活動の様子
~今日の授業(9月21日)~
昨日は台風14号の接近に伴い、臨時休業でした。
今日は一転して青空が広がってきました。
6年生は算数の「円の面積」です。
今日は円の面積を求める公式を用いて、
いろいろな図形の面積を調べています。
~9月16日(金)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
さば味噌煮、ツナ海苔酢和え、
じゃがいもとワカメのみそ汁です。
~運動遊びプログラム1・2年生(9月16日)~
今日は3校時に1年生、4校時に2年生が、
町教委員会の事業の「運動遊びプログラム」です。
ウェイクの先生が3人来校し、
楽しく体を動かす活動を指導してくれました。
この活動の様子の視察に、
塩谷南那須教育事務所と町教育委員会の先生が来校されました。
~1年生避難訓練(9月14日)~
今日は、竜巻に対する1年生だけの避難訓練です。
2年生以上は、昨年度竜巻対応の避難訓練を実施しています。
いろいろな危機に対する避難訓練があるので、
2年生以上は重要度に応じて、
2年に1回は実施するように計画をし直しました。
1年生は初めてになるので、実際に避難訓練を行って避難の仕方を覚えていきます。
避難の原則は、「自分の命は、自分で守る」です。
~なかよし班活動(9月14日)~
今日のなかよし班は、
26日に予定されている「なかよしウォークラリー」の説明です。
6年生がそれぞれの係を行うので、
在校生は5年生をリーダーにして校内のポイントを回る予定です。
6年生が頑張って説明をしています。
~9月14日(水)の給食~
今日のメニューは、セルフ五目ご飯(ご飯、五目御飯の具)、
牛乳、ヤシオマスたまり漬け焼き、いなか汁です。
~今日の授業2(9月13日)~
2年生の体育はダンスの練習。
曲は、緑黄色野菜の「Mela!」(メラ)です。
ノリのいい曲で、とても楽しそうに踊っていました。
運動会では、1・2年生でダンスを披露します。
運動会での演技を楽しみにしていてください。
~今日の授業(9月13日)~
5年生は算数です。
夏休み明けから、少人数指導の授業を再開しました。
今日の授業は、「偶数と奇数」について学習しています。
~9月12日(月)の給食~
9月10日(土)のPTA環境整備作業では、大変お世話になりました。
今日のメニューは、高根沢焼きちゃんぽん、
牛乳、ひじきのサラダ、牛乳パン、
プチシュークリーム(イチゴ味)でした。
~9月9日(金)の給食~
明日は十五夜です。
そこで、今日は~十五夜メニュー~でした。
ご飯、牛乳、豆腐ハンバーグステーキソース、
マカロニサラダ、きのこけんちん汁です。
~今日の授業(9月9日)~
2年生は学活です。
今日は高根沢町給食センターの栄養教諭さんが来校し、
栄養指導の授業を担任と一緒に行います。
授業の内容は、「好き嫌いしないで食べることの大切さを考えよう」です。
~9月8日(木)の給食)~
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、
ハッシュドポーク、花野菜とパスタのサラダです。
~今日の授業2(9月8日)~
1年生は国語の「たのしいな ことばあそび」です。
ことば探しをして、見付けた単語を発表しています。
発表後には前に出て、デジタル黒板でその言葉がある場所を示しています。
~今日の授業(9月8日)~
2年生は外国語活動です。
日本人英語指導者と担任の2人で授業を進めていきます。
今日は、「いろいろなスポーツを英語で言ってみよう」です。
~給食の取材がありました 9月7日(水)~
今日のメニューは、セルフドックパン
(牛乳パン、ウインナ、ケチャップ・マスタード)、
牛乳、コールスローサラダ、ビルマ汁です。
今日の給食に「ビルマ汁」が出るということで、NHK宇都宮放送局と朝日新聞社宇都宮総局が取材に来校し、5年生の教室で取材を行いました。
「ビルマ汁」とは野菜っぷりのカレー風味のスープです。
このメニューは、高根沢町と益子町とのコラボ給食で、
益子町の給食には「高根沢焼きちゃんぽん」が登場しています。
NHK宇都宮放送局では、今日(7日)の18:30からのとちぎ630で放映予定です。朝日新聞には明日の朝刊の栃木欄に掲載予定です。(都合で放映日・掲載日が順送りになる場合もあります。)
~9月6日(火)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
春巻き、チョレギサラダ、とん汁です。
~今日の授業3(9月6日)~
6年生は外国語です。
「夏休みの活動について聞き取ろう」の活動をしています。
~今日の授業2(9月6日)~
4年生は算数の「1000分の1までの位の小数のたし算のひっ算を知ろう」です。
本時は、1.65Lと2.64Lをあわせていきます。
~今日の授業(9月6日)~
5年生は算数で、「五角形の角の大きさの和」を調べています。
デジタル黒板で自分の考えを発表しています。
~9月5日(月)の給食~
今日のメニューは、町内産ブルーベリーパン、
牛乳、オムレツ、グリーンサラダ、
ポークビーンズです。
~9月2日(金)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
チキンカツ、五目煮豆、なめこ汁、
ふりかけ(鮭)です。
~今日の授業2(9月2日)~
5年生は社会科の授業です。
「水産業の盛んな地域」の単元で銚子市の沖合業業について調べ、
本時では「巻き網漁」を学習しました。
写真の場面は授業の後半で、次時の予告をしているところでした。
~今日の授業(9月2日)~
今日は1・2年生が遠足の日です。
雨の天気予報でしたので心配していましたが、今のところ曇天でホッとしています。
6年生は算数の「拡大図と縮図」です。
今日は拡大図と縮図の書き方を考えています。
道具を使って、ノートに書いています。
~9月1日(火)の給食)~
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、
エビ焼売、町内産枝豆です。
高根沢町は枝豆の生産が盛んで、現在16人の枝豆生産者がいるそうです。
高根沢の枝豆は人気があり、県内のデパートやスーパーでも見かけます。
~8月31日(水)の給食~
今日のメニューは、セルフハンバーガー(丸型牛乳パン、ハンバーグ)、
牛乳、白いんげん豆のポタージュ、
カットゼリー(はちみつレモン)です。
~今日の授業(8月31日)~
今日の天気は曇り。
登校時刻には少し雨が降っていましたが、
中休みに子どもたちは外で遊ぶことができました。
2年生は道徳です。
「わたしたちもしごとをしたい」で、働くことについて考えました。
みんなで発表した後、ワークシートに考えを書きました。
3年生は算数の「大きな数のしくみ」です。
100,000(十万)より大きな数の書き方や読み方を勉強しています。
高知県や宮城県の人口を例にして、書いたり読んだりしました。
高知県は725289人 → 七十二万五千二百八十九人
~昼休みの校庭(8月30日)~
中央小の校庭に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。
子どもたちの楽しそうな笑顔が見られて幸せです。
~8月30日(火)の給食~
今日は、~かみかみメニュー~です。
メニューは、ご飯、牛乳、冷ややっこ、
豚ネギ塩炒め、じゃがいもとワカメのみそ汁です。
~8月29日(月)の給食~
今日のメニューは、食パン、牛乳、
キーマカレー、海藻サラダ、
県内産ヨーグルトです。
夏休みが終わりました(8月29日)
楽しかった夏休みも終わり、今日から学校が始まりました。
中には眠そうな表情の子もいましたが、みんな元気に登校してきました。
1時間目は学級活動です。
宿題を提出したり、夏休みの思い出を発表したりしています。
~7月20日(水)の給食~
今日は、~みんなが食べられるメニュー~の日です。
メニューは、ハートカレーライス、牛乳、
花野菜とハートのパスタのサラダです。
~6年生の除草作業ボランティア(7月20日)~
明日からは、楽しみにしていた夏休みです。
中央タイム(中休み)を利用して、
6年生が職員室前と2年生教室前の花壇の除草作業をしてくれました。
グリーンタイムで除草作業はしていましたが、
あっという間に雑草が伸びていました。
6年生、ありがとうございます。
~7月19日(火)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
アジフライ、卵と豆腐のスープ、
フルーツポンチです。
~今日の授業(7月19日)~
夏休みまであとわずかとなってきました。
今日は天気がはっきりせず、梅雨の戻りのような蒸し暑い日です。
5年生は外国語です。
アルファベットの書き方を勉強しています。
空書きをしてからノートで練習しています。
~7月15日(金)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
照り焼き肉団子、野菜とツナのマスタードソース和え、
水餃子スープです。
~今日の授業(7月15日)~
3年生は国語の「はじめて知ったことを知らせよう」です。
図鑑や科学読み物を読んで、知ったことをグループの友達に話します。
今日の授業は、高根沢町教育委員会の授業支援訪問になっています。
授業参観の後、担任の先生は授業研究会を行いました。
~7月14日(木)の給食~
今日のメニューは、トマトたっぷりハヤシライス(麦ご飯、ハヤシルウ)、
牛乳、アーモンドサラダです。
~今日の授業2(7月14日)~
1年生は書写の時間です。
形が似ているひらがなをきれいに書く練習です。
ちーら、さーき をそれぞれ比べて、違いに気をつけて書きます。
つぎは、字の形に気をつけて、「にもつ」を書きました。
~今日の授業(7月14日)~
2年生は国語の「夏がいっぱい」です。
音を聞いて、夏の風景を想像していきます。
海の波音、花火の音。
夏に関わる言葉から想像して、文を書く勉強に入っていきます。
~7月12日(火)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
さばの照り焼き、切り干し大根の煮物、
なめこ汁です。
~7月8日(金)の給食~
今日のメニューは、マーボー丼(ご飯、マーボー丼の具)、
牛乳、バンバンジーサラダです。
~不審者侵入対応の避難訓練(7月8日)
中央タイム終了後、不審者が学校に侵入した場合を想定した避難訓練を実施しました。
さくら警察署のスクールサポーターの大澤さんが犯人役を行ってくれました。
大澤さんは、日頃は「青パト」で子どもたちの安全を見守ってくださっています。
体育館側から中庭を通って、来賓玄関から侵入してきました。
今回は管理棟1階への進入でしたので、
子どもたちは教室に閉じこもる避難となりました。
110番への模擬通報も行いながらの訓練でした。
犯人確保後、児童は体育館に移動し、大澤さんのお話を聞きました。
~7月7日(木)の給食~
今日は、~七夕メニュー~です。
麦ご飯、牛乳、星型ハンバーグごまソースがけ、
星のサラダ、たなばた汁です。
~7月6日(水)の給食~
今日のメニューは、米粉パン、牛乳、
野菜グラタン、コールスローサラダ、
ミネストローネです。
~7月5日(火)の給食~
今日のメニューは、二色丼(ご飯、大豆入り鳥そぼろ、卵そぼろ)、
牛乳、けんちん汁です。
~今日の授業2(7月5日)~
6年生は、3校時に水泳を行った後の外国語の授業です。
学習の内容は「調べてた国について伝えてみよう」で、
その国について見どころや食べ物、
有名な物(お土産や産物)について紹介していきます。
やり方のお手本として、ALTが母国のフィジーについて、
テレビに映像を映しながら英語専科教員に紹介してみました。
フィジーのお土産では、FIJI WATER(ミネラルウォーター)と
ブラシャツというハワイのアロハシャツのようなものが有名だそうです。
~今日の授業(7月5日)~
台風4号が九州に上陸し、今後、関東地方の天気も崩れてくるそうです。
今日の中央小は薄日も差して蒸し暑く、プールでの学習に適した気候です。
天気が崩れてくると、明日以降のプール使用はしばらく難しくなりそうです。
2校時には、2年生が水遊び運動をしています。
~7月4日(月)の給食~
月曜日の給食は、5日の下野新聞にも紹介された新メニューでした。
それは、益子町学校給食センターから伝授された「ビルマ汁」です。
トマトやなす、玉ねぎなどをカレー風味で味付けしたスープです。
食パン、チョコクリーム(マーシャルビーンズ)、牛乳、
豚肉コロッケ、グリーンサラダです。
~7月1日(金)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
とり肉バーベキューソースがけ、
春雨サラダ、すいとん汁です。
~6月30日(木)の給食~
今日は、~かみかみメニュー~の日です。
メニューは、わかめご飯、牛乳、
厚焼き玉子、五目きんぴら、いなか汁です。
~高根沢町幼・保・小連携事業(6月28日)~
高根沢町では、小学校ごとにグループを作って、
幼稚園・保育園と小学校が状況視察や情報共有などを行っています。
中央小は、高根沢第2幼稚園と空と大地保育園と同じグループです。
今週の火曜日に、幼稚園と保育園の先生が来校し、
1年生の授業を参観しました。
~今日の授業(6月30日)~
今日も朝から快晴。
プールの水温は30℃を超えています。
注水しながらのプール利用です。
3年生は気温が上がるのを見越して、1時間目に体育を移動しました。
プールを利用するときには、安全対策として、
やり繰りして活動見守りの先生との2人以上の体制にしています。
~6月29日(水)の給食~
今日のメニューは、はちみつパン、牛乳、
高根沢焼きちゃんぽん、県内産サラダ、
青梅ゼリーです。
~今日の授業2(6月29日)~
5年生は家庭科の「ひと針に心をこめて」です。
練習用の布を使って、手縫いの練習をしてます。
~今日の授業(6月29日)~
6年生は道徳です。
授業のめあては、「『まじめ』について考えよう」です。
「まじめ」とはについて、
真剣、勉強熱心、努力家、無駄なことをしない、
ルールを守っている、つかれる・・・などの意見が出ていました。
~6月28日(火)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
ハッシュドポーク、
ブロッコリーとチーズのサラダです。
~今日の授業(6月28日)~
4年生は外国語活動です。
今日のgoalは、「曜日の言い方やたずね方を知ろう」です。
曲に合わせて、発音の練習中です。
~6月27日(月)の給食~
今日のメニューは、黒糖パン、ソフトチーズ、
牛乳、トマトオムレツ、野菜とウインナーのスープ、
カットゼリー(ぶどう)です。
~今日の授業2(6月27日)~
3年生は理科の「植物の体のつくり」です。
植物の体はどのようなつくりになっているか、予想しています。
~今日の授業(6月27日)~
今日は朝から気温が上がり、
職員室のWBGT(暑さ指数 熱中症予防の目安の指標)は26を超えていました。
25を超えると、日常の生活でも警戒が必要となります。
各教室は、子どもたちが登校する前から、エアコンのスイッチを入れました。
2年生は算数です。
中央小、北小、阿小の児童数を例にして勉強しています。
~6月24日(金)の給食~
今日のメニューは、二色丼(ご飯、大豆入り鳥そぼろ、卵そぼろ)、
牛乳、湯葉とほうれん草のスープです。
~6月23日(木)の給食~
今日は~かみかみメニュー~です。
給食のメニューは、セルフかき揚げ丼(麦ご飯、野菜かき揚げ、天丼のたれ)、
牛乳、干ぴょうのごま酢和え、大根と油揚げのみそ汁です。
~学活「歯科指導」1・3年生(6月23日)~
歯科衛生士さんに来校していただき、虫歯予防のために、
歯磨き指導をしていただきました。
最初に、ジュースや乳酸飲料に含まれている砂糖の量などについて話を聞き、
その後、歯磨きの仕方を教えてもらいました。
~今日の授業3(6月23日)~
1年生は算数のひき算です。
のこりはいくつ、ちがいはいくつ を考えています。
最初に3本花を持っていました。1本友だちにあげたら、残りはいくつ?
最初に5個風船がありました。3個飛んでいってしまったら、のこりはいくつ?
のような問題を式にして解いていきます。
~今日の授業2(6月23日)~
2年生は図工の「にぎにぎ粘土」です。
粘土をにぎって形を作りますが、
それぞれそこに工夫をして作品を作っています。
~今日の授業(6月23日)~
6年生は社会科です。
古墳時代の学習をしています。
吉野ケ里遺跡、卑弥呼、前方後円墳・・・。
那須風土記の丘資料館に、
校外学習に行ったことを思い出しながら学習を進めています。
~6月22日(水)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
夏野菜カレー、フルーツヨーグルトです。
~今日の授業(6月22日)~
夏至(6月21日)も過ぎ、水泳のシーズンが始まりました。
本校もプールでの活動が始まっています。
2時間目には、3年生と5年生がプールに入っています。
今日は少し水が冷たく感じているようです。
~6月21日(火)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
マーボー豆腐、焼きぎょうざ、
春雨サラダです。
~交通安全教室(6月21日)~
今日は朝から雨が降っていました。
1・3年生が交通安全教室を計画していましたが、
雨と校庭が軟弱なため、場所を集会室に変更して交通安全教室を実施しました。
栃木県警察のマロニエ号が来てくれました。
3年生は、自転車の乗り方について勉強しました。
~6月20日(月)の給食~
今日のメニューは、スパゲッティナポリタン、牛乳、
イタリアンサラダ、牛乳パン、アセロラゼリーです。
〜修学旅行2日目〜
朝からみんな、元気です。
朝食も終わり、出発準備です。
〜修学旅行5〜
夕飯の準備がまだ終わっていなかったので、少し廊下で待っていました。
係の号令で、「いただきます。」
夕食も美味しいいただきました。
ご飯のおかわりが続々と…。
6年生は白飯が大好きなようです。
〜修学旅行4〜
本日、最後の見学地は、飯盛山です。
暑いくらいの気温です。
急な階段は、横にある有料のエレベーターで、スイスイ山頂へ。
予定通りに宿に到着し、夕飯まで、部屋で元気に遊んでいます。
〜修学旅行3〜
待ちに待った昼食です。
みんな、もりもりと食べていました。
美味しく昼食を食べた後は、楽しみにしていたショッピング。
一番人気は、赤べこのガチャでした。
〜修学旅行2〜
天候にも恵まれ、青空の下、鶴ヶ城をバックに記念写真です。
見学をしながらの会話は、昼食はまだかな?でした。
〜修学旅行(6月16日)〜
野口英世記念館に着きました。
たくさんの修学旅行生で、とても賑やかです。
6年生は、元気に見学を始めました。
~6月15日(水)の給食~
地産地消ウィークの第3日目。
今日のメニューは、米粉パン、牛乳、とり肉のハーブ焼き、
フレンチサラダ、オニオンスープ、
県民の日ゼリー(イチゴゼリー)です。
~今日の授業3(6月14日)~
3年生は図工の「切ってかき出してくっつけて」です。
今日は作品が完成して写真撮影も行い、粘土の片付けになります。
写真撮影が終わった子は、粘土で自由造形活動をしています。
授業の最後は、粘土を大きな塊にしていって、ケースにお片付けです。
~6月14日(火)の給食~
今日は、地産地消ウィークの2日目。
今日のメニューは、セルフ五目ご飯(ご飯、五目御飯の具)、
牛乳、ヤシオマスの塩焼き、
干ぴょう入りかきたま汁です。
~今日の授業2(6月14日)~
5年生は算数のテストをしています。
教室はシーンとして、皆、集中して問題に取り組んでいます。
そろそろテストが終了した子も出てきていますね。
~今日の授業(6月14日)~
昨日と打って変わって、今日はどんよりとした雲に覆われいます。
6年生は理科の「ヒトや動物の体」です。
食べ物のゆくえのまとめとして、口から入った食べ物の通り道を確認しています。
6年生は、今週の木・金に修学旅行が控えています。
体調を整えて、元気に出発できるようにしましょうね。
~地産地消ウィーク~
今週は地産地消ウィークです。
地産地消とは、地元でとれた食材を地元でおいしく食べようという意味です。
栃木県や高根沢町のおいしい食材を楽しみましょう!
今日は~かみかみメニュー~です。
メニューは、ごはん、牛乳、
県内産卵焼き、肉豆腐、おひたしです。
卵焼きは、栃木県マスコットキャラクターの
「とちまるくん」の焼き印付きです。
~今日の授業2(6月13日)~
4年生は図工の「ここをつつんだら」です。
いつも使っている遊具を透明なシートで包み、造形物を作っています。
さわやかな風に透明シートがはためいています。
友だちとの協力が不可欠な作業ですね。
~今日の授業(6月13日)~
梅雨の晴れ間の青空が鮮やかな週の始まりです。
五月のようなさわやかな気候です。
プールも水をはり、水温が上がるのを待っています。(13日8時現在の水温 20℃)
1年生は生活科の「なつが やってきた」です。
今日は校庭の中の森に行って、「くさばなやむしをさがそう」です。
~第1回学校運営協議会(6月10日)~
10時から、中央小学校運営協議会を開催しました。
学校運営協議会は、町教育委員から任命された委員の方に、
学校運営に関する意見をいただき、
よりよい教育の実現に取り組むことを目的としています。
今年度、本校では17人の方に委員となっていただきました。
今日は、子どもたちの様子の参観と、
校長からの学校運営についての説明、
学校教育活動についての協議を行いました。
その後、開かれた学校づくりや地域教育力の活性化等を目指す「学校支援地域本部」として、
サポート隊の活動の報告と、今年度の活動について話し合いを行いました。
~6月10日(金)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
かぼちゃひき肉フライ、
こんにゃく海藻サラダ、とん汁です。
~クラスタイム(6月9日)~
今日のなかよしタイムは、クラスタイムです。
今回は、校庭に全部の学年が出てきました。
~6月9日(木)の給食~
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、
さばの味噌煮、つぼ漬け和え、
干ぴょう入り団子汁です。
~今日の授業2(6月9日)~
2年生は国語「スイミー」です。
「スイミー」はたくさんの大人が子供のころに学習した大定番の教材ですね。
いろいろな場面の様子を確認しています。
~今日の授業(6月9日)~
朝降っていた雨も上がり、中央タイム(中休み)には、
校庭で遊んでいる子たちもたくさんいました。
4年生は図工の「ポーズのひみつ」です。
めあての「まねしたり話し合ったりして、作品のよさを味わおう」を、
グループになって意見を出し合っています。
~新規採用教職員に対する学校訪問(6月7日)~
6月7日(火)には、塩谷南那須教育事務所と町教育委員会から、
指導主事の先生が来校しました。
2年生の国語の授業を参観しました。
~6月8日(水)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
大豆ミート入りひき肉カレー、
コーン入りグリーンサラダです。
~新体力テスト3(6月8日)~
今日は6年生が補助員となって、各種目測定のお手伝いをしています。
さすが6年生。任された仕事をきちんとこなしています。
~新体力テスト2(6月8日)
新体力テストは、体育館と校庭の2か所で実施します。
種目によってマスクの着脱の指示をしています。
ボール投げなどは、担当者が説明をして、マスクの着脱は本人にまかせています。
~新体力テスト(6月8日)~
今日は新体力テストの日です。
関東地方は梅雨入りしましたので、天候が心配されましたが、
くもりという絶好のコンディションの中、無事、テストが進んでいます。
~6月7日(火)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
とり肉のから揚げ、中華くらげ和え、
茎わかめの中華スープです。
~学校だより第2号(6月6日)~
本日、学校だより第2号を児童に配付しました。
ここでは、左側のメニュー「学校だより(中央の森)」
からご覧いただけます。
~6月6日(金)の給食~
今日のメニューは、はちみつパン、牛乳、
アンサンブルエッグ、大根サラダ、
ポークビーンズです。
~緊急時引き渡し訓練(6月3日)~
6月第2週の始まりは冷たい雨です。
関東地方には梅雨入りも予想され、今週はぱっとしない天気が続きそうです。
さて、先週の金曜日(6月3日)には、緊急時引き渡し訓練が行われました。
お昼近くになって雷も聞こえてきたので、
訓練というか、本番?という声も聞こえてきました。
訓練実施時は天候も落ち着き、
保護者の皆様の御協力で、無事訓練を行うことができました。