で、これを20とみてかりの商をたてるのか、30とみてかりの商をたてるのかという学習が展開されていました。20とみた子はかりの商を1減らして、30とみた子はかりの商を1増やして正しい計算ができていました。

   

 

   

 

   

 

~5年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、5年生の国語の授業も見てきました。先日お知らせした「たすねびと」の教材で、8の場面を読み取って、最後の感想を書いていました。難しい教材ですが、感受性豊かな5年生なので、読み取れていたように感じました。

   

 

   

 

   

奉仕作業

   ~奉仕作業~

 保護者の皆様、奉仕作業たいへんお世話になりました。ありがとうございました。気になっていた中央の森も見違えるほどきれいになりました。改めて中央小学校PTAの力のすごさを感じました。

   

 

   

今日の給食(10月2日)

   ~今日の給食(10月2日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、えび焼売、中華くらげ和え、マーボー豆腐です。高根沢町で生産された物は、みそ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

     

3時間目授業

   ◆3時間目授業(4~6年生)◆

~4年生授業(外国語活動)~

 今日の3時間目に、4年生の外国語活動を見てきました。今日から新しいユニットに入り、文房具の名前について学習していました。少しずつ難しくなりますが、子どもたちは楽しみながら取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

~5年授業(国語)~

 今日の3時間目に、5年生の国語の授業も見てきました。「たすねびと」という原爆関係の教材で、6~8の場面を読み取るという授業が展開されていまいた。初めて見る教材だったので教科書を借りて読みましたが、なかなかいい教材だと思いました。

   

 

   

 

   

 

~6年生授業(理科)~

 今日の3時間目に、6年生の理科の授業を見てきました。「塩酸をふくむ水溶液は、なぜ金属製品に使ってはいけないのか」を確かめるために、うすい塩酸にスチールウールとアルミ箔を入れる実験をしていました。みんな真剣に実験に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

いいとこめがね47

   ~いいとこめがね47~

 昨日の午後出張のため駐車場に向かうと、チャレンジルームで一人机に向かっている3年生の女子がいました。担当者もいたので話を聞くと、「1学期の反省」がなかなか書き上がらないので自分で進んでチャレンジに来て書いているとのことでした。自分から進んでというところが素晴らしいと感じまいた。いいとこめがね47、この3年生女子に決定です。

1時間目授業(1~3年生)

   ◆1時間目授業◆

~3年生授業(国語)~

 今日の1時間目に3年生の国語の授業を見てきました。句読点、中点、ダッシュ、かぎかっこなど符号の学習をしていました。みんなどんな時に使うのかを理解して、正しい文章が書けていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

~1年生授業(外国語活動)~

 今日の1時間目に、1年生の外国語活動の授業を見てきました。動物の名前を英語で発音する学習をしていましたが、体を動かしてみんなとても楽しそうに取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

~2年生授業(生活科)~ 

 今日の1時間目に、2年生の生活科の授業も見てきました。ポップコーン作りに向けて、トウモロコシを一粒ずつとっていました。担任からポップコーン作りを実施してよいかの相談がありましたので、子どもたでなく、担任が作るのであれば大丈夫ですという回答をしました。ポップコーン作りが楽しみです。

   

 

   

 

   

4時間目授業(5、6年生)

   ◆4時間目授業◆

~5、6年生授業(合同体育)~

 今日の4時間目に、5、6年生の合同体育を見てきました。先日に引き続き、運動会の、「ソーラン節」の練習をしていました。前回より上手くなっているのがよくわかりました。

   

 

   

 

   

今日の給食(10月1日)

   ~今日の給食(10月1日)~

 今日の給食は、十五夜メニューで麦ご飯 、牛乳、さんまみりん焼き、大根サラダ、里芋と根菜の味噌汁です。高根沢町で生産された物は、みそ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。