日誌

活動の様子

~今日の授業2(4月14日)~

2年生は校庭に出て、生活科の学習です。

探検バインダーに「春さがしビンゴ」のワークシートを挟んで、

いろいろな葉や花を探しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生はビデオ教材で学習です。

みんな静かにしっかりと見ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は図工。

「感じたことが伝わる形や色、表し方を考えよう。」の学習です。タブレットで撮影してきた校内の景色を見ながら下書きをしています。

 

 

~今日の授業(4月14日)~

新年度が始まって、今日は第1週の金曜日です。

穏やかな春の日差しの下、子どもたちの笑顔が見られます。

3年生は教室で、国語の「よくきいてじこしょうかい」の学習です。

トロフィーを回しながら順番に自己紹介をしています。「〇〇が好きな△さんのとなりの、□□が好きな▽さんのとなりの・・・・。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は算数の「1億より大きい数を調べよう」です。

大きい数の言い方を、億や万という単位の漢字で書いています。

「一億二千七百七十万七千二百五十九」。

難しく感じるけれど、4年生頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は算数の「整数と小数」です。数字のカードを使いながら小数を作っています。

問題を解いて、丸をつけてもらっています。

~入学式(4月12日)~

今年度は22名の新入生をお迎えしました。

卒業式と同じく、学校運営協議会委員の皆様にもご列席いただきました。

一人一人呼名されて、元気に返事をしました。

これで1年生も中央小の仲間入りです。

明日からの学校生活が楽しみですね。

~今日の授業(4月11日)~

新年度が始まって2日目がスタートしました。

今日は何と欠席者が0人です。

昨年度も中央小は欠席者0人の日が何日かありましたが、新年度早々に全員の笑顔が揃い、とても嬉しいです。

各クラスでは新学期の準備が進んでいます。

 

~新年度のスタートです!(4月10日)~

令和5年度が始まりました。

子どもたちは体育館に集まって、

新任式、第1学期始業式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「学校教育活動に当たっては、マスクの着用を求めないことを基本とする」こととなり、4月7日付で高根沢町教育委員会からのメールを配信しました。今日はまだマスク着用の子が多かったようです。校長の話の中でも、マスクが必要ないことの話をしました。ほとんどの先生たちはマスクを外しています。

~来週から新学期(4月7日)~

4月10日(月)から新学期がスタートします。お子様たちは、春休みを楽しく、元気に過ごすことはできたでしょうか。

 

令和5年度の定期異動により、中央小の教職員も大きく変わりました。

新しく来た先生もこれまでいた先生も、中央小の子どもたちに会える日を楽しみにしながら新学期の準備を進めています。

 

10日はしばらくぶりの登校です。交通安全に十分留意して学校に来てください。待っています!

~今日の授業2(3月23日)~

1年生はプリント問題にチャレンジ。終了した子はタブレットでドリル問題を解いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は校庭でお楽しみ会。最後はジャングルジムに登って記念写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は体育でサッカーです。

~今日の授業(3月23日)~

令和4年度もあと残すところあと1日となってきました。

明日は修了式です。

3年生は1年間のふり返りをしています。このプリントはキャリアパスポートに綴って、中学生になっても持ち上がっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は算数。タブレットを活用してドリル学習です。黙々と問題を解いています。

~今日の給食は マーボー丼(3月22日)~

 

今日のメニューは、マーボー丼(ご飯、マーボー丼の具)、牛乳、チョレギサラダ、フルーツ杏仁です。

 チョレギは、韓国語で浅漬けのキムチを意味する「コッチョリ」が変化してついた名前の料理です。今日は、キャベツ、ほうれん草、わかめをゴマ油やニンニクの入ったドレッシングであえて、海苔を混ぜました。

~今日の授業2(3月22日)~

5年生は理科。電磁石の学習です。

コイルを失敗せずに巻くのは、難しい作業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生はお持ち帰りバッグが完成したようです。

持ち帰るプリントやテストなどをバッグに入れています。

~今日の授業(3月22日)~

今日は朝から暖かく、5月並みの気温が予報されています。

中央小の児童はWBC日本代表に負けないように勉強しています。

 

2年生は算数の問題練習です。数直線を使う問題の確認です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は図工です。ダンボールを使って作成しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は算数。問題を解いて答え合わせです。

~今日の給食は スラッピージョー(3月20日)~

 

 

今日のメニューは、牛乳パン、牛乳、チキンナゲット、

スラッピージョー、クラムチャウダーです。

チキンナゲットの「ナゲット」は、英語で「金の塊」という意味です。こんがり黄金色に揚がった様子が金の塊に見えたことから名付けられたそうです。

~今日の授業(3月20日)~

今年度最後の週が始まりました。

今朝は6年生が卒業したので、5年生や3・4年生が登校班長・副班長となって登校してきました。

1年生はテスト・プリントです。終わった子はタブレットでドリル学習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生はプリントの返却とお道具箱の整理をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は算数。問題を真剣に解いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は国語。プリントで学習を進め、答え合わせを自分でしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は理科で磁石の学習です。磁石を使ったおもちゃを作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、6年生教室。

 

~卒業式(3月17日)~

6年生が中央小から巣立っていきました。

教室から映像で参加した1・2年生も、体育館で式に参列した3・4・5年生も、とても立派な態度でした。もちろん卒業学年の6年生は、凛々しい姿を見せてくれました。

 

最後に校庭に在校生が列を作り、卒業生の見送りを行いました。

~明日は卒業式(3月16日)~

会場準備が完了しました。

明日の天気予報は「くもり のち 雨」。全校生によるお見送りまで、雨は降らない予報です。

6年生は、小3の3月からの3年間、新型コロナウイルス感染症に翻弄された小学校生活を送ってきました。明日はいい卒業式にしたいですね。

~卒業お祝いメニュー(3月16日)~

今日のメニューは、ハッシュドポーク、麦ご飯、牛乳、

海藻サラダ、お祝いデザート(いちご味クレープ)です。

 

6年生は小学校入学後、約1150回給食を食べたことになるそうです。この6年間で、食べられる量が増えたり、苦手なものにもチャレンジできるようなったりしたと思います。中学生になっても、自分の体のことを考えて、食事を摂ってください。

~今日の授業2(3月16日)~

5年生は算数のまとめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生な音楽。曲を聴きながら、音楽ノートに記入しています。

~今日の授業(3月16日)~

6年生は教室の片付けです。忘れ物が無いように確認しています。

未実施のテストがあった児童は、隣の学習室でプリントに挑戦中です。

中央小で過ごす時間も、あとわずかになってきましたね。

 

~教室棟トイレの使用が始まります(3月16日)~

今朝の気温は7度と、かなり春めいてきました。今日は6年生最後の授業の日です。

 

長期に渡ったトイレの洋式化工事(同時に床の乾式化工事)が昨日でほぼ終了し、今日から教室棟のトイレの使用が始まります。一部の便器の調整が終わっていませんが、これでどの階もトイレは和式から洋式に交換(男子2か所、女子3か所)されました。

床も乾式化され、臭気対策もされました。また、トイレの電灯は自動点灯、手洗いも自動水栓となりました。

6年生の卒業に、きれいなトイレが間に合ってとても嬉しいです。

~フラワーロードの白線(3月14日)~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下校時にフラワーロードをスクールバスが南進します。(一般の自動車の通行は禁止です。) 

スクールバスが通過した後に子どもたちは下校していますが、バックネット付近から烏山街道との間に、歩行区分を示す白線を引きました。

これで、今まで以上に安全にフラワーロードを通行することができます。

 

~今日の授業3(3月14日)~

1年生は生活科。

今日は「1ねんかんをふりかえりましょう」で、この1年間頑張ったことなどを思い出して書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は体育。グループでサッカーのパス練習です。

~今日の授業2(3月14日)~

2年生は国語の「すてきなところをつたえよう」です。

カードに書いた文章を、3人の友達に間違えているところがないか読んで確かめてもらっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生が外国語です。今日は5年生のまとめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は図工。お持ち帰りバックをキャンバスに素敵な作品を描いています。

~今日の授業(3月14日)~

今日は朝から春らしい穏やかな日です。

6年生は教室の片付けを始めました。2組に分かれて、片付けを担当していないもう1組はお持ち帰りバックにイラストを描いています。

~今日の授業2(3月13日)~

1年生は音楽です。伴奏に合わせて鍵盤ハーモニカを吹いていきます。

曲は「きらきらぼし」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は算数のテスト。みんな集中しています。

~今日の授業(3月13日)~

とうとう6年生と一緒に生活する最後の週が始まりました。

今日は天気も良くなくて、風もかなり強いです。

 

3年生は総合的な学習の時間です。

自分で調べたことをタブレットを使ってまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は図工。紙に絵の具で色を塗ったり、毛糸を張り付けたりしながら作品を仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は算数。もとに大きさに注目して問題を解いていきます。数直線や□を使いながら式を立てていきます。

~今日の授業3(3月10日)~

4年生は音楽のテスト。

そろそろ終了の時間のようです。早めにテストが終わった子は静かに読書をしています。

提出が終わったら、モーツァルト作曲の歌劇「魔笛」の観賞です。

 

~今日の授業(3月10日)~

今日は小雨模様のスタートです。

阿久津中学校・北高根沢中学校は、今日が卒業式です。3年生の皆さん、おめでとうございます。

本校の卒業式も、1週間後の金曜日。6年生も最後のまとめです。

6年生は算数で、割合の復習です。Xを使って式をたてて、問題を解いています。

~今日の給食は お赤飯(3月9日)~

 

今日のメニューは、お赤飯、ごま塩、牛乳、とり肉のから揚げ、ツナ海苔酢和え、なめこ汁です。

お赤飯には魔除けや幸運を呼ぶ力があると信じられ、おめでたい席で食べられていた伝統的な料理です。

明日は、阿久津中学校、北高根沢中学校の卒業式です。そのお祝いにふさわしいメニューですね。

~今日の授業2(3月9日)~

1年生は図工。「にょき にょき とびだせ」の作品が、そろそろ完成しそうです。

ストローで空気を吹き込むと、何かがにょろにょろっと飛び出してきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は理科の「消えた水のゆくえ」。水は沸騰しなくても蒸発していくのか実験しました。ラップをしていなかったコップの水は減っていました。

~今日の授業(3月9日)~

 

今朝は春のような暖かい中でのスタートです。

6年生教室の黒板には、卒業までのカウントダウンが貼られています。

 

 

 

 

6年生は算数です。問題プリントを解き、自分で答え合わせをしています。今日は何枚やることができるかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生も算数です。「角柱と円柱」の問題プリントにチャレンジしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は書写。今日は毛筆で、字は「水玉」です。集中して活動しています。この1年間、3年生で墨を盛大にこぼした子がいなかったかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は外国語活動の「のりものを英語で言ってみよう」。JTEの先生が映したいろいろな車の名前を勉強しています。楽しそうですね。「パトカー、消防車・・・。」 英語で言えるかな?

~国旗当番の引き継ぎ(3月8日)~

5校時に、6年生から5年生への国旗当番の引き継ぎを行いました。

6年生の代表児童が、5年生に国旗当番のやり方を教えています。

6年生の皆さん、1年間ありがとうございました。

5年生の皆さん、国旗当番 よろしくお願いしますね!

~卒業式予行(3月8日)~

今日は県立高校の入学試検。受検される皆さん、頑張ってくださいね。

 

中央小は、2校時から3校時にかけて卒業式の予行練習を行いました。

1・2年生は教室で映像を見ながら参加し、3~6年生は体育館で本番に合わせて、練習を進めました。

 

~北高根沢中学校1年2組の献立(3月7日)~

 

 

今日のメニューは、二色丼(ご飯、大豆入り鳥そぼろ、卵そぼろ)、牛乳、野菜スープです。

このメニューは家庭科の授業で考えた献立で、 色どりがよくなるようにしたそうです。野菜スープには色々な野菜を入れてみたとのコメントです。  

~今日の授業(3月7日)~

6日の啓蟄も過ぎ、中央小のあちらこちらにも春の気配が感じられるようになってきました。

 

4年生の2時間目は外国語活動です。

日課を表す言葉を、ALTに続いて発音しています。「I wake up.」「I wash my face.」・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は音楽です。今日は「ひびきを大切してふこう」の単元で、リコーダーを使います。

曲は、「あくびのうた」と「冬さん さようなら」。CDであくびの歌を聴いています。

~今日の給食は カレーうどん(3月6日)~

 

 

今日のメニューは、牛乳パン、チョコクリーム、牛乳、

カレーうどん、野菜焼売、野菜サラダです。

今日の野菜焼売には、豆腐や魚のすり身、玉ねぎ、キャベツ、にんじんなどの野菜がたっぷり入っています。

~今日の授業(3月6日)~

朝から小雨が降る中、週の始まりです。

6年生が学校に来るのも、残り2週間となりました。

 

1年生は国語の「ずうっと、ずっと、大すきだよ」です。

主人公の「ぼく」の気持ちを考えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は算数の「はこの形」です。直方体や立方体の形に慣れて、面の形や辺の長さなどを勉強していきます。

 

~今日はひな祭り献立(3月3日)~

 

 

今日のメニューは、ご飯、牛乳、花型ハンバーグ和風ゴマソース、ごぼうサラダ、湯葉とほうれん草のスープ、桃ゼリーです。

ひな祭りは桃の節句とも言われます。スープのかまぼことハンバーグは、桃の花をイメージして花型になっています。

~今日の授業2(3月3日)~

3年生は社会科の「公共施設の移り変わり」。

高根沢町の公共施設がどのように変わってきたか調べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は図工の版画。刷りの作業が順調に進んでいるようです。

トイレ改修工事で水を止めているため、図工室の水道が使えないので、教室で作業をしています。

 

~今日の授業(3月3日)~

今日はひな祭りの3月3日です。朝の冷え込みもひと段落してきたように感じますが、日中の暖かさで花粉の飛散量も増え、花粉症に悩む児童も増えているようです。

 

2年生は算数。3人グループになって、家から持ってきた箱について話し合っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は社会科。テストに真剣に向き合っています。

~今日の給食は「中央小リクエスト給食」3月2日~

今日のメニューは中央小の6年生が考えたものです。おいしさを重視しながら、野菜をたくさん取り入れ、栄養バランスを考えた献立だそうです。

 

メニューは、セルフかき揚げ丼(ご飯、野菜かき揚げ、天丼のたれ)、牛乳、春雨サラダ、かきたま汁です。

~今日の授業(3月2日)~

 

今日は気温もぐんぐん上がり、校庭のしだれ梅(だと思いますが)もほぼ満開です。

 

 

 

1年生は書写の時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は国語。「スーホの白い馬」で、殿様に白い馬を取り上げられたスーホの様子を読み取っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は算数の「小数の計算」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は理科の電磁石作りです。上手にコイルが巻けるかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は算数の「わかりやすく整理して表そう」です。正の字を書きながら数をまとめていきます。

 

 

~6年生を送る会(3月1日)~

弥生3月。今日から3月がスタートです。

今日は児童会活動で、3校時に「6年生を送る会」を行いました。

 

 

 

 

 

 

今年度もなかよし班ごとに各教室に分かれて、リモートでの実施でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1~5年生の代表の児童が、6年生に感謝の言葉を送りました。

 

その後は、6年間を振り返る3択クイズです。

スライドショーで、6年生の懐かしい写真が流れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて各教室で、プレゼントの贈呈です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の代表児童からのお礼の言葉です。

 

 

 

 

 

 

 

今日の行事は代表委員会で計画を立てて、運営しました。また、1年生から5年生の児童は、心を込めて6年生へのプレゼントを作成しました。

~今日の給食は ハヤシライス(2月28日)~

 

 

今日のメニューは、トマトたっぷりハヤシライス(ご飯、ハヤシルウ)、牛乳、フルーツヨーグルトです。

今日のトマトは町内産。緑黄色野菜には、粘膜や皮膚を健康に保つ効果があり、免疫力をアップさせて風邪予防にも役立っています。

~今日の授業(2月28日)~

今日で2月が終わります。朝は氷点下まで冷え込みましたが、気温がぐんぐんと上昇し、過ごしやすい1日です。

 

2年生は国語。「スーホの白い馬」の学習です。今日のめあてをノートに書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は体育。跳び箱です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は図工の版画。今日は図工室で刷りの作業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は音楽のテストです。CDを聴きながら問題に答えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は外国語。発表に向けての練習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は音楽。校歌を元気に歌っています。卒業式までのカウントダウンが始まっていますね。

~今日の給食は和風シチュー(2月27日)~

 

今日のメニューは、牛乳パン、牛乳、ハムチーズピカタ、

グリーンサラダ、和風シチューです。

和風シチューには、かんぴょうやごぼう、里芋や湯葉などの栃木県になじみの深い食材がたくさん使われています。町内産の味噌も隠し味に入って、コクが増しています。

~今日の授業(2月27日)~

青空のもとスタートした月曜日。朝は氷点下まで下がりましたが、気温は徐々に上がってきています。

中央小ではインフルエンザ罹患者が目立ってきています。皆さん体調管理をお願いたします。

 

5年生は国語の発表会です。デジタル黒板にアンケート結果などを映しながら説明しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は算数です。問題を解いています。8.96÷7のような割られる数が100分の1の筆算です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は理科のテストです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生はテスト。終わって提出した人は、静かに本を読んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は算数。「2年生のふくしゅう」の問題を解いて、答え合わせをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は学活。卒業式の練習が始まりました。

 

~今日の授業(2月24日)~

昨日と比べて寒さを感じる金曜日です。

中央小ではインフルエンザに罹患する子が増加しています。皆さんご注意ください。

 

4年生は総合的な学習の時間です。「共にいきる」の単元の調べ学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は道徳の「やくそくだもん」です。どうして約束を守ることが大切なのか考えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は国語の「これはなんでしょう」。前時に2人組で相談して作った問題を、今日は3つのグループに分かれて発表しています。

~阿久津中1年1組の献立給食(2月22日)~

 

今日のメニューは、わかめご飯、牛乳、とりのから揚げ、

切り干し大根の煮物、野菜スープです。

献立を作ってみたら、赤色の食品の海藻が少なかったので、ご飯から「わかめご飯」に変更し、野菜をたくさん摂るために野菜スープにしたそうです。

~今日の授業(2月22日)~

今朝は冷え込みが厳しく、キーンとした寒さの中で学校が始まりました。

栃木県内も新型コロナウイルス感染症罹患者数が全国同様に減少しています。しかし、インフルエンザや感染性胃腸炎の感染者が増えてきており、臨時休業の学年・学級も出てきています。その傾向は高根沢町内も同じで、今後、幼稚園・保育園、小中学校では十分注意する必要が考えられます。御家庭でもお子様に、時と場に応じた手洗い・うがい、マスク着用等の対応をお話してください。

 

6年生は音楽です。卒業式などに向けて校歌の練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は理科の実験です。「水を冷やしたときの変化」で、水と食塩を混ぜた水とを比較しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は生活科。自分の成長をまとめていきます。自分が選んだ方法で工夫してまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は体育。跳び箱の練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は図工。間もなく作品が完成です。この後は、みんなで作品で遊びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は算数の円周の長さの勉強です。

~今日の授業2(2月21日)~

4校時の1年生は国語。「これはなんでしょう」の単元で、2人1組になって問題にするものを相談しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は算数の「小数の計算」です。少人数指導で、2つの教室に分かれて学習しています。

 

~二色丼(2月21日)~

 

今日のメニューは、二色丼(ご飯、大豆入り鳥そぼろ、卵そぼろ)、牛乳、わかめスープです。 

大豆ミートは、油分を絞った大豆を乾燥させ、肉のような味や食感が楽しめる加工品です。高タンパク質・低カロリーで、ビタミン・ミネラル・食物繊維を多く含んでいます。 

 

~今日の授業(2月21日)~

3校時の授業です。今年度の残りも約1か月。どのクラスも最後のまとめの学習が順調に進んでいるようです。

 

2年生は国語の「スーホの白い馬」。昔から教科書に載っている定番の教材ですね。

子どもたちは教科書をしっかりと見て、デジタル教科書の音読を聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は外国語。ヒーローを決めて英語で紹介する学習です。紹介する文を書いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は国語。「海の幸」の場面分けをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は図工。粘土の作品が完成した人から、先生に写真を撮ってもらっています。

~今日の授業(2月20日)~

中休みも過ぎると、今日は気温が8℃を超えてきました。

真冬を超え、半袖ハープパンツでの体育を見ても違和感がなくなり、春が近づいていることを感じます。

 

5年生は少人数での算数です。

今日は、円に近い多角形の勉強です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、図工室でにぎやかな音を立てながらの図工です。

「ギコギコ トントン クリエーター」という単元で、金づちやのこぎりを使っての作品作りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は理科。今日はコンデンサーの学習です。

手回し発電機を使って、電気をコンデンサーに蓄えていく実験です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は体育館でボール運動です。

チーム対抗のリレー形式で、ボールをまっすぐに転がして拾って戻ってきます。

何秒でゴールできたか、デジタルタイマーで計り、秒数短縮を目標にしています。

 

~今日の授業(2月17日)~

今朝も厳しい寒さでした。

空気も澄んでいて、校舎から北を見ると日光連山や高原山がとてもきれいです。

 

2年生は図工です。理科室で「たのしく うつして」の刷りの時間です。

グループで協力して作業を進めています。きれいにうつせると、歓声が上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は社会。「森林と私たちのくらし」で、どんなものに木材が使われているか考えています。この後、たくさんの利用の例が出されてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は理科。「音」の勉強です。

ギターや太鼓を例にして、音のふるえを考えています。例示されたものに対する反応がいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は保健。「思春期に現れる体の変化」と「よりよく成長するための生活」の勉強です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は国語。「私は ぼくは」で、効果的なスピーチをするための資料作りです。先生の悦名を聞いてタブレットで作業を進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生はテストです。みんな集中していますね。

 

 

~給食はマーボー豆腐(2月16日)~

 

 

今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、

ポーク焼売、春雨サラダです。

マーボー豆腐に使われている人参・ニラには、ビタミンAが豊富で、乾燥した時期に傷つきやすい鼻や喉の粘膜を丈夫にしてくれるそうです。

~今日の授業(2月16日)~

廊下に一歩出ると、本当に寒い日です。

天気予報では気温が上がってくると言ってますが、まだまだ寒い3時間目です。

 

4年生は社会科のテストです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は卒業に向けての作品作りで、カラフルな手形を取っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は理科の教材ビデオを見ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は国語の漢字テストです。終わった子たちがテストを提出しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は書写の時間。先生に丸付けをしてもらっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は体育の走高跳です。前回よりも、みんな上手になっていますね。

~お話集会(2月15日~

今日のなかよしタイムはお話集会でした。

校長からは、「2月19日(日)は暦では雨水とよばれ、この頃から雪から雨の季節に代わると言われている日です。中央小の校庭でも、つぼみがふくらんだり花が咲き始めたりと、春の準備が進んでいます。皆さんも、クラスのみんなで協力して、新年度に向けての準備を頑張りましょう。」というお話をしました。

お話の前に表彰の伝達を行いました。表彰を受けた人(代表)の人たちです。

~今日の授業(2月15日)~

朝の冷え込みが厳しい水曜日です。北風もとても冷たいですが、子どもたちはやっぱり元気です。

 

4年生 理科「水を熱したときの変化」 質問に対する子どもたちの反応がいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 算数 最後の単元である「卒業旅行」です。 今日はクイズ・パズルコースです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 国語 提案することを決めて、調べたり情報を集めたりする活動です。タブレットを活用していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 生活科「自分のことをまとめよう」 自分が成長したことをみつけてワークシートにまとめていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 体育「走り高跳び」 リズムよく、「1,2,1・2・3!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 図工「かみざらコロコロ」 

どうしようかな?  楽しい工夫を考えましょう!

~中1ギャップ講話(6年生)2月14日~

今日は5・6校時に阿久津中学校のカウンセラーさんが来校して、6年生に中学校入学に向けてのお話をしてくださいました。

今回は事前のアンケートをもとに、中学校に対する不安などを題材にして、お話をしてくださいました。

~今日の授業(2月14日)~

北風は冷たいものの、窓から見える景色は少しずつ春の気配が感じられます。

1年生は元気に体育です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は国語です。「組み立てを考えて、げんこうを作ろう」

はじめ・中・おわりに気をつけて文を作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は図工です。

作品の進み具合で、版画の子と粘土の子がいますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は算数。今日の学習は、「入れ子算の問題を解こう」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は外国語科。

「得意なことをたずね合おう」の学習で、友達に質問をして答えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は音楽。朝鮮半島の歌である「こきょうの春」を聞いていました。

~かみかみメニュー(2月13日 月)~

 

よく噛んで食べることは、体に良いことがたくさんあります。

その1つは、「消化を助けること」。

今日は~かみかみニュー~の日です。

メニューは、ご飯、牛乳、鰆西京焼き、

ツナ海苔酢和え、じゃがいもと油揚げのみそ汁です。

~2月の第3週がスタート(2月13日)~

暖かかった日曜日とは一転して肌寒い月曜日です。

中央小の廊下は寒いけど、子どもたちは元気に学習に取組んでいます。

町内の保育園や幼稚園、小学校では、胃腸炎が流行ってきているようですので、ご注意ください。

 

6年生 学活 卒業式の別れの言葉の分担を決めています。間もなく練習が始まりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 社会科 「公害」に苦しむ人の気持ちと市の思い(取組)を考えて、自分の考えをタブレットに打っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 算数 正方形の面積の勉強です。 今日のめあてを考えています。近くの席の人と相談です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 国語 「どうぶつの 赤ちゃん」

動き方や乳をのむ期間などについて、ライオンとしまうまのを比べながらワークシートに書いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生 算数 場面を図に表して式を作っていきます。

分からないことがあるなど先生に用事がある時は、手を挙げて先生に来てもらっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 国語 「コンピュータのローマ字入力」の勉強です。

ローマ字は3年生で初めて習うので、まだ難しいですね。でも、これからローマ字はたくさん使うので、頑張って覚えてくださいね。

 

~授業参観、学年末PTA(2月10日)~

雪が降る悪天候の中、今日は授業参観です。

校庭保全のため駐車場は町民広場の駐車場。保護者の皆さんには歩道橋を渡って来校してもらいました。13時5分から5校時開始です。

2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体会は会議室からリモートで行いました。荒関会長さんのあいさつです。

校長あいさつは時間短縮のため割愛し、HPに載せました。

学校評価の説明(教頭)も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後の学年PTAでは令和5年度の役員(学年部、専門部)を決めてもらいました。

大変お世話になりました。

~学年末PTA 校長あいさつ(2月10日)~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  本日は高根沢町にも大雪注意報、着雪注意報が出されております。そこでなるべくお早めにお帰り頂けるように、学年末PTAの全体会を短縮させていただきます。校長あいさつは割愛させていただき、ここで御挨拶させていただきます。

 

 本日はお足元の悪い中、授業参観、学年末PTAにご参集いただきありがとうございます。今年度も残すところ一か月半となりましたが、ここまで無事に活動を進められたのは保護者の皆様のおかげと感謝申し上げます。

 さて、中央小では「学習習慣の定着、学習意欲の向上」を目指して指導に取り組んできましたが、お子様の様子はいかがでしょうか。この後、教頭から「学校評価(保護者アンケート)」について説明させていただきますが、ご家庭での子どもたちの様子からはなかなか厳しい状況のようです。

 教育で重要なことは、子どものやる気(モチベーション)を伸ばすことだともいわれています。もちろん、私たちもそのことを意識して授業を行い、児童を支援していくようにしています。この子どもたちのやる気(モチベーション)をあげるためは、自己肯定感・自己有用感をあげていく必要があるといわれています。そこでお願いです。お子さまをたくさん「ほめて」ください。個人差はありますが、子どもの思考は親や家族の言葉の影響が大きいといわれています。自己肯定感は、短所も含めてありのままの自分を肯定する意識のことなんだそうです。「〇〇を頑張ったね!」ももちろん大切ですが、もし失敗しても何かをしようとしたりチャレンジしていることをほめてみてはどうでしょうか。

 さらにほめる効果として、親や家族からほめられる経験が多い子は、自己肯定感とともに他者に対する信頼感も高まるそうなんです。他人から叱られたり指導されても落ち込むだけでなく、「自分のことを思って言ってくれているんだ。」とプラスに受け取り、そこからポジティブ思考で頑張れるという説もあります。

 高根沢町学校教育基本目標では、1に「自己肯定感・自己有用感を高め、学習意欲を向上させ、生きる力を育成します。」と謳っています。高根沢町全体としても、自己有用感・自己有用感の向上を大きな課題としてとらえています。これまでの各種調査・検査等の結果から、中央小にとっても自己肯定感・自己有用感の向上は大きな課題です。

 中央小の子どもたちを「ほめて」伸ばしていきましょう。よろしくお願いいたします。

~町国際交流集会 6年生(2月9日)~ 

今日は、高根沢町の中学校に勤務する3人のALTが中央小に来てくれました。

それぞれのALTは、自分の国のことや自分の趣味、好きな食べ物などを写真映像を映しながら、お話してくれています。

来年度から中学生になる6年生に英語の楽しさを感じさせてくれました。