活動の様子
~今日の授業(8月30日)~
4年生は道徳。
今日の教材は「石油列車、東北に向かって走れ!」です。
生活を支えてくれている人たちについてについて考えています。
5年生の道徳は、「セルフジャッジ」。
きまりを守ることの大切さについて、身近なスポーツから考えています。
~教室棟1階の照明(LED化)工事(8月30日)~
夏季休業中に、1・2年生教室、2組教室、チャレンジルームの照明を蛍光灯からLEDに変える工事を行いました。教室前方の6本をLEDに変え、黒板灯と教室後方は今までの蛍光灯を残しています。
これまで1階の教室は、管理棟の陰になる時間が長く、照度検査では基準内であったものの低めの結果となっていました。今回は1教室を学校配当予算で工事を行い、3教室を町学校教育課が工事を行ってくれました。
教室がとても明るくなり、子どもたちの学習もさらに充実すると思います。
~8月29日の給食~
メニューは、マーボー丼、チョレギサラダ、牛乳です。
マーボー豆腐に使われている唐辛子には、カプサイシンという食欲を増してくれる成分が含まれています。
~今日の給食は キーマカレー(8月28日)~
今日のメニューは、キーマカレー、ナン、
トマトオムレツ、牛乳、フルーツヨーグルトです。
~学校が始まりました(8月28日)~
中央小学校に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。
夏休みの思い出を発表しているクラス、夏休みの生活を振り返っているクラス、さっそく勉強を始めているクラス・・・。
子どもたちの笑顔は素敵ですね。
~今日の授業(7月18日)~
3年生の理科は「風とゴムの力のはたらき」。
ノートにまとめる作業をしています。
4年生の国語は「事実にもとづいて書かれた本を読もう」。
学習計画を立てています。
~5・6年生 校外学習(水泳)7月18日~
高温が続いた3連休明けの今日も、35℃越えの暑い日になりました。
今日はプールでの活動の最終日です。
先発組の5年生が町バスで出発です。
5・6年生は天気に恵まれて、4回目の活動です。
~今日の給食は モロのチリソースがけ(7月18日)~
今日のメニューは、モロのチリソースがけ、春雨サラダ、
水餃子スープ、ご飯、牛乳です。
モロはネズミザメというサメの切り身のことをいいます。サメの肉は腐りにくいので、海のない栃木県では今のように冷蔵庫や配送技術が優れていないころから、宮城や茨城産のモロをよく食べていました。食感は鶏肉に似ています。
~4年生の国語の新聞(7月14日)~
4年生が国語の授業で作成していた新聞が完成しました。
教室と学習室の黒板に張ってみんなで見ています。
お昼休みには、4年生がインタビューをお願いした先生方も見に来ています。
~今日の給食は 五目ご飯(7月14日)~
今日のメニューは、セルフ五目ご飯、厚焼き玉子、
なめこ汁、牛乳です。
~今日の給食は かみかみメニュー(7月13日)~
今日のメニューは、あじフライ、五目きんぴら、湯葉とほうれん草のスープ、麦ご飯、牛乳です。
今日のあじフライ、五目きんぴらは歯ごたえのある料理です。よく噛んで食べてたくさんの唾液を出して歯を丈夫にすることを狙っています。
~今日の給食は 餃子ロール(7月12日)~
今日のメニューは、マーボー茄子、餃子ロール、
肉団子スープ、ご飯、牛乳です。
マーボー茄子の茄子は町内産です。紫紺色の皮にはナスニンと言うアントシアニン系の色素が含まれ、目の疲労や視力回復、ガン予防などの働きがあります。
~今日の授業2(7月12日)~
3年生は理科。
ここまでの学習してきたことを、自分でノートにまとめています。
みんなものすごく集中して作業を進んています。
6年生は社会科。
古墳時代の学習です。
古墳がなぜつくられたか?について考えています。
~今日の授業(7月12日)~
今日も朝から気温が上昇し、中休みは外で遊ぶことができません。
1年生は絵の具の使い方の復習です。
何となくワクワクする気持ちが伝わってきます。
4年生の算数は、少人数指導を行っています。
学習してきたことを生かして問題を解いています。
そろそろ単元まとめのテストが待っていますね。
~今日の給食は 牛丼(7月11日)~
今日のメニューは、牛丼、けんちん汁、牛乳、
巨峰ゼリーです。
給食では、とり肉や豚肉がよく使われていますが、今日は牛肉です。
~社会を明るくする運動(7月10日)~
「社会を明るくする運動」高根沢地区推進委員会の方々が、
子どもたちに啓発グッズ(ティッシュと絆創膏)を届けに来てくださいました。
社会を明るくする運動は、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築いていこうとする全国的な運動です。高根沢地区の委員長は加藤公博町長です。
~たなばたメニュー(7月7日)~
今日のメニューは、たなばたハンバーグカレー(星形ハンバーグ)、グリーンサラダ、牛乳、たなばたデザートです。
星型ハンバーグは、とり肉と豚肉を使用し、ふっくらと仕上げました。
~今日の授業(7月7日)~
今日は七夕。
今日は夜まで雨は降らないような予報が出されています。
気温は朝からぐんぐん上昇しているため、
校庭で遊ぶことは中止にしています。
1年生は絵の具セットの使い方を学習しています。
絵の具で絵を描くのが楽しみですね。
2年生は国語の「あったらいいな こんなもの」。
みんなしっかり観察しています。
そろそろ新聞が完成しそうです。
4年生は音楽。
合唱をしてからリコーダーの練習です。
合唱曲はスピッツの「空も飛べるはず」。素敵です。
~今日の給食は さんまみぞれ煮(7月6日)~
今日のメニューは、さんまみぞれ煮、ごぼうサラダ、
かんぴょう入りかき玉汁、麦ご飯、牛乳です。
さんまみぞれ煮は丸ごと食べるので、カルシウムが摂れます。カルシウムは骨や歯を作るのに大事な働きをしてくれます。
~中央タイム(中休み)7月6日~
今日は朝からいい天気。
気温はぐんぐん上昇し、間もなく30度に達する勢いです。
1・2年生が校外学習(水泳)に出かけているので、
中央タイムに校庭に出ている子は少なめに感じますが、みんな元気に遊んでいます。
~今日の給食は 焼きそば(7月5日)~
今日のメニューは、焼きそば、チキンサラダ、牛乳パン、
牛乳です。
サラダに使われているきゅうりは町内産です。きゅうりは、体内のナトリウムを排出する働きがあるカリウムを多く含んでおり、高血圧予防に優れた食材だそうです。
~5年生 食指導(7月5日)~
給食センターの学校栄養士の先生が来校し、
5年生が学活で食に関する勉強を行いました。
今日の内容は、生活習慣病にならないためのポイントは、食事、運動、休養(睡眠)。
食生活では、糖分や脂肪分の摂り過ぎに気をつけることが大切だそうです。
~今日の給食は から揚げ(7月4日)~
今日のメニューは、鶏唐揚げのレモンソース和え、お浸し、
豆腐とわかめの味噌汁、ごはん、牛乳です。
~今日の授業(7月4日)~
昨夜は激しい雷雨でしたが、今日はとても良い天気です。
1年生は外国語活動。曜日を英語で答えています。
ミッシングゲームでは、黒板にあった7枚のカードから外して隠された曜日カードを見付けて、英語で答えています。
3年生は国語の「鳥になったきょうりゅうの話」。
3年生の国語の教科書は、文字も小さくなり、文章量も増えています。
読書に親しみながら、読書は必用な知識や情報を得ることに気付く学習です。
図鑑や科学読み物を楽しく読んでください。
~町授業支援訪問 2年生(6月30日)~
今日は、町教委員会による若手教員等のための授業支援訪問です。
2年生の授業を参観し、その後、授業についてのアドバイス等がなされました。
~今日の授業(7月3日)~
7月に入りました。気温もぐんぐん上がって、中央小の温度計は32度以上を指しています。
4年生は国語の「新聞をつくろう」。
記事作りのために、アンケートを考えています。
5年生は算数の「どんな計算になるのかな」。
今日は求め方を考えようで、答えになる数を▢にして考えています。
もとになる数を1として、1.8倍はいくつになるのかというような問題です。
6年生は外国語。
今日のめあては、「国のよいところについて伝えあおう」です。
イタリアや中国、ペルーなどの国や地域への旅行をすすめる表現を勉強しています。
~今日の給食は かみかみメニュー(7月3日)~
今日のメニューは、ビルマ汁、野菜グラタン、ブロッコリーとチーズのサラダ、食パン、とちおとめジャム、牛乳です。
ビルマ汁は益子町のご当地メニュー。豚肉、トマトやナス、いんげん、玉ねぎなどの野菜、カレー粉を炒め、水と和風だしを入れて煮込んだものです。
~なかよし班遊び(6月29日)~
今日のなかよしタイムは、班遊び。
校庭での活動予定でしたが、
気温が上がってきたので、教室での遊びに変更しました。
3・4年生は、プールでの活動のために、
この時間から北小に出かけています。
~今日の給食は カレーライス(6月29日)~
今日のメニューは、夏野菜カレー(麦ご飯)、
紫キャベツ入りサラダ、牛乳です。
今日のカレーには、生姜やビタミンたっぷりの夏野菜がたくさん入っています。
~今日の授業(6月29日)~
昨夜の豪雨と打って変わって、今日は朝からいい天気です。
気温もぐんぐん上がっています。
午前中は、1・2年生が上高小のプールに出かけています。今年度初めてのプールでの学習です。
4年生は算数。少人数に分かれての学習です。
5年生は国語の「みんなが過ごしやすい町へ」。
調べて報告文を書く学習です。
多くの5年生が、たくさん調べて、詳しく報告書に書くことができたようです。
~道徳の示範授業と研究会(6月28日)~
PTA総会等でお伝えしていた栃木県教育委員会指定「特色ある道徳教育支援事業」の研究が、具体的にスタートしました。
この研究に当たっては、外部講師として白鴎大学の中山和彦先生にお願いし、2か年に渡って研究の御指導をいただきます。また、高根沢町教育委員会の指導主事も研究会に参加してくださいます。
今日は、研究のスタートとして中山先生が4年生で示範授業を行い、中央小の教職員が授業を参観しました。その後、道徳科授業についての講話をお聞きしました。
~今日の給食は 焼き餃子(6月28日)~
今日のメニューは、焼き餃子、春雨サラダ、
茎わかめの中華スープ、ご飯、牛乳、
さくらんぼゼリーです。
~今日の授業(6月28日)~
1年生は歯磨き指導。
養護教諭が担任と一緒に授業を進めています。
2年生は生活科。生き物の観察をしています。
手触りや大きさ、色や形など、くわしく観察してワークシートに書いています。
~今日の給食は ハンバーグ(6月27日)~
今日のメニューは、ハンバーグおろしソース、いなか汁、
ご飯、牛乳、フルーツポンチです。
いなか汁に入っているなすは熱を加えると、とろっとした口当たりになります。皮の紫色はナスニンという色素です。
~今日の給食は ミートソースペンネ(6月26日)~
今日のメニューは、ミートソースペンネ、ひじきのサラダ、牛乳パン、牛乳です。
ひじきサラダは、海藻のひじきをキュウリやニンジン、まぐろツナなどと合わせて、甘酸っぱい味付けで仕上げました。
~今日の授業2(6月26日)~
5年生は国語の「みんなが過ごしやすい町へ」。
調べたことを正確に報告するための、
まとめを行っています。
6年生は国語の「情報と情報をつなげて伝えるとき」。
報告書を分かりやすくするための
情報のまとめ方について考えています。
近くの席の人との相談も、素早く上手にできています。
~今日の授業(6月26日)~
6月最後の週が始まりました。
今日は少し湿度が高めですが、みんな元気に学習しています。
3年生は外国語活動。
好きなものや嫌いなものの言い方を学習しています。
4年生は理科。
乾電池とモーターの回る向きについて学習しています。
実験が楽しみですね。
~今日の授業(6月23日)~
夜遅くまで降り続いていた雨も上がり、
子どもたちは元気に学習に取組んでいます。
1年生は図工の「のってみたいな いきたいな」。
自分が乗りたい乗り物の絵を描いて、ハサミで切り取りました。
そして、生きたい場所をクレヨンを使って勢いのある絵で描いています。
6年生も図工でした。
単元は「感じて 考えて」。
いろいろな材料を使って作品に仕上げていきます。
構想を練って、準備をして、作品作りに取り掛かります。
~今日の給食は マーボー丼(6月22日)~
今日のメニューは、マーボー丼(麦ご飯)、
こんにゃく海藻サラダ、牛乳です。
マーボー豆腐は、中国・四川省の香辛料を使った辛さが特徴の料理です。今日の給食にも、豆板醤という辛い味噌を少しだけ使っています。
~5年生親子ふれあい活動(6月21日)~
5年生は町地域安全課の御協力で、「マイ・タイムライン」の作成を行いました。
マイ・タイムラインは防災行動計画とも呼ばれ、川の水位が上昇するような災害の時に、どのような行動をとったらよいかを考えて、命を守る避難行動ができるようにするものです。
~今日の給食は チキンチーズ焼き(6月21日)~
今日のメニューは、チキンチーズ焼き、グリーンサラダ、
ポトフ、米粉パン、牛乳、ヨーグルトです。
乳製品や小魚に多くは言っているカルシウムは、成長前に最も多く蓄えられます。骨粗しょう症にならないように、骨にカルシウムをたくさん貯めましょう。
~今日の授業2(6月21日)~
5年生は図工。絵の具で色を塗っています。
作品が仕上がった子は、静かに算数の学習をしています。
3年生は理科の「風やゴムの力のはたらき」の実験です。
みんなが作った車は、風の力で遠くまで動き続けられるかな?
~今日の授業(6月21日)~
今日までは梅雨の間の晴れ間とか。
さわやかな風が吹く校庭で、1年生が体育の固定遊具を使った運動です。
ジャングルジムに上ってじゃんけんをしたり、ぐるっと1周回ったりしています。
~今日の給食は チンジャオロース(6月20日)~
今日のメニューは、春巻き、チンジャオロース、
きくらげスープ、ご飯、牛乳です。
チンジャオロースの中のピーマンは、体を守ってくれるビタミンCがたくさん入っている緑黄色野菜です。
~3年生 リコーダー教室(6月20日)~
今日はリコーダーを使い始める3年生のために、リコーダー教室を行いました。
リコーダーの先生が大きさの違う6種類のリコーダーを持参して、
実際に吹いて音色を聞かせてくれました。
リーコーダーを吹く時の正しい姿勢などについても教えてもらいました。
~今日の授業(6月20日)~
今日も気温は上がってきていますが、
風がとてもさわやかに感じます。
6年生は外国語。
自分の宝物についてのスピーチです。
4年生は理科の「電気のはたらき」。
教材のキットが配られて、中身の確認です。
乾電池やモーターを使って実験をしていきます。
2年生は国語の「スイミー」。
スイミーのいいところを、教えたい人に伝えられるように、文に書いています。
書くポイントは出てくる人物、あらすじ、思ったことです。
~修学旅行(6月15・16日)~
全員そろって、元気に出発しました。
鎌倉はたくさんの観光客や修学旅行生で大混雑。
途中から雨が降ってきましたが、
全部の班が時間を守って鶴岡八幡宮に戻ってきました。
夕飯は中華街で、おいしくいただきました。
2日目は羽田空港の展望デッキでトイレ休憩。
この後は、国会議事堂見学です。
次は東京タワーへ。お弁当を食べてから展望デッキの見学です。
~今日の授業(6月19日)~
1年生は音楽。
リズムに合わせて、4拍子で手を振っています。
2年生は書写。
「おれ」の方向やかたちを確認しながら、日・手・口を書いています。
~今日の給食は セルフドックパン(6月19日)~
今日のメニューは、セルフドックパン
(牛乳パン、ウインナー、トマト&マスタード)、
牛乳、花野菜サラダ、白いんげん豆のポタージュです。
〜修学旅行1日目〜
大仏見学後の自由行動。
途中から小雨が降りましたが、
楽しく活動ができました。
夕飯は中華街で。
円卓を囲んで美味しくいただきました。
~地産地消ウィーク3日目(6月14日)~
今日のメニューは、プルコギ風豚丼、牛乳、
県内産野菜サラダです。
今日の給食の食材は、町内産・県内産の野菜をたくさん使っています。
~2・6年生 学校栄養士による食指導(6月14日)~
昨日は、夕方から夜半にかけて高根沢町を激しい雨。大雨警報も出されました。
今日も雨空が続いています。
6年生は、学校栄養士と「リクエスト給食」のメニューづくりをとおして、
栄養についての学習をしています。
2年生は、「好き嫌いなく食べることの大切さを考えよう」。
好きなものばかり食べていると、どうなってしまうか考えてみました。
~今日の給食は「かみかみメニュー」(6月13日)~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、県内産納豆、
切り干し大根の煮物、キムチスープです。
~今日の授業(6月13日)~
今日は、梅雨の間の晴れ間。
朝は湿度が高く、教室のエアコンを除湿で稼働しました。
2年生は国語のスイミー。
音読をしています。
5年生は算数の「小数で割る計算の仕方を考えよう」。
自分の考えを、式と言葉でノートに書いています。
3年生は国語の「まいごのかぎ」。
分からない言葉を国語辞典で調べています。
4年生は理科の確認テスト。
「地面を流れる水のゆくえ」です。終わった子は丸を付けてもらいます。
~今週は「地産地消ウィーク」です。(6月12日)~
今日のメニューは、牛乳パン、牛乳、とり肉のハーブ焼き、
フレンチサラダ、オニオンミルクスープです。
今週は高根沢町産、栃木県産の食材がたくさん登場します。
~今日の授業(6月12日)~
朝まで降っていた雨も上がり、
6年生が校庭で新体力テストの未実施種目ををやっています。
まずは、50m走です。
~朝の様子(6月12日)~
6月も第3週に入りました。
今週は6年生の修学旅行もあります。
今日は、朝の会開始時刻直後の各学年の様子を見てみましょう。
~今日の給食は いわし梅煮(6月9日)~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、いわし梅煮、五目煮豆、
じゃがいもとわかめの味噌汁です。
今日の五目煮豆の大豆は町内産です。
~今日の授業(6月9日)~
関東地方は昨日から梅雨入りした模様で、中央小の校庭も水たまりが広がっています。
4年生は理科の「地面の流れる水のゆくえ」。
このチャンスを生かして、校庭の様子を観察してます。
1年生は図工の「ちょきちょき かざり」。
ハサミを上手に使って作品を仕上げています。
3年生は国語の「漢字の広場」。
習った漢字を使って、文を書く学習です。
思い出して書くときには「~しました。~でした。」、これからおきることなら「~ます。する予定です。」のように、文末に気をつけて書いています。
~学校運営協議会(6月8日)~
今年度は15名の委員が、高根沢町教育委員会から任命されています。
メンバーは、地域コンシェルジュ、きのこの森館長、空と大地保育園長、高根沢交番所長、学校支援ボランティア代表、PTA役員、教頭と教務主任です。
授業参観を行った後、
協議(本校の教育活動について)を行い、たくさんの意見やアドバイスをいただきました。
今年度は、2か年に渡って指定された道徳教育研究学校に関する説明や協力依頼があり、意見交換も行われました。
その後、会議の場を学校支援地域本部に改め、サポート隊の活動報告や今後の活動についての意見交換がなされました。
~今日の給食は 高根沢焼きちゃんぽん(6月7日)~
今日のメニューは、高根沢焼きちゃんぽん、牛乳、
わかめとツナ和え、牛乳パンです。
ご当地グルメの高根沢焼きちゃんぽんは、7種類以上の具材を使い、そのうち1種類以上は町内産の食材を使っているというという条件があります。今日の給食の焼きちゃんぽんには4種類の町内産野菜を含む9種類の具材を使用しています。
~新体力テスト(6月7日)~
昨夜降っていた雨もやみ、朝から良い天気です。
今日は全校生で、2・3校時に新体力テストを実施しました。
~委員会活動(6月6日)~
今日の6校時は4年生以上による委員会活動です。
それぞれの仕事を頑張っています。
~今日の給食は ポーク焼売(6月6日)~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、ポーク焼売、
中華くらげ和え、ワンタンスープ、フルーツ杏仁です。
~今日の給食は 海老かつバーガー(6月5日)~
今日のメニューは、海老かつバーガー
(丸型牛乳パン、海老かつ、コールスローサラダ)、
牛乳、ミネストローネです。
~6年生 租税教室(6月5日)~
今日は、氏家租税教育推進協議会のご協力で、租税教室を行いました。
法人会の方が講師となり、ビデオ視聴も交えて、税金の役割について、
楽しく勉強することができました。
最後に、1億円相当の重量のケースを持たせて持たせてもらいました。
~今日の授業3(6月5日)~
4年生は社会科。
水道についての問題をタブレットを使って解いています。
浄水場や配水場の役割の問題が出ています。
5年生は体育の走高跳です。
ゴムひもを使って、フォームを確認しながら跳んでいます。
~今日の授業2(6月5日)~
1年生は生活科。
交代でアサガオの観察です。
6年生は算数。
「分数のかけ算」の復習です。
~今日の授業(6月5日)~
今日は朝からさわやかで、気持ちのよい天気です。
この後は気温が上がってきて、高根沢町でも28℃が予想されています。
3年生は理科で、植木鉢で育てている植物の観察です。
マリーゴールドやホウセンカが、すくすくと育っています。
2年生は国語の「かんさつ名人になろう」のテストです。
見直しも終わった人は読書をしています。
~今日給食は 厚焼き玉子(6月1日)~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、厚焼き玉子、おから炒り煮、根菜のごま汁です。
給食のお米は、町内産のおいしいお米を使っています。お米は腹持ちがよく、たんぱく質やビタミンが豊富です。
~今日の給食は カレーライス(6月1日)~
今日のメニューは、チキンカレーライス(麦ご飯)、
牛乳、ブロッコリーとしめじのサラダです。
~今日の授業2(6月1日)~
3年生は図工の「くるくるランド」。
みんな、素晴らしいアイディアで作品を作っています。
作品が完成した子は読書です。
1年生の図工は2時間続きの「おって たてたら」。
画用紙を折って立てて、何かに見立てます。それから、クレヨンで色を塗ったり、色画用紙を使って飾っています。
みんな集中して活動していますね。
~今日の授業(6月1日)~
今日から6月がスタートしました。
ここしばらくできなかった家庭科の調理実習が再開されました。
6年生は算数の授業との2交代制で、少人数で調理実習です。
「野菜炒め」を作っていますが、さて、上手にできるかな?
~避難訓練(5月31日)~
今日は高根沢消防署の方にもご協力をいただき、避難訓練(総合訓練)を行いました。
地震発生による待機(身を守る行動)後の、火災発生による避難という想定です。
子どもたちは素早く静かに避難することができました。
消防署の方のお話を聞いた後、5・6年生は水消火器による消火訓練を行いました。
~今日の給食は 焼きそば(5月31日)~
今日のメニューは、牛乳パン、牛乳、焼きそば、
チキンサラダ、豆乳パンナコッタ(はちみつレモンソース)です。
焼きそばには、町内産のキャベツをたっぷり使っています。
~今日の授業2(5月31日)~
3年生は国語の漢字。
今日は、「界、横、指、鉄」を学習しています。
6年生は、理科のテストです。
5年生は算数。
かける数の大きさと積の大きさの関係です。
授業の最後は、「8.3×07、29.3×0.4」のようなひっ算の練習です。
~今日の授業(5月31日)~
今日は5月31日。
気が付くと、新年度が始まって2か月が過ぎ、明日からはもう6月です。
昨日は夕方から、かなり激しい雨が降りました。
これからの季節、落雷に注意しなければなりません。
下校対応がある場合、緊急メールでお知らせしますので、よろしくお願いします。
2年生は算数。ものさしの使い方を勉強しています。
1年生は体育。新体力テストに向けての練習をしていました。
4年生は社会科で新聞作り。
昨日の校外学習「鬼怒水道事務所」の見学で分かったことをまとめています。
~今日の給食は かみかみメニュー(5月30日)~
今日のメニューは、和風ビビンバ丼、牛乳、わかめスープ、
チーズです。
よく噛んで食べことは、「消化を助ける」効果があります。食べ物が細かく砕かれ、唾液と混ざり合い、唾液に含まれるアミラーゼという消化酵素が消化を助けてくれます。
~今日の給食は セルフツナサンド(5月29日)~
今日のメニューは、セルフツナサンド(牛乳パン、ツナサラダ)、牛乳、チキンナゲット、マカロニカレースープです。
カレースープの中の玉ねぎは、町内産。
今の時期の玉ねぎは水分が多く、やわらかくて甘いのが特徴です。
~今日の授業3(5月29日)~
5年生は外国語の「When is your birthday?」。
上手に答えられるかな?
挙手している人がたくさんいますね。
6年生は体育館で体育です。いろいろなスタートをしてます。
さすが、6年生。動きが俊敏です。
~今日の授業2(5月29日)~
4年生は社会科。鬼怒水道事務所への校外学習の準備です。
ワークシートに見学のめあてや予想を書いています。
3年生は算数の「大きな数のひっ算を考えよう」。
今日は計算の仕方を使って、式を考えます。
数字カードを使っていて、楽しそうですね。
~今日の授業(5月29日)~
今朝は雨。天気予報を見ると、しばらくはぐずついた天気が続くようです。
気温の変化が激しく体調を崩し気味の子が多いようです。
1年生は算数のたし算。
問題は、「2本と5本。合わせて何本ですか。」
子どもたちは、ノートに「2+5」の式を書いています。
2年生は体育館で体育です。
ドッジビーを上手に投げる・受け取ることは難しいですね。
~緊急時引渡し訓練(5月26日)~
金曜日の下校時に、緊急時の児童引渡し訓練を行いました。
保護者の皆様にはお忙しいところご協力をいただき、ありがとうございました。
お迎えが遅れてしまった子もいますが、ほぼ順調に訓練を進行することができました。
もう少ししますと梅雨に入ります。
大雨や落雷で下校を待たせたり、児童のお迎えをお願いすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
~今日の給食は ハッシュドポーク(5月26日)~
今日のメニューは、ハッシュドポーク、ご飯、牛乳、
コーン入りグリーンサラダ、アセロラゼリーです。
ハッシュドポークに入っている舞茸は町内産。このひらひらした形の茸は、見付けた人が舞い上がって喜ぶことから名付けられたそうです。現在ではほとんど天然物が見つからないそうです。
~今日の授業3(5月26日)~
3年生は算数の「大きい数のひっ算を考えよう」。
計算ドリルの問題を解いて、終わった子は丸を付けてもらっています。
6年生は家庭科。
料理実習に向けて、道具の洗い方やガス台の使い方を確認してます。
~今日の授業2(5月26日)~
2年生は、算数の「長さのたんい」。
きょうのめあては「えんぴつの長さをはかってくらべよう」で、今日はけしゴム何個分で表しています。
1年生は算数。今日はノートの使い方を勉強しています。
1年生は、P3~5の「~」の記号を書くのにも一苦労です。
4年生は国語の「思いやりのデザイン」。
今日のめあては、「比較の内容についてわかる。」です。
~今日の授業(5月26日)~
今日は1校時から5年生が校庭で体育です。
新体力テストに向けてボール投げのお試しです。
このボール投げは、栃木県としても課題となっている種目の一つです。
~今日の給食は 野菜肉団子(5月25日)~
今日のメニューは、わかめご飯、牛乳、野菜肉団子、
五目きんぴら、湯葉とほうれん草のスープです。
湯葉は豆乳を煮てできた薄い膜状の食品です。県内では日光市の特産品となっています。たんぱく質が多いため、お寺で修行しているお坊さんが肉や魚の代わりに食べたことが始まりとも言われています。
~スクールガードさんとの対面式(5月24日)~
今日は下校時に、さくら警察署のスクールサポーターの大澤さんと中央小スクールガードさん(本日は3名の方が来校してくださいました)との対面式を行いました。
皆様は、児童の安全な登下校のために、様々な場所で見守り等をしてくださっています。
スクールサポーターさんからは1年生に対して「いか・の・お・す・し」についてお話をしていただきました。
児童代表の6年生からは、毎日の感謝とこれからの見守りのお願いするお話がありました。
~今日の給食は マーボー丼(5月24日)~
今日のメニューは、マーボー丼、牛乳、
こんにゃく入り海藻サラダです。
マーボー丼に入っているにらは、βカロチンを多く含んだ緑黄色野菜です。疲労回復の効果が高い野菜として知られています。
~今日の授業(5月24日)~
今日は朝から気持ちのよい日差しが中央小を照らしています。
北風は少し強くて冷たさも感じますが、さわやかな1日のスタートです。
6年生は国語の「笑うから楽しい」。
めあてを確認して、教科書で筆者の主張の読み取りに入りました。
4年生は図工。
名画を模写した作品に台紙をつけてみています。
どの色の台紙がにすると作品が映えるかな?
3年生は算数の「大きい数のひっ算を考えよう」で、今日のめあては「正しくとく」。
「は・か・せ」の合言葉で、はやく・かんたん・せいかくを心掛けて計算します。
答え合わせをして筆算の仕方を確認したら、算数ぐんぐんの問題を解き進めます。
~クラブ活動(5月23日)~
今日はクラブの組織や活動計画作りです。
6年生が話合いをリードしながら、
計画が作られています。
~人権の花贈呈式(5月23日)~
今日はなかよしタイムに、高根沢町人権擁護委員会の「人権の花」贈呈式が行われました。
贈呈式は、町内小学校で順番に行われています。
この活動は、花の育成や観察を児童が行うことで、「思いやりの心」と「かけがえのない命」を大切にする人権尊重の心を育てることを目的にしています。
今日は全校生が体育館に集まり、人権擁護委員さんそれぞれからお話を聞きました。
その後、花苗をいただき、お礼の言葉を伝えました。
~ かみかみメニュー(5月23日)~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、あじフライ、
切り干し大根の煮物、じゃがいもとワカメのみそ汁です。
~今日の授業(5月23日)~
昨日までの天気とは打って変わって、肌寒い雨の日です。
気温の変化が激しいせいか、体調を崩して欠席する児童が少し増えてきています。
2年生は図工で、絵の具で色塗り。
虫歯予防デーに向けたポスターを仕上げています。
さすが2年生。みんな上手になってきましたね。
1年生は国語。
グループになって、「はなのみち」の音読の役割を決めています。
今日は、自分で考えたセリフを足して音読をします。
~今日の給食は スパゲッティナポリタン(5月22日)~
今日のメニューは、牛乳パン、牛乳、スパゲッティナポリタン、花野菜サラダ、シークワーサーゼリーです。
花野菜サラダのアスパラガスは、今が旬の野菜です。別名「西洋のうど」とも呼ばれ、江戸時代にオランダ人によって伝えられました。
~今日の授業3(5月22日)~
6年生は音楽。
「マルセリーノのうた」をリコーダーで演奏しています。
授業の終了直前に保健室に移動して、血液検査の採血です。
5年生は国語の「きいて、きいて、きいてみよう」。
これから行うインタビューの、聞き手・話し手・記録者の役割を確認しています。
~今日の授業2(5月22日)~
4年生は外国語活動。
「How's the weather?」を上手に歌っています。
その後は遊びに誘う復習です。
3年生は図工の「くるくるランド」。
回るしくみを生かして場面が変わる工作です。
~今日の授業(5月22日)~
1年生は国語の「はなのみち」。
さし絵を見比べて違っているところを見付けています。
2年生は、先週、雨で延期していた生活科の校外学習(学校の周辺)に行ってきました。
2校時には帰校して、見学してきたことをワークシートに記入しています。
~PTA親子環境整備作業(5月20日)~
土曜日は7時30分からPTA環境整備作業がありました。
今年度からは、以前より児童数・会員数の減少もあって、親子での作業になりました。
早朝からたくさんの方が参加してくださり、
とてもきれいになりました。
ありがとうございました。