日誌

活動の様子

~今日の授業(6月29日)~

6年生は道徳です。

授業のめあては、「『まじめ』について考えよう」です。

「まじめ」とはについて、

真剣、勉強熱心、努力家、無駄なことをしない、

ルールを守っている、つかれる・・・などの意見が出ていました。

~今日の授業(6月27日)~

今日は朝から気温が上がり、

職員室のWBGT(暑さ指数 熱中症予防の目安の指標)は26を超えていました。

25を超えると、日常の生活でも警戒が必要となります。

各教室は、子どもたちが登校する前から、エアコンのスイッチを入れました。

 

2年生は算数です。

中央小、北小、阿小の児童数を例にして勉強しています。

 

~6月23日(木)の給食~

 

今日は~かみかみメニュー~です。

給食のメニューは、セルフかき揚げ丼(麦ご飯、野菜かき揚げ、天丼のたれ)、

牛乳、干ぴょうのごま酢和え、大根と油揚げのみそ汁です。

~今日の授業3(6月23日)~

1年生は算数のひき算です。

のこりはいくつ、ちがいはいくつ を考えています。

最初に3本花を持っていました。1本友だちにあげたら、残りはいくつ?

最初に5個風船がありました。3個飛んでいってしまったら、のこりはいくつ?

のような問題を式にして解いていきます。

 

~今日の授業(6月23日)~

6年生は社会科です。

古墳時代の学習をしています。

吉野ケ里遺跡、卑弥呼、前方後円墳・・・。

那須風土記の丘資料館に、

校外学習に行ったことを思い出しながら学習を進めています。

 

~今日の授業(6月22日)~

夏至(6月21日)も過ぎ、水泳のシーズンが始まりました。

本校もプールでの活動が始まっています。

2時間目には、3年生と5年生がプールに入っています。

今日は少し水が冷たく感じているようです。

 

 

~交通安全教室(6月21日)~

今日は朝から雨が降っていました。

1・3年生が交通安全教室を計画していましたが、

雨と校庭が軟弱なため、場所を集会室に変更して交通安全教室を実施しました。

栃木県警察のマロニエ号が来てくれました。

 

3年生は、自転車の乗り方について勉強しました。

〜修学旅行5〜

夕飯の準備がまだ終わっていなかったので、少し廊下で待っていました。

係の号令で、「いただきます。」

夕食も美味しいいただきました。

ご飯のおかわりが続々と…。

6年生は白飯が大好きなようです。

 

 

〜修学旅行4〜

本日、最後の見学地は、飯盛山です。

暑いくらいの気温です。

急な階段は、横にある有料のエレベーターで、スイスイ山頂へ。

 

予定通りに宿に到着し、夕飯まで、部屋で元気に遊んでいます。

〜修学旅行3〜

待ちに待った昼食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、もりもりと食べていました。

美味しく昼食を食べた後は、楽しみにしていたショッピング。

一番人気は、赤べこのガチャでした。

 

〜修学旅行2〜

天候にも恵まれ、青空の下、鶴ヶ城をバックに記念写真です。

見学をしながらの会話は、昼食はまだかな?でした。

~6月15日(水)の給食~

 

地産地消ウィークの第3日目。

今日のメニューは、米粉パン、牛乳、とり肉のハーブ焼き、

フレンチサラダ、オニオンスープ、

県民の日ゼリー(イチゴゼリー)です。

~今日の授業3(6月14日)~

3年生は図工の「切ってかき出してくっつけて」です。

今日は作品が完成して写真撮影も行い、粘土の片付けになります。

写真撮影が終わった子は、粘土で自由造形活動をしています。

授業の最後は、粘土を大きな塊にしていって、ケースにお片付けです。

 

~6月14日(火)の給食~

 

今日は、地産地消ウィークの2日目。

今日のメニューは、セルフ五目ご飯(ご飯、五目御飯の具)、

牛乳、ヤシオマスの塩焼き、

干ぴょう入りかきたま汁です。

~今日の授業(6月14日)~

昨日と打って変わって、今日はどんよりとした雲に覆われいます。

6年生は理科の「ヒトや動物の体」です。

食べ物のゆくえのまとめとして、口から入った食べ物の通り道を確認しています。

 

6年生は、今週の木・金に修学旅行が控えています。

体調を整えて、元気に出発できるようにしましょうね。

 

~地産地消ウィーク~

今週は地産地消ウィークです。

地産地消とは、地元でとれた食材を地元でおいしく食べようという意味です。

栃木県や高根沢町のおいしい食材を楽しみましょう!

 

今日は~かみかみメニュー~です。

メニューは、ごはん、牛乳、

県内産卵焼き、肉豆腐、おひたしです。

卵焼きは、栃木県マスコットキャラクターの

「とちまるくん」の焼き印付きです。

~今日の授業2(6月13日)~

4年生は図工の「ここをつつんだら」です。

いつも使っている遊具を透明なシートで包み、造形物を作っています。

さわやかな風に透明シートがはためいています。

友だちとの協力が不可欠な作業ですね。

 

 

~今日の授業(6月13日)~

梅雨の晴れ間の青空が鮮やかな週の始まりです。

五月のようなさわやかな気候です。

プールも水をはり、水温が上がるのを待っています。(13日8時現在の水温 20℃)

 

1年生は生活科の「なつが やってきた」です。

今日は校庭の中の森に行って、「くさばなやむしをさがそう」です。

 

~第1回学校運営協議会(6月10日)~

10時から、中央小学校運営協議会を開催しました。

学校運営協議会は、町教育委員から任命された委員の方に、

学校運営に関する意見をいただき、

よりよい教育の実現に取り組むことを目的としています。

今年度、本校では17人の方に委員となっていただきました。

今日は、子どもたちの様子の参観と、

校長からの学校運営についての説明、

学校教育活動についての協議を行いました。

 

その後、開かれた学校づくりや地域教育力の活性化等を目指す「学校支援地域本部」として、

サポート隊の活動の報告と、今年度の活動について話し合いを行いました。

 

~今日の授業2(6月9日)~

2年生は国語「スイミー」です。

「スイミー」はたくさんの大人が子供のころに学習した大定番の教材ですね。

いろいろな場面の様子を確認しています。

 

~今日の授業(6月9日)~

朝降っていた雨も上がり、中央タイム(中休み)には、

校庭で遊んでいる子たちもたくさんいました。

 

4年生は図工の「ポーズのひみつ」です。

めあての「まねしたり話し合ったりして、作品のよさを味わおう」を、

グループになって意見を出し合っています。

 

~新体力テスト2(6月8日)

新体力テストは、体育館と校庭の2か所で実施します。

種目によってマスクの着脱の指示をしています。

ボール投げなどは、担当者が説明をして、マスクの着脱は本人にまかせています。

 

~新体力テスト(6月8日)~

今日は新体力テストの日です。

関東地方は梅雨入りしましたので、天候が心配されましたが、

くもりという絶好のコンディションの中、無事、テストが進んでいます。

 

~緊急時引き渡し訓練(6月3日)~

6月第2週の始まりは冷たい雨です。

関東地方には梅雨入りも予想され、今週はぱっとしない天気が続きそうです。

 

さて、先週の金曜日(6月3日)には、緊急時引き渡し訓練が行われました。

お昼近くになって雷も聞こえてきたので、

訓練というか、本番?という声も聞こえてきました。

訓練実施時は天候も落ち着き、

保護者の皆様の御協力で、無事訓練を行うことができました。

 

~今日の授業2(6月2日)~

5年生は算数の「小数のかけ算」です。

問題を解いて、黒板に計算を書いて答え合わせです。

教室はシーンとしていて、5年生の真剣さが伝わってきます。

 

~今日の授業(6月2日)~

6年生は社会科の「わたしたちの願いと政治のはたらき」です。

本時の学習のめあてを確認しています。

今日は、区役所と区議会の違いについて学習します。

 

~5・6年生 プール清掃(6月1日)~

雨で1日延期されたプール清掃です。

今日は5・6年生が仕上げの清掃をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央小のプールは老朽化が進んでいますが、

過日の3・4年生の清掃と合わせて、

あともう少しでプールが使えるようになりそうです。

~今日の授業(6月1日)~

今日から6月です。

朝からさわやかな天気です。

1時間目から内科検診が行われています。

 

1年生は道徳の授業です。

みんな元気に手を挙げて発表しています。

 

~今日の授業3(5月31日)~

4年生は社会科の「わたしたちの栃木県」です。

今日は栃木県の産業の学習で、おもな農産物の生産地を調べています。

各市町のおもな農産物を資料から読み取り、発表しています。

 

~今日の授業2(5月31日)~

3年生は外国語活動です。

今日の目標は「20までの数を数えよう」です。

教室に行ったときには、ワークシートに今日のふり返りを書いていました。

授業の最後は、英語の歌です。手をたたきながら楽しそうに歌っていました。

 

~今日の授業(5月31日)~

昨日までの天気とは、打って変わって今日は肌寒い雨。

予定されていた5・6年生のプール掃除は延期となりました。

 

5年生は算数の「小数のかけ算」です。

80n×2.3で、整数×小数の計算の仕方を考えています。

 

~5月30日(月)の給食~

 

今日は~かみかみメニュー~の日です。

メニューは、セルフフィッシュバーガー(丸型牛乳パン、白身魚フライ、ごぼうサラダ)、牛乳、オニオンスープです。

~今日の授業(5月26日)~

薄曇りの空模様ですが、過ごしやすい気温です。

1年生は外国語活動です。

担任と日本人英語指導者の先生で授業を進めています。

今日の学習は、「えいごで きもちを あらわそう」です。

リンゴやレモン、ジャガイモなどの英単語を元気に発音していました。

 

 

 

~今日の授業(5月25日)~

3年生は社会科の「町のようす」です。

四方位の確認をした後、

高根沢町全体の様子について勉強しています。

高根沢町はお店も多くにぎやかな場所と、

田が広がっている場所があることが分かりました。

 

~5月25日(水)の中央タイム~

今日も外で遊ぶのに最適な中休みがやってきました。

今回は4年生が一番先頭で外に出てきました。

子どもたちが行った先は…、ブランコでした。

サッカー、ターザンロープ、ジャングルジム、ドッジビーと、

子どもたちは思い思いに休み時間を楽しんでいました。

 

 

~5月24日(火)の中央タイム~

今日はとても気持ちの良い天気です。

休み時間になると、早速子どもたちが校庭に出てきました。

鉄棒やジャングルジムで楽しく遊んで、体を鍛えることができそうですね。

 

~今日の授業4(5月24日)~

6年生は理科の「ものが燃えるときの空気の変化」です。

気体検知管で二酸化炭素の検出をしています。

実験の仕方の説明をよく聞き、実験結果もきっちりと出していました。

さすが、6年生!

 

~今日の授業3(5月24日)~

5年生は総合的な学習の時間です。

楽しかった臨海自然教室のまとめをしています。

パソコン室で担任とITC支援(パソコン室での学習やクラブ活動の支援を不定期にしています)2人が指導・支援をしています。

 

~今日の授業(5月24日)~

1年生は生活科でタブレットの使い方を学習しています。

担任とICT支援員(不定期勤務)の2人で支援しています。

子どもたちは、タブレットを自然に操作しています。

使いこなすのも時間の問題のようですね。

 

~避難訓練(5月20日)~

2年ぶりに高根沢消防署員の方々に来校していただき、

避難訓練を実施しました。

今回は総合訓練として、消防本部への通報訓練(教頭)と

水消火器による消火訓練(教職員代表の5名が参加)も行いました。

子どもたちは真剣に静かに素早く非難することができました。

避難訓練の設定は、地震による火災発生からの避難です。

校長からは、「命に関する行動(訓練)は、100点満点ではなければだめ!」という話をしました。

 

~今日の授業(5月20日)~

6年生は算数の授業です。

ここまでの学習の確かめの時間で、問題をどんどん解いています。

みんなもくもくと問題に取り組み、

自分で〇付けをして次の問題に進んでいます。

さすが6年生!

 

~グリーンタイム(5月19日)~

今日のなかよしタイムは、縦割り班によるグリーンタイムです。

自分たちが担当する花壇の除草作業をしました。

花壇は21日(土)のPTA奉仕作業で、肥料を混ぜ込んでもらいます。

来週、花の苗を植える予定です。

 

~今日の授業2(5月19日)~

今日の2年生は、担任が県の研修に出張のため、

代わりの先生が中央小に来て、授業を行っています。

4時間目は算数の授業です。

答えが分かった子は、指の本数で答えを示しています。

 

~今日の授業(5月19日)~

3年生は体育の「走・跳の運動」の小型ハードル走です。

さわやかな空気の中、みんな元気に運動しています。

転ぶこともありましたが、みんな泣かずに活動していました。

ハードルの準備や片付けも、協力して素早くできました。

さすが3年生!

 

~なかよし班の顔合わせ(5月18日)~

お昼のなかよしタイムを利用して、

なかよし班(縦割り班)の顔合わせを行いました。

1班10名程度で、計16班がつくられています。

これから1年間、このメンバーで縦割り班遊びや花壇の手入れなどを行っていきます。

 

~今日の授業3(5月18日)~

3年生は算数の少人数指導の授業です。学習室と3年生教室の2つに分かれています。

きょうは、「同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう(わり算)」の6÷2の式になる問題づくりです。

この学習を生かして、計算や問題作りに発展していきます。

 

~ターザンロープ(5月18日)~

中央の森の西の端に、「ターザンロープ」があります。

中央小では、以前から、安全に配慮して、3年生以上が使用できることになっています。

中央タイム(中休み)に3年生が楽しそうに遊んでいました。

 

 

~今日の授業2(5月18日)~

4年生は書写の「部分の組み立て方」です。

めあては「左右の部分でできている漢字を、形を整えて書こう。」。

毛筆で「林」を練習しています。

みんな集中して上手に書いています。

 

 

~今日の授業2(5月17日)~

6年生は理科の授業です。

理科の授業担当者が、5年生の臨海自然教室児童引率で不在のため、

補教者がついてテストをやっています。

さすが6年生、集中して問題に取り組めています。

 

 

 

~今日の授業(5月17日)~

4年生は外国語活動です。

担任と、英語専科教員,ALTの3人で授業をしています。

今日の学習は、「あいさつをして、好きなものを言ってみよう」です。

 

~令和4年度高根沢町少年指導員さんのご紹介~

本町では、青少年の健全育成を図ることを目的として、高根沢町少年指導員の皆さんが日頃から児童生徒の下校時刻に合わせて街頭巡回指導を行ったり、毎月一回、教育委員会の職員とともに公園や商業施設等で過ごしている児童生徒の安全を確認するためのパトロールを実施したりしています。

今年度も8名の町少年指導員さんが職務に当たりますので、活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

令和4年度高根沢町少年指導員(敬称略)

 〇 手塚 茂(会長)  〇 篠崎 正行   〇 片野 正恭    〇 山下 幸代

 〇 湯田 正三     〇 斎藤 友紀雄  〇 阿久津 美智彦  〇 石塚 毅男